2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全34件 (34件中 1-34件目)
1
明日から始まる節水週間かなにか知らんがそれのアピールのパレード。去年このパレードでいちおう校外活動でびぅしたんだよなあうちの子。去年と楽器が違いますがユニフォームがデカデカなのは進歩なし( ´_ゝ`)・・・。このパレードはあんまり宣伝してないんで見てるのは保護者と、アーケードの店員、たまたまアーケード通ってびっくりな人たちwま、私が学生だったら「ン何やってんだよ(# ゚Д゚)」とか思うだろうな(鬼)いやしかし集合場所までウォーキング兼ねて歩いたためちょっと疲れたw直前に学校のPCつつきに行っててのんびりやってたら子どもらが移動し始めたので慌てて私も移動。なんか湿気多くて暑かったんでこどもらは顔まっか&汗べとべとでがんばっておりました。1年って早いな~~~。おつかれさん。の意味もこめておやつにはケーキを買って帰りました。・・・半額シール貼ってたけd
2006年05月31日
アニマックスがうちで観られるわけですがもうすぐデジモンアドベンチャーが始まりますっ・・・すっごい子どもと一緒にハマっちゃって(ポケモンより私はこっちが好きだった)かかさず観てたのを思い出しますwなぜかCDまであるのは・・・・・!(笑)幼稚園のバザーのポスターとかに描いた記憶があるんでだい~ぶ前になるんですね。映画のデキがいまみっつくらいでがっかりしたのを思い出すわあ( ´_ゝ`)キャラの格好とかやたら今風でw妖怪人間ベムは新しくなってるのかなあ?(いや、リアル放映知らないんだけどねw)ベムと言えば、ベロって男の子だっけ?その声優さんが育児講座の講師に招かれてたのをすぐ思い出します。当時はリアルで観てる世代のおかあさまが多くて感激してたなーだからリアルシラネっつの┐(´∀`)┌(年齢が若い、じゃなく放送されてなかっただけかもしれn)懐かしいなあとつい観そうになるのがレディジョージィとおはようスパンクか?(笑)ジョージィはマンガで読んでしまったのでそう必死こいて見た記憶はないがスパンクは何かグッズを持ってた気がする・・・昔・・・というほど昔でもないけど以前のアニメって単純におもろいなーて思うものが多いなあ。今のやつってなんかムツカシイの多い気がする・・・・・あと、原作のほうがいいかもってやつとか。だからケロロ軍曹とか観ちゃうんですかね私(爆)おこちゃまがコレ好きなのでつい一緒に観てます(・ω・)いまだにケロロしか名前がわからんのだがwなんで地球がペコポンって名前なんだろ?とテレビがおもろく無い日はたいていアニマックスがついている平和な我が家でした。はは。
2006年05月30日
私だけですかね?しつこくまだガマン大会(=ありキャン)やってんの( ´_ゝ`)最近ずっと、このガマンのためだけにインしてるんでまぁアッチの日記に書くほど長くないのでココで済ませちゃいます(・ε・)もうすぐキャンペーン終わるし最後の足掻きということで。31日の16:00ごろまでやってるってことは(なんて中途半端でアバウトな)明日の真夜中にはもらわないといけないっつうことね。結局3回ガマンの4回目でもらうってことはこの間と一緒じゃないのかというのは気がつかなかったことにしておこう。うん。いやあ・・・リアルの用事が一段落しないとゆっくりインできないっすよなんとなく・・・・それでもマラソン(=オアソビイベント)はするけど(笑)なんででしょーねー本とか読むくせに。あれですね子どもの頃どうやってもTVゲーム買ってもらえなかったという背景があってゲーム=やることやってからやんなさい的要素が強いんでしょうねえ~おい森はある程度やるとその日にやることなくなるけどFFXIはキリないっすから。・・・・しゃべりだすと。(そっちかぃ)で、いつも北サンドのモグの目の前でインアウトしてるわけですがまあ目の前というよりは真横?インしたら真後ろにおじぃちゃんいるんですけd(((( ;゚д゚)))コワイヨーお茶噴きそうになりました。なんでそんな、測ったように真後ろにいるかなwwwwwwwいちおう、ちょんまげ叩いておきました(^^v落ちるときオクサンが【ヤーン】って言ってくれました♪なにそのタブwwwww一瞬、「ヤーン」なんてモンスいたっけとか思いましたがこれって裁縫の素材か何かですかね?ヤーンって手芸の言葉で聞いたような気するんですけど( ´_ゝ`)なんか、載せるの忘れてたSSあったんで↓これ、ぽむさんが「やってもうた行動」した日のやつですタブン(選択肢間違えて入り口戻っちゃったやつ・・・)て。踏むなっ(ノД´)このあとばるっちも踏みにきたけどnん~でもどっかで載せた気しないでもない。まあいいや( ´_ゝ`)マラソンで途中こんなになったらたぶんまたかけよってきて私を起こすでもなく思いっきり踏むんでしょうね皆さんこんな風に。ぜってー倒れねっーwwwwwwつか、お世話係でもいーい?(・ω・)?主催にダメって言われそうだけd
2006年05月30日
![]()
たまたま本屋さんで見つけて、単純に「館」で繰り広げられるモノだったので購入。アレですよ・・・・試験前にマンガ読んだり机の整理したくなるアレと同じ現象ですよ・・・・・で、これ、すでにドラマになっちゃってんのね( ´_ゝ`)綾瀬はるかちゃんファンは観てるのかしらん。↓まあ、そして誰もいなくなった的サバイバル要素(ちょっと違うような)で展開していきますが謎解きそのものはいたって単純明快というかああそうよそうよねって感じでも結局次が気になって一気に読んじゃったよ(;・∀・)ん?だびんちこーど?だから放置してるってば( ´_ゝ`)・・・ガイコクジンの名前がなかなかね頭に入らないのよ(笑)もう映画観ちゃうかと投げやりになってますあはは。本当は御手洗潔シリーズで読んでないやつがあったんでそっちにしようかなとページをめくったところちょ~っと頭使いそうだったんですんなり読めて現実逃避できそうなこっちにしました。逃避しすぎたんでそろそろ記述式の復習でもすっかね・・・
2006年05月29日
通信教材選択→5/28提出5/31締め切り原稿→完了イラスト→案だけできた通信教材記述→復習すらしてない これからしまsFFXIのガマン大会(そんな名前じゃない)2回目の2ガマン目キャンペーンモグ前でイン&シャットダウン(全行程1分程度)の日々挨拶もナシにすんません。というか誰もいないときが多い( ´_ゝ`)北サンドは軽いなあ人少ないなあと感激の日々からくり?コルセア?ナニソレ?状態。(もう行くのめんどくせーwwwww)しかあしどうせ門開けの途中だしそのうち行きますそのうち・・・たぶんもう一番遅れているんでしょうなあ (´ー`)y─┛~~まっマラソン大会では遊びたいんでその日までに通信教材の目処くらいは立てたいわー先週は結局月火水木金とガッコに行ったわけで。はは。そうそう。金曜の夜、修学旅行から戻ってくる子どもを迎えにガッコに行ったときうちはナイター設備が無いので・・・・・・学校中の教室にあかりがともされていました。そして先生たちもほとんどが残ってお迎え。ちょっと感激いたしました(・ε・)戻ってきた子どもたちもあのあかりでほっとしたでしょーねー(うちは道が狭いのでバスがガッコまで来れないので途中で降りて歩いて来るのでし)そして今日はその旅行の感想文ほしいんで先生に用紙渡しにガッコへ。。。明日の参観日でもいいかと思ったけど先生も忙しいから何も無い日の方がいいかなあと。そうです明日は参観日結局7回連続でガッコに行く私。近所じゃないとぜったいやんねー(笑)水曜日は金管の校外活動あるんでそれ見に行き木曜はまたガッコそしてそろそろ新聞の本格編集作業へ。一週間の歌とか頭に流れますマジで(笑)さあ今日は用事そのものは数分で終わりますが昼休みを狙って行かないといけないんでそれまで運動しますかねー買いました、先日話したTarzanの腹ひっこめ特集wひっこめというよりは腹筋をつけるになりますけどね。やはり体のコアがしっかりしているといろいろラクなので。がむばりまっす。
2006年05月29日
このテーマでいいのかしらんと思いつつ。さて吹コンも約2ヶ月後と迫ってきましたねっ近所の中学は確実に音に深みが出ています。部員もひところの3倍(笑)今年こそは聞きに行きたい!小学生のフェスは8月でっす。さて、「ブラスト!2」のチケットやあああああっと来た!2月に先行予約で振り込んでから約3ヶ月・・・・・・何の音沙汰もなく・・・・・問い合わせもできず・・・・・去年は先行予約より遅く一般発売よりずっと早くに生協で予約しましたがそっちのほうが精神的に安定したよ!wしかも届いたチケットの座席・・・・生協のとあんま変わんねーーーーーー!?まあ、2階席を取ったわけですが2列目だし、真ん中ではなくはじっこでとりあえずフロアダッシュはできそうですwwwwwww(ブラストファンたるもの、常識ですな!)去年は座席が1つなぎの真ん中のほうだったので座席近くに来てくれるパフォーマンスには届かなかったけど今年はもしかするといけるかも!という期待も。まあ、10月の公演に8ヶ月前に申し込み3ヶ月音沙汰なかったんだもんそのくらいのサプラーイズあってもいいよな・・・(;´Д`)これから4ヶ月このチケットを眺めながらワクワクです。本当なら全部の回数行きたいですよ!・・・・・・高いよね(つД`)ミスチルすらあきらめてこちらにつぎ込むワタクシ・・・・・でも、1回経験しちゃうと、次行かないとかありえないですからw今年はバトントワリングの日本人男性がゲストっすね。去年無かった(というかたぶんブラストの種類が違うんだよね)サックスも入るし。同封パンフによると。。。。。うおおお「くまんばちの飛行」!!!!あとすっげえ気になるのが「Swing Swing Swing(ジョン・ウィリアムス)」すすすじょじょじょ(゚Д゚)!!!!!!!!!このタイトルにここここの名前・・・・マジスカあのジョンウィリアムですkもしそうなら今回も鼻血モノに違いない!(゚∀゚)キャーーーーー知ってる人も知らない人も去年に続いてまじおすすめ。東京は8月だっけか。四国は10月ですよお~田舎なんで空きはあるんじゃないかしらw旅行がてらいかがっすかw一般発売、こちらは6/17どえす。ちぇけら~。注意書きの「ケガやその他の都合により・・・」ってのが激しさを彷彿とさせますなあ(^^;
2006年05月27日

「とうちゃんのほうが高いんよ~」「ナンダッテ」「でもなあかあちゃんのはかわいいんよ。」「へぇ~どんなんよ」「イルカのキーホルダーでな、ぷにゅぷにゅして気持ちええんよ!」「(海響館で買ったなw)それアンタとお揃いやろw」「何でわかったん!うちはピンクなんよ~かあちゃんのは 金運アップの黄色!」「(;・∀・)・・・・ありがとう・・・」そんなにお金に困ってるように見えてるんでしょうか私(笑)そして、子どもは、きつきつスケジュールがさすがにしんどかったようで抜け殻状態です・・・・まだ5月終わってないのに・・・・wそんなんじゃ困るんですが・・・・・・・wwwwwお揃いのキーホルダーっす。↓学校からの帰り、帰ってからも、たくさんのお土産話を聞きました。イチバン楽しかったのは帰りの船の中でやったUNOだそうですが(笑)まあ、そんなもんでしょうね思い出ってwかなり楽しかったようで安心です。メール配信システムのおかげでTVの修学旅行便りよりも情報が細かくて早くこちらも安心できましたねー先生は大変だったと思いますが。担任のスーツが少しくたびれて見えました(笑)お世話になりました・・・・・( ;´・ω・`)多分世話にかなりなったと思われ・・・そして私は運動済んだ後お昼からちゃんとマジメに通信教材の選択のほうを・・・・復習かねて・・・・て授業ですっとばしたところが問題になってんのねそういうことね( ´_ゝ`)記述式のはなんか脳が勝手に拒否してますアハハ(ちゃんとやらないと試験受けれないんでやりますけど・・・)ぐったりなわりにハイテンション続いているのか寝ません我が子wおい森もしっかりやってたしな。「ア!ジャンプとちゃおデラも読まないかん!」読まないかんことはありませんのではよ寝ろ(# ゚Д゚) (笑)おかえり。無事帰ってきてうれしいよ♪
2006年05月26日
![]()
おうちに朝からいられるので運動(笑)運動できない日は、7階までなるべく階段使ったり、もちろん移動はすべて徒歩。時にはランwほんの片道5分でも、継続するのが大事。つか、チャリ出すのめんどくさいだkカバーして、カギ2個かけて、そしてタイヤの空気が抜けてると準備してる間に走った方が早いのです┐(´∀`)┌家にいる今日はいつものメニュー。ジャイロで背骨をゴキュゴキュやわらかくして準備運動バランスボールで筋トレ。ちょっと、別のメニュー(自重トレ)やってみたらムチャきつかったんでやめ(笑)アレ続けてたらマジでマッスルになっちゃうわぃwwwたぶん男性用トレだしな・・・(参考にしてるのはほぼ『Tarzan』です)↑ちょ!このTarzanの特集見逃せないwwwww見つけたら買うわっやはり年齢的なものもあり、年々丸くなってる気しますね。これぜんぜん何もやってなかったら大変なことに・・・・うちはばあちゃんが太いですからね(^^;ちょっとは遺伝子来ちゃってるだろうしw話が逸れましたが筋トレの後足首やわき腹をよく伸ばしておいてからボクササイズへ。いつもは足と腕に軽いおもりをつけているのですが腕にもうひとつプラス。うーん、ほんの少しの重さなのにキツくなるもんですね。最後にいつものストレッチして終了。約1時間。トロトロやってますのでwさっさとすれば45分くらいかなあ?今日は久しぶりの運動になるので無理をせずに軽めに済ませました。体調もちょっと不調になりつつあるので。無理をしない、コレ大事。でも、無理をしなさすぎてなまけるのはダメっすwなので、歩くのは基本。先日、歩いて5分ちょいのスーパーに行った時そのスーパーの目の前にあるマンションから車で出てきたオバサマ・・・・まっさかこのスーパー行かないよなwと思ってたら来た・・・・・いや・・・歩いても100歩以内だよ????(マジです)歩けよwwwwwww例え2リットルペットボトル6個入りの箱買いしたって運べる距離だぜ?( ´_ゝ`)このほんの少しの距離を歩くことからウォーキングの第一歩なワケです。いきなり30分とか、まったく歩いてなかった人ができるわきゃーないんです。すぐやめちゃうのが関の山徐々にのばして行く。あせらない。内臓脂肪皮下脂肪。これだって、1日で急に溜まったわけじゃあありません。それを思えば減らすのだってあせっても無駄のはず。というわけでウォーキングタコのようなものが足にできちゃって(笑)いちおうクリームもらいました皮膚科で。タコは治らないだろうからカカトに使わせていただきますw改善したら馬油にもどりますが。ちゃんと歩けば足の裏はツルツルになるらしいですけどね。アシとウデはいいとしてやはり真ん中がなかなか手ごわいですね(笑)メゲずにがんばりますよ、じゃないと服が入らなくなるから( ;´・ω・`)バランスボールに腹ばいになって両手両足を床から離す(大の字のスリム系、空を飛ぶ感じ)ってのがどーーーしてもできませんwおもりつけたままやってるからか、バランスが取れないいいいい不恰好ならなんとか数秒できるようになったけど写真のようにかっこよく決まらないのでいっつも負けた気分です(笑)必ず乗ってみせるわーっ★愛用の安物バランスボールたぶんこのメーカー↓★愛用のウェイトメーカーはたぶん違うけどこうゆうの使ってます右のやつは2個ずつつけてます。新しく買ったら古いの1組出てきたので・・・(=_=)で、右のやつはフェリシモにあったやつ使ってます。↓ 結局3つとも、ボクササイズしたら前へ飛ぶんだけどね。。。1個掴んだ状態でやってます┐(´∀`)┌掃除するときから付けてれば付けてること忘れるのでいいっすねえこれ。リストバンドタイプは汗かきな私にぴったりです。でも、何故か今は足首に嵌めてますが(笑)本格的なウェイトは旦那に持って行かれますた。。。。ちっまあ女性は軽めでいいでしょう・・・。★運動前・中に量が少ないので私はこれがすき。缶のやつは飲みにくかったのだ・・・でも毎回飲むほどリッチじゃないんでたいていはサプリです(;・∀・)↓子どもはスイミングの前にこれの「スポーツエクササイズ」ってタイプのゼリーを飲んでますが私はゼリーだと異様におなかがはるので動きにくくなるため上のドリンクです。アフィリなかったのでスタンダードなやつで。スイミングするとすごいおなかが空くんですと(笑)↓ちょっとほしい(笑)でも高ぇっ↓
2006年05月26日

というわけで朝4:45起き( ´_ゝ`)FFでは5:00つってましたが結局早めに・・・。いや、こんなご時世なんで学校まで連れて行こうと思いましてね。普段の登校時間より20分早い=人通り少ないなので。でも、意外にもオナノコでも一人でとぼとぼ来ている子結構いたなあ。ま、お仕事とか持ってたらそれも叶わないのだろうなあと思いつつやはり「ココは大丈夫だってー」って気の緩みもあるのかもしんない。ちょっとだけ大変になるんだけど、親ががんばればいいことなんだがな。子を守るって。そしてそれはなにも「オカアサン」だけの役目ではないんだがな。さて今朝寝ぼけて1時間も早く起きてしまった我が子( ´_ゝ`)しっかり二度寝してたがまあ起きたあとの準備の早いこと早いこと(笑)そして団結式のはじめの挨拶までするらしぃ。また立候補したんかぃ・・・立候補したんなら私に見られてもよさそうなのに「緊張するけん帰って(・ε・)」あぁ。確実にこの手から離れていってるなあ~~~~~嬉しくもあり寂しくもあるう~~~~~でも夜はのんびり夕飯もラクして通信教材やらねばな・・・・_| ̄|○ ←FF行ってるバアイじゃないメール配信システムが学校に導入されてさっそく登録したので、修学旅行の情報も入ってきてます。計画通りに進行してるようです。実は、去年の夏に九州に遊びに行った時子どもの友だちにも会ったんだけど、その子がわざわざ会いに来てくれます。JRで40分くらいらしぃですが・・・・余分な出費をさせつつも、子どもにしたら会いたいだろうねえ~一緒に遊んだオトモダチがすぐそこまで修学旅行に来てるってのは。もしかしたら、自分も本当はそこにいるはずだった・・・・うちの学校は転出入激しいので(去年は80人近かったっす)今日宿泊先で自由時間の1時間に面会できるようになってます♪たったの1時間だけど、ちゃんと会えるといいなあと思ってます。子どもも、別のクラスの友だちに声かけて集合するようにしてるようです。あのことは多分これからずっと付き合うんだろうなあ(^^おかあさんも来てくれるようなのでみんなの成長ぶりにびっくりするかも?ああ~~~私も行きたかったよーwインフルエンザが蔓延してますね。我が校にもとうとうやってきたようです・・・・。現地から引き返す子がいないよう、みんな元気で楽しく旅行してきておくれよ~~~!TVの「修学旅行便り」をこの年齢で見るとはwww友だちの間じゃわたしがイチバンだ(´▽`;)みんなのおこちゃま、まだ幼稚園とかだもんな・・・・・ほんとーにあっという間だあ。くれぐれも。小学校生活6年もあるから~~なんてのんきに構えないように!気づくとカワイサが抜けていきなりオトナになっちゃうよん。さてさてお土産何買ってきてくれるのかなあ( ´_ゝ`)今日は子どもがお小遣いで買ってくれたバッグ届きましたん♪安物ですが普段使いに超カワイイのだ!そしてそのうち取られるような気がsベージュにしました。夏はカラフルな服多いんで。↓あとは自分で自分に買いました。でも、たぶん、そのうち、取られる・・・・・(;´Д`)たくさん入るやわらかい布ショルダーがほしくてコレヒトメボレしかしすでにホワイト売り切れてたのでブラウンにしましたがブラウンで正解だったかも~カーブス通う時に使おう(・ε・)!すでに持ってるチョークバッグが歩くスピードでぐるぐる回転するのでこのちっこいやつの再入荷を待って購入。ケータイとウォークマンが丁度入ります♪ゴールド購入~キラキラでなかなかヨイワーてなわけでもうこの雑貨屋さんにハマりまくっております今朝の日テレ「スッキリ!」とかいう番組に出てた濱田マリさんもこの店にあるのと同じワンピ着てて。買おうか迷ってたやつだったんで早速見にいったらしっかり売り切れてたーよ(;・∀・)このお店はお取り置きシステムあるんでなかなか重宝しております。興味のあるママさんどぞっ神戸に行ったら店舗に行ってみたいです。メルマガもいつも楽しいです(なんか、さすが関西って感じがしますw)
2006年05月25日
そうまた学校( ´_ゝ`)ま、用事ある人いるしぃと思ってたんだけど、まずは病院行くコトに。昨夜の「たけしの本当は怖い家庭の医学」観ましたでしょうか?(=_=)子どもと一緒に観てたわけ。足の裏にできるほくろのやつです。メラノーマね。皮膚がんっすね。すると子どもが「かっ かぁちゃんっ 足の裏になんかっ黒いのがっ」「(゚Д゚) !!!」以前足にいぼを作ってた子どものために観てたはずが・・・・(苦笑)シロウト目で見たところ、どうやら異常はなさそうなんだけど「ウチ明日の修学旅行楽しめんから病院行ってきて!!!!」とおこらりてしまったので以前通ってた皮膚科に行く事に。でも水曜って午後ヤスミじゃ~~~~ん・・・・というわけで朝もはよから徒歩で皮膚科まで。朝から汗だくよ!結構、恥ずかしいもんですね「昨日のTV見て・・・」て切り出すの・・・・・(笑)まあ、他の場所も診てもらったからいいけど・・・・先生も「あぁ昨日のアレね~~~」つってたよ( ´_ゝ`)大丈夫なやつなんだけど、なんせ気づいたのがいつかあやふやなので半年様子を見ますと言われた。わ、忘れそう・・・・w私はウォーキングで歩きまくるんでまあ用心に越したことはないですけどね。子どもにも安心してもらえるわー帰りに、カーブスの申し込み・・・・て印鑑忘れてきた!というわけで6/6から近所にカーブスの支店オープンなので30分フィットネスがんばって通うぞ~。「主に運動でどうなりたいですか?体重を減らす?増やす?引き締める?」「ぇーと筋肉つけて引き締めたいデス」結局はマッスルなのであった(爆)この時点で10:00今日の会合には遅れますと言ってあったけど普段の遅れよりずっと早くに行けた(笑)何をするわけでなし、ただ部長として顔出しただけなんだが┐(´∀`)┌最終的には居残り組とリンクボタンの作成(を後ろから見学する私)とノートンを入れる(のを後ろから見g)作業したり帰りは13:30デース(・ε・)おやつのチーズケーキがおいしかったですあはは。待ち時間でちょっと原稿のネタを下書きしてました。ソレよりも先にイラスト描かねばならんのだが(=_=)さあ、明日はいよいよ子どもが1ヶ月前から楽しみにしてる修学旅行です。お天気は金曜の午後から崩れるらしいですがなんとかもってもらいたいですね。先週が旅行だった学校もたくさんあったのですが、のきなみ雨だったそうで(^^;旅行先の近くに引っ越したオトモダチから昨日電話がかかってきたけどどうやら帰りルートが以前そのオトモダチのお兄ちゃんの修学旅行のときとは違うらしく見送りしてくれるつもりが無理というのが判明・・・・でもその後子どもが帰ってきてから「夜ホテルでの面会はいいっていってた~」と言うので(さすが転勤族だらけの学校、行く場所が転校先の可能性大なのですね)面会時間を聞いておいでーそして面会できそうならしたらええやん~と言ってます。会えるといいねえ。事務の人とうちの担任の話してたら「○先生はパソコンオタクやからね~~すっごい詳しいよ!w」って言ってたwwwそうなのかwwwwwまあ自分でオンラインゲームのための環境バッチリとか言ってたしな・・・( ´_ゝ`)役員の仕事でPCいかれたら先生捕まえるか(笑)
2006年05月24日
今学校新聞作ってる真っ最中なワケですが職員と役員の写真をやっと撮り終えましたー。まあ、予定としては今日で完了ではあったものの、ちらほらどうしても撮れない人が出てくるわけで。そこは、他の役員さんや事務の方の協力でなんとかクリア♪私はカメラのモデル(ズームの調整ねw)したのであちこちに写真が(笑)もちろん一番写りのよさげなのを使いますっ今日も他の役員さんに「撮り直し受付中でっせー!」と声かけ。しょっちゅう学校行くの、体力的に正直しんどい部分もありますが、行ったら楽しいんですよねw私の原動力なのかもしれぬ。去年から続いて役員してる方にすっごいおもろい方がいて今日もその方交えての作業だったもんだから爆笑しまくりマジやりやすい執行部だわあと実感(・ε・)写真撮影や自分の部の用事はすぐ済んだけど雑務がいろいろあって結局10:45に学校に行き下校が16:00でした。まるで病院行って遅れていった子どもが下校するような滞在時間じゃないですkああ。まだイラスト済んでないよお。でも優先順位は通信教材だな・・・・・( ;´・ω・`)←結局切羽詰らないとエンジンかからない役員の仕事の他に学校行事もあるんでなんだかんだでしょっちゅう学校にいます。「ぽむさんに会いたかったら学校来ればえぇよねえw」って今日も言われますた・・・w年齢も学年も違うのでいろんな話が聞けてほんま楽しいです。困ってたらすぐ助けてくれるし。なんだかんだで去年に引き続きかわいがってもらってありがたいです。昨日今日と学校行ってたので明日はゆっくりしよー!と思ったら明日も学校でした( ´_ゝ`)・・・。おい森と通信教材持参すっかなw待ち時間ありそうな仕事なんで明日は・・・。しっかし、昨夜久々にインしてモグのお誘いを「ガマン」したので眠い・・・・・ガマンしに行くだけになんで20分もかかるんだよっ(=_=)!で、4回ガマンすりゃえぇのかえ?ガマンしてるうちにキャンペーン済んだら笑うが・・・。ちなみに回数をメモってきたので覚書。チャット回数:592697NPCに話しかけた回数:55067PTを組んだ回数:1367アライアンスに参加した回数:467戦闘した回数:23383戦闘不能回数:250敵を倒した数:15515GMコール回数:15年目でこの数字(笑)少ないっすねーwPTの少なさといったら。ま、途中から即席PTは拒否しちゃってるからな。戦闘不能は。。。脱出係でもあるからあまりちんでませんねえ。まあ、みなさんもやりすぎにはご注意を。
2006年05月23日
ぼげさまの日記とここ最近の世の中見て所感世の中は便利になりました。進歩もしました。でも何か、大切なものをどこかに置いてきてしまったようです。その結果が、今回のような犯罪を、犯罪者を生み出すことに繋がっているような気がする。大切なものを忘れた大人が子どもを育て大切なものを知らない子どもが大人になってまた同じコトを繰り返し悪循環。精神論やしつけ論、はたまた教育論や道徳観等からの問題もあるし、単純に「脳の機能が衰えてきている」といった身体構造的問題もある。昨今騒がれている「キレやすい人間(子どもに限らず)」はメジャーなところ。そして、無関心。犯罪に繋がるきっかけとなる問題点をあげればキリがない。今回の事件。まだ広島の事件や小学生投げ落とし事件が記憶に新しいのに立て続けに2件。そして、どうやらひき逃げした小学生をこともあろうかまるでゴミのように扱ったかのような事件。ニュースにならない事件も含めればどれだけになることか。同じ親として、他人事とは思えない。そして、小学校のトイレで盗撮の29歳。こういう性犯罪も増える一方。自分さえ良ければ。そのとき楽しければ。しんどいのはいやだ。だまってればわからない。自分の欲望さえ満たせば。カネさえあれば。人間とは知性と文化と心と理性を持った唯一のものではなかったのか。このままだとタダの動物いや動物以下かもしかしこういう流れを作ってしまったのも元を糺せば人間上に書いた「悪循環」。悪循環をどうやって断ち切れば。私は、私ができる範囲でしかできないけどこの子を、間違った大人にしないよう育てる義務がある。それを果たすことで悪循環を断ち切るほんの1つの切れ込みになれば。私自身が間違った大人の部分はあるけれども親になった以上責任は重大。自分も子どもと勉強し直し状態か。育児は育自とは良く言ったもの。そして、自分がいかに大切に育てられてきたのかを知る。子どもには、私はあなたを命にかえても守りぬくと伝えてあるし、でも最終的に自分自身で守らなくちゃならないよとも伝えてある。現代の子どもたちの置かれている環境はともすれば過保護になってしまう危険がある。守る、と過保護は別物だと思う。このまま順番でいけば、私はあなたより先に死ぬ。あなたは私がいなくなったとき、一人でも生きていく力を身につけていなくてはならない。それは、ずっと孤独に生きていくのではなく時には誰かと支えあい助け合えることができるということ。よく教育現場で言われる「生き抜く力」ってそういうことだと思っているから。どうすれば、身につくのか。親はどうすればいいのか。子はどうすればいいのか。親、子や男、女、若者、老人、そんな分類関係なくどうすればいいのか。・・・たまにはこういうマジメな話もおうちでします。できる年齢に子どもがなったから。小さい頃から言葉を変えてしてきたのも、受け入れてくれやすい要因の1つかもしれません。今日も、こんな状態の世の中にがっかりしつつもお迎えに行きます。でも、帰りに歩きながらたくさん学校のことや友だちのこと聞けるけど。自分のころはかぎっ子で(かぎなんてかかってなかったけど)遅くまで遊びながら、おうちの手伝いしながら子どもだけでお留守番。今では考えられないくらい平和でしたね。事件がなかったわけではないけれど。泣き虫の弟をあやしながら、おかあさんにはお話したいことがたくさんあった。そのまま思春期になり今度は何も話さなくなった。あの頃、話す時間と聞いてくれる時間と話そうとする素直さがあればちょっとは私の人間形成も違っていたのかもしれない。幸い今の私には、時間を作ろうと思えば作る事ができる。学校からの帰りに道端でも、近所の母の仕事場でも、家でも、母を見たらちょっとほっとした安心感を今私も自分の子に安心感を与えられているんだろうか。楽しそうに学校のことなどを話すその笑顔をいつまでも忘れてほしくないと願うとともにいつまでも守っていこうと思うのでした。そして私は、その笑顔に守られているんだなと気づきました。
2006年05月22日
前回来店時に2ヵ月後の日を予約することができてそうすればちょっとオトクになるもんで。ちょうど、修学旅行前だし私のカラーもやっぱり抜けてきてたので子どもと行く事に♪カラーとカラーの合間にパーマをかけなおすと言いつつもうすぐ1年になろうとしてますがいまだパーマがはずれてないのです( ´_ゝ`)今日はめずらしく空いててスムーズに(途中からやっぱり混んだけど)。やっぱ美容院でのんびりは好きやわぁ~とくつろいでたら中学の時の友人が「アンタ今どこ!」って電話・・・( ´_ゝ`)どこってオクサン、美容院でんがな~w「今あんたのとこおるがやけど!w何で家おらんがでー!」いやオクサンそんな急にw向こうも急遽こっちへ子ども連れて遊びに来たみたいなんだけどね。たぶん、ずっと雨だったのが今日はお天気で、どっかドライブいくかーんじゃ愛媛いくかーになったんでしょう┐(´∀`)┌残念ながら会う事はできませんでしたが(カラーリング真っ最中だったしw)電話でしばし会話ができました。友人・・・正月に2年連続会えなかったあの親友ですじゃ。元気そうでなによりですハイこっちの子が6年つったら驚いてたけど、向こうの子どもも4年だと。ヒトの子は早いよぅ(笑)バツイチですけど2人の息子と元気にパワフルにがんばってる彼女はいつものアネゴな彼女でございました♪あー次こそ会えるカナーそして彼女との付き合いが20年越えましたうははははは(゚Д゚;一瞬誕生日忘れられていましたが、私も彼女の誕生日あやふやなのでおあいこですwwwww頭もココロもリフレッシュできた日でございました。美容院の担当さんに、「土佐弁全開でしたねーwイメージ違う~~~www」と言われましたが実は私いつもはこうなんです( ´_ゝ`)慣れ親しんだ言葉はいいっすよね。ついしん:まっかさんえチャーミン、思いっきり子どもの部屋にいますが・・・・・・・(笑)もちろん、ズーミンと並んでいます。我が家に来た日はしばら~~~くつかんで離さなかったんで、まあ想定内ではありますがwありがとうございました♪今度、「緑色のイトコ」ができるそうな?←子どもが言ってた・・・なんでイトコなんだろう・・・(;・∀・)
2006年05月21日
に、子どもと行ってました。去年も行った、ホルンだらけの演奏会です。子どもはめでたくフレンチホルンに移行しております。やはり、ズラリと並ぶホルンは圧巻ですねー。去年より賛助の人数が少ない気がしましたが・・・。私はホルンをつついたこともないんで何が有名な曲とかはまったくわかりません(ワーグナーらすぃ)。音も、ボーンの方が好きだわーて思ってたんですが聴くたびに和音の美しさ、柔和な表情、一転きびきびした躍動感も出せるその音色に興味しんしんでございます。あー。ホルンが活躍・・・かどうかはわからないんだけど、ホルストの「惑星」ジュピターの中にホルンがメロのとこあるねーおおらかというか雄大というか。あそこは好きだ。まあ一番好きなのはマーズなんだがなwあの戦闘ぽいのがダイスキだーwwwww帰りに子どもと街へ。前からフレッシュネスバーガー行きたいっつうんで連れて行きました。いやあ、あなた覚えてないだけよ、徳島で行ってたんだからねwま、小腹も空いてたので外に近い場所でほおばっててふと道路を見たら同じクラスのおかあさまが手を振っていた・・・・・・・・Σ(゚∀゚;) サラダほおばりながら手を振り返す・・・・(笑)大口開けてほおばるのは控えようと一瞬思った出来事でした( ´_ゝ`)お誕生日のメッセやネタプレゼントイロイロアリガトー!!!!(´▽`*)♪
2006年05月20日
何がって講義がね。6回も受けたっけ・・・(←途中で寝るとこういう事態になります)それにしても、今回のお昼のやつはまた主任講師に戻ったわけだがやっぱりテキスト棒読みなんだも。つまんないだも。とたぬきちになってみる。マジで全部そのまま読んでるだけなんで、あとで自分でノートとめりゃいいやって今も放置(=_=)一緒にテキストを目で追う意味がわからんもん・・・朝のやつは昼ほどではなかったですがwなんでこの授業にこの内容?て最初思ったけど聞いてるうちにあぁそうかぁみたいな発見と言うか納得と言うか。あかん、そろそろマジでノートにまとめないと。手で書かないと覚えない・・・。で、先日紹介した『明日の記憶』昨夜最後のほうまで読んで朝残りのシーン1つを読みました。母は、映画も観てきたらしいです。やっぱ、この内容を2時間にまとめるとなると端折ってる部分もあるとか・・・先に原作を読むとどうしても読んだ側のアタマの中のシーンと違ってたら違和感ありまくりだよなあ・・・でも、映画そのものはよかったらしぃですよ。さすが世界のケンさんだねw昨夜読んだところはもう後半も後半、主人公は仕事をやめざるをえない状況になります。あまり書くとネタバレなんだけど・・・・主人公はいわゆる「団塊の世代」かな?ちょうど50歳て。仕事人間多いんじゃなかったっけ。仕事をやめることによって目に見えて症状が悪化していきます。最後は趣味だった陶芸関係の話になってますがなんだろう。なんとも言えない気分になりましたね。ラストシーンで奥さんが迎えに来るんだけどね。行間に、文章にされてないものがどんどん入ってくる感じがしました。私がもし発症しちゃったら?今横で寝てる子どもの顔さえ忘れちゃうのかな。それとも、今の年齢のままアタマの中に生き続けるのかな。主人公が「私の記憶がなくなっても、私の周りの人に私といた記憶が残る」みたいなこと書いてまして。そういう関係を家族や周囲と築いておかなくちゃって思いました。主人公の娘、私と同じ名前なんだなー(苦笑)字は違うけど。読んでた親はきつかったんじゃないかしら(^^;結婚式やマタニティ姿のシーン読んで、ああ親もこんなこと思ったんかなーと、思うより、私もこんなこと思うようになるのかなーって思っちゃったよ(=_=)・・・自分の人生、悔いの無い様に濃く充実したものにしたい。忘れたくても忘れられず頭の中にずうっと残るようなもんにね。話は変りますが、秋田で悲しい事件が立て続けに起きてしまいましたね。おうちまで40メートルって・・・・。うちの校区は基本的に集団下校です。でも、校区の一番端っこの子はどうしても一人になる子がいますね。地域の人や時間のある先生がなんとか協力しあって安全に帰すようにはしてるようですが。うちは今日からお迎えします。朝は違うんですがこちらも地域の皆さんが自主的に見守ってくれているようです。散歩してたり、見えなくなるまで見送ったり。(これはわたしもやってる)ありがたいことっす。・・・子育てのこと、お金だけなんとかしようとしてもだめですよ政府さん。こういう事件も、ぜんぜんなくならないし減らない。地域のみなさんはボランティア。心配事抱えるなら子どもなんていらない、ていう考えもあると思うよ。どうにかならんのか・・・・な・・・・。幼い命のご冥福をお祈りいたします。天国で仲良く遊べてることを祈って。
2006年05月19日
そして本日は執行部会。新年度新役員になって最初の会。最初なんだもん。時間に余裕バッチリあるのよ!さあ髪を結んで撮影に備えなくtyぶちっぬおおおおおおおゴム切れたああああああああwちょっとw縁起わるっwww案の定、髪結ぶのにモタついて結局初回から走って汗かいて登校な私 _| ̄|○ 「また走ってきたんかぃ」って突っ込まれましたよハハハいや、時間には間に合ったんだけどね。会議開始~!・・・つっても、これまた去年同様半分知った顔なわけですけど(笑)新しい役員さんも、個人的に知ってたりとかで。で、相変わらず会長さんが今年もおもろいわけで本人はいたってマジメなつもりなんだけどでもおもろい。1人、総会にも先日の市の総会にも今日の第一回目にも顔を見せなかった男性はいますが。誰も顔知らないんだからどこかで一瞬でも顔出してくだサイヨお仕事忙しいのは十分承知なんだからぁ今日は学校新聞用に写真を撮るはずだったんだけどお休みする方は前もって連絡をもらってて、そこの部の人と相談して日を改めて撮影することに。でも顔も知らない会ったコトもない副会長さんには原稿依頼に写真も撮ってきてくらさいと添えることにした( ´_ゝ`) 写真撮影はわいわいとw役員特権じゃないけど、先生の撮影はほぼ流れ作業的にやるんだけどこの役員撮影は納得いくまで撮り直しがききますwwwデジカメを今年は用意してもらってたのでなおさら!ちょっと時間がかかりました┐(´∀`)┌でもたぶん、楽しそうな執行部の雰囲気出てるんじゃないかしらん。あと、女性の副会長さんが部長さんはその「部長」という名前だけでいろいろしんどい思いをするから自分たち副がきちんとサポートしましょうって提案。いや、そう言ってくれてる彼女が一番仕事を持ってるんですよ・・・・他人まで気遣ってくれて頭下がる思いですよホントそして、執行部内で一番アバウトでちゃらんぽらんな部長は多分私ですゴメンナサイ(;´_ゝ`)昨夜寝チャッターヨて言ったらみんな笑ってたしなあ。疲れてたのよ・・・あはは・・・すべての用事が済んだ後、先生方に書いてもらうアンケートを印刷、配布。質問のチェックもすんなり通りますた。今までの厳しさ(といっても年々緩くはなってきてたけど)がウソのようだわー帰り際に学年主任つかまえて修学旅行の様子の件を記事にするので依頼。主任は去年から持ち上がりで、去年私が依頼したのを覚えててくれたんでこちらもスムーズ。あれ?朝のゴムは関係なかった?wwすべてスムーズにいったのでした♪でも学年主任(女性)より、担任の方が話しやすいよーw今日は早めに帰れました。12:40過ぎにはおうち。ヽ(´ー`)ノそれでも、朝が早かったからおなかはすきすき~やっぱおやつが途中で出ないとツライわ、さしいれでもすっかなあ・・・。というわけで無事新年度執行部もスタートぉ!しかし・・・学校キャンプが執行部行事だったとわ。わし参加できんっちゅーねん。試験日やっちゅーねん。その後のプール監視はいやいや行くからさあ(いやいやかy)まじ当日カンベンしてって頼み込まないとな。それまでなら手伝えるけどさあいくら試験の時間がわかってるっつてもやっぱ追い込み(一夜漬けともいう)はしたいやんwwwそしてあっちゅーまに1学期済んじゃうんだろうなあ。はあ。※『明日の記憶』読み出したら止まりません。まじやばいっす。主人公の焦る心がよくわかるう※何人かわたくしめにお誕生日プレゼントなんぞを贈ってきていただきアリガトウゴザイマス ネタ真心で皆様の誕生日にお返ししたいと思ってますのでお楽しみに(・∀・)不覚にもNすけにもらったマドレーヌがうますぎちきしょおおおお中年腹仲間にはならないぞおおおおおお(笑)そしてNすけのメッセージにウケまくる娘であった・・・・・(^^#「あひゃひゃひゃ、かぁちゃん、誕生日ご愁傷様やってwwwwww」ぇー( ´_ゝ`)めでたいのにーД´)
2006年05月18日
いつもの役員テーマっす。関係無いとまったくおもろくないっす(爆)この日のためにどんだけ準備したかw去年、何もわからず部長を引き受け、何をやってきたかメモ程度のノートはあるものの何をどう準備して進めていけば良いのかまったく書かれてない!!!!!!かろうじて、同じ役員4年目だったっていうのと、PTA事務の方と副会長さんが2人とも元部長だったってのでなんとかやっていけたような感じでした。段取り悪いの、大嫌いなんですwwwwwwwwなので今年は、去年必要なことをすべてメモった自分ノートを元に会の進行からプリント刷り、出欠表作成からイスの手配、カメラの手配、はたまた当日決めることの雑務など全部準備しました。副部長2人にはHPのことすべてオマカセしたり会計をすべてやってもらうんで、この程度の仕事は私がやって2人の負担軽くしないとね。(自分にかなり負担がかかったのは終わった後で気づく)会の40分前登校。事前に子どもに音楽室のイスを借りるってのを先生に言っておいて~とお願いしてたらすでに会議室にいくつかイスが!先生ありがとう(つД`)数ピッタリダターヨ部員が集まる前に会の流れを副部長に説明これは私が去年も会を仕切って流れがわかっていたので。挨拶してくれる副会長さん、カメラ係のPTA事務さんも到着。会議開始時間にほぼ全員集合。何故か今日は午後停業だったので時間まいてまいてしなくちゃならないのでさっさと会開始。遅刻さんは待ってられません^^自己紹介も、なんせ50名ほど部員がいるんでのんびりやってたら到底間に合わないので短めに。のんびり話したかったんですけどね~~~~~副会長さんも、私も、副部長さんも、「パソコンあるからって尻込みしないように」を強調(笑)望んでこの役を引き受けてくれた人もいます。以前やって楽しかったと他の方を巻き込んだり。ありがたいっす。去年は不本意で役してた方が今年は自ら引き受けたというのもありました。ありがたいっす。今年も、そうやって不本意に役引き受けた人もいるんやろうな~でも、生徒が800人近いということはまあ親は600人くらい?そんな大勢の中から50数名がたまたま顔合わせて1年間活動するんですよ何かの縁じゃあないですか。せっかくの出会いをムダだと思わずにがんばってほしいですね。ただただ家にひきこもったり、お仕事してればなおさら学校とのつながりも薄くなる。強制的に学校に縛り付けるわけではなく、学校行事に参加する感覚で参加してほしいわーうちの部は広報だけど、途中からHP班と発行班にパッキリ分かれます。そうじゃないと仕事ができないんで・・・・この、分かれてからが正念場。決めるコト、解説するコトがたくさんあるんです。でも、また部会を開いて集まってもらうほどでもなく・・・・なので文書を作ってそれを見ながら説明することに。まずは発行マニュアル。まあ、これ見て発行しろっちゅーこと(笑)初めての人は不安そうだったけど、何も社会に出す新聞作れっつうわけじゃないんだしさあwwwwあとは、発行するものをさっさとふりわけ。去年と変えたうちの1つがここで、本来なら行事ごとに学年で振り分けたんだけど行事が偏りすぎているので低学年には混合チームになってもらいました。わりとぐずぐずしないで何取材したいか手を挙げてくれたんで助かりました。次に年一回発行の分、これも従来なら紙面でチーム分けしてたけど、もう分けるのめんどくさくなってきたんで全員ですることに(爆)まあ、とりあえず仕事内容は分かれるけど・・・こちらもすぐにやる写真撮影のヘルプ決定、テーマとアンケート内容も去年の副部長さんがHP担当になったのにこっちのヘルプもしてくれるってんでいろいろ案出してくれてわりとスムーズに決定。残りの時間で発行についての質問とか受けて、なんとか時間内に無事終了。保護者を下校前に帰すことができました。しかし私と副部長さんは翌日(今日だよwあと4時間だよwww)執行部会で原稿依頼しないといけないんでその作業に突入・・・・って教頭センセー出張しとるーーーー!アンケートのチェックがあああああま、明日するか。どうせチェック通るやろ。と、もうすでにプリント作っちゃったりw(あとは印刷するだけにした)この切り替えの早さと楽天さは大事かと思われ( ´_ゝ`) あとは原稿依頼と欠席した人へのプリント配り作業をしながら撮影の段取り。傍らで子どもたちは給食の準備・・・・・・ぉぉぅおばちゃんにコッペパン1個ちょうだい・・・・・・・・・_| ̄|○ イス借りた音楽の先生にも「おなかすいたでしょ~!^^」ってなぐさめられました。えぇよく食べるうちの子の母ですもの。おなか空きましたよwwwwやっとすべて終了したときにはもう子どもら下校しだした。子どもにカギは持たせてあるけど会議室に子ども寄らなかった(忘れているな・・・)んで慌てて帰っているとちょうど遭遇。おかあちゃんツカレタヨそして疲れているのにさらに今日はハリポタの発売日じゃねーかyp歩いて買いに行ったさ運動のかわりにさすがに疲れたさハリポタおもてぇーーーーーー!!!帰る途中に、以前体験で行ったカーブス(30分フィットネス)が近所にできることが判明ぬうううう、通うかな・・・・しかし金額が書かれてません^^ちょっと怪しいのでまたリサーチやな^^^忙しいはずなのになんでこういうのの時間作ろうとすっかなwww夜ゴハン食べたらさすがに疲れと眠気がどっときて。この一回目の部会ってほんと精神的労力使います。50人ものオカアサマ相手にするんですよ?w中にはもう私のこと知ってる人もいますけど、初めての人からしたら「部長」やってる人なんて奇特そのものでしょ?( ´_ゝ`) 別に仕切るのとか司会とか嫌いじゃないんだけど望んで来てない人をその気にさせるのは結構難しいっすよね。んでも、こっちばかりが仕事持つんじゃなく結局みんなに動いてもらわないといかんし助けはしますが基本自分らでやってね^^と言わないといかんし(笑)こんなんやってたら働けませんがなというかマジ給料クレPTA会費からwwwwww今日の復習やノートつけ、決まった班の連絡網とか作るつもりがすべて爆睡で消えてしまいました。今日と週末でがんばろう・・・・そして通信教材、学生番号すらマークしてないことに気づくwwwwやっっべえええええwwwFFXIのマップルート見て唸ってる場合じゃねぇええぇぇぇぇ!(←見てたのかy)自分のやりたいこと忘れちゃだめよねっあと1ヶ月。忙しい日々が続きます。とりあえず、部会が終わって一安心。さすがアイアンハートの私でも、疲れるもんだな精神的にwまーでもさすがに50数人いたら、顔と名前一致しませんてwwwww
2006年05月18日
![]()
「読んだ本」ではなく「読んでいる本」。現在進行形。いや~読み出すと止まらなくなるんで・・・・・今ちょと忙しい時期なんで文のくぎりで「つづく」に自分の中でしてますw今話題のこれ↓渡辺さんがものすごい入れ込んで映画にしちゃったアレです。渡辺さんがなんでこの映画作ったのかっての聞いて読んでみようかな~て思ってて母と電話で話していたら「うちにあるがな」(´_ゝ`) !1500円イタイので貸してくだsというわけで送られて来たのがこれ↓あれ、表紙違いますねーなんでも、話題になる前(本が出た直後?)、取り扱ってるテーマがテーマなんですぐ買って読んだんだそうです。私の本好きはこの母から来ています。結局好きになったジャンルは違うんだけど、小学校のときから本棚に並んだ星新一や遠藤周作など読んでました。テーマは「若年性アルツハイマー」に犯される、50歳の普通のサラリーマン。娘も結婚・出産を控え、会社ではだんだん若者についていけなくなってて、それでもまだ自分はいけるんだ!て思ってるどこにでもいるような男性が主人公。まだ少ししか読んでないけど、徐々に物忘れが激しくなっていく様子とか、やたら昔のことだけは鮮明に覚えているところとか、病院で検査を受けて動揺しまくってるのとか、うっはこれうちの親~少し下世代ってかなり身につまされるんじゃ(^^;て思いました。私でさえ「あるある!」て思いましたもん。何か別の考え事しながら鍵をかけたら、「鍵をかけた」記憶が落ちちゃったりとか・・・指差し確認大事っすよwwwこれからどんどん物語の核に迫るわけですがなんせ一気に読んでしまいそう(渡辺さんが一気に読んだつうのうなずける)なんで時間の取れた時に読むようにしてます。・・・・今なんて、日中の用事に疲れすぎて子どもに「21:45に起こして~~~」と言ったはずがこの時間です。多分起こしてくれてますがかあちゃんは起きなかったようでsなぜ疲れたのかは次の日記。テーマ違いますのでご注意(・ε・)いや、しかし、脳トレまじでちゃんとやろうと少し読んだだけで思った・・・あと、奥さんがこれからどう主人公を支えて行くのかとか主人公の心の揺れはどうなるのかとか楽しみ・・・と言ったらなんか不適切な表現だけど物語の展開に期待。しっかし、「物語」「フィクション」じゃ済まない・・・・アルツハイマーは遺伝するとかいうけど、先日も脳トレの川島教授の授業の話をしたけど、現代は脳の衰えをスピードアップさせる環境だらけ。自分はまだまだ関係ない、じゃなくてこの本と、なぜ脳トレが大事なのかってえのを併せて考えると、遺伝だけじゃないな・・・。て。母は、どんな思いでこの本を読んだのだろうか。追記:日記アップしたら脳年齢チェックつうのが画面に・・・( ´_ゝ`) すげぇタイムリーだなぉぃ(笑)って、やってみたんだがこれやばいwwwwww難しいwちなみに、実年齢よりちょと若かったんでほっとしましたが、DS脳トレよりはるかに成績悪いので・・・・・ちゃんと脳は使おう・・・最近使って無かったな・・・・( ;´・ω・`)
2006年05月17日
お布団に入るのは22:00。子どもはもうデカいんだが、やっぱそばにいてほしいようなんで私も布団に。天敵なんだけど!今日は勝ってみせる!(連敗中)通学の距離の話をしてました。私は小学校の時片道20分と40分の小学校行ってました。(途中でマンモス校になり分割されたので2つの学校行きました)「かあちゃん、そんな遠かったら忘れ物したらどうするん」 「そらあんた、あきらめるしかないわな」 「引き換えしたらええやん」 「そうやねえ友だちのウチまでに気づいたら帰ったかなあ」 「友だちのうちはどのくらい」 「うちから5分」 「もっと行ってもええやんw」 「あほやなーあんたはー片道5分やったら往復10分やろ! そんな余裕、かあちゃんにはない!!!!」 「・・・・・・。」 「かあちゃんはなあぎりぎりに学校行きよったからなあ」 「遅刻はしたん」 「小学校【は】なかったよ(・ε・)」 「・・・・・・。」 「中学校は(強制)自主清掃を部活で(しよったき遅刻せんかったな」 「んじゃ高校は」 「しまくりwwwwwwwww」 夜寝る前の母娘のほほえましい会話でした。 さらに会話は続きます。「うちな~FFキャラはカーくん(FFXI)好きや~5とかも好きやけど~」 「かあちゃんはギルガメ(FFシリーズ)やな」 「あ、ぽむぽむ(FFXI)もすき、鼻が黒い」 「あれはな、外見年を取らんすごいキャラなんで。ネコと迷ったけど」 「そうなん~!?」 「あのかわいい外見で100歳とか(S博士とk)おるんで!他のキャラはジジババおるんや」 「えええ~~~~!」 「かあちゃんジョブ何が好きなん」 「そらあんた黒に決まっちゅうやん あのキャラはたまたまやけど黒向きなんでぇ~」 「うちは白が好きや~ホーリーとか~」 「あ、ホーリーは好きですハイ」 「魔法が好きなん?」 「攻撃魔法がね。陰からこっそりドッカンとねヒヒヒ 回復は嫌い」 「どうして後ろから攻撃しよんかと思った(←後衛の位置のこと)」 「あんたそら、前で唱えたらその間に範囲攻撃まきこまれて死ぬがな」 「そうなんや~~」 「かあちゃんはか弱いからな」 「・・・・・。(かあちゃんのキャラ、やないんか)」 「なんでギルガメ好きなん?」「そらあんた、あんなツッコミどころ満載のキャラえぇやん」「・・・・・・。(かあちゃんがツッコミどころ満載のような)」「かあちゃんってさあ・・・・。」 「なに」 「なんでそんなに話おもろいん」 「・・・・・。」知りませんwwwwwwwwwつかおもろいか?上の流れ( ´_ゝ`) ←いたって普通のやりとりのつもり 寝る前の母娘FF会話でした。 会話のしすぎで布団に10:00に入っても気づくと10:30 過ぎ「アンタ!はよ寝なあかんやん!!!何起きちゅうがぁ~~~~~!」 「か、かぁちゃん(;´Д`)か~ちゃんがしゃべるんや~ん」 「そうともいうでも気のせい」 「あ、そうそう。でもなああんた。 ゲームしすぎて毎日朝から晩までゲームだけするような大人にはなりなよ!」 「ネットは怖いんで!うそつきもいっぱいおるし!23歳とか言うしな!(誰)」 「ゲームの中だけで英雄になったってしょうがないかんな!」 とネット社会の怖さの一端をちょっとずつ教えこんでおりんす(笑)「あ~でも今マリオカートの場面がアタマの中に~」┐(´д`)┌ 結局寝たのは22:45ちょっとしゃべりすぎましたそして次に目覚めたら23:00「はっはまだ23:00ジャン」布団の罠にかかってしまいました次目覚めると4:00でした目覚ましを5:30に設定して起きたら6:00でした。・・・あれ?ならなかったよコイツ。でも、15分の寝坊で起きた!やればできる子なのよ!(違) うちの会話はいっつもこんなかんじ。
2006年05月15日
あはは、今日のスズキ先生英会話の『医者とのやりとり』がおもろかった!といきなり個人的意見ですコンニチハ急遽独身の夜を2日間も過ごせたのでやはりココはFFXIいっとくかと( ´_ゝ`) でも、半分ほどサイトで攻略調べに使ったけど・・・・・インして教えてもらったサイトも、な~んかカンチガイして別のサイト探してたみたいだしなんともまあヴァナもリアルもトロいでやんす。てなわけで昨夜も少々トロかったFFXI日記はこちら。さて日曜日、いつものメルマガが届く日でーす。そしてまた抜粋、紹介。必要な方だけドゾ。今回もうまいこと説明してくれております。はい。【STEP 192 『批判する人、される人』】 自分に自信がもてない人が、他人との付き合いに苦痛を感じる理由は、 「もし批判されたとき、どう言い訳をすればよいか」 と考えることに疲れ切ってしまっているからです。 そして、実際に批判されてしまったときの対処は、大きくふた通りに分かれます。 積極的に 「攻撃は最大の防御とばかりにやり返す」か、 消極的に 「傷ついている自分を見せつけ、相手に罪悪感を抱かせようとする」 かのどちらかです。 どちらにしても、他人を変えることに全精力を注ぎ込んでしまうのです。 しかし、他人が変わるのを待ち続けるには、人間に与えられた一生の時間は、あまりにも短すぎます。 世の中に、批判されない人はいません。 何かを言ったといって批判され、言わなかったといって批判されます。 失敗してはバカにされ、成功しては妬まれます。 自分のまわりの人間すべての批判を抑えることなど、とても不可能なことです。 他人を傷つけて喜んでいる人は、きっと自身もひどい罪悪感や劣等感にさいなまれています。 どんなに偉そうにしている人も、悩み、迷い、自分の弱さに苦しんでいるのです。 他人を傷つけていることすら自覚せず、平然としている人もいますが、 そういう鈍感な人間に育ったということが、すでに大きな不幸です。 ろくな教育もしつけも受けず、誰からも愛されず、いい加減な育てられ方をしたのでしょう。 貧しい家に生まれたことや身体に障害をもって生まれたことがその人自身の罪ではないのと同じように、 いい加減な育てられ方をしたということも、単なる不運であって、その人自身の罪によるものではありません。 どんなに立派で人徳のある人も、自分で境遇を選んで生まれてきたわけではないのです。 世の中に不幸な人がいることは、仕方のないことです。 不幸な人たちが仕掛けてくるゲームに参加してはいけません。 バカにされる側よりも、バカにする側のほうがはるかに不幸なのです。 敵意に敵意をもって対抗すれば、さらに大きな敵意が返ってきます。 他人から敵意を向けられたとき、もっとも有効な対抗手段は、憐れみです。 相手がそのような不幸な人間に生まれついた不運を憐れみ、少しでも救われるように祈ってあげてください。 「憐れみ」といっても、高いところから見くだすような同情ではなく、 「自分もまかり間違えば、そのような人間になっていたかもしれない」という、人間の弱さへの共感です。 恥じるべきは、「自分がバカにされたこと」ではなく、「他人をバカにするような不幸な人に憐れみの心がもてないこと」です。 他人にバカにされて腹が立つのは、「自分は偉く、立派な人間なのだ」と見せようとしているからです。 他人をバカにすることも愚かですが、自分を偉く見せようとすることも同じくらいに愚かなことです。 他人をバカにすることの虚しさが判っていれば、 そんなことにいちいち腹を立てることの無意味さも判るはずです。 ただし、他人の批判にまったく耳を貸さなければよいというのではありません。 他人から批判されたときは、まず冷静に、謙虚に、その批判が正しいものであるかどうかということを 判断する必要があります。 正当な批判であれば、むしろ相手に感謝しなければならないのです。 自分が間違っていたと思うなら、誠意をもって反省した態度を見せれば、 かえって自分の評価は上がるかもしれません。 「何の欠点もない完璧な人」よりも、「ときに間違いはおかすが、過ちは素直に反省する人」のほうが、 人間味があって親しみがもたれるものです。 批判に怯えている人は、正当な批判さえもはねつけようとするか、不当な攻撃さえも受け入れて自分を責めてしまうか、のどちらかにかたよってしまいがちです。 他人から批判されることへの怖れをなくす方法は、 自分にとって何が正しく、何が間違っているかという考えをはっきりさせ、 なおかつ他人の意見も聞き入れる柔軟さをもちあわせることでしょう。 ★ メールマガジン「愛する人に愛される方法」(毎週日曜日発行) 作者 : たかたまさひろ ☆ ご感想は、こちらからいただければ幸いです ☆ 悩み相談は、掲示板までお願いします ☆ 携帯サイトもあります ☆ このメールマガジンの単行本シリーズ3冊 好評発売中! 大人になると、ちょっとしたことでムカってくることがあるけど、それってチクリと批判めいたこと言われた時に感じることが多い気がします。面と向かって言われることもあるけど、たいていは本人の知らないところや気づかないところで、てのが多くてさらにムカつき増幅(笑)でもこういう風な回避・対処の仕方もあるんだなーと思いました。興味ある方は上のリンク先へドウゾ。
2006年05月14日
去年は欠席した市P連総会へ。アシが無いので乗せてってもらいました。おこちゃまは友だちの家で遊んでるので気楽。いやあ、預かってもらってよかったよ、終わったのは3時間後なんで(;´Д`)PTAの歌ってあるんだ・・・・・生まれて初めて知った事実・・・・・・コーラス(余興?)や市長の挨拶が子守歌に・・・・・・いや、思いのほか顔がはっきり見えるような会場だったんで我慢してたんだけど。役員の紹介とか予算がどーたらとか正直まったくわかりませんwでもまあこうやって学校という巨大なモノをさらに束ねてる人々がいるんだなあってのは実感しました。企画とか準備とか朝から大変やったやろうな~と。でも睡魔には勝てません・・・・・横の方と一緒に船を漕いでしまいました(;・∀・)なんでそんなのに参加したかというともうすぐ実施される不審者情報配信システムの説明会のため。でも、ぶっちゃけ、登録の仕方とかまるっきり携帯の扱いから説明せんでも・・・・状態でした(笑)これは、各学校で責任者になる人が大変そうっす。1つの席に約2時間半座りっぱなしってきつすぎ。でも、なぜかうちのカイチョーさんがマイク係しててそのしぐさとかが妙におかしくてこっちで密かにウケまくってました。しかし男の副会長さんが来てなかった・・・今年度の執行部大丈夫なのかあ?wカイチョーさんおもろいから救われますが(笑)昼抜き(というか時間が微妙で朝しか食べて無い)だったんで空腹。眠気と空腹、そして今日は雨でひんやり。うう、遭難しそうだわ・・・・・眠い原因は昨夜のFFXIっすw途中、ナシュモ行きの船乗ったはいいが、待ってる間に寝る準備しようとしてたら布団の上で倒れていましたwwwwww気づいたら港につっ立って・・・・・お仲間も結構いましたが┐(´∀`)┌ぐるちゃんが「ぽむさんそろそろおきようよ~」って言ってたログが残ってました(笑)今夜はもう少し早く寝ますよタブンしかしまあ今日の会は、うちの子ついて来てたらキレてたな( ´_ゝ`) 時間長すぎ~~~~。遠い~~~~~~。図書館とかある場所ならまだよかったんだけどね。あ、帰るメールしたら音沙汰ないでやんの。あきらめて、買い物行ってから迎えに行くかーと思ってたら「もう1泊していい?」(゚Д゚)!!!!!もうあっちで盛り上がっちゃってるようでした。オトウサンも構わないと言うんでお言葉に甘えてもう1泊・・・・♪思いがけず今夜も独身だわーwおっさんもいませんwwwwwこれは、夏休みお泊まり会の布石だねとは思いつつもまあむちゃくちゃ楽しそうだからいいか、と大人側はあきらめてます( ´_ゝ`) 手土産今度渡しておきますがね!オトウサンご苦労様だな・・・・(オカアサンはオシゴトでいませn)校外のやつはほんと体力使いますねえ行き帰りの車の中は楽しかったけどwあ、その車の中で中学校の吹奏楽の話になり。先生が代わってからというもののメキメキ上達してるわけですが、それというのも練習量が圧倒的に増えたからなんですね先生の指導も厳しいし。いやでもそれって普通でしょ。特に今の時期の吹奏楽部は夏のコンクールに向けてばりばりやってる時期です。そこにきて一部の保護者から練習量が多いだの指導が厳しいだのクレームが出たらしい。はあ?て感じ。まあ先生も考えたもので、ちゃんと文書で自分の指導方針とかを配ったらしい。実際生徒もついてってるんだし土日が部活でつぶれるのって私はアタリマエのように思ってたんだがそう思ってない保護者もいるんやなあ。自分中学のときどうやったん。もしかして文化部はそんな練習せんでええとか思ってないやろなあ?(|| ゚Д゚)と元吹奏楽部員同士で盛り上がってました(笑)いやあ中学行っても知ってる顔だらけってすごい安心感だ。夕方子どもが着替え取りにきました。友だちとこれでもかってくらい嬉しそうにわいわいしてました・・・( ´_ゝ`) もうこの友だちとも5年目のお付き会いかあ。中学も高校も一緒に行くとか行ってますけど2人とも学力がちょっとwwwwwwwwまずは小学校無事卒業しなさいねアンタタチ(笑)子ども泊まりに行ったって車の中でも話してあったら運転してくれてる方(去年上の子が卒業した)が「うちは卒業式の日にお泊まり会してたわよ~・・・」(;・ω・)!やべぇウチしそうwwwwwま、楽しいからいいとするかあ。楽しいよねお泊まり会・・・wさあオカーサンはそのすきにFFしに行くカナ・・・(・∀・)FF13どうしましょう。とりあえず携帯をFOMAにすっか?wPS3は買えないよ・・・・・・・・
2006年05月13日
スズキ先生のとこにあった今日の一文(・ω・)ノ「今日は時間がたっぷりあるわよ~!」ってことだそうでっす!うふふ今日はひとりでおうちにいるのだ~♪いやあ、快適快適!でも、寝るときあのポヨポヨドッシリの子どもがいないとちょっとスースー寂しいかもwwwww(´・ω・`)今日はFFいっけるっかな~♪
2006年05月12日
舞ったのは・・・・・私ではなく、はみがきこです・・・・_| ̄|○ 今朝はみがきしようとしてチューブうにゅってやったら出なかったので、裏技でやってた「チューブをぶんぶん振ってみよう」を試したのよ。ハンドクリームとかではもうやってて重宝してる裏技だったのよ。フタがちゃんとしまってないまま振った・・・・・・ひええと思ったときにはもう時すでに遅し鏡からドライヤーからタオルから壁からはみがきこがまるで白い絵の具のように美しい曲線をそこらじゅうに描いて・・・・・はみがきこの香りとともに・・・・・・出かける時に限ってなんでこんなになるのやら・・・・_| ̄|○ はっと気づくと自分の髪の毛にもついてました・・・・くさかったんで洗いました・・・・朝からなんか無駄な時間過ごしてしまいました┐(´∀`)┌今日は美術部でした。先日描いたバラ、先生がちょちょいと描きこんで終了。次何描きたい?と言われ、5月のがいいな~ ←5月生まれだからという単純な理由でももうあやめとか菖蒲は描いてる人がいるしな~生き物(コイとか)難しいしな~~~あ!先生、藤描いたことないでーす♪そしたらちょちょいのちょいと藤のお手本を描いてくれました。「藤というのは、なんとなくそれらしく見えたらいいので勢いで描いてね(^^」て言われました。また勢いか・・・・(笑藤の花の部分はもう描けるんだけど葉っぱが難しくてまだ仕上がってませーん次で仕上げたいな~(・ε・)雪かぶった椿、バラ、そして藤~♪今年度はわりと順調に作品を残していけそうですわ!いつもは、選ぶほど描いてなかったっすから・・・・(=_=)子どもたちは遠足(雨で今日に順延)だったので学校はシーンとしてました。おお~集中できるかも~と思ってたら、ぬかるんでたらしくスグみんな帰って来ましたwwwwまあでも、ガヤガヤにぎやかなほうがいいよね学校は(´▽`)アハハ 子どもの担任のジャージがごくせん男バージョンぽくてちょっと怖かったです(笑)
2006年05月11日
【今日も14:00】まぁ私は12:30過ぎにご出勤でしたが( ´_ゝ`) でもまだ済んでいなかったので自分の用事をまったり済ませてからちょこっとアップの手伝いなど。やっとこさ新年度のページアップ完了!皆様オツカレです。今の副部長さんは本当に勉強熱心で頭が下がります。安心してHP任せられます!【歯医者完了】で、なんで私だけ12:30だったかというと歯医者だったわけで。先週体調不良で行けなかったので予約をずらしてもらったんで今回は行かないと・・・。私はアップ作業の編集のときはイラナイコですしwww先日発見された隠れ虫歯をごりごり削って完了。な~んか歯に色がついてきたと思ってたら虫歯だったのね(;´Д`)3ヶ月~せめて半年に1回健診に来てくださいと言われますたまあ知り合いのおうちだから気軽に行けるんでおこちゃまと夏休みに行こう。皆様も歯は大切に・・・・【もやもや消化】こんなのとか読んでおさめます。つか、おさまっちゃうんだな(笑)あまりムカムカやネガティブを抱え込むとしんどいっつかめんどくさいっつか。いや、抱え込むことは時々ありますよ、ありましたよ、でも今はそういうのは隅っこのほうに追いやって、時々わざと隅っこから出してきては今にみておれと頑張るカンフル剤にしているのでございます(・ε・)いやほらあまりにいっつも悩んでたり怒ってると・・・・シワが増えるかr┐(´∀`)┌ところで、カイヤがプロレスラーになったって?!どうしたんだーーーって思ってたけど意外に迫力あって怖いかもwやはりあれですか、必殺技はカイヤチョップなんでしょうか。
2006年05月10日
![]()
というのがmixiのコミュにあったのでいただきました。【01.あなたが一番好きなミスチルソングは何ですか?】1番を1つだけと言われると必ずあげるのがコレ歌詞もメロも描かれている情景も全部好きさらにツアーで生で聴いて感動したこんなふうに想われたいと思う曲【02.この歌は人生の支えになっていると言える、ミスチルソングは何ですか?】 から『innocent world』 から『終わりなき旅』 から『その向こうへ行こう』サビの部分の歌詞に元気をもらってます3つ目は元気になるというよりは「落ち着けよ自分」て感じですかね 【03.ミスチルの歌で、社会性の強い曲は何だと思います?】 から『タガタメ』 から『傘の下の君に告ぐ』 から『マシンガンをぶっ放せ』 王道です(笑)マシンガンと傘の下大好き【04.ミスチルのアルバムで一番好きなアルバムは?】 好きな曲が固まってるwつか、1つに絞れなかったwwwww【05.この曲は、ミスチルの恋愛ソングの極みだと思う曲は?】 から『抱きしめたい』 から『君が好き』 から『Simple』これまたベタな選択wwwww3つ目は、プロポーズでこんなん言われたらイチコロなんじゃないすか?ただし言う人は桜井さんね( ´_ゝ`)レンアイ真っ最中に聴けば浸れるんじゃないでしょうかw今聴くとちょっとムカつきますが(爆) この『youthful days』と『Drawing』は普通にスキなラブソングっす。どこがムカつく・つかないの境界線なのかは自分でもわかりません(笑) 【06.ミスチルの歌で一番物語性の強い曲は何だと思いますか?】 から『ゆりかごのある丘から』・・・・なんとなく・・・( ´_ゝ`) 【07.ミスチルの歌で、合唱するならどの曲がいいと思います?】 から『innocent world』実際ツアーで体験して感動しますたのでコレ 【08.ミスチルの歌詞のように、自分もこんな場面あったというエピソードは? 】 から『手紙』 から『血の管』 から『ストレンジカメレオン』マジ泣きの3曲3つ目はthe pillowsのカバー から『十二月のセントラルパーク・ブルース』・・・別に海外行ったとかじゃないですが(笑)親の目線で見て、ウマいこと言うなあとあらためて思いました【09.桜井さんにもし、ばったり会ったらなんと言いますか?】たぶん固まって何も言えないと思うんだが(*´・ω・`) ジェンだったら「上半身裸になってください」て言うかも(ぉ【10.結婚式にミスチル歌う(歌って欲しい)ならどの曲?】先のラブソングもいいけど、ケコーン式にはコレいいかなーて。やり直していいですか( ´_ゝ`) 【11.このバトンを回したい人☆】お好きにドゾ★ミスチル語りたい人おすすめ(笑) ・・・絞るのむずかしいぜ。あと、ダークサイドミスチル大好きです(笑)上の質問には出てないので紹介してませんが。
2006年05月09日
成分分析女優版ですwwww→女優含有率女優含有率によるPompomの解析結果Pompomの66%は柴咲コウの抜けないヤンキー臭で出来ていますPompomの16%は十朱幸代の超越アンチエイジングで出来ていますPompomの8%は黒木香の間違ったエレガントで出来ていますPompomの7%は桃井かおりのマイペースさで出来ていますPompomの3%は市原悦子の演技っぽくない自然さで出来ていますちょっと噴いた(笑)やった~コウちゃんだ~とヌカ喜びさせやがってwwww・・・こういうお遊びってどうやって作ってるん?すごいっすねー・・・・例え方がw
2006年05月08日
11:00過ぎにご出勤~お帰りは15:00・・・・おなか空いて倒れそうでしたwwwwwwwホムペはなにやらリンク切れとかアクシデントだらけでいまいちカンペキに終わらず。まあ、終わらないと私の仕事は無いわけでその間自分の仕事を。今日は、1年間に取材する分のチェックと抜き出し、2号分の取材の計画、学校新聞の過去のテーマやアンケート抜き出しと今年度のノート作成。もう誰がなってもスグ部長できるようにしといてやるぜwwwwwwwできませんなんて言わせない♪~(・ε・ ) さてネタ切れ気味のイラスト今回は「坊ちゃん書かれて100年」らすぃのでそれに便乗しようかな(=ちょっとパクり)と思ってるわけで構図っぽいものもアタマの中に浮かんではいるもののちょw夏目漱石描けないwwwwwしょせん素人だもの( ´_ゝ`) サッカーでごまかそうかなとも思った(地元のFC盛り上がってます)けど・・・・・用務員さんプロになっちゃってもう学校いないし(笑)今週はHPの方の仕事だけで済みそうかな~班分けの仕事は私だけでできるしなあ。いよいよ忙しいのは来週です。あ、今週2回弁当作るから別の意味で忙しいか(・ω・)うちの子は今日ピアノの楽譜を1枚忘れていってたのでなんとか会議室前に来ないかな~~~~と思ってたらちょうど前を通ったんで大声で呼び止めて渡したわけですが他の役員さんに「うわー後姿とかノリがそっくりですねーw」って言われた。。。。。ノリって(;´_ゝ`)あと、ワタクシ、あんなに丸くナイヨ(爆)帰りにふと運動場みると、我が子のクラスが体育やっておりました。ああ・・・そういや今日は50メートル走がむちゃくちゃイヤや~と文句たれながら行ったなとちょっと陰から(不審wwwww)覗いていました・・・・・結果はまあ目に見えてるわけですが・・・・(笑)担任のジャージ姿がごくせん男バージョン風に見えてウケました。普通にちょっと怖いよ先生┐(´∀`)┌やっと長かったGW(飛び石だけどぬー)も終わり我が家にも平和が訪れましたwwwwww役員の仕事とか忙しいけど、5月は大好きな月なんですよ。誕生日あるし(・ε・)ノ<プレゼントよろあ、Bらっきーアニキにネタのブツ5日遅いプレゼント発送。まあ届く頃には6日遅れになるわけだが( ´_ゝ`) ♪1つはなぜかうちの子とお揃いですアニキにあげようと選んだら子どももほしがったので(笑)彼女と仲良く遊んでくだsわしより誕生日が前だと先にあげておかないと自分のに期待できませんのでwwwwわしからネタのブツプレゼントほしいかたはそれなりに準備してくださいね(・∀・)ニヤニヤ
2006年05月08日
