2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日はせっかくの日曜日でしたが、娘が風邪でダウン。うーん残念です。まったりと午前を過ごし、午後に洗車をしたら、なんと屋根にキズがナガーク入っているではありませんか!ショックでした・・・近所の猫のしわざに違いない。今度見かけたらBB弾で・・・洗車後、オイル交換にハットに行ってみたのですが、なんと一時間半待ち・・・あきらめました。結局、アグレッシブな行動はあきらめて、この前のオフ会をFreePageにまとめました。よろしかったら見てやってください。
2006年10月29日
コメント(4)
今日、ペルシャの秘宝を見に行ってきました。といっても秘宝館ではありません。愛知県美術館で開催されている、ペルシャ文明展を見に行って来たのです。いやーすばらしかった。イラン国立博物館のコレクションを中心としたものでしたが、その数200点ほど。7000年ほど前の時代の工芸品を皮切りに、様々な当時の宝飾品や金貨、銀貨、そしてアケメネス朝時代の宗教儀式の中心都市ペルセポリスの都の碑文や石壁彫刻など。久しぶりに歴史の世界にどっぷり浸ってきました。関心がある方でしたら、超お勧めです。
2006年10月28日
コメント(2)
やった~今日、自分の取り組みが、第二四半期全社のプロフェッショナルフェロー賞を受賞することになりました。うれしいですね~昨年の第三三半期でも最終選考までは行ったのですが今回は正式に受賞です!受賞した取り組みは、新商品の発売のタイミングを活用して組織を挙げて、未取引のエージェントを開拓するプロジェクト。プロジェクト自体もがんばりましたが、報告にあたって10月上旬の3連休に、旅先でもパチパチと突貫工事で報告レポートを作成しただけに、うれしいです。これで自分の名前も全国区です来年の選挙に打って出ましょうかねぇ。最優秀をかけた部門長や役員へのプレゼンは11月中旬、もうヒトがんばりかな。
2006年10月25日
コメント(8)
ガイアの夜明けを見ました。今回のMNP戦争は興味深いですね。巨人ドコモ、進展率ナンバーワンのau、そして一気に今までの遅れを取り戻そうとするソフトバンク。個人的にも孫正義さんは好きな経営者です。すべてに攻め続けるのはいいかどうか議論があると思いますが、見ていてその戦略、考えがよくわかります。ここ一番の勝負処を理解する研ぎ澄まされた感覚、そして持てる資金力や企業力の集中投入と一気呵成さ。自分の理想とするスタイルです。また、そのときそのときのゴールを明確に設定してますね。その達成に向かって、もっとも最短距離のアプローチをしているようにも見えます。ドコモ11年使いましたが、切り替えようかな~
2006年10月24日
コメント(0)
世間はすっかりフレンチブルーミーティングですが(?)もとい、日本シリーズですが、今日は、406クーペオーナーの中部オフ会に参加してきました。(Top画像をそのときのものに張り替えました^^)オフ会というものに初めて参加したのですが楽しかったです。午前11時に湾岸長島PAに集合でしたので、午前10時過ぎに自宅を出発。名古屋高速を経て、伊勢湾岸道路へ。この道路は初めて乗ったのですが、めちゃくちゃ気持ちのいい道路ですね。片側三車線で、しかも幅員がとても広い!名古屋港を見下ろして延々空の上をまっすぐ走る感覚です。あまりの光景に覆面がいるのでは??と心配になるほどでした。オフ会の画像は後ほどFreePageにアップしようかと。発起人のSugiuraさん、お疲れ様でした。皆さん、これからもよろしくお願いします∠(^^)
2006年10月22日
コメント(10)
今日は6時半から担当部署の上期打ち上げで飲みに行く予定が仕事のオファーが急遽入ったおかげでバリバリ裁量労働状態になってしまいました。その企業は10月決算だということでして。データを取ってみると、儲かっていますねぇ。05年度もおよそ2000万ほどの最終利益になっています。自分の担当エージェントと行ってみると、会計士が2名、そして会長と会長婦人が待っていました。早速対策会議です。最終結論は来週に出すとのこと、どうやら何か当社が係われそうです^^会社に戻って処理する予定だったルーティンワークを淡々と行って。で、終了後、もう一人のワーカーホリックの後輩と、11時から夕飯を食べに行きました。どこも開いていないので、場末の中華料理屋へ。まずかったな~、あれはエビチリではないぞ。中華屋にて午前1時まで仕事話で話し込んでしまったのですがこれも楽しいものです、たまにはね~仕事を肴にして酒を飲めるのも、この年代ならではかな。
2006年10月20日
コメント(0)
406クーペのオイルをずっと換えていない?もう、1年くらい換えていない気がする・・・人間で言うとドロドロ血ですねぇ。狭心症になってしまいます。交換交換~
2006年10月18日
コメント(2)
今日もいい天気でしたね。天気がいいので、いろいろしました。まず最初は、パンク直し。といっても406クーペではなく、自転車です。近くの公園で、娘を一輪車で遊ばせて、いざ修理。ところがなかなかパンク箇所が見つからない。結局、空気を入れる箇所の弁がダメになっていてここが原因でした。無事、修理完了です。その勢いで、今度は406クーペのワックスがけ。久しぶりです。来週末は406クーペのオフ会も予定していますし、今週は晴れるようですから。夕方になって、今度はアリンコ狩りに出動。まあ、人間狩りではないので許してください。小学生向けのアリ観察セットを使うための生け贄が必要となったのです。最初向かった公園では、ねらい目のアリがいない。なので、少し遠くの公園へ自転車で移動です。次の公園には、いましたね~およそ30匹捕まえました。最後は夕飯作り。娘に自分も料理が作れることを見せることになってまして。メニューは、久しぶりのフレンチです。野菜やワイン、肉などを買い込んできてクッキング。素敵な夕飯の出来上がりでした。料理は大好評でしたが、買ってきたワインが少し甘かった・・・仕事も一息ついたこともあり、今日は平和な週末でした。
2006年10月15日
コメント(4)
今週末は本当にいい天気です。日差しはしっかりありますが、空気は涼しく最高の秋晴れです。今日は、近くの東山動植物園に行ってきました。娘はここの遊園地がとても好きなのです。自分は園内にある東山タワーに登ったのが楽しかったです。結構高い、海抜180Mだそうです。四方それぞれ遠くまで見えますねぇ。西の名古屋駅近辺には、新しいトヨタのビルも見えますし。で、展望台の中にある100円双眼鏡で自宅探しにチャレンジ!ぜんぜん見つけられない。100秒×2セットやるもだめでした。残念^^;
2006年10月14日
コメント(2)
今日、駐禁の罰金を払ってきました。その金額なんと18000円。本当にばかばかしい。そもそも食らったのは、今週はじめのこと。車を近くの公園の脇に路駐。で、朝起きると、駐車違反ステッカーが張ってあるじゃないですか。そこは車どおりの少ない路地なんですがーしかも駐車禁止ではないんですがーで、よく見たらステッカーには真夜中の2時半に確認開始だってさーで3分後の2時33分に駐車違反だと。何がいけなかったのか警察に電話して聞いてみた。「交差点から0.5メートルなので駐車禁止場所です。」だと。悪質、かつ危険極まりない駐車違反を取り締まるってあるぞ!どこが悪質なんだよ。しかも真夜中で。そんなことをやっているなら飲酒を取り締まれよ。社会的にも問題になっている飲酒を。もっと悪質な犯罪とかさ、まったく馬鹿野郎。(かなり言葉が悪いなー)結局、切られ損らしい。悔しいから、今日自分の代わりに停まっている車を取り締まるよう、命令しておいた。
2006年10月13日
コメント(8)
今日、ようやく2つのレポートが完成しました。やれやれ。いずれも力作であります。ひとつは今年度、新規担当したAg'tについてのレポート。3週間くらいかかったな~。上司が軽く言うんですが、良いものを作成しようとすると大変です。総仕上げの今週などは、旅行先まで持っていってパチパチ打っていました。で、もうひとつは社内でのプロフェッショナルフェロー賞へ自分のチームの取り組みの応募報告。うまいこと、目に留まるといいのですが、ね。これに関しては、当初、共同担当の4年目の後輩に素案を作成させて、連休中にメールにて原稿をもらったのですが、「がんばっているけれど、まずいだろ、これでは・・・」という痛恨の事態でし。で、水曜日朝一番の納期に向けて、一日中突貫工事で最初から作成しなおし。夜中2時になってようやく完成しました。まあ、本気を出したので、いずれも所属では大絶賛でしたが。前職で、一時期、営業ナレッジレポートを全社発信していたので、この手のスキルには長けているのです。( ̄ー ̄)ニヤリ今日はもう寝ます。さすがに疲れました。ノシ
2006年10月11日
コメント(0)
久々に406クーペについて。東京からとんぼ返りして、名古屋で友人夫婦と美味しい魚料理で飲んだ後、翌日に静岡に泊まりでドライブに行ってきました。雲ひとつない天気に富士山もきれいでした。ちょうどメーターの並びがよかったので、記念に写真を撮っておきました。早いな~。
2006年10月09日
コメント(0)
今日は台風の影響で雨風が強い中、会議で東京に出張しました。参加したかったFPフェアではなく、純粋な会議です。で、その中身だったんですが、最初の発表者は、何が言いたいのかわからなかったぞ。いわゆる主語がない。何の話をしたいのかが見えてこないんだよね。笑いを取るのはいいけれど、だらだらが15分も続くとね。で、ようやく本論に入るかと思ったら「あと3分だけ話します」って。本論が3分なのか??で、その後の周りの参加者のくだらない質問の多いこと、多いこと。しょうがないので、1時間後にようやく来た、自分のパートだけびしっと話しました。資料も要点をA42枚にまとめてね。で、会議の後、18時半から延々午前1時まで、3軒飲みに行きました。みんな帰ろうよ・・・(自分もなー)
2006年10月06日
コメント(0)
10月に入っても個人的にはなんだか忙しいですね。日常業務が忙しいのもあるのですが、現在レポートを作成しているせいでしょう・・・日々の取り組みを振り返るいい機会でもありますね。あと少しで完成です。それにしても文章を書くのは久しぶりなので、結構ハードであります。今日は東海北陸地区でビジネス交流会と称して、地域の営業担当者で終日研修でした。そのなかであしなが育英会のセミナーがありまして。あしなが育英会は、一般庶民ができることを行う相互扶助の活動です。ドネーションとも違う、ご本人の自立に向けて「肩を貸す」という発想に共感を覚えました。小学2年生のとき、お父さんをがんで亡くした大学生のお嬢さんの話もあったのですが、泣いてしまいました。自分もいま、娘が2年生なのです。今、自分が死んだらどうなるんだろ、と考えてしまいました。家族のためにも健康って大切です。
2006年10月04日
コメント(4)
今日は、娘の小学校の運動会でした。今年は二年生でもあり、少し大きくなったのを感じました^^かけっこでもなかなか速いではないですか!残念ながら、一位には成れませんでしたが、頑張ったね。面白かったのは、うちの小学校では5年連続で白組が勝っているとのこと。すごいね~白。何ででしょう、確か源氏が白でしたが・・・。で、わが子は去年も今年も赤。今年は、リレーも含め、順調に赤がリードしていたのですが、最後の5・6年生の騎馬戦で、まさかの逆転負け。えー!?って感じでした。それにしても騎馬戦って盛り上がりますね。陣太鼓が鳴る中、一騎ずつ勝ち抜き戦が展開されるのですが、もう、親たちも大興奮です。ドンドンドンドン・・・大将戦で負けて、その後の総当りでも残念ながら負け~まあ、みんな頑張りましたから。見よう見まねで、この前、娘たちも公園で騎馬戦をやったそうです。口で「ドンドンドンドン・・・」と陣太鼓の音を出しながら^^
2006年10月01日
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
