2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
別棟にいる男の子。まかり間違えば、アイドル歌手だったかもしれないのに、こんなところでコンピューター・エンジニアしてる。オタク?というくらい、汚いへたすりゃ女の子がキャーキャー言うくらいきれいな顔してるのになぁ。もったいない。しかも自転車通勤。あなた、これじゃ、女の子連れて帰れないでしょう?というくらい冴えない。んが、最近、無精ひげ剃って、小奇麗なカッコしてる。いや、それでもまだ見た目は平均以下なんだけど、思っていたとおり、やっぱり綺麗な顔してたその調子でがんばるのよ、あなた、原石はいいんだから。
2007年01月29日
コメント(12)
どうやら日本ではゲームが先行発売のようですね。映画のサイトがみつかりませんでした。公式サイトはこちら。軽いサイトはこちら。私としましては、キャラクターを人間にして、普通に人間の役者を使って撮っても良かろうという映画でしたが、ぱなっちの食いつきは違いました。さすがは、ニッケルオデオン(スポンジ・ボブを作っているところ)です。身を乗り出し観ていましたよ。父さんが亡くなった場面では、涙して。私は、ミュール(って、何?ロバかと思って見ていたんだけど、ミュールだって)のマイルズっていうキャラクターが気に入りました。ロバは、英語では「アホ」も意味しますが、思慮深いミュールです。<今日の英語>coyote は、コヨーテでなくて、カイオウテです難しいなぁ、カタカナで表現するのって何が襲ってくるのか、分かりませんでしたよ、最初。よく聞けば、平たく書けば、カヨーテ。日本って、米語使っているんだから、最初から、カヨーテって表現しておいて欲しかったよなぁ。ダラーとかマニーとかマミーとか言うくせに、カヨーテはコヨーテかよ。ちなみに、上記のもの、イギリス英語では、ドラー モニーマミー最後のマミーだけは、スペルが変わります。米語mommy 英語mummy英語だと、coyoteはコヨーテかもね。
2007年01月28日
コメント(6)
ばかみたいに忙しい1週間が終わりました。木曜日を除いて、毎晩残業でした過去日記つけますから、お見逃しなく。(ま、たいしたことなかったけど)忙しいといいながらもテレビはしっかり見ていたわたくし。『リング』のアメリカ版見ました。日本の見てるからなぁラストの処理は日本の方がいいと思います。全体的におどろおどろし度は日本の方が高いですね。『着信あり』がめちゃくちゃ見たくなりました。マット・デイモンという役者は、いったいぜんたいどういう方向を目指してるんですかね?出始めの頃の好青年(だけどたいしてハンサムでない)というイメージが強くて、避ける傾向にある役者だったのですが、最近どうもそうればかりでないということを発見しまして。『ボルン・アイデンティティ』を見たとき(機内上映)は、「この子はこういう切れのある動きに憧れていたんだなぁ。嬉しかったろうね、この役取れて。」と、ちょこっと見る目が変わりました。『リプリー(太陽がいっぱい)』を見たときは、「ふざけるな!」と怒りまくったものです。そればかりでなく、どうやらこの子はコメディにも沢山出ているらしいですねぇ。しかも、この「子」ではなく、どうやら、もうかなりのオヤジらしいし。オヤジと言えば、ディカプリオ、年とりましたねぇびっくりしました。子供の頃から見ている役者は、ほんと、あるとき脱皮しないといけませんね。本人だけでなく、こちらも。ところで、膝と股関節が痛いんですよ。歩くのに支障があるほどではないのですが。すっかり、おばさんだわ
2007年01月27日
コメント(9)

イタリアの教会で出会ったキリスト像は、ぱなっちの心に深く刻み込まれたようで、今でもときどき会話に出てきます。そして、バービーでキリスト像を作ったりもしているぱなっちです。そのぱなっちの新作。水色の紙に水色の切り絵を貼り付けているので、よく見えませんが、上に磔にされているキリスト像、その下は祭壇。左にお墓です。キリストは足を重ねて杭を打ち込まれています。『禁じられた遊び』ですねこの場に、場違いな猫像が描きこまれています。すごく良く画けているのですが、場違い度に笑ってしまいました。そして、これは大好きなジョージァへのお誕生日カード(習作)。左から、バルーン、ケーキ、カード。ケーキとカードはテーブルに飾られています。10歳の誕生日だそうです。
2007年01月26日
コメント(8)
遠足で隣町まで行って来たぱなっち。お風呂の中で、「ほら、ここ。」「ありゃ、また転んだの?!どこで転んだの?」「学校の庭。」「遠足行く前にもう転んだの?」「ううん、帰ってきてから。」「帰ってきてから遊ぶ時間なんてあったんだ。」「あのね、走ってたらね、体が突然止まってね、で、ばーんって手が地面についたの。たぶん、靴が何かにひっかかたんだと思う。」「それ、何かに『つまづいた』って言うんだよ」ここでちょっと英語解説しちゃおうかな。イギリス英語だと、『遠足』は"excursion"。もっと普通に言うと"day out"。"trip"は、通常だと、overとくっついて「つまづく」。タイトルは「遠くまで旅行に行った」ではなくて、「つまづく」です。
2007年01月25日
コメント(2)

私の部屋からキッチンから朝8時で、この暗さです。道路はぜんぜん大丈夫でした。「帰ってきたら雪だるま作ろうね♪」と、ぱなっちが楽しみにしていたのに、この日、9時過ぎまで残業でした
2007年01月24日
コメント(4)

楽しかった行くまではほんと鬱々していて、お隣さんと立ち話で「あー、行きたくない」とか言っていましたが、行ってみたら、すんげー楽しかった。ウィンザーまでは車で20分くらい(?その日の飛ばし具合に寄る)だけれども、パーティの案内状に、「駐車収容台数に限りがあります。満車の場合は裏の図書館。それもダメなら、その辺の駐車場当たって。」と、無責任なことが書いてあったので、早く行って、ホテルにとめられるようにしようと、決意していましたが、私のことなので、車に乗ったときには、すでに7時を回っていました7時半開場の8時ディナー予定だったんですけどね。焦りながらも携帯で撮ったあたくし。みんな、無理言っちゃいけません。携帯で撮っているんですから、これが精一杯です。でも、神は私を見放しはしなかった。案内の人が、「まだ十分スペースありますので、奥へ進んでください。」とのことで、楽々駐車。ということで、駐車場から別棟の宴会場へ入ってしまったので、絢爛豪華なホテルは体験できませんでした。残念。クロークで、ネギ男さんに遭遇。「今日は誰のパートナーなの?」パーティの出席者は、返信時にパートナーの名前を書き込みます。ですので、パートナーのいない人は結構出席しずらい雰囲気があります。ですが、翻訳者さん達はこれを逆手に取り、イギリス在住フリーランサー(つまり会社を辞めた人)をパートナーとして書き込み、みんなで出席してしまうのです。なので、ネギ男さんに会ってもぜんぜん不思議じゃない。それどころか、いつものメンバーが揃ってる楽しくないはずないですねレセプションでは、王子が来るんじゃないかとまだ少し期待していましたが、「ディナーの準備ができました。」とのお声がかかり、もう王子は来ないと腹をくくり、この辺からがぜんやる気が出てきた。写真は、全部携帯で撮っているので、画質に文句言わないように。ディナーのスターター。生ハムとメロンとスイカ。私は別々に頂くのが好みです。周りのソースはバルサミコ・ソースと思われます。メイン。ヒラメです。これ自身はたいして珍しいものではありませんが、その向こうのミックス・ヴェジ、この中にちーさい玉ねぎ、ラッキョウよりも小さいものが入っていて、それがめちゃくちゃ気に入った!デザートチョコレート・ケーキ。このキャラメル・ソースが絶品!ま、ディナーは合格点。ディナー時は決められた席に座らなくてはいけなくて、私は、「DTP&エンジニアチーム、パートナーいないかわいそうな人達席」に組み込まれてしまい、文句たらたら。ちょっとぉ、知ってる人いやしないじゃないのよぉ!ったく。が、これが後々かなり重要な意味を持った。ディナーが終了すると、ディスコとなり、王子がいないので、、、、バカ踊りしまくった人目を気にしなくっていいのよぉ。踊るわよ、踊りますとも。で、今回の勝因。王子のことを会社の誰にもしゃべっていなかった。なので、「王子がこーで、あーで。そんでもって、なんちゃらかんちゃら。で、どー思う?」というおしゃべりをしたくても出来ない。従って踊るしかなかったほとんどの人が今風アダルトスレンダーダークなドレスを着ている中、クラシカルなデザインシルク調を選んだのは私だけだった。かなり目立ったそこで、嬉しい褒め言葉の数々。「前に『私は化粧すれば綺麗なのよ』って言ってたでしょ、信じたわ。」「そのドレス、このパーティの為にあつらえたの?とっても素敵!」「ジャクリーン・ケネディみたいよ。」そして、「初めて君を見たときから、こうしたいと思っていたんだ」他意はありません。たぶん。ディナーの時に一緒の席だった別ディヴィジョンの男の子です。もんのすごく酔っ払ってました。私のスカートがひらひらと綺麗だったので、くるくる回るのを見て楽しみたいと。例の翻訳者チームと踊っていたんですけどね、向こうから歩いてきた少年が私の手を取り踊りだしたんですよ。ダンスのパートナーはネギちゃんでも王子でもなく、へたすると10代の少年だったなんか、若いのは良いですなぁ。言うこと成すことがストレートでそうそう、こういうまっすぐなところに惹かれたんだったよなと、ついほだされそうになりましたが、だめだめ、私はもう若過ぎるのはダメなの。今は王子だけを見つめてるのよ。っていうか、明日になったら、君、今言ったこと忘れてるでしょ?ま、そんなわけで、この少年が「ダンスできて嬉しかったです。」と、ふらふらとビールを買いに行き、しばらくすると、ラストダンス。その相手は、その日一番ファンキーだった、むさくるしい男だったネギちゃん、一歩遅かったね。でも、最後の最後♪New York, New York♪(なんで、この曲やねん?!)でライン・ダンス(なんでやねん!!)では、しっかりネギちゃんと肩組んで。ま、そういう間柄です。私達。すごく良い友達。そうそう、みんなシングルだから楽しい。そう思いました。色恋沙汰が入ると、楽しくなくなることってあるよね。意外な人が意外な人とカップルだったりしたなぁ。この二人は絶対出来てるよね?という二人が別だったり。気になる王子のお部屋の人々は、みなパートナー連れで来てました。いつも王子と親密に仕事をしている美しい女性もパートナーと来てた。ほっ、敵じゃなかった。つまり、パートナーのいない王子は、来にくくて、来なかったということが大いに考えられます。王子がパートナー連れで来るのを目撃するよりは、今日会えなくて良かったなとさえ思いました。それにね、万が一、王子が一人で来たとしても、その王子ともつれ込むのは、かなり難しい雰囲気にありました。最後に、会場の花を貰って帰ろうとはずしたら、かなり大きかったどうしよう、このままここに放置して帰ろうかと迷っていたら、2階のお偉いさん、今まで一度も話たことなどない、かなりのお偉いさんが、「貰って帰りなさい。ブライド・ブーケだよ。次に結婚するのは、君だ」台座から抜いて持って帰りました。暇にまかせて訪問下さった方へのご褒美です。ネギちゃんもいます。
2007年01月20日
コメント(45)
いやー、すんごい風です。亡くなった方もいたらしいです。ほんとにすごいんです。かたん、かたんと音がうるさいと思って家の中を見回すと、、、屋根裏への入り口が外れていました。風通しの良い(?)屋根なので、吸い上げちゃったんでしょうね屋根が持っていかれなくて良かったご近所の塀の70%は倒壊してます。そんな今日、「これから出るよ。」との電話に「じゃぁ、10分後に!」と答えて、家へそうです。電子ピアノが届きました。「すっごい風だねぇ。」と言いながら、おにいちゃんがひょいひょいと運び入れて、組み立てて、空き箱を抱えて帰って行きました。ついでに、昨日のピアノ椅子の梱包も持って行ってくれないか聞いてみましたが、「持って行けるけど、その大きさじゃゴミ箱に収まらないよ。」と、断られてしまいました。残念。絶対大丈夫さんなどは、こんな恐ろしい体験をしているので、「うちはメゾネットの2階だけれど、大丈夫?」と、購入時に聞いてみました。「問題なし。運んで設置するまでがサービスだよ。」との心強いお言葉。しかも、「配送は何日の朝」とかというアバウトなものでなかったし。「ミーティングがあるからこの日は避けてね。」というお願いも聞いてくれたし。ebayなんかで落札しなくて良かったなぁ。(強がり)ま、安いに越したことはないけれど、こういうサービスはなかったと思われるので。夜、ちょい残業の後に家へ帰って、ぱなっち驚かせようと思ったら、手を洗ってすぐに自分の部屋で遊び始めちゃった。なんだよぉ、いつもはすぐにテレビつけに居間に行くのに。しばらくすると、「まーみぃー、なんか届いたでしょ?」素直に喜べって早速「1.2.3 1.2.3」と、訓練開始。マミーは厳しいぞ。そう言えば、おにぃちゃん、ひょいひょいと運んできたけど、これ、どのくらい重いの?と、試してみると、持ち上がらなかった絶対大丈夫さん、大変だったのね。
2007年01月18日
コメント(10)
荷物は通常、会社を届け先にしてあります。「荷物届いてま~す。」とメールが来たら受付に取りに行けばOK。便利。荷物を引き取りにいったら、想像していたよりずっと大きかった「いったい何が入ってるの?」と、妖艶なアドミン。「ピアノ・スツールなの。でも、それほど重くないはず。」「持って帰れる?」「車があるから大丈夫。」「車に入りそう?入らなかったらスティーヴに頼みなさい。運んでくれるから。彼、とっても親切よ。」へぇ。知らなかった。スティーヴは、会社の運転手さんだ。会社が駅から離れているので、夕方電車通勤の社員を駅まで送る仕事をしてくれている。ま、そんなわけで、退社後、えっちらおっちらその箱を抱えて駐車場へ降りて行った。いや、実際はエレベーターを使ったのだけれど車は、運良く出口の真ん前に停めてあった。が、やはり箱が大きすぎて、後部座席ドアからは入らなかったしょうがないなぁと、ハッチバックを上げて、荷物を寄せ、後部座席を平らにしていた。すると、そこを通り過ぎる王子発見。あら?あなた冷たいじゃない?ちっ、気づいてもらえなかったのかうんしょ、うんしょと、荷物を押し込んでいると、Good night, Kinako!!あら、いやだ。そんな駐車場中に響き渡るようなお声で私の名前ちゃんと覚えてくれたんだなぁしかも、正しいアクセントで(注:きなこはHNです。本名は、日本人の中でも珍しい方で、イギリス人にはまったく馴染みのない名前です。アクセントの位置が通常の日本人名とは違うので、王子以外のイギリス人は正しく呼んでくれません。)車の中からも手を振って、ブーンと帰って行きました。ねぇ、ねぇ、これどう思う?私の好き好き光線は届いているよね、もう絶対。ま、王子と言えども男だから、誰から好かれても悪い気はしないだろうけど、困れば無視するよね?大切なのは想像力。王子との未来を想像して実現させよう!(でも、あたしは40過ぎの子持ちおばさん。。。と心の片隅がつぶやくの)こんな風に心の葛藤があるのだけれど、パーティに行くことにしました今夜はちくちく衣装直し肩の部分を直すだけなのに、物凄く時間かかってしまった王子は来ないだろうけど、いいの。だって、会場がカミラとチャールズが披露宴したとこだと聞いたから。たとえこれがガセネタだったとしても、ものすごくポッシュなホテルらしいから、雰囲気楽しんできます
2007年01月17日
コメント(18)
いやぁ、ほんと、大変でした。金曜日からPCが完全に壊れて、月曜日に入院して、火曜日に、新しい体で帰ってきました。帰ってきたのはいいけどね、データ、C:\Documents and Settingsに入っていたものしか移行してくれなかったよ。デスクトップ以外で仕事していたもの、すべておじゃん今まで収集してきたフォントもない。フォントは予備のマシーンに少し入れてあるからいいけどさぁ。。。先週の仕事でネットワークにあげれなかった分、、、、返してくださいそして、このメインが使えなかった間も仕事は続行しているわけでして、じゃんじゃんメールは届くは、電話は鳴るは。顧客サポートと言うよりはテクニカルサポートなんだけどね。おまえら全員バカだ!私が書いたインストラクションちゃんと読め!全部読め!!あんたは一つの言語だけを担当していればいいだろうけど、こっちは一つの体で22言語なんだよ!同じこと何度も何度も言わせるな!!ある言語から報告されたエラーで、グローバルなことは、ちゃんと追加ノートとしてメールで配信してるだろう。それ読めよ!読んでから問い合わせしてこいよ!!と、怒りまくってました。先週末から自分の業務はたったの一つもできませんでしたよ。そして、私にはサポート・センター(『苦情処理係』と訳すんですか?)は、務まらないなぁと、つくづく思いました。知ってたけど。そして、家ではPCと携帯の動作確認をしなくちゃいけないわけで。そこで、不具合を発見して、やっぱりカスタマー・サービスに電話したり、メール書いたりするわけです。みんないやいや仕事しているんだろうなぁと思いきや、意外や意外、結構楽しそうに仕事してる。メール書いた30分後(しかも夜中の1時でっせ!)には、返信来てる。昼間にかける電話は、やはりオペレーターが北の方の人だったりカレーの国の人だったりするんですけどね、夜中にかける電話は電話取る人が違いますなぁ。しかも、なんかすっごい親切で楽しそうだ。まぁ、たぶん、問い合わせている私がズブの素人な訳でなく、相手が言ったことをすぐに理解するから、話が進みやすいっていうのもあるんだろうけど。でも、なんなんだろうねぇ、「電話してくれてありがとう」っていう雰囲気のあの声は。いや、実際言うんだけど「お電話ありがとうございました。」って。でも、声は「電話くれてありがとう!」なんだよね。夜中で暇で退屈していたのかな?まぁ、私もあのくらいの器量で仕事に臨まねばいけないなと、勉強になりました。たぶん、また同じ声の調子で電話取るだろうけど。「すっごい嫌な女」と思われてるな、きっと。特に、カナダとスペイン。思ってるでしょ?
2007年01月17日
コメント(11)

いやぁ、PC周辺機器のセッティング、ほんと悪戦苦闘しています。毎晩たいへんさて、今日は、KIDSCLUBで『Open Season』を観る予定だったのですが、売り切れで観れませんでした。がっかりした親子が溢れていたので、「もうちょっと早く来ていたら。。。」という問題ではなかったですね。残念、次回がんばります。パーティ行かないかも。。。とか泣き言言ってましたが、昨日、ドレス買いました私、フォーマルなドレス(しかも、どれもほぼ同じようなデザイン)、いっぱい持っているのです。今年は、普通の服着ていこうかなと思っていましたが、やっぱり買っちゃいました。今回、初めて、広がるスカート系にしてみました。ちょっと大きいですが、許容範囲。少しつまめば大丈夫でしょう。そんなサイズが残っているのも珍しいし、7割引きだったし。着ていこうかなと思って買ったM&Sのトップスは、今日早々に返品して来ちゃいましただって、トップスだけで20ポンドは高いよ。ドレスは40ポンドそこそこだったのだもの。パーティの通知、ドレス・コードは、「ブラック・タイ」。ブラック・タイというのは、蝶ネクタイのことです。この場合、女性もフォーマルでということになります。で、女性のフォーマルと言うのは、どんなことかご存知ですか?「肩を出したワンピース・ドレス」というのが、"正装"です。肩の部分の露出度が高いほどフォーマル度が高くなります。これで、納得?海外のパーティ映像、女性はたいていストラップ・レスのドレス着てますよね。一般人に向けて売っているドレスも、もちろんストラップ・レスがほとんどです。でも、ドレスをひっかける部分のない私などは、普通のワンピース系です。肩の部分の露出度は若干高め。昨日は、家に帰ってから、ラブリーちゃんのレシピの南仏風鶏のホットポットを作っていたら、ざーっとものすごい雨。あぁ、降られなくて良かった。ラッキーだったなぁ。「今日は、楽しかったね。」とぱなっちと話しました。「まず、朝、目のチェックしたでしょ。」ぱなっちと二人で目の定期検診を済ませました。「それから、ご飯食べたでしょ。」通りの端っこのイタリアンで食事をした。その店は以前はとっても不味かったのだけれど、なんとなく入ってみたい気になった。ランチ・スペシャルとおやつスペシャルを二人で分けた。量が多かったけれど、無事完食。おいしいので、写真を撮れと、ぱなっち。「それから、、、」ノディと写真撮って、「マミーのドレス買ったでしょ。」「それから、、、、ピアノ買った!」ピアノ買っちまいました。駐車場がただな日曜日にしか街に出ないので、日曜は閉まっている映画館の向かいにある楽器屋さんをいつも横目で見ていただけなのだけれど、今日は土曜日!開いている!!閉店10分くらい前に駆け込んで、セールになっていたカワイの電子ピアノを買っちゃった。対応してくれたおにぃちゃんがいい感じだったのと、配送はただだって言うから。「ピアノ・スツールはどうしますか?」「お幾ら?」うーん、ピアノに比べたら安いけど、椅子と思うと高いよ。高過ぎる。ピアノだけお願いします「それから、、、」「花買ったね。」夜になっちゃったので、遠くの安売りスーパーでなくて近くの高級スーパーへ。花が賞味期限切れで処分値になっていた。20pを二束選んだ。40p。80円。すると、その花は二つ買うと5ポンドで買えて、付いている値段より約1ポンドほど安くなるバンドル・ミックスだったらしい。その約1ポンド引きっていうのがしっかりレジスターされて、50p、100円ほど得しちゃった。ものすごく嬉しかったどうですか?綺麗でしょ。奥の花は、先週のフリージア。ぱなっちが寝てから、ピアノ・スツールをebayで検索。うっ、しまった、今日買ったのとまったく同じピアノが80ポンドも安く落札されている送料入れても、40ポンドほど安い先週忙しくて、オークションに参加している暇なかったからねぇ。うぐぐぐぐ見ちゃダメ、見ちゃダメ。ちょうど終了まじかの一つに、よさげなものを発見。中古で、ちょっとアンティークっぽい。本日午後8時ちょっと前。勝っちゃった
2007年01月14日
コメント(16)
日記を書いている現在、テレビではカイリー・ミノーグが歌っております。カイリーのライブはヨサソウダゾー。裸のおねぇちゃんがいっぱい出てきます。それだけでなく、「マミー、あの人がダンス終わる直前、シャツもズボンも脱いじゃったんだよ」「えーっっ!!見逃したぁ。そういうことは、早く言ってくれなくちゃ」「Here you go!(ほら、見て!)」をををっ!裸のおにぃちゃんも沢山出てる!!シャワー浴びてる男性の映像の前で、4人ほどシャワー浴びてる(ふり)。いやー、カイリーのステージはえっちでエエゾー。朝、この人のむかーしの映像やっていたんだよな、テレビで。以前、その頃の映像を見た奴が、「驚いたなぁ、カイリー、今とぜんぜん違うよ。まるで少女だ」20年近く前だからね。奴はその頃のカイリーをほんとうに見たことなかったんだろうな。(まだ小学生?)♪I should be so lucky, lucky lucky lucky♪私は、その頃ロンドンにいて、毎日のようにカイリーをテレビで見ていたよ。その時に一緒に住んでいたシングル・マムが、カイリーに似ていた。顔だけでなくて、幸薄いところまで似ている。カイリー、あんまり幸せだったとは言えないこれまでの人生だったけど、元気にテレビで歌っている。私は、いろいろ思い出して、ちょっと感慨深いんだ、その頃の歌を聴くと。こうして、また歌ってくれて、ありがとうね、カイリー。さて、そのカイリーも何歳になったんですかね?まだまだイケテルけど、やっぱり体つきはおばさんになったなぁでも、とにかく、復帰おめでとう!
2007年01月13日
コメント(8)
マシーン、ぽつんと私のだけ直っていなかった。どころか、症状が悪化していた。他に二つマシーンがあるからなんとか仕事したけど、困るよ、ほんと。メインが使えないと、ほんと困るの。パーティの最終お知らせが届いた。なんだか「どうせ王子来ないし。。。」な気分。気持ちが萎えてる。まぁ、来なくても行って、ご飯食べて帰ってこようかなとも思うけど。気持ちが沈んでいるのよねぇ。PMSかしら?
2007年01月12日
コメント(12)
みなさまのPCは元気ですか?うちの会社はたいへんなことになってます。昨日まではなんとか動いていた私のPCも、今日はとうとうダウンしました。仕事になりゃーしません偉かったのは、メッセンジャーでした。たまたま社外の連絡先を交換しあっていたイタリア支社の人とチャットを介して、一つ解決できたことがあって、万々歳。先週末から苦しんでいたのよ、これ。明日の朝までには、ワクチンが効いているといいなぁ。ところで、日曜に『キルビル』観たよと書いたのですが、食い付きが悪くて、ちょっと寂しい。これ、すんごく面白いですよ。
2007年01月11日
コメント(14)
奴が20日にぱなっちに会いたいと言うので、「一晩預かる気はないか?」と、聞いちゃったもちろん答えは「いいよ。」だったのだが、奴を信用していいものかなぁ??ドタキャンされない?やっぱりやーめたとか言って、パーティの最中に電話してこない?もっと信頼置ける人に頼んだ方がいいかなぁ。。。ところで、この会話は、ぱなっちを通してで直接してません。ぱなっちは、父母の間に立って、立派に仲介人をしてくれています。ありがたいのうが、このぱなっちの電話の仕方というのが、小首かしげて、もじもじして、まるで恋人と会話している小娘!そんな日も近いのかなぁ
2007年01月10日
コメント(12)
テクノロジー系商品は、まとめて買わない方がいいですねPCも携帯もやらなくちゃならないことが多すぎる。いや、ベーシックなことは、電源入れればできます。繋がります。でも、何かそれ以上のことをしようとすると、やれインストールすれだのレジスターすれだのダウンロードすれだのアップ・グレードすれだの。なんなのよーっっえぇ、私は基本的にはテクノロジー系の女です。だから、マニュアルなくてもなんとかできますよ。っていうか、PCには、はなっからマニュアルらしきものが付いてこなかった!!たまげましたねぇ。ン年前に日本でソニーをお買い上げしたときには、分厚いマニュアルが3冊くらい付いてきたのに。すべて、WEBで解決しろって言うんですよ。マシーンが。WEBからダウンロードしろって言うんですよ。PCが。って言うことはですよ、PC買う前にブロードバンドを用意しておけってことじゃないですかっだって、ちゃっちゃとインストールして動作確認しないことには、無償サポート期間過ぎちゃいますからねぇ。これが、PCだけでなくて、携帯電話もですから。携帯もPCで操作できる、いや、逆か?携帯でPCを操作するのか?とにかく、携帯電話もPCと連携してやらなくちゃならないことがいっぱいあるんですわ。こっちには、マニュアルが何冊か付いて来ましたが、書いてあるのは、たいてい「この携帯電話の機能」で、肝心なとこになると、WWW.なんちゃらかんちゃらを見ろとか、ダウンロードすれとか。どーなっちゃってるんでしょ、今の世の中それ単体で動くものはないのっ?おまけに、奴が「このソフトをダウンロードして入れろ。」「あれはもう載せたのか?」とせっつくし。おまけに、おまけに、年明け、いや、年末から仕事がまた忙しいのよぉぉぉぉ(あ、家での作業には関係ないですか?)まぁ、携帯を買い換えると同時にPCを買い換えたというのは、正しい選択だったとつくづく思うけど、(Win98では、どんなソフトも載らないよ)、PC買って1ヵ月後に携帯というのが正しい道でしたわね
2007年01月09日
コメント(12)
夜、奴から電話があった。ぱなっちにだけど。私にもちょこっと用事があったので、ちょこっと話した。で、「ナンバー・プレート盗まれたんだよ。これで2度目。」と、話した。「警察は、何にもしてくれないんだって。1度目は笑ったけど、今度は怒った」「Englandに住んでるんだよ。警察が何かしてくれるはずないだろう。」と言われても、なぜか私は上機嫌。そう、このぶらでぃ・いんぐらんどに住んでいても、なんだか私は幸せなの。今夜は喧嘩腰にならずに済んだわ王子効果って凄いっっ今までなかった食欲もがぜん出てきちゃったわ
2007年01月08日
コメント(8)
また盗まれたんですよ、ナンバー・プレートがま、いいわ、そんなこと。王子が、今、そこの会議室にいるの。後姿だけど。もったいないので、トイレ行けないわ。(行きたいんだけど)今朝、パーティ行くのか聞いてみましたまだ、決めていないそうです。「でも、みんなが集まるから、きっと楽しいよね。行くの?」「あなたが行くなら、行く。行かないなら、行かない。」って、言ったわよ。そう言えって、そそのかしたあなた、どうしてくれる?王子は、照れてました「ウィンザーに友達の家があるから、そこに泊まってもいいしね。」だって。行く気になってるかも。「私の家に泊まって!!」は、まだ言わなかった。あ、そうそう。自己紹介しました。(今更ですけど)さて、私は、どうしましょうかね。
2007年01月08日
コメント(20)
『キル・ビル Vol.1』あんまりにも有名な作品なので、リンクしなくてもわかりますね。観たかったのよぉ。やっと観れたおんもしろかったなぁ。JAPANオタクが作った映画って感じ。コメディよね?「やっちまいなぁ!」の姐御、評判悪かったですけど、私は、「日本語よくがんばったなぁ。」と思いました。だって、サニー千葉を除いて、他の日本人の喋っている日本語はほとんど聞き取れなかったけれど、この姐さんの台詞はちゃんと聞き取れましたから。ユマの日本語も合格点だと思いました。姐さんとユマの殺陣は立派だったと思いましたけど、日本ではやはり叩かれたのでしょうか?邪道であれなんであれ、あれだけ見栄えのする殺陣を外人にやられちゃった日にゃ、日本人スタントマンの立場ないですね。あの女子高生の動きもかなり良かったですよね。みんなで楽しんで作ったなぁというのが、よく伝わってきましたジュリーちゃん、美人さんで大好きだったので、この映画で見れて良かった。ユマのお仕置きが、かわいそうでしたねいっそのこと殺してあげてアニメなんですけど、どっからあのタイプのアニメを仕入れたんでしょうね?タランティーノ監督は相当のオタクですねっていうか、どーゆーアニメ見てんだって感じですけど。っていうか、そーゆーアニメを見たことある私も私なんですけど。日本の"大人"のアニメって言うと、あーゆーイメージなんでしょうかねCSI:NYのマック捜査官も日本好きらしくて、日本刀を振り下ろしていたりするんですよね。日本のアニメも出てきたんですけど、あそこまで酷くなくても、やっぱりあのタイプのアニメでしたね。アメリカ人のイメージする日本っていうと、こういう感じになるのかなぁ。それとも、今アメリカでは、こういう日本が旬なのかな?ダリル・ハンナも出てましたね。「これ、昨日のマディソンだよ」と言っても、ぱなっちは信じませんでした『SPLASH』やっていたんです。いつ見ても、若い!何十年前の映画なんだってくらいかわいいですね、みんな。大好きな映画の一つです。「あれ?」と気になる人がいて、エンド・ロール見たら、やっぱりユージーン・レヴィさんでした。最近気に入ったオヤジ俳優なんです。マディソンの尻尾をつかもうと悪戦苦闘する研究者が、この人。今調べて見れば、やだよ、スプラッシュはもう20年以上も前の作品だわ。そりゃぁ、出演者全員変貌を遂げるわな。
2007年01月07日
コメント(2)
土曜日のFIVE(関東地方で言うと、テレビ東京)は、すごいんですよ。午後7時から12時までずーっとCSIです私は、『CSI:NY』が大好きで、それだけを観てきたつもり。が、ぱなっちは違ったFIVEを見ながら、「NCSI(軍事施設での事件を取り扱うCSI)かと思っていたけど、違うみたい。」「CSI:MIAMIでしょ?」「CRIME SCENE INVESTIGATIONかと思うけど、違うかな。。。」「この人、マイアミの人でしょ?」「だから、これマイアミじゃないって。」「ふーん。」何がどう違うんだかその後、次のCSIがはじまると、「CSI:MIAMI」えっ?!これが、マイアミだとすると、前のは何??テレビ番組表を確認すると、『CRIME SCENE INVESTIGATION』でした。ラスベガス市警のは、『CRIME SCENE INVESTIGATION』と呼ぶらしい。どうやら、マイアミとニュー・ヨークが『CSI:XX』らしい。そして、「マミー、CSI:NY」ほんとだ。マイアミの人が捜査でニュー・ヨークに出張してきてる。いや、ニュー・ヨークのメンバーがマイアミに臨時出演していると言うべきなのか。とにかく、この4つを一目で見分ける君はすごいよ。映画とかに、この人達が出てると、「CSIの人だよ。」ってすぐに教えてくれるし。テレビ見すぎだな(しかも、見ちゃいけない番組だし)
2007年01月06日
コメント(8)
ぱなっちの新年の目標は、毎日遅刻しないだそうです。それは、あたしへの挑戦状課題ですな。「ねぇ、それ、先生に言わされたの?」「あたしが言ったの。」ほんと~?「でも、今日は遅刻じゃなかったでしょ。」「今日は大丈夫だったけど、明日もがんばるの。」へいへい。
2007年01月04日
コメント(10)
みなさま、コメントへのお返事が遅れていますが、きなこもぱなっちも元気です。今日は、まったり過ごす休日最終日。PCのセットアップをしてました。いや、PCは電源を入れさえすれば、どんどん自分でセットアップしてくれるので、私は日本語環境のセッティングだけでOK。問題は、ブロードバンド。あー、大変だったよ~只今23:36、やっとつながりました。ふー。では、おやすみなさい
2007年01月03日
コメント(6)
初売りという観念はあまりないイギリスですが、一応まだセールが続いています。携帯の機種変更しました日本から見たら、「いったい何年前の携帯だ?」と思うような携帯ですが、一応3G対応です。ぱなっちが選んでくれました。でも、友達は誰もそんな携帯を持っていないので、とりあえずは、携帯カメラとして取り扱うこととなります。写真、上手に撮れるかな?家に帰って来て、取り説を開いてみましたが、うっ!機能がありすぎて、何がなんだかわからん家の電話に、電話をかける練習出来た!写真は、、、上手に撮れない。。。。ま、いいや。電話はかけられたから。これから徐々に使い方を習得せねば。テレビも見れるらしいんだよねぇ。。。。ほんと??着信音を、昔の電話の音に設定この音にするのが、夢だったのだ。明日は問題の3日。思い出したら、気分が悪くなってきて、ちょこっと横になりました。お夕飯も私は、パス。ハッピー・タブレット飲んでおこうあの日以来、家の電話は切断し、こちらからかけるときのみ繋いでいます。不通でご迷惑をおかけしていましたら、ごめんなさい。携帯もほとんど電源を入れていませんでしたが、今日から入れておくこととします。ぱなっちは、母に似ず、元気で明るいです。休むことなく、歌って、小走りして、遊んで、本を読んでいます。前歯が1本抜けました。トゥース・フェアリー、忘れないようにしなくちゃ
2007年01月02日
コメント(18)

初夢は、元旦の夜に見る夢だというのことですが、元旦の朝に見た夢はだめ?0時過ぎてからベッドに入ったので、1年の最初に見た夢ということで、よしとしませんか?何故なら、恋人とキスをしている夢を見たのです日本の家族と温泉へ出掛けて、その温泉宿はあまり満足の行く宿ではなかったのですが、そこに私の恋人も一緒でした。この夢が王子と正夢になるといいなぁそんなわけで、年末のごたごたを払拭して、比較的気分よく目覚めた元旦です。みなさま、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。そして、お正月の花はこれ。紅白のチューリップです。窓ガラス、汚いですね
2007年01月01日
コメント(8)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

![]()