平成教育委員会の給食の時間に出た「大トロづくし」に魅力を感じられないぽむさんですコンバンワそこの赤身使わないんですkあと、白子?食べれませんwwwwwww去る5/5、ちゃぁんと早起きして7:30からの特別講義聴きました!放送大学特別講義(17年度)【学習する脳のしくみ】。ナマの川島先生にも興味ありましたがwあの、大人のDS脳トレの先生ですよお~~~~まず、この先生の解説の仕方はものすごくわかりやすかったっす。印刷教材の無い特別講義だからこそかもしれませんが・・・・・・例えの用い方や比較の仕方とか、とにかく聞き手が「あぁなるほどぅ」と納得しちゃう。単純に、楽しいしおもしろかったです。そして、昔から言われている「読み書きそろばん」の大切さをあらためて知り現代の環境は、脳、特に前頭葉を衰えさせるスピードを増すようになってることも知りました。キレやすい人間が増えてるのも言ってみれば脳が衰えてきているせいなんだなあと。で、「衰え」ていうのは活動させてないと衰えることであって・・・・活発に活動させれば衰えを止めたり、若返らせたりする。巷で問題視されてる「ゲーム脳」てのはどうやらこの「活動休止状態で衰えた脳」みたいね。で、その原因と言われるPCや携帯、TVゲーム、マンガ・・・・・これらは「脳をリラックス状態=活動休止にさせる」モノらしぃ。なるほど・・・・常時リラックスしてちゃリラックスにならないよなw息抜き程度に、「ほどほどに」してれば問題は無いっぽいけど来る日も来る日も朝から晩まで毎日毎日脳を休めていると抑制機能もコミュニケーション能力も衰えてくる・・・・こ、こわ!(((( ;゚д゚)))あ、脳の前頭葉には感情を「抑制」する機能やコミュニケーション能力をつかさどる分野があるんだって。わかりやすいのが、年を取ると涙もろくなる現象。これは、前頭葉の活動が衰えてきて抑制機能が下がるために感情を抑えられなくなるからなんだって。指示語、「アレアレ」「アレだよ~」といった言葉が多くなるのも前頭葉の衰え・・・・認知症の改善や現状維持にも、読み書きそろばんを基本にした前頭葉を活発にさせる作業療法が用いられているとか。老化である程度の衰えは仕方ない部分もあるけど現代は老化をスピードアップさせる要素が小さい頃からいっぱい・・・・・や、ヤッパリコワ!(((( ;゚д゚)))と、焦燥感にかられつつ、しっかりFFXIで夜更かしした日記はコチラwwwだってえみんなと話したり遊ぶのスキなんだもんw楽しいしさあ!長年続けてるのはフレやLSメンいるからだし(・ε・)でも、脳のことを考えてほどほどにしないととは思ってます・・・・特に夜更かし(笑)脳より先に肌が老化するわいwwwwwwwあと、座りっぱなしは足むくみますからねー(=_=)娯楽だもんね。生活の大半が娯楽の「楽のみ」で占められることのないようにはしないとね。もちろん息抜きは大事なので・・・・抜きっぱなしにならないようにしないと┐(´∀`)┌それにしても「脳」って、ヒトの脳ってほんと不思議。そして精密。これぞ神秘。こどもにただただ「マンガあかーーん!ゲームあかーーん!」じゃなく、「衰えるんだよ・・・・ひっひっひ」とか言って注意すると効果あるかもしれませんね(笑)・・・・・・・・・まじめにDS脳トレや~ろうっと・・・・(・ω・)さて、他にも聴きたい講義はいっぱい。眠りの科学とか、数学で解く心の世界とかヒトES細胞と再生医学の課題とか妖怪と日本人とかwだいぶ先なんで忘れそう・・・・・ってか観たい分野バラバラだな~私(笑)興味ある方はぜひぜひ放送大学見てねっ副音声はラジオ講義になっておりますん♪ちなみにこの川島先生のやつは9/10(日)20:00~再放送でえす。
2006年05月07日
別宅掃除の旅、2泊3日と思ってたら1泊2日で済みましたwwwwやったーwでもせっかく持って行ったPSdeFF5は疲れすぎてできませんでした。さっきまでずうっと偏頭痛で、クスリ飲んでも治らず、車の中でもウンウン言いながら無理やり寝てました。酔い止めを飲むか頭痛薬飲むか迷って結局寝るのは一緒だから頭痛薬にしたのに~~掃除そのものは、今回は他の2人も動かしたのでスムーズにすっきり。しかし、到着したときは「ここは人が住むとこじゃねぇぇぇぇぇ」てな感じでした。ハウスダストで窒息すると思いました(爆)お天気良くて良かったですほんと。次回の掃除は転勤のときだな( ´_ゝ`) イツダy予想に反して1日トクした気分今夜こそFFXI行くワーwおっとその前にマップ下調べしないと6箇所お届けモノできないわ。。。。やっとやっと明日でGW終わる~普段の生活~~~~!!!!!そう思ってる全国のオカーサンは多いはずw私は、月曜からまた役員の仕事本格始動ですな。早めにイラストに取りかかっておかないと・・・・・と去年もその前も同じようなことを言ってギリギリになって慌てた記憶があります(笑)
2006年05月06日
今日もシブヤで!ごっじ~~!じゃないけど、起きたら5:00・・・・・・うわぁぁんFFXI行けなかったwwwww子どもの横でおい森してたらすげえ睡魔に襲われて魚も逃すしちょびっと、10分、いや15分・・・・・とそのときはまだ23:00だったはず日付変る頃インできるわねーと思ってたが甘かったというわけでまあいつものことですがFFXIオヤスミでーすあ、日記も少しオヤスミ 携帯で書くのめんどいんだもん( ´_ゝ`) 別宅掃除に行ってきますその間FF5します12は・・・・PS2の配線外すのめんどいので持って行かないw(PCの近くに置いてるからごちゃまぜ状態)次インするときはまたアトルガンへの情熱が薄れているかもしれませんが時間を見つけてインしたいわー(つД`)んじゃ!(・ω・)ノ川島センセの特別講義の前に風呂入っておくか・・・
2006年05月05日
のんびりアトルガン観光中の日記はコチラ。連日夜更かしでしんどいですwまあ、インそのものが遅いんですけどね・・・・・次来れるとしたら5/7かなあ?そろそろ、新聞作りが始まりますんでなかなかインできそうにないっすよ。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。 今度何か手伝ってねみなさんwwwwww昨日5/3は広島のみろくの里ていうテーマパークに行きました。しまなみ全面開通だったわけですがカンジンなしまなみの上で爆睡してた私( ´_ゝ`) 帰りこそ!と思ってたけどやっぱり爆睡してて起きたらもうスーパーだっtテーマパークは、普段はガラガラっぽいんですがさすがGW、繁盛してるようでしたよ?小学生とかは喜びそうな規模ですねwwwフリーパスもったいないからと子どもに付き合ってたらちょっと酔った(=_=)バイキングも酔いましt地図でみたら近そうだったけど、案外遠かったっす・・・・・_| ̄|○ へとへとになりました。でもFFXIには行きましたけどwwwwwwwズームイン見逃した~~~~明日の講義は見逃さないようにせねば・・・・。こうやって日記を書いてる間にも寝落ちしそうなぽむさんでした・・・・・。
2006年05月04日
せっかく衣替えするつもりだったんだが。からっと晴れた時にしたいけど、今日やりたいんじゃー!って時ないですか?w今日は体調も良くないし、出かけずのんびり衣替えしようと。明日は出かけるようなのでそのためにも体調元に戻しておかないと。ただの貧血ですがw朝、頭を高い場所に置いておくのがすげーつらかったっす。運動も歯医者もキャンセル~今はだいぶマシになっております。しかし健康のための運動だけど、「健康増進」じゃなく「健康維持」だなあ・・・運動してるから元気になってくんじゃなくて運動してるからとりあえず元気な状態を保っていられるっぽい。身体は正直ですな!wwwまあ、鉄分飲むのをさぼってたのもありますが。マジメに飲んでたときはまあ調子も良かったんで。天気のせいもあるかもしれませんが。関東とかはコッチよりも暑かったんだねーこっちは昨日と変らない気温ですが雨~曇りなんで涼しく感じます。気温が10度違うなんて、どんなんだよ~東京(^^;皆様も体調にはくれぐれもお気をつけて・・・。さあ、冬物片付けるどー洗える物は洗ってクリーニング代節約節約(・ω・)
2006年05月02日
ほったらかしているとGW明けそうなんでエクセル開いてみた。ものの。実はエクセル使ったことない私wwwwwwでもまあなんとか、表くらいは作れるやろ・・・それの応用で名簿と連絡網くらい作れるやろ・・・というかなりアバウトな考えで取り組む。ま、連絡網はまだ完全に仕上げることができない段階なんで「案」だけで。むうう、たぶん、もっと簡単に効率良く作れるんだろうけど、かなり手間取りつつもなんとかできあがりましたー♪しかし関数ワカンネ「1-1」て入れると「1月1日」になるんだなも。「1-1」をそのまま「1-1」にするにはどうやれば!!!!!とかなり多分初歩的なところで悩んでいましたが「1-1」を「1の1」で乗り切った(笑)いいんだよわかれば・・・・(・ω・)今日はセルの結合おぼえますた(ぉツールバーをあちこちクリックしては慌てて戻るボタンで直すタイプです私wこれに夢中になりすぎて、FFXIへのインを忘れておりましたん。ワハハ・・・・・_| ̄|○ ←いまだ新ジョブすらとってない というか白門から出てない
2006年05月01日
初夏。っぽい気候なので、ズーミンからサボテンダーに変身。なんのこっちゃ(笑)それにしても、今日は汗ばむ夏日でしたね。今ちょっと曇って涼しくなったけど、歩いて買い物に行ってたら暑い暑い髪が長いとむちゃ暑いなーーーーっそろそろ日傘愛用の季節だなぁ暑い季節で嬉しいのは布団や洗濯、干し甲斐あるってこと。すぐ乾いてくれるのはいいですなあ。あとは苦手です。太陽に弱い私(笑)お天気のうちに衣替えもしたいっす。大型連休なんて関係無いうちは、普段の月曜日です。TVでは何やら、あのヨットスクールの人が出所とか。・・・・○嶋さんに見えt(似てない?)まじめな話、難しい問題すよねコレ~暴力と愛のムチの境目はどこかなんて。でも、この事件あたりからですかね?ちょっとペシコーンて頭シバいただけでぎゃあぎゃあ言い出すようになったのって。って思ってたらみふねみかが「ワタシこの頃って生まれたばっかりでよく知らないんですけどぅ~」 Σ(゚Д゚)ガーンいや、問題はそこじゃないですけどね、ついひっかかりました(笑)「暴力」にはいろいろありますからね言葉だって立派な攻撃ブツになるし・・・「怒る」と「叱る」は違うしシリ叩かれて奮起する子もいればダメになる子もいるこーゆー問題には「コレ」という1つのものに答えは限定できないよなーそうそうスクールといえば学校の先生が出てくる番組にいつも出ていた、私の部活の顧問に似てた先生・・・・いつのまに「元」小学校教諭に・・・(笑)最初から「元」ついてたっけ?( ;´・ω・`)先日単独でゲストとして出てたけど・・・・・・ああ、やっぱり、見るたび顧問に似ています。まじで血繋がってんじゃないかってくらい。ヒゲが暑苦しいwwwww何もかもが型破りだったあの顧問は今はもう50くらいになってるのかないつまでも不良オヤジでいてほしいもんだ(笑)・・・・昨夜はFFXIしようとクエの詳細も準備してたのにちょっと本読んでたら寝落ち。(;´Д`)<今夜こそ子みすらに紙とペンわたすどー
2006年05月01日
全34件 (34件中 1-34件目)
1