おしゃれ手紙

2015.04.03
XML
カテゴリ: 国内旅行
tatunokouenn
播磨の小京都といわれる兵庫県・龍野市。
小さな動物園の近くにある、グランド、その一角にある駐車場から、龍野城の方に歩いて行く。
登り下りのある細い道を通って行くと神社の桜がきれいだ。
少し歩くと、龍野藩主脇坂氏の上屋敷跡にある歴史的建造物、聚遠亭(しゅうえんてい)という茶室がある。
syuuenntei
聚遠亭(しゅうえんてい)の名前の由来。
老中松平定信が脇坂氏の上屋敷を訪問した際、庭園から龍野城城下町越しに淡路島や瀬戸内海の島々を望める眺めの素晴らしさから当地を「聚遠の門」と呼んだ。
その故事から浮堂は「聚遠亭」と命名された。
syuenntei
koke3
聚遠亭のとなりには、藩主の「別邸」がある。

中は昔のままで、いざという時には、地下道からの逃げ道が今も残っている。
koke2
小雨の中で、苔が美しい。

そこから、龍野城までは、すぐ!
tatunojyou
実はこの道は、中学時代にいつも通っていた道だ。

私の通っていた龍野中学は、今のお城の場所にあった。
グランドを作る広さがないので、私たちは、体育の時間になると、
学校(現在のお城)から、「聚遠亭」の横を通って、
jinnjya神社を通り
sakuramiti小径を抜け、
guranndo
グランドへと通っていた。

私たちが卒業すると、学校は平野部に移転され、残った跡地にお城が出来たというわけだ。

靴 聚遠亭
・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.04 20:10:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

「14億人すべてが怒… New! h1212jpさん

内田先生かく語りき81 New! Mドングリさん

遊郭と芝居町 江戸… New! hoshiochiさん

映画の話 F1(R) … New! KINNKOさん

メダカは冬眠しました New! あけみ・さん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: