2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

悪いけれど、涼しい。明日からニ学期!(まぁ、すぐ土日なんだけどね気分よね気分)今日はジムにも行かないので、午前中に床のワックスかけをしました。本当は2ヶ月に1回の割合で、さらにお天気いい日にすればいいみたいですが2ヶ月前って6月末・・・・毎日学校に行ってた頃じゃねぇかwできねーよwww大きい家具以外は、動かせるものすべて動かしてかけます。CMの千秋みたいに、動かせそうなソファそのままにしてはかけません(爆)涼しいはずが結構重労働で汗かきまくった。でも床はツヤツヤになりました。こういうとき、家が狭くて良かったと感じる(笑)ついでに、あまり使わないエアコンが臭ってたので(ぉ)エアコンの冷却フィンを掃除するスプレーでざざ~っと掃除。これ便利だな~。フィルターはこまめに掃除してたけど、使う回数が少ないやつってどうしても臭ってきますね・・・先日はレースのカーテンも洗ってスッキリ~大掃除までにちょこちょこやってると大掃除の時にラクできるのです!そしてまた、狭い家はいいなあと感じるんだろうなw狭い。。。というか、階段が無いのは好き。掃除しやすいので(笑)雨なので涼しい・・・・のもあるけどもう9月なんだねえ~。大好きな秋はすぐそこ。種無しピオーネが好きw
2006年08月31日
子どもたちは宿題ラストスパート?(笑)ウチは無事、なんとかかんとか、日曜日にすべて終了。欲を言えば。。。。7月中に済ませておけば、なんですけどまぁ自分もそこまですべてやってなかったしな ┐(´∀`)┌今年は、写真に納めたものをアルバム(ポートレート風に)にしたりして手間はかかったみたいだけど。進研ゼミの算数FAX夏期講習も無事済んだし・・・ってぉぃぉぃ間違ってますy( ´_ゝ`)・・・。で、私はというと、9月に入りすぐ編集する広報紙の記事を打ち込みに学校へ行ってました。夏休みなのに。。。。ああ、でも去年は1人で編集をワードでするためにPCと格闘したなあ。早い、早1年たった!副部長さんと2人で半分はしゃべりタイムで記事打ち込み。結局またしてもほとんど入力してしまい・・・こんなんだから後続が育たないんだよ自分と思いつつ。また今度説明しようwしっかし今年の副部長さんもおもろい方なんでね、話しだすと止まらなくなるwww次の集まりための会議室予約をして帰宅。帰る直前に子どもの担任に遭遇・・・・・って先生そのヒゲモジャは・・・・・!!!!! (((( ;゚Д゚)))まるで私がやってるゲームに出てくるキャラそのもの(笑)そう言えば子どもたちが「夏休みの宿題忘れたらなぁ~先生がヒゲジョリジョリの刑って言いよった~」って言ってたが・・・・マジな話だったのかwwwそれはキモそう・・・・いやいや痛そうだwwwwwwこれ、オールバックのアタマのままだったら別の意味で怖かったなアハハ子どもの頃は、「先生って夏休みあっていいよな~」ってのんきに思ってましたが・・・・ちゃんと出勤してますよねw職員室はクーラーきいて気持ちよかったけど。ニ学期は行事もてんこもりだしなにより子どもたちをまとめる運動会と音楽会があるよねー先生も大変だ( ´_ゝ`)長かった夏休みもようやくゴールが見えてきましたw全国の保護者のみなさまオツカレでしたwwwww話は変って・・・。先日の「あるある大辞典」を必死で見ました。『内臓脂肪』(笑)見た目は標準~ヤセに入る私ですが去年あたりから「下腹だけ」がやけに肉付きが・・・・。いえ、運動で筋肉もちゃんとついてるんですよ・・・・。Curvesはきちんと週3で通ってますよwこれは体脂肪じゃなく内臓脂肪・・・・?(;・∀・)と危機感に迫られ番組を観たわけですが。。。。私は遺伝性高コレステロール傾向です。(中性脂肪は低い)そして、原因不明の高γ-GTP・・・・。(お酒は飲めません)内臓脂肪がつきやすい環境の体ということが判明 (((( ;゚Д゚)))ヤッベー血圧は低いのでいいんですけど。これに高血圧が来るともうヤバヤバみたいです。あおむけに寝そべったとき、皮下脂肪は横に流れるが内臓脂肪は動かない。なので、おへそのあたりの脂肪がぽっこり動かなければそれは内臓脂肪・・・・。たぶん、危険値ではないんだけど、こ、これは・・・wwwwwwでも、つきやすく落ちやすいのが内臓脂肪1週間で改善できるという!大豆たん白と酢。早速実行www朝例えば納豆1パック。昼に酢の物もしくは食後にお酢30mlを5倍に薄めて飲む。「醸造酢」使用。夜に例えば豆腐半丁。ポイントは、2つを同時に摂らない。く、これならできる・・・wwwもともと大豆は好きだし。納豆は苦手ですが、食べられるメーカーのはあるし。今朝「ふわとろ納豆」食べましたがなかなかおいしかったw昼の酢ドリンクが難しい・・・。やずやの粒は飲んでるけど。で、酢ドリンクにレモン汁とノンカロリー甘味料入れてみたら飲みやすくなりました。これ飲むと、おなか張るのでおやつあんまり食べないで済みそう・・・(酢ドリンクのせいじゃなく、水分あまり摂れないのです私)内臓脂肪は病気の原因になるので改善せねば。というかいつ健康診断行くんだ自分。。。ニ学期中には行きたい・・・近所の病院どんなんかなーと思ってたけどわりとよさげなので予約しないとなー。まだまだ、健康でいないといけないですからwで、なんで私のγ-GTPはあんな値なのかしらん・・・(=_=)たぶんまたひっかかるんだろうな~薬局で「お酒が飲める体質かどうか」判定するパッチテストが売ってたので買うまでもないんだけど(笑)買って試してみました。予想通り、「あんさん飲めませんぜ」でしたがw外見で酒豪とか言われるのはツライです( ´_ゝ`)
