おしゃれ手紙

2012.10.15
XML
テーマ: 今が旬の話(412)
カテゴリ: 時事ネタ・主張


体の細胞を人為的な操作で受精卵のような発生初期の状態に戻すことができることを実証し、再生医療や難病の研究に新たな可能性を開いた点が高く評価された。
細胞作製を報告した2006年8月の論文発表からわずか6年での受賞となった。
◆山中伸弥(やまなか・しんや)=1962年9月4日生まれ。
大阪府出身。
神戸大医学部卒。
大阪市立大助手、奈良先端科学技術大学院大助教授、教授を経て、2004年10月から京都大教授。
10年4月から同大iPS細胞研究所長。
07年から米グラッドストーン研究所上席研究員も務める。

10月8日、映画からの帰りに、ノーベル賞受賞を知らせる号外を受け取った。
私の前に受け取った中年夫婦が、号外を見ながら言った。
「かしこそうな顔をしとるなぁ。」

見ると、いかにも科学者という顔でなかなかのイケメン。
関西弁でいう「シュとした」顔 だ。

連日の報道で、山中教授のことが分かってきた。

■関西人である
大阪府出身、神戸大医学部卒。
大阪市立大助手、奈良先端科学技術大学院大助教授、教授を経て、2004年10月から京都大教授。


手術が下手な自分を山中をもじって「ジャマナカ」と自虐ネタで笑わせる。
研究室でマウスの世話をしていたので、これまた「山中」をもじって「山チュウ」と言う。

■夫婦で記者会見に臨む
京都大学では、ノーベル賞を受賞した時のマニュアルというのがあるそうだ。
1回目の記者会見は、受賞者のみで、2回目は夫婦でという。
しかし、ほとんどの受賞者が、妻を記者会見に出さないそうだ。

そんな中で、山中教授は、夫婦で仲良く臨んだ。
そして、奥さんもユーモアを交えながら話すのが、気持ちよかった。
奥さんは、山中教授が不遇な時代に、医者として家計を支えたという自負があり、夫はそれを感謝しているからだろう。
ちなみに、山中教授は奥さんを「ボス」と呼ぶそうがほほえましい。

■話が上手い

人を引き付ける力を持っている。

今や時の人となった山中教授だが、研究室を立ち上げた当初は人集めに奔走する日々だったという。
1999年12月、37歳、まだ6年ほどしかたっていない奈良先端科学技術大学院大学、その助教授の公募に応募して採用が決定。
奈良県・生駒の山を切り開いた真新しいキャンパスで、有名でもない新人の山中氏が学生を集めるのは、
大変なことだったと思う。


■マラソンで資金稼ぎ
アメリカに比べ、研究費の少ない日本。
人件費や研究材料など、けっこうお金がかかるらしい。

研究費集めに苦労し、今年3月には、自身が京都マラソンで完走することを条件にネット上で寄付を募り、レース前までに約900万円が集まった。
「ジャスト・ギビング・ジャパン」という寄付を取り次ぐサイトを通じて行われた活動で、レース終了後も閉鎖されずに残っていたため、受賞発表後に再び寄付が集まり、数時間で10万円を超えたそうだ。


この他に、特筆すべきは、研究室で働く人への思いやりだ
今、山中氏の研究室には、大勢の研究者がいるらしいが、その殆どが、正社員ではないそうだ。
彼らのうちの全部とはいかなくても、研究に頑張っている人には、暮らしに困らないような

正当な賃金で、正規に雇用すべきというのが山中教授の持論。

ノーベル賞受賞者が、このようなことを言うのを始めて聞いたが、好もしい人だと思った



「iPS」のiは、iフォーン、iパッドなどと同じように広がればいいという 所から小文字にしたそうだ。

骨粗鬆症のために痛む腰を思うと、是非、成功して欲しいものだ。

人類は、どこまでも欲張りで、元気で長生きしたいと思っている。


人類は、この折り合いをどうつけるのだろうか?

・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

昔 ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★2012年10月15日 *ハレとケ*
・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.16 18:32:28
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

「14億人すべてが怒… New! h1212jpさん

内田先生かく語りき81 New! Mドングリさん

遊郭と芝居町 江戸… New! hoshiochiさん

映画の話 F1(R) … New! KINNKOさん

メダカは冬眠しました New! あけみ・さん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: