2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
時間に余裕が出来てゆったりと過ごせるようになった。朝起きて朝食と弁当を作って、オットを送りだし、掃除機をかけて、洗濯をした。収納庫の掃除も出来てスッキリ♪ 実家生活では家族も多くて洗濯物を干すのに30分はかかり、掃除機をするのにも結構時間がかかっていたけど(まして料理なんかは2時間もかかっていた)今はすぐ終わるので嬉しい で、余裕があるのででっかいホットケーキを焼いてみた。 フライパン一面に材料を入れて焼いてみた。 うまくひっくり返せた(゚∇^d) 冷凍しとこ。 もうちょっとしたら銀行とイオンと美容院(やってるとこ発見)とコミュニティセンターに行く予定。チャリで。 今日は迷いませんように
2006.07.31
コメント(0)
毎朝ものすごい暑さで目が覚める住んでいるアパートの寝室と居間がとっても暑い。夜大分過ごしやすくなった時間に、夫(今日はこう呼ぶ)とウォーキングに出かけた普段は車でしか通らないところも歩くといろいろな発見がある。近くの滝の水公園に行ってみた。族の集まりがあったらすぐ帰ろう・・とか言いながら出かけたけど、着いてみたら・・。イチャイチャカップルが沢山いてビックリした私たちみたいにウォーキングのジャージを着ている人はいなかった。。。夜景が結構綺麗に見ることが新しい発見が出来た。約一時間歩いて帰った。すごく楽しかった。
2006.07.29
コメント(1)
主人が水曜から休みなので、昨日今日とテニスをした。夕方から予約してやったけれど、やっぱり暑くてかなり水分補給をした。同じ趣味があって楽しい~。それにしても毎日本当に暑い~。朝は暑さで目が覚める。今日は自転車を買いに行ったけれど、あまりの暑さにひ~ひ~だった。これからこの暑さが毎日続くんだな~~。
2006.07.28
コメント(4)
警察、郵便局、銀行に行き、各種手続きをする予定。まず、区役所で住民票を取りに行く予定。今日は一人だから、迷わないように運転しよう。食器棚がきたので、帰ったら整頓。押入れの整頓もまだ。
2006.07.21
コメント(1)
冷蔵庫が来た。でかくて嬉しい!きれいに使おう!本棚や机などを移動。寝室のごまごましたものを押入れに収納。ぜんぜん終わらない!主人が休みをとってくれているけど、人手が足りません。がんばろう~。
2006.07.20
コメント(0)
今日は(も)片付け三昧。クローゼットが届いたので、びっしり収納。こんなに物があっていいのか?と思った。これからは買うものを吟味して、何かを買ったら何かを捨てるようにしよう。昼から職安へ。失業保険をもらいながら、スキルを身につけようを思っている。帰ってからも片付け。一日があっという間に終わる。
2006.07.19
コメント(0)
区役所へ行き、婚姻届を出した。7月18日は結婚記念日になるんだな。あれ?式をした日が記念日なのか、届出した日が記念日なのか、どっちかわからん。誰か教えてください。転入届をすませ、今日は一日中片付け。自分の荷物もどっさどっさ届く。なんか泥棒が入ったようにぐしゃぐしゃだ。
2006.07.18
コメント(0)
朝、出雲を発つために駅へ行った。家族や親戚が20人近く来てくれた。雨で心配だったけれど、やくもは運行するみたいだった。別れを告げて出発した。今日は複雑で思い出しては涙があふれそうになった。思い出しては突然泣くので、彼が(主人だな)「さらったみたいだな~」と言って慰めてくれた。
2006.07.17
コメント(0)
今日は結婚式でした。白無垢を着て両親、家族に挨拶をして家から出ました。外は近所の人たちが本当に沢山見送りに来てくださいました。花嫁タクシーに乗って、母と出雲大社に行きました。到着すると、合流した新郎が着付けをしていました。バスで時間差で着いた家族や親戚、友人が集合するとすぐ、神楽殿の前で写真を撮りました。天気が心配だったけれど、撮った直後に雨が降り、セーフでした。ほっ。式は厳かで、祝詞をあげてもらい、杯を汲み、指輪を交換し、神主さんからどんなときでもお互いを大切にし、絆を深めるようにとの言葉をもらいました。そして神前式が無事終わりました。出雲で育ち、出雲大社で式を挙げるという夢が叶って最高でした。食事会は玉造温泉でしました。お客さんに料理を楽しんでもらい、温泉も入って、遠方の人には宿泊して帰ってもらいたかったので、ここでしました。母に一生の宝の着物を買ってもらっていたので、初めて袖を通しました。司会は兄。頼んだ私も兄も心配だったけれど、すごく感動させてくれる名司会でした。ありがとう!泣かない予定だったのに、エンジェルフラワーでは甥っ子がサプライズなプレゼントをくれて泣いてしまいました。和紙で作られたメッセージボードに習字でメッセージがいろいろ書かれていました。歌は父が定番だけど「娘よ」を歌い、父の横で音頭をとりました。泣きそうでした。叔父が安来節を歌いました。友達にリクエストしていたフォーエバーフレンドを歌ってもらいました。両親への手紙ではがんばって泣かずに読みました(泣きそうで声が変だったけど)。両親に作ったペアカップと、花束を渡しました。父も母も泣いていました。最後に兄が司会者ではなく、兄として自分の好きな名言を私たちにくれました。プチギフトではマメールを渡し、本当にあっという間に会食が終わりました。いろいろ手作りにしてよかったと思いました。お客さんが暖かい気持ちになったと言ってくれて嬉しかったです。夜は二次会を友人としました。手紙をもらいました。本当にあれよあれよという間に一日が終わりました。あー、新しい人生がスタートするんだなと思いながら。
2006.07.16
コメント(4)
両親への手紙を書いたけれど、書く間に何度も涙を拭ってしまった。。。駄目だな~~。絶対泣かずに読みたい。今日は引っ越し最終便も出し、ほっとしている。明日は彼が来る。午前のうちに引き菓子を全部揃え、昼からはホテルでリハーサル(会食だったのにいろいろ増えてしまって・・)。笑いの絶えない8人の大家族で暮らすのもあとわずか。島根の生活もあとわずか。結婚する喜びと、ひっそりとした想いの両方が心にある感じです。
2006.07.13
コメント(2)
今日は洋服第一陣をゆうパックで送った。 大分すっきりした! 明日は席次表を仕上げる。 席札もあと絵を描く予定。 ちなみにウェルカムボードは全然作ってない(>_
2006.07.10
コメント(1)
名古屋から帰った。毎日お客さんがお祝いを持って来てくださる。連日打ち合わせや買い物、準備物を揃えたり、片付けをしたりで、慌しく日々が過ぎていって、寂しくなるな~なんて思う時間もない!寝不足にならないようにしなきゃ。
2006.07.07
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
![]()