2006年08月29日
![]()
歌詞が気に入りました。メロもステキですが。ドラマ観てなかったのでスペシャで聴くまで知らなかった・・・(=_=)
2006年08月27日
![]()
長い、いつも思うが長い(笑)子どものときはココだけはあっという間なんだけどねえで、今宿題2つ抱えてウチの子は焦ってます。ま、済むだろうけどね~ニ学期は運動会に音楽会と、私の好きな行事があるので子どものころから好きwだんだん涼しくなるのも。まあ、むかし高知にいたときは11月済むまで暑くて12月にいきなり冬来てた気するけど(笑)とりあえず今の土地は、「合服」は活躍します( ´_ゝ`)なにやら惑星が騒がれてますが。TVで、「冥王星入り」の『惑星』CDが幻のCDになるかもとかやってた。なーんじゃそれ?┐(´∀`)┌作曲者のホルストが組曲惑星を作ったときまだ冥王星発見じゃないんでしょだから冥王星の曲入ってない(作ってない)んじゃないのさ~・・・作曲者も違う人だし作風も違うみたいだし。(でもホルストの専門家でもあるらしー)幻って言ってもあんま意味無い気するんだけど(笑)ちなみにウチにあるのは冥王星のないCDですがwこの騒ぎを機会に組曲惑星聴いてみてねwww私は大好きなんですコレ火星がスゲェ好き。↑冥王星作曲のコリン・マシューズさんが解説してるそーです(これは冥王星入りではないっす んでもってスコアwww)
2006年08月26日
初めてきちんと、プロの演奏というものを聴きに行きました。いやあ、やっぱ生はいいですね。そしてプロの音は、勉強になりますね。(演奏もうしてないけどさ)N響なんで、よ~~~く見たらTVで観たことあるお顔もちらほら・・・演奏者のみならず、指揮の方はもちろん、ピアノソロの方(2人は外国の方)もブラボー!!!お金を払う価値あると思いました。そして、前の座席が高かったのも納得しました(笑)ああ、ちょっと奮発して前の席でもよかったのかも、と思いました。(あたしゃお金無いんで安い席)パンフにいろいろチラシが挟まってて次は姉妹都市の外国から演奏しに来るらしい。それがなんと、小中学生&65歳以上1000円、その保護者2000円という特別枠が!!!!(一般は4500円とか)ちょw安いそれ安いwwwwwwさっそく問い合わせてみたいと思います。こういう、小中学生優先がわりと多い気がするこの土地・・・無料のもあるし・・・。ありがたいこってす。行ける分にはなるべく行きたい(私が)と思ってますw昨夜、ひょんなことから郷里の吹奏楽団のHPとか発見しまして吹コンの結果とか載ってました。県外なんで、ラッキーと思ってチェック。ぼ、母校の中学、レベルすげえ下がってる・・・・・・_| ̄|○ 逆に、母校の高校は四国大会出場、え?マジ????あの、「そこで部活するならこっちこい」と私の入部を阻んだ先輩のいたあの部(笑)※ぽむさんは高校1年のときまで学校外で吹奏楽してました(部活は運動部wwww)中島みゆきの「時代」がアタマをめぐりましたwそして、中学のとき一緒にやってた子が今も一般の団体で続けているのを発見。ちょっとうらやましかったです。練習時間とかみると、今の私にならできそうな時間・・・・郷里に戻っていたらなんとか楽器を確保してやり始めそうな気がします。この土地でやりたい気は前からあるのですがたぶん、練習に参加できないですw場所の関係で・・・・ ←車無いしwww今からやればトーシロと同じレベルですけどやっぱりどっかでやりたいって気はあるんですねえ~今は子どもの方に力を注いで・・・・スキあらば・・・・私も・・・・・・(・∀・)ニヤニヤいくつになっても、何か始めたいとか何かやろうとかそういうのは持ち続けたいし、いくつになってもできると思いたいです。最初から、どーせもうだめやわ~ではなくて自分の都合を考え、できるチャンスが巡ってきたらチャレンジ!したい。今日の演奏聴きながらそんなことまで思ってしまいました♪今日の演奏曲はほとんど知らない曲だったけど(フィガロの結婚しかわかんねー)とても引き込まれたし癒されました。あぁステキでした。節約心がけて、こういう方面にお金を使うようにせねばな自分wFF3も買っちゃったし、しばらく無駄遣いはしないどーーー!早くこいこい9月のパケホーダイ!(爆)
2006年08月24日
なんかもうどうでもよくなってたんですけど(ヨドバシ旅行は一蹴されましたwwwwww)何か買ってポイント加算しておけばいいじゃんと言われ・・・・配送500円分をポイント使っても1500円・・・・やっぱムシできないぃぃぃ(笑)で、ヨドバシドットコムで手続きしたんだが、会員番号入れるとこないじゃなーーーーい!!!!!と思って昨夜は断念。今度こそあきらめるか。。。。。いや、わからないことはやっぱりそのスジの人に聞こう!まずは、カード作った梅田店に電話。おかしぃ・・・番号入力するところ出るらしぃ・・・・・・出ないのに注文完了しちゃったぞぇ?wうーんうーん。ハガキに書いてある方に電話をしてみた。なんか、購入手続きの仕方が違ってたっぽい。あと、ネットの画面がリニューアルしたかなにかで、会員番号入力するところが変ったらしいwwwwww注文は無事キャンセルできたので、あらためて注文、今度はちゃんと会員番号入れられました♪これで、2年のうちに大阪か東京か福岡でも行って店でアクセスコードもらえばネットでもポイント使って買い物できるのね(・ω・)地元の電気屋行けばいいじゃんと言われそうですがwwwまあいいよwおしいのは配達料だなあ・・・今回買いモノは2000円ちょい、がんばれば3000円越えたのに・・・もう送料無料キャンペーンは終わってたよっあれか、サイトリニューアルのやつだったのかな。無理な買い物ではなく、欲しいものが丁度あったんで買いました。ついでに攻略本予約してる私って( ´_ゝ`)FF3予約つっても、もう明後日なんだけどnさてさて昨夜はぐったり疲れてて、でもインしてディアボロ戦の準備せねばで。インしたら2:00からメンテだしwwwww忘れてたwちょこっとジュース作って、ウィンからテレポで氷河へ行こうとしたんだが「オクサンチョコボの卵買わないの」えっナニソレどこで売ってるの「ルルデの子ミスラw」ちょさっきまでルルデいたのに orzホームが白門だから、飛空挺でわざわざウィン入りしたのに・・・・wでも、戻りました( ´_ゝ`)微妙に表現の違う卵3つ・・・チョコボ育成のメンテっぽかったんだけどカリカリクポーが得意な私、カリカリクエーにしたらどうしy(卵の使い方はよぅわかりません今この時点で。育成に関係なかったら笑うなw)氷河に飛ぼうとウィンで話しかけたときサポ赤にしてないことに気づきましたwwwあぶねえあぶねえ・・・一瞬オクサンの鎌が見えましtキャラは大公さんちで寝てます♪そして大失敗。パケホーダイ、来月からにしてあるのにすっかり忘れて通信しまくってダウンロードしまくった私 orz料金上限通知設定しておいて良かった・・・・・・・・・・ミスチルの曲を落としまくったのよーパケパケホーダイ♪ってね・・・・(=_=)すげぇ失敗した。素直に、小遣い差し出します;;ポイント100たまるから許して・・・通信の必要は今月はもうないんだけどね・・・・あああ痛い、痛すぎる出費だああああせっかく、「パケホーダイ今月からにしますか?もう10日ほどしかないけど・・・」「んじゃ来月で!」ってやったのに意味をわかってなかった(;´_ゝ`)(※ぽむさんは普段携帯はメールにしか使わない)貯金貯まってきてるやんっていわれたけどおっさん、それ全部定期担保の借り入れになってるから・・・その数字は幻だから・・・・・その数字の6割引でおながいしまs_| ̄|○ あかん、数ヶ月節約生活だーーーーっ;;(上でさっそく買い物したのにな。したあと通知きたし・・・。)まさかドコモめこういう失敗を見込んでるのか?(違います)うわーんでも絶対私のような失敗した人いるだろーーーいると言ってくれー(笑)
2006年08月22日
(一番下にゲーム日記リンクぅ)土曜日に、近所の大学の理学部サマースクール行ってきました!参加理由:私が行きたかったから( ´_ゝ`)でも、実験を4つできるので子どもも楽しみにしていました。弁当持ちで9:00前集合がつらかったですが・・・・(=_=)弁当は、久々にすべて手作りw我が家は必ずレンジのお世話になっていたのですが、作り方カンタンなやつあったので。子どもが食べる時に「うっわー全部作ったん?(゚∀゚)」と感激していたのが不憫でしt【お弁当の中身 写真撮り忘れ(=_=)】・野菜たっぷり牛ハンバーグ・トマト、キャベツ、エリンギのマリネ・厚焼き玉子・おにぎり(こども) ふりかけごはん(わし)デザート兼保冷剤代わりの低カロリーゼリーも持って行きました♪実は学食が休みだったので。大学の周りにはもちろん食べるところもコンビニもお弁当屋もあったのですが外は暑かったし子どもが弁当を希望したのでがんばったよ。。。案の定、午後の実験眠い眠いw話の長い教授のやつは特にwwwwwでも楽しかった、マジ楽しかったよおおおお小さい頃にこんな経験してたら理学部で勉強したいって思うよーーーっ【やった実験】(事前に希望を出す 今回は希望通り)・空気の実験いろいろ空気抵抗のこととか、真空状態を作ってみたり、カラダで体験しながら。おみやげにヘリウム入り風船♪でも、一番最初にこれ受けたので、帰る頃風船は浮かなくなってましたwww・マイナス196度液体窒素を使っていろんなものを凍らせたり、超伝導のしくみを見せてもらいました。子どもはこれが一番気にいったようですw・たんぱく質を取り出す豆腐を作る実験です。実際市販されているような豆腐ができるわけではないのですが・・・なかなか興味深かったですよ!・遺伝子を取り出すブロッコリーの遺伝子を取り出し、おみやげとして瓶詰めにして持って帰りました。実際にDNAがふよふよふよ~と出てきておもろかったあ。これは私が受けたくて希望したやつですwwww最後にアンケートを書いて終了。書いた子からおみやげがもらえたんですが、きちきち書いた我が子は希望のおみやげがもらえず(=_=)うーん、それってどうよwあと、以前工学部のでこういうやつ体験しましたがこのときは年齢制限が無かったんで、ほぼすべてのブースをちびっこに占領されててあまり体験できなかったんですねー今回の理学部のは事前申し込みで保護者同伴、そして4~6年という年齢制限があったので安心して行ったんだけど・・・基本、親子でってのでゆっくり実験できたんですけど、どうしてもグループでやる実験は、きょうだいで連れてきた下のちびっことかが占領してるんだけど・・・・( ´_ゝ`)そりゃーやむをえない事情があってのことでしょうけどなんだかなーと思いました。最後の実験のとき先生が「子どもの『暴走』で実験が失敗することがあるので話をよく聞いて」と言ってました。でもちびっこにはわからんや~んw先生が話すたびにあーだこーだ返答するしwww託児もしくは指定学年以下の子の世話焼きブースもあると良かったのだろうけどそこまで求めるのもかわいそうかな(・ω・)でもじゃあなんで学年限定してるのさーとも思ったし。うちなんて6年だから、世間体としては「小さい子に優しく」なわけよでも事前に申し込んでるのに実験回数少なくなるのも「えー」とも思うわけよwま、大学のスタッフの対応とかすごく良くて来年中学なのが残念だわ・・・去年は日程の都合で参加できんかったし。。。中学・高校向けにもやったらいいよねこんなの。ぜひ希望!(そして私も行きたい)帰りにアイス食べて帰りました(笑)家に戻ると旦那の携帯が壊れたらしいので買いに。ついでに、私のP505isをFOMAに。次替えるときはFOMAにという約束だったのさーでもFOMA分厚いじゃん・・・・気に入ったやつは、いらない機能のせいで高いし・・・・結局SH902iにしました。1個古いやつですね。なんでコレにしたかというと、わりと薄かったのと・・・・ヘッドが回転するからwwwwwwwでも、会社が違うため(P→SH)最初はまったく操作が・・・・ついつい前の操作をしてしまい、メール1つ打つのも大変wそしてSDカード入ってないんだけどwww前のはついてたのに別売りかよ~~~~~~~~!!!!あヨドバシで買うか・・・・?w(売ってるのか・・・?www)お色はあまり見かけない赤にしました。白とかって・・・・保護者はたいてい白持ってるんだもーん無難な色持ってるんだもーん赤なら目立つしなくさないだろう・・・・(笑 それk)Pにはカード入れてあるから画像はPCに移せるけど新しい携帯には入れれないからなあ・・・・せっかくみんなの画像とか保存してたのになあ・・・・(古いやつは持って帰ってきてます)画像くれてたみんな!画像クレクレ!(笑)そうそうサマースクールから戻ってきたとき自転車入れる時につき指しました・・・隣の自転車のハンドルに左のクスリ指をジャストミートすげえ痛かったけど他人の自転車のハンドルでつき指なんて聞いた事がないので放置そしたら夜痛くなるなる慌てて薬局でしっぷ買ったんだけど(ハリックスゴーゴーw)レジでおにーさんに「肩こりですか?(^^」「いぇ。。。つき指です。。。。。」「えっ・・・・そ、そうでしたか・・・あははは・・・」気まずい空気が一瞬流れましtでも、左のクスリ指なんで、ゲームコントローラー握るのにはぜんぜん支障はないよ!!!!!!キーボードも2本指打ちという我流なんで支障なし!!!!!家事に支障がでるとかそういうことは考えないぽむさんでした出たとしたらケガで家事できないって過去に数回やっちゃってるのでもう誰も心配して手伝ったりはしてくれないはずです(=_=)・・・。今はだいぶ痛み無いので軽症♪らっき~♪この日はいろいろ忙しかったわ・・・でも根性でFFXIログインしてきました。久々のゲーム日記はコチラ。
2006年08月21日
ヨドバシの ポイント切れそう 2000円_| ̄|○ 期限は2年かよー!というか自分、なぜ去年博多で使わない・・・・・博多にあるじゃまいか・・・四国にヨドバシカメラ無ぇよ!!!!ああ、もったいな~~~っ(>_
2006年08月17日
先日の怒りの掃除日記にコメントやメールありがとうでした!掃除中の私はきっと般若の形相だったと思います。え?換気扇のビフォーよりその般若の写真が良かった?それはちょっと・・・・・(;´∀`)あの写真の汚れをこそげ落とす時に「おりゃ!」「うりゃ!」「こんちくしょーーーー!」と叫びながらやってましたけどね。いやまじで。母は苦笑してましたが母も時々雄叫びあげていましt日ごろからちょこちょこ「ながら掃除」してるとラクですよん。で今日はまかにぃやんにミソジのお祝いを贈るのを忘れていたのでいそいそと商店街へ観光地が近所ってほんと便利ね~で、よせばいいのに子どもと2人でランチ。前から来るのを約束してたからでもあるんだが・・・以前、役員のランチに使ったとこです。役員の時のより安いランチにしましたがかなりのボリューム!サービスのアイスほうじ茶のウマかったこと(*'-'*)、商店街の方には、禁煙席が和室になってるお店があって久しぶりにそこへ。そこでお茶。今日は観光客気分でリッチな食事を楽しみました~~~ああ、娘だとこういうことができてウレピイまあ息子でも付き合ってくれる子はくれるんだろうけど・・・オトウチャンにナイショでお小遣いで時々こういう楽しみをする。いいねいいねw商店街で、県名産?のジュースを専門に扱ってるお店がありまして私はたまにここで自分用にストレートみかんジュース買ったりします(あくまで自分用)先日オナノコのオトモダチに、ジュースの産地から直接送ろうとしたら無かったんですよねー時期が違ってたのかーーーと別のやつを送りましたが今日この店に行くといっぱいあった・・・・・_| ̄|○ まあ味はだいたい一緒だと思います(爆)まかにぃにはこのページにある「きわみ」をチョイス。オナノコにあげるつもりだったやつです・・・(来年まで待っててねw)・・・・あっ もうここのみかん、もらえないのね・・・・・( ´_ゝ`)ちょっとおしぃ※毎年箱でもらってました 1/4は腐らせるほど大量に・・・でもうまかったっすオナノコにあげたやつは同じ明浜みかんの生搾り。ムテンカっていう有名なジュースがあるけど、それの高級版なのかしら?wどこにも載ってない・・・・レアということで・・・・(ぉでも私も飲んだ(飲んだのよw)けどおいしかったわー皮も一緒に搾るからちょっとスッパイんだけど、そのスッパさが私は好きなのだ~そして、まかにぃにポンジュースグミをあげようと思ったら商店街になかったよ!!!!!!(゚Д゚) この前まであったのにぃぃま、次のネタにすっか( ´_ゝ`)というわけで、無事ブツ購入。どこが誕生日プレゼントなのかと聞かれたら・・・・みかんジュースで健康なミソジを送ってくださいとしか・・・・・(ぉぃいや~しかしお盆のせいもあってか観光客でいっぱいでした、商店街もお店も。カポーも多かったです。ぬのさんが素通りしたのもわかる気がしまsもうちょっと涼しくなったら温泉入りにいこーっと(笑)いやあ近場で観光気分グーですな。みなさんも良かったら、ぜひ(・ω・)ノ
2006年08月16日
ぬのすけとのミニオフは→コチラさてグチるぞー(笑)うちの会社の社宅は奥さんの協力もあってたいていキレイに保たれています。入居・退去の時には掃除を手伝います。掃除を手伝ってくれる=汚れを見られるってなるわけで(笑)掃除の前、いや普段から、部屋をきれいにしておく習慣が身についている方が多いです。かくいう私も、初めて社宅に入った時に他の方の部屋のあまりのキレイさに感動し掃除のなんたるかを教わった1人。なので、退去時は水周りは必ず入ったときよりピカピカ窓のサッシにゴミ1つ無い状態入居のときに特に掃除をする必要があまりない生活をしてきました。ここ数年は、社宅に関係ないところに住みましたので汚いところもありましたwまあ、そこは管理人さん(マンション持ってる人ではない管理人さん)が水周りだけ掃除してくれていました。D和ハウス管理のところはまあまあキレイに管理されていました。それにしても、入居のときに部屋の掃除があまりいらないのはありがたいのです。そして私は、以前旦那が単身で使っていた一戸建てをカッチリ掃除してきました。前にいた方の奥さんは毎週掃除に通っていたらしい。それは、ご主人がタバコを吸うから。かなり気にしてマメに掃除をしていたらしく、うちが入居するときは水周りピカピカ、床や壁のベタつきはありませんでした。とてもありがたかったです。タバコを吸わないものにとっては残り香さえイヤなものですし。私は前の奥さんよりずっと少ない掃除回数でしたが汚れないようにいろいろグッズを駆使したり行くたびの大掃除でなんとかキレイを確保そして今回も数日かけてきれいにしてきました。次に入居するところは同じ会社の上司(?年が上ってだけかも)が単身で住んでいたところ。交通アクセスも良し、2DKのわりに十分広い部屋。同じ会社なら最低水周りはやってるやろうと思った私がバカでした。結果は、上の写真。これは、台所の換気扇の中です。外せない部分です。力任せにこそいでみたら厚さ数ミリの汚れが蓄積。外せるカバー(フィルター)は、油で糸ひきました。つか、フィルターの目が油でつまっていました。換気扇の羽の部分は、この写真と同じような有様で風呂場の換気扇はカタカタと妙な音がします。「譲ってやる」と恩着せがましく言われたエアコンとガスコンロはまっくろくろすけでした。部屋に一歩入れば床も壁も何もかもベタベタ。なんか、部屋全体がうす黄色いと言うか。そうですタバコです。で、換気扇は換気扇の役目を果たしてないのです。タバコの煙とハウスダストが部屋の中でダブルコンボで油に結合して・・・・・前の人はこんな中で生活していたのか。奥さんは掃除をしていないのか。いや何かの理由があって、百歩譲って掃除が「できない状況」だったとしようそれでも、ここまで汚すのはすごいしこんなところで生活すればキレイなスーツもベタベタのはず・・・・・・・・・・・・とりあえず、掃除ができなかったのなら、正直に「掃除はしていない」「ちょっと汚れている」とか一言言え。まさか、自分より年下のが入居するからどうでもええやろってんで何も言わなかったとか譲られて困るようなモノを譲ってやったんだからって思ってるんだったら許さねぇ荷物が到着する前に掃除を、と思ったがとてもできない(間に合わない)。とりあえず床を数回拭き、家具は設置。まずは水周り。たぶん、上司の前からの汚れもあるだろう。でも、汚れに汚れを重ねていいんだろうか。どこかで破綻するぞ。【台所】まずは流し台。排水溝。ヘドロがついてるぞ・・・・・・・・・・・そしてヤニだらけ。油だらけ。換気扇は写真の通り。とりあえず洗剤に浸すがまあったく落ちない。お湯でも落ちない。こんなにしつこい油汚れというかヤニとホコリまみれの換気扇を見た事がない。敵は、手ごわい。とりあえずフィルターと換気扇の羽部分を洗剤液に浸したけどお湯でやると排水溝のフタが開いてしまう(温度の関係で)ポリ袋に入れて丸一日浸すルックとかじゃ埒あかないので「オレンジ成分配合買ってきて」と指定。【風呂】最初に母がざっと洗ったものの、力が無いため汚れが残っているので私が交代。しかし音がする換気扇が気になるため換気扇を覗く・・・・換気扇の羽と羽の間にヤニとホコリと水分とカビでできた固形物が・・・・・・そりゃ音なるよ管理人さん。つか、管理人さん「掃除にはタッチしない」んだったら別料金取ってないでしょうねまあ、マンションの周りも、階段も、管理人自身の服もアレだったからキニシナイんだろうなあ。でもね、服は破けてないの着た方がいいですよ。まだ40代の女性なのに・・・・。で。風呂場の換気扇。羽が外れないタイプなのでキリで羽と羽の間の汚れをこそげ落とす。私は灰をかぶりました。絶対ニコチンもカビも吸ってます。病気になったら慰謝料請求していいですか状態。湯船の中が真っ黒になるほど大量の固形物が出てきました。羽や換気扇についたホコリを吸い取りふき取る。カバーを洗い、フィルターを取り付ける・・・・・。・・・・音が鳴らなくなりました・・・・・・・・・・・風呂の中はクレンザーで磨く磨く磨く細かい部分から髪の毛大量に出てくるなんでワシが見知らぬオッサンの毛を・・・・・・・・・・この怒りをクレンザーで磨く場所にぶつけたため家族が絶句するほど風呂はきれいになりました【洗面台】もともとパッキンが無くなっていた配水管ヘドロを落とすため開けたら汚れで栓ができていた・・・・・・・・・・・・当然汚れを落とすと水漏れ管理人に見てもらってパッキンを補充 そして水漏れ解消洗面台もヤニだらけハブラシ立ても・・・・・・・なんでワシが見知らぬオッサンの歯くsを・・・・・・・・・・・洗面台も従来の色を取り戻しました電気の傘拭いたら雑巾は黄色にフロアは明るくなりました【カベと床とエアコン】旦那が一生懸命拭いていましたしかし拭いても拭いても雑巾には黄色いヤニがエアコンはとりあえずフィルターだけ掃除本体掃除するなら買った方が早いですよと電気屋さんにまで言われたので・・・・・すばらしいエアコン譲ってくれてアリガトウ【トイレ】母が掃除してくれましたが換気扇には届かないというので上は私ここは、ドアを普通閉めているので換気扇はホコリのみ詰まっていましたが、あんなに詰まっているのを見たのは初めてでしtトイレも、真っ黒いカビのわっかができていたそうです母「なんで私が知らんおっさんのおしっk散ったの洗わないかんがで」ごもっとも【窓・サッシ】旦那と子どもでやってもらいました私が予想外に水周りにつきっきりになってしまったので。ここは鉄工所が近いため鉄粉が飛んでいるようで、サッシのホコリもかなりのもの。水で流しても流しても黒い汁が・・・・・台風で洗ってもらうか!と思ったら台風は進路を変えました・・・・・関東の皆様すいません・・・・・(爆)網戸は破れまくりゆるみまくりだったので管理人に言って貼りなおしてもらいました!【ベランダ】母と子どもで。デッキブラシでごしごし。しっかしまあ、ものすごい砂でした。ここ、5階・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・台所は結局まる3日かかりました。使った洗剤代だけでもかなりのものです。しかも、カベにはいたるところに殴ったような穴・・・・・・・・・・・・・旦那「さすがにコレを退去時に言われたら困るき人事に言う・・・」ぽむ「アタリマエじゃ!!!!!!洗剤がどれだけかかったか、時間がどれだけかかったかも言え!」旦那「でもあんまりキツく言えん・・・・」ぽむ「じゃあわしが人事に言いにいく!アンタが言えんなら!今回だけはガマンならーーーん!!」旦那「・・・・(出てこられたら困るので)ちゃんと見にきてもらう・・・」ぽむ「でもねえ!ビフォーアフターのアフターだけ見られても困るんよ!!!!」旦那「どうするが」ぽむ「換気扇だけやけど、証拠写真を撮っておりますのでヨロシク」旦那「(゚Д゚;;;;;」まさに引っ越し貧乏。前の家の掃除でもかなり洗剤を使ったのに今回もいろいろ数万はかかっているのですよそれを何も言わないとはアカンでしょそして、会社を通じて部屋を借りているわけですよいくら管理が行き届いていない汚い部屋でも「信頼・信用」をウリとする業種であるうちの会社を通じて借りたんでしょ会社にドロ塗るような住み方するんじゃないわよタバコのヤニ。しんぼうたまらん。何度も拭いたのに、ニオイは取れません。床もやっぱりベタベタです。私はそこで生活しないけどさ。泊まることもしませーん。掃除には行くけど泊まるのは実家でーす。あんな、ヤニベタなところああおぞましい。その上司の名前教えろと言ってもガンとして教えてくんない( ´_ゝ`)くっそーまあでも、私の中でその上司はとてつもなく見下す存在になりましたけどね。人事には、私がいかにムカついているかというのを伝えてもらいます。伝わってなかったら、昔の人脈で伝えますとも。ああ伝えてやる。絶対。せめて水周りだけは、掃除しようよ。マナーだよ。あと、できない事情があったのなら素直に「掃除できてないすいません」と言おう。1円単位までかかった洗剤費用とか労力とか換算して請求したいくらい今回は疲れました。真夏の、猛暑。須崎で39度とかのときじゃなかったっけか・・・・。エアコンもちろんきかないし。幸い台風の影響で生ぬるい風は吹いてましたが。風呂、トイレ、台所の換気扇にはすべてフィルターをかけてきました。カビキラーが足りなくてカビが残ってそうな部分は(ハブラシが届いたので届く範囲で掃除はした)カビキラーかけといてーと旦那に言ってきたくれぐれも汚れを放置しないように言ってきたガスコンロはまた新しいのを買いました もちろん一番やっすいヤツ場所によって都市ガスだったりプロパンだったりするんで・・・・・結婚して、ガスコンロ、これで4台目・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○ 安くても5000円はするじゃない・・・・・・・・・・・。しばらーく手荒れでボロボロだったぽむさんでした。さて、週末に風呂の大掃除です自分ちの。あああ洗剤見たくねぇぇぇぇwwwwww
2006年08月15日
今日も携帯から~♪ やはり、よさこいがキライじゃない私は土佐女なんでしょうね見に行ってないけど(゜▽゜)本日祭り二日目で、街は朝から晩まで盛り上がっております。今日は午後にどしゃぶりの夕立(降水確率30%のはずが…)があったので体感温度少しラクだたかな?私は独身の頃会社で『正調』を2年踊った(強制w)のみですが、機会があればにぎやかなやつのじかたしゃ(漢字忘れt)に乗ってマイクで歌うか、なんでもいいので演奏するのやりたいですっ(笑)同窓たちとそういう企画してみたいなあ(゜Д゜)
2006年08月11日
携帯から投稿。本日無事新別宅掃除完了。これがまたヒドかった…この件については後日画像付きでグチらせてもらうことにします(゜Д゜) で、神社巡りで四国入り(笑)しているぬのっち、せっかくのネタ…あぃや せっかくの機会なんで対面してきます(´_ゝ`)欲を言えば、あしかさんとセットで来てほしかったでs てか神社巡りってあんた(笑) 画像興味あるYHBメンバの皆様、お待ち下さいwwwww ちなみに四国済んだら広島方面行きだそうよ(゜▽゜)
2006年08月08日
木曜の結果は、残念ながら県代表にはなれず。まあ、他に上手で音のいいとこあったし。でも、思ってたよりまとまってたしあの練習量に見合う出来だったかなー本人たちは満足いく出来だったようだし。でいちおうフェスティバルってんだから、まあ、【お祭り】ですよですけどね普通、演奏会とかってすべて演奏中の会場出入りって基本的にマナー違反。曲と曲の間にさっと移動するとか細かいと移動可能な部分を指示する演奏会もある小さい子連れが多いのも、ジジババが多いのも想定内ですがそれに甘えるのはいかがなものかと私は思ってますこういう場所では静かにするということを教える場でもあり出場してる子どもらは他の学校がどういう演奏をするか勉強の場であります保護者だってそう、他の学校の様子は気になるし我が子が一生懸命演奏するのと同じように他人の子だってたくさん練習して今日の舞台を踏むわけでやっぱそれに対して拍手をしたい、演奏聴きたい。小さい子の行動は読めないけど、ぐずりが止まらないときは一旦会場出ましょうよあきらかに退屈して座席でごそごそしてるその音が意外に舞台の子どもらに聞こえて集中力そがれるんだよ小さい子にそんなこと教えるのは無理よってか無理じゃないんだなきちんとその都度言い聞かせメリハリをつけて教えれば(騒いだらソッコー退場したりを繰り返す)子どもはキチンと理解できるようになりますてか、小さい時から教えておかないと結局公共の場で騒ぐことしか知らない人間になるジジババ、孫がかわいいのはわかるが自分の孫が済んだからって演奏中に人の目の前堂々と歩かないでくれ・・・・いい大人だろがそれこそ。会場入り口には必ず「演奏中の出入りはご遠慮ください」とありますコンクールだとかなり制限されて、係の学生がドアを開けないようにしてますが小学生のはそこまでやらない。でもだからといって好き勝手していいもんじゃない。途中でトイレに行ったときやっぱ曲が始まっちゃって、ドアの外で待ってましたがきょうだい?の演奏を聴きにきてたのか小学生か中学生くらいのおにいちゃんが下の子に「ほら、演奏してるときは入っちゃだめだって書いてるから待つんよ」とちゃんと待ってたのに対しいい大人がそのドアからがばっと出てきました・・・・・・・・・・。日本語読めないのかと思いました、まじで。子ども相手だからいいの?演奏してる子どもらや、指揮してる指導の先生とか朝早くからお世話してる役員の方に失礼だよマナー違反は。こんな一部の保護者や大人が目立つから「子連れは・・・」「最近の親は・・・」って言われるんじゃないの。なんか、今年は特にそういうマナー違反が目だってた。去年はここまでじゃなかったのに・・・。「他人の演奏もきちんと聴く」のも、演奏する者にとっては必要なことです。それを大人が壊してどーする。と暑さもあってかなりキレやすくなってる私でした。自転車って久々に乗ったけど乗ってる時はあんなに涼しいのに止まると一気に汗が・・・・(苦笑)タンクトップの意味無ぇwwwやはり朝から活動しずっと荷造り準備し明日は紙資源ゴミの日でせっせと整理こまごましたことが多くてなのにカボチャ腐らせたらヤベェとまたプリンなんか作ってたりして気づくとこんな時間かよオイてなわけでしばらくネット環境がない状態になりますんでPCのメールとかレスとか遅れますのでご了承くださいまし。暑い中引越し作業後半、働いてきまっする。バイト代欲しいわまったく。ぶつぶつ(笑)本当はココナッツかぼちゃプリンのはずがココナッツミルクが売ってなかったため普通のかぼちゃプリン(オーブンで蒸し焼きにするプリンにトライしますた)カラメルはめんどくさくて作ってないのでメープルシロップで代用してみようと思う・・・・私のお菓子作りってアバウトでごまかしが多すぎ(爆でも子どもはおいしーーーって言ってくれた今まで作ったことがないだけにちょっと不憫でした(;´∀`)
2006年08月04日
子どもの金管バンドフェス(コンクールみたいなもん)のため早起き。正確には、夜寝落ちしたともいう・・・・ _| ̄|○ FFXIか12しようともくろんでたのに・・・・・・・・・・・帰省前にジムまじめに通っておこうと連日徒歩で通うとさすがにしんどいw一昨夜はお祭りの保護者だったし昨日は美容院にカラーリング行ってきたしなんとなくせわしなーい(笑)そして日中運動以外に体力使うと夜起きてらんなくなってます・・・。たまに夜更かししたら2日はしんどいしアハハ(寝不足状態だと暑さで偏頭痛が発生しまする)今日は、第一陣は朝8:00に学校集合なのですがこれは参加可能な人が十分いるため私は行かないwwwwwwwwwwwwww第二陣と三陣には人が少ないので参加第二陣が8:30会場集合・・・・・・・・・・・・・この設定は朝弱い私にとっては地獄 ┐(´∀`)┌そして三陣なんて、子どもほったらかしで学校に楽器片付けですよ?保護者で参加可能、私だけっすよ?wwwwwwwwwww(いちおー会長なので参加せんとあかんやろ)今日誰か手伝いできる人がわくのを祈る。学校には先生がいるから片付けることそのものはできるけど。子どもというと、友だちとお昼食べて遊べるから嬉しそうでしたが・・・・友だちのオトウサンに子守をまかせてあたしゃ家で帰省準備だよ明日は引っ越し作業後半突入でやんす夜インしたい&12したいのでガンバロー昨日、申し込んでいたイベントの参加証が届きました。地元の大学の理学部だったかなー?科学イベントやるのです親子参加が条件なので(行きたくない帰省先行き回避のためにも)申し込み♪8/18(土)朝9:00までに集合・・・・・・・・・・・夏は朝早いのが多くてつらいっす(^^;お昼をまたいで15:00ごろまで。うちが申し込んだのは実験三昧コースで、4つの実験に参加します。マイナス196度の世界(液体窒素使うんだろうな)空気をなくしてみよう(真空作り?)たんぱく質取り出してみよう(豆腐作るっぽい)遺伝子を見よう(これは私がやりたかっt)すべて希望が通ったのでらっきー。以前参加した工学部イベントは人数無制限飛び入り参加型だったんで思ったようにイベントこなせなかったのよね今回は年齢制限(子どものだy)あり申し込みありなので十分堪能できるかと思われ。こういう子供向けイベントをわりとたくさんやってくれる大学なので嬉しいっす(・ω・)もちろんタダですs26日は毎年恒例校区の中学のお祭りこれ・・・・・来年私はあの売り子側にいるんだろうか・・・・・・・・・・・(爆)子どものバンドが演奏参加→夜も遊ぶの連携をされるため夜ゴハンはここで済ませることができるけどついていかないといけないので正直しんどいですwww売り子側もたぶん知ってる顔が並ぶし(=_=)でもこのお祭り=夏休みもそろそろおわりだよー なのですわちょ私の夏休みいつよ_| ̄|○ ←引っ越し作業がある年は夏休みなんてないに等しいそれでも引越しの合間をぬって2年ぶりに会う親友とのひとときをとても楽しみにしております♪遊ぶのは忘れないわよっでもたぶん夜遅いのは無理(爆)さ。準備準備・・・・。練習の成果が発揮できるといいねーみんな。
2006年08月03日
近所の商店街がやってる小さな祭りですが観光客もいるのでわりと人はくるようです去年は早い時間に子どもと2人で行ったので子どもはちょっと物足りなかったようですなので今年は日中のイベントに友だち同士で行かせて夜はワタシが保護者として付き添って夜店に行きました友だちと行くと小さい祭りも楽しいわな( ´_ゝ`)くじびきで子どもは1等当てちゃってデカいビニールハンマーのくまのぷ~さんが我が家にやってきました・・・・w目標は3等の小さいハンマーだったのに┐(´∀`)┌足湯にもしっかり浸かって商店街のお店も巡って楽しかったねーそしてお泊まり会もすんのよね・・・・(;´∀`)小学校生活最後の夏休みですもの楽しんでくださいな子どもを送って行くときさすがに日はとっぷり暮れてでもこのドキドキがたまんないんだよねのんきなこと言ってられるほど平和な時代じゃなくなったんで警戒はビリビリワタシがしてましたけど。友だちを送ったついでにフェスティバルの日の帰りのウチの子の世話を友だちのオトウサンにお願いする(ワタシは子どもらより一足先に学校へ帰らないと行けないので)引っ越し作業が順調だったためフェス済んですぐ出発しなくてよくなったので子どもらはゆっくりしたい様子ユニフォームのままプリクラで記念撮影とかしたいらしいソレだとお昼どっかで食べないとあかんやん~そしたらオトウサンがすべてめんどうみてくれるらしぃwお泊まり会はウチするからよろしくですwwwこっちもいい思い出ができそーだな。それはいいんだが宿題はちゃんと進んでいるんだろうか(笑)【バルフレア日記】やっと15になったよーそろそろジャッジにケンカ売りに行ったほうがいいかしらん(っつーか早くアーシェを助けに行けと)リヴァイアサンの中でわざと警報鳴らしては警備を集めて地道にレベラゲでもバルフレアがかっくいいので苦になりませんwwwFF11もこんなカンジに苦じゃないれべらげだったらいいのにね。。。。。
2006年08月01日
全15件 (15件中 1-15件目)
1