2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
2週間ぶりの診察日。聴力安定。低気圧の影響ほぼ無し。めまい無し。というわけでやっと薬漬けから解放でーす!!!!!ヽ(´ー`)ノ何が嬉しいって医療費負担が減る(笑 切実)。天気予報ができないのはちょっと不便かなとも思えるくらいに慣れては来てましたが・・・wやっぱり、発症2日目に治療開始が良かったんだろうなあ。自分の不規則な生活を見直すきっかけにもなったし、これはこれで人生のスパイスだなと。さ、、これで人間ドックに行ける(笑)すっかり忘れてたよ・・・・。でも今度は学校が忙しくなってたりして。ヘタすりゃ年明けだなあ。いや年明けだと試験勉強しなくちゃなので2月かwww耳鼻科に通うのはとりあえず終わったのになぜ薬が4日分ほどまるまる余ってますかねぇ(・ω・)こんなに飲み忘れてたのか自分。というわけでいちおう全部飲んでおきます。血管拡張剤とビタミンB12なんで飲んでもかまわないしぃ(もったいないし)。明日は年賀状用写真の撮影と美容院♪ロングへアーとサヨナラです。2年前の夏から伸ばしていた・・・というよりは放置してたらいつのまにか伸びていたという人生初のロングへアーでした。・・・・周囲の女性に好評でした(女性にモテた・・・)またすぐ伸びるやろーマフラーしたらクセつくねんーというわけで切りますwそれに、飽きた(笑)昔から、2年伸ばせばカンペキにロングだとはわかっていたのにその2年が待てなかったが・・・・今はマッハのごとく2年が過ぎ(苦笑)また気が向いて髪の毛傷んでなかったら伸ばそう♪まーこの2年いろいろあったけど耳がとりあえず治ったことでもあるしバッサリと気分一新。古い携帯に溜めてたメールもきれ~いに全部削除SDカードに移動できるやつは移動移動できなかったやつは記念に、厳選して本体に保存。そういえばZの赤ちゃんは何歳になったんだろうか(笑 画像をもらってあった)移動できなかったやつって、FF仲間からもらった画像ばっかりですwwwなんかみんな少しずつ若いよ!!!(・∀・)ニヤニヤもらったやつはカードに保存もできんのね。知らなかったわあ、、、できるのもあったんだけどね。そうこの2年は私が初めて自分の携帯を持ったときでもあったのでした(´▽`*)アハハ 身体的にムリもした、生活不規則だった、精神的ストレスも実はたくさんあった。すぐ忘れてたらたいしたこと無かったんだろうけど時間がかかったなあ~それがさらなるストレスを生み結果長期にわたる、と。でも生活を見直し(って睡眠時間を2時間早めただけw)たらわりとスッキリね睡眠ってほんと人間には大事なんだな~寝るのがもったいないんじゃなくて寝ないともったいないんだなw来年はいろんな意味で節目です。まだまだがんばるわーっ調子に乗りすぎると再発するのでほどほどにがんばります。
2006年11月25日
![]()
読み終わったのはコレ↑だけ。ちょっとペースが落ちてるのは体調とか学校行事とかのせいです。これはまあまあおもろかったなあ。「機巧館・・・・ねぇ・・・・そこがカラクリか・・・」って感想ですw↑半分ほどまで行きました。これ、外伝で時代設定が大江戸なんですが結構好きかも(笑)↑今日「1月号」買いました。アフィリは12月号ですが。HPでアンケート回答したやつの統計が載ってたので。県別のやつが結構おもしろかったですwまだじっくり読んでませんが今月号はあまり興味が無い記事多いかも(爆)↑やっと買ったwずっと単行本買ってるので購入。新聞に載ってるやつから読んでますが、おもろいよなあこれ。↑子どもが自分で選んで買ったやつです。作者、私と同い年・・・!というわけで、子どもが読んだ後、借りて読むつもりです。はやみねの合間に。はやみね作品まだまだあるんだよな~(=_=)一昨日、FFXI仲間のオクサンと久々に長電話いたしましたwいや~やっぱいいわ(笑)スッキリいたします。遠距離なんで電話代だけが気になるところですが・・・・( ´_ゝ`) また今度チャットしに行きますわっ
2006年11月19日
イノシシに挑戦しています(笑)いかにおおざっぱに描いてイノシシに見せるか難しいのね・・・。というわけでまだ出来上がっていません(・ω・)ノ※BBS、日記コメント、メッセージすべての書き込みを一時中断しています。 連絡取れなかった方すいません(>_
2006年11月17日
神風スズキ先生のブログより抜粋。「言葉に気をつけろ!」って意味だそうですよお~~~。言葉って難しいですよねえ。雷がごろごろいってます。耳は、少しツーンとするかしないか。。。。調子は悪くないですw別に低気圧が居座ってるわけではないからかな?明日は診察だ~もしかしてしばらく薬とバイバイできるかしら?(・ω・)
2006年11月10日
すっげえ調子いいぜぇ!ヒャッホゥ!って思ったときに限って大きな低気圧がいきなり来るかー!というわけでここ数日ずっと耳がつまってますなんかイヤなカンジなのは、なんともない右もツーン感が否めない(=_=)薬が減ったのもあるのかなー!でもタイトル通り、牛歩でありながら前よりはいい状態なのであせらずがむばる。と、いうのも、知人でお世話になってる人も同じ病気かもしんないいいいい!と言って来たのです(^^;耳鼻科で会った時は別の病名言ってたからまさかと思いましたが。仲間がごく身近にいるというのは心強いですがかなーり複雑です(笑)イソバイドのマズさをリアルに話しあえる人がいたなんて・・・・( ´_ゝ`) 薬減ったのにいつものようにレモン汁入れすぎて別の意味で飲みにくかったわ今日(爆)カムバック高気圧w
2006年11月06日
HP更新で学校に行ったついでに去年の副部長さんのおうちへ。いや、電話とかより行った方が早いくらい近いので(笑)やっぱり今日もいないかー2階の窓は閉めた方がいいんじゃないかーといらぬ心配をしながら帰ろうとしたら前方に自転車が・・・・・・あ、いたwwwwwPCのことで話があったけどそんな話はすぐ済んで(ぇ)中学の様子とか聞きまくるwお昼過ぎてるので立ち話~時間あったらおうちに入れてもらうのにwww役員やってると まぁ「タダ働き」にはなるけどこうやって他学年の方と交流できたり情報もらえるのは嬉しいですわ。うち一人っ子だしねー今中学校は記念行事の関係でタイヘンらしい( ´_ゝ`) ああ、今年中学生じゃなくて良かったwと言ったら来年は大丈夫よ忙しくないからがんばってwwwと言われた(;´_ゝ`)別れ際に別の役員さん(知り合いw)に遭遇ヒラ役員はラクよー!と教えてもらうじゃあ私も1年だけヒラで・・・・・・wと思ってるけど話聞いてるとなんだか知り合いばっかだなあと(笑)今は小学校の校区なのだけど中学になるともう一つの小学校校区と合体するわけでそのもう一つの方とまったく「カラー」が違うそうで・・・。あっちの校区の保護者は参観日とか懇談会とかめったに来ないわよーとか。役員してるのもほとんどこっちの校区とか。(遠方、てのもあるのかもしんない)うひゃー。部活のことも聞きました。人数多すぎて、練習がパート別中心なので小学校の時みたいにのほほんとできないよーって言われた(;´_ゝ`)(元副部長さんや別れ際に会った方のお子さんはうちの娘の先輩にあたる)楽器も違うし帰る方向もそれぞれ(校区内で引っ越ししたので)違うし。でもこうやって事前情報があると無いとでは違うわあ・・・制服バザー情報もげっつよー!!!学祭にあるらしぃ。行った事ないんで覗きに行こう!久々に話したけど相変わらずおもしろかったです(笑)ほんとに私、この人たち好きやわあwwwそしてそう思える役員活動、ありがたやありがたや。最後の部会の挨拶では、こういう出会いや交流もありますよと伝えようと思ってます役員ってメンドクサイけどね。学校の情報の交流なんて友だちレベルでできるじゃんと思うだろうけどね。でもその枠「だけ」に浸かってるのもなんだかなーと私は思う同じ仕事とか通して広がる世界もあるんですよーってね。・・・・タダ働きだけどwwwwwwwプライスレスな人生が多いんだよと自分に言い聞かせてます┐(´∀`)┌しかし、ほんとあと5ヶ月で中学生・・・・・・実感わかねーーーーっ(笑)自分がつい先日中学生だったような感覚なのにぃwwwww
2006年11月01日
全6件 (6件中 1-6件目)
1