全67件 (67件中 1-50件目)
とても素敵かも! ミッション・インポッシブルのときよりも断然、今の年月を重ねたほうが素敵だ! 昔から好きだったけど、もっと今のほうがいいなぁ~
2010.03.31
コメント(0)
あーあ、疲れたね… 帰宅したら、昨日の残りのスプマンテでも飲んで和みますか~ 先週、今週と忙しいなぁ…
2010.03.31
コメント(2)
あーあ、忙しい年度末にまいった。
2010.03.31
コメント(0)
![]()
昨日は私の誕生日、今日は嫁の資格合格と言うことで泡をあけましたコッフェレ/ソアーヴェ・クラッシコ・スプマンテ・ブリュットお気に入りのスプマンテですね、結構しっかりとした作りで、後味に甘さが残らないブリュットです。エレガントで美味しいですよもう、何年も毎年飲んでいますが(昔は安かったね~2000円位だった)、本当に好みですね地元のお店に後1本あるから、又、購入しましょう!イマイチな作り手のフランチャコルタ飲むなら、こちらのほうがはるかにいいからね・・・
2010.03.30
コメント(0)
ちょっと軽く泡なんぞ、まあ、プロセッコなんぞ頂いて、そのあとはガヴィ、そしてアール・ぺぺのロッソ04と頂く。 Yさんご夫妻とばったり、トスカーナの赤をお裾分けして頂きましたよ~ アール・ぺぺ、このキャアベンナスカ(ネッビオーロ)はある意味チャーミングな(笑)赤ですねぇ~ 酸が穏やかで、少し熟成感があり、翌日以降は酸っぱくなるのでしょうかね? 帰宅して、寒いので鍋を頂く、ちょっと寄り道したので、、嫁がお腹空かして待っていたので、、ご機嫌斜めで怖いので、、静かに晩餐。 あーあ、怖いなぁ~(苦笑) しばらく、怖いので、、そっと低姿勢でいましょう。
2010.03.29
コメント(0)
年を重ねてしまいましたよ~でも、今日は休肝日にしようと思っていますがねぇ~土曜日に沢山飲んでいるからね
2010.03.29
コメント(2)
復活したので、、回想します(笑) まず、クィントを出た私達3人組は、2軒目に向かいました。 ここも、Marketplaceさんの馴染みのスペインバルで、軽く引っ掛けましたよ~ その後、バスが終わったので電車でぐるっと回り、目白で途中下車してヴィネリアで30分位楽しみましたね。 ボスはピエモンテのルケを私はプロセッコとエルバルーチェを頂く。 しかし、そこまでして飲まなくてもいい感じですが、、まあご愛嬌ですねぇ(笑) やっぱり、ヴィネリアのグラスワインはいいですねぇ♪ ガッツリ食事が出来て、ワインが楽しめる、まさにエノテカです。 こうして夜は更けていくのであった。
2010.03.28
コメント(0)
![]()
Marketplaceさんのお膝元の西荻窪のイタリアンでのみました。所用があって上京した大阪のボスも参戦、さすがですね(笑)まずはスプマンテで乾杯、すっきりしていて美味しいですね!そして、白ワインを選んだのはフリウリのジローラモ・ドリゴのピノ・グリージョを頂くラムの様な果実香トマトの葉やピーマンなどの野菜香が主体ジローラモドリゴ社,ピノ・グリージョ苦味がいいですね~美味しいワインですさて、ほぼお任せのように料理がでてきます(笑)先ずは前菜盛り合わせ肉主体かと思えば、いい意味びっくりお魚でした鯛のカルパッチォ、サバの炙り、イカとからすみです美味しいねそして、春らしいホワイト・アスパラも登場(ピンボケですね)ピノ・グリージョにぴったりです!がんがんきますよ~左は山菜と魚介のフリット・ミスト、これまた白ワインが進みますね~右は自家製にニョッキの本日のスタイルでニョッコ・フリット(揚げニョッキです)久々に食べましたが、ボスとMarketplaceさんは初めてのようでしたが好評でしたねしかし、かゆいところに手が届く感じで料理が好みを言うとでてきますね、最高後1品のパスタは菜の花とホタルイカのパスタも美味しかったね(写真失念)そして、本日の赤はお持込させていただきましたまずは私の持参品はキャンティ・クラシコ・バロンコーレ01@サンジュスト・ア・レンテーナノ開けたておいて1時間くらして飲みましたが、最初、酸がたっているようでしたが、ガンガン変化してきていい状態でしたね、よかった、よかったそして、もう1本はプロドゥットーリ・デル・バルバレスコ バルバレスコ・リゼルヴァ・オヴェッロ [2001] 赤飲んだものは1997です、いい熟成していましたね~赤といえば、肉で左はポルペッティーノ(中にラルド入り)、いいですね美味しいね~右は子羊です、ボスの大好物ですね(笑)じつは、今日の料理は実際のところ、メニュー見たけれど選んでいません(笑)シェフがワインの飲んでいる状況みながら出してくれました、カウンターのお店だから出来ることですね!そして、最後がグラッパ、リモンチェッロで〆オステリア・クイント、いつも美味しい料理と時間をありがとうございます!このあと、3人はスペインバルへ、そして私とボスはヴィネリアで〆(30分で2杯のみました)スペインバルではビール、ヴィネリアではプロセッコ、エルバルーチェが美味しかったですね帰宅は最終に間に合いましたが、ドボン気味ですMarketplaceさん、貴重なワインをご馳走さまでしたボスさん、連日の飲み、さすがですね~又、飲みましょうね~
2010.03.28
コメント(2)
月いちのカイロで、体のメンテナンス終了しました。 体バキバキでしたが、、復活しました。
2010.03.27
コメント(0)
ピエモンテの自然派がつくるガヴィとピッコロ・アフェッタート・ミストの晩酌。 このガヴィはフレッシュかつフルーティーと言う一般的なスタイルでは無く、マッタリとしてふくよかなガヴィです。 使い方次第でセコンドまで使えますねぇ~
2010.03.26
コメント(2)
ロックと言えば、スージー・クアトロ、ランナウェイズ、そして日本はガールズ? スージー・クアトロ、ジョーン・ジェット&チェリー・カリー、イリヤ(笑) チェリー・カリーの自叙伝からの映画が「ランナウェイズ」、アメリカで公開中です。 見たいねー ジョーン・ジェットの「アイ・ラブ・ロック&ロール」はロッククラシックで格好いいでしょう! マドンナより最初に下着姿でシャウトしたのはチェリー・カリーですねぇ…
2010.03.26
コメント(0)
年度末で日々慌ただしくなっています。駅に向かう桜並木の桜は少し咲き始めていますが、来週が見頃ですかね。とりあえず、楽しみですね♪地元の花見は4月4日の日曜日の予定ですが、、暖かくなってちょうどいいでしょうね。花粉症もあと2週間位で治まりますから、やっと安心です。
2010.03.26
コメント(0)
3日ぶりに白ワイン、しかも飲みなれたデイリーの白ヴェルメンティーノ・ディ・サルデーニャ08@ドリアノーヴァインポーターはオーバーシーズでいつものカルディで購入まあ、1000円少々のワインで酸がしっかり、果実味アリ、後味に苦味があり充分でしょう、サルデーニャいいね~!久々に、カンティーナ・ガッルーラのヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ・カナイリ飲みたくなったよ~
2010.03.25
コメント(2)
今日は昨日よりも寒いなぁ…風邪引かないように気をつけましょう。えっと、連休明けは軽くビールだけですよ。。まあ、週末に飲むからいいかと
2010.03.25
コメント(0)
引きずっています(笑)自宅に着いたらぐったりした。2時間かかって帰宅して、なんだかよくわからん!しかし、埼京線と湘南新宿ライナーの影響で山手線と京浜東北線が止まったらマヒですよ。特に、山手線が止まったら、新宿、渋谷、池袋、品川、以外にも色々な駅に私鉄やら地下鉄やら乗り入れしているからもう大変です。あーあ、疲れがとれません!
2010.03.24
コメント(2)
残業終わって駅に着いたら、埼京線の影響が山手線止まっています、しかも2時間止まっていますねぇ~〓〓
2010.03.23
コメント(0)
先週の金曜日と日曜日のお昼にケーブルテレビで見た。ル・アーブルの港町が舞台の冴えない中年男が主人公の人情コメディですかね。フルモンティに通じる笑いながらほろ苦さがあります。冴えない中年男3人組(かつてはディスコのスターだった)がディスコ大会に出場して賞金を獲得する話です。主人公達のグループ名はビー・キングス、明らかにビージーズです(笑)そして、主人公の愛称はディディエ・トラボルタと言うのが笑えます。バックにかかる曲はサタデー・ナイト・フィーバーからと80年代のディスコサウンドです。ビージーズ、ドナ・サマー、カール・ダグラス、ボニー・エムとかですね(笑)40歳以上は懐かしいと思いますよ。脇を固めるのが、、ドゥパルデューとエマニエル・ベアール(好みです)ですね。まあ、中年以外は面白く感じないでしょう(笑)しみじみ楽しめましたね。
2010.03.23
コメント(0)
今週、来週と慌ただしくなりそうな気配がします。まあまあ、なんとか乗り切っていきましょう。
2010.03.23
コメント(0)
サポーリ~自宅~デラ・カーサ~飲み会~自宅ヴォース・ダイ・チャンプス99@ヴィエ・ディ・ロマンスロダーノ02@トゥア・リータピノ・ビアンコ06@サレッグバローロ00@バルトロ・マスカレッロキャンティ・クラシコ06@レンテンナーノエッセンツァ06@ポイエル・エ・サンドリロエロ・アルネイス06@マルヴィラドルチェット・ダルバ06@ヴァッカランゲ・ロッソ04@ヴァッカプロセッコ(ベビーボトル)@ガンチアヌグラス・サルデーニャプロセッコ・ヴァルドビアデーネ@ソレッレ・ブロンカアポジョン・リースリング07@カ・ディ・フラーラチャボッティーノ・ピノ・ネロ@ボルディーノ・チンツィアエトナ・ロッソ99@カラブレッタコッリ・ディ・ルーニ・ヴェルメンティーノ07@イル・モンティチェッロほとんどトスカーナからの上の北のワインばっかり、偏っていますね、相変わらず(笑)しかし、ワイン会2回あったから結構飲んでいますね、われながらねぇ~(笑)イタリアワイン以外はニュージーランドのソーヴィニョン・ブラン、ローヌ赤、ボルドー赤でしたそして、これからもワインの旅は続くのであった・・・
2010.03.22
コメント(2)
![]()
今日の晩御飯はシンプルに焼き野菜(ナス、玉葱、ブロッコリー、タラの芽、ふきのとうなど)とカレー飲んだものは軽くビールで、、、焼き野菜、美味しいね~オリーブオイルと塩で食べるタラの芽とふきのとうは後味の苦味がいいですね、ブロッコリーも美味しい本当は、ソーヴィニョン・ブランと春の野菜であわせたかったが、土曜日も結構のんでいたので今日は軽めにしましたよそして、カレーで〆た本当はワイン飲みたかったね・・・(笑)たとえば、こんなのを・・・マリオ・スキオペット コッリオ・ソーヴィニヨン [2007] 白
2010.03.22
コメント(2)
しかし、昼、夜、そして昼、またパスタとは(苦笑)タコとホタルイカのまたしてもペンネ(笑)しかし、トマトソースもオイル系ともども奥が深い、プロはさすがだ・・・写真のせるほどではないので、あしからず(笑)なんちゃってイタリアンはつづくのであった、、、
2010.03.21
コメント(0)

さてと料理編先ずは前菜盛り合わせを、プロセッコやらソーヴィニョン・ブランで頂く続いては温前菜はタラの下に新玉葱とポレンタをしいてグラタン仕立て(ヴェネトの料理との事)いいね~ワインが進みますプリモ1皿目は、牡蛎と菜の花のリングイネこれにはリースリングのミネラルがピタリ! 美味しい!そして7穀米とフルーツトマトの赤ワイン風味のリゾット塩がパンチが効いて、まさにイタリアンです、ワインが進みます、ピノ・ネロがぴたりときたが多分、バルベーラ(トリンケーロとかの酸っぱいやつね!)がベストでしょうねそしてメイン登場ハンガーリー産の豚と言っていたような・・・イベリコとかと同系とか・・・スイマセン名前失念(笑)これはこれは、美味しいですね、脂身が甘みがあって最高!下に敷き詰めてある白菜も最高に美味しいですね。ローヌ赤、ボルドー赤にぴったりでしたよ。で・・・チーズの盛り合わせグラナ・パダーノ、タレッジョ、ペコリーノ・トスカーナ、えっとあとピエモンテだっけかな?そして、ドルチェにカフェで〆本日はグラッパ祭りはなしで(笑)参加したOさん、Kさん、Tさん、Yさんご夫妻、楽しかったですねそして、いつもありがとうデラ・カーサの皆さん又、宜しくね~その後、バーに行ってギムレットなんぞ飲んでドボンですかね~(笑)
2010.03.21
コメント(3)
![]()
まずは昨日の飲んだワインの流れソレッレ・ブロンカ プロセッコ・ディ・ヴァルドッビアデーネ エクストラ・ドライ NV 750ml イタリア ヴェネトしっかりとした作りのプロセッコ、青りんごの香りが心地よい、美味しい、好みの1本白の1本目はニュージーランドのソーヴィニョン・ブラン@シューベルトグレープフルーツの香り全開だが、後味はすっきりで美味しいソーヴィニョン・ブランですね白の2本目はオルトレポ・パヴェーゼのリースリング08@カ・ディ・フラーラアポジェオ・リースリング[2008]/カ・ディ・フラーラミネラル十分で綺麗な酸、遅摘みらしいまったりとした口当たりですが、とてもドライですこれまた美味しい、牡蛎と菜の花のパスタにピッタリです赤1本目はピエモンテの赤でボルディーノ・チンチアのピノ・ネロロゼのような色合いながら、しっかりとしたタンニンと酸です、美味しいこれはヴァッカのロザートと同じかんじがしますね、地元消費用かも?ヴィナイオータ臭がムンムンです(笑)そして、コート・デ・ローヌとボルドーの赤、どちらも99ですちょっと熟成入ったワインの典型のインキーな香り、飲むと酸とタンニンはこなれていて美味しいで、お店からつ追加で、99の赤を・・・エトナ・ロッソ 2000 ラ・カラブレッタこれまた、インキー、そして南のワインらしいアルコール度数の高さと熱気(笑)料理編は後ほどに・・・・
2010.03.21
コメント(0)
旬のホタルイカ(ボイルしてあるけれど)と菜の花のパスタを作るオイル系にしたかったが、なんとなくトマトソースに(笑)お供のワインはコッリ・ディ・ルーニ・ヴェルメンティーノ@イル・モンティチェッロ綺麗な酸とミネラルが申し分のない、ちょっと地味ながら美味しいワインです。コッリ・ディ・ルニ ヴェルメンティーノDOC [2007] (イル・モンティチェッロ)大体、このてのソースのパスタで赤はね~まあ、チェラスオーロ、ロザート、キアレットとかのロゼの冷し目がいいよね!夜も飲むけど、軽めにやってます(笑)これから、大好きな鈴木清順監督の「ツゴイネルワイゼン」をみます。
2010.03.20
コメント(4)
![]()
先週末はマニアな飲み会でしたが(笑)今日は地元で気取らない会です私の持参ワインはこいつをアポジェオ・リースリング[2008]/カ・ディ・フラーラロンバルディア州はオルトレポ・パヴェーゼD.O.Cリースリングです、ほのかな甘さがある辛口と言いましょうか、エチケッタにraccolta tardivaと記入してあります、すなわち遅摘みですねとろっと、まったりしていますが酸が支えていて綺麗なワインです。春らしいかなとね・・・・昨日、帰り道でよって話をしていたら、お店のワインの仕入れで「好きそうなの入れときましたよ」とグリニョニーニョ、フレイザ、ソレッレ・ブロンカのプロセッコ、「あとルケはどうしようかと迷ったんですよね?」と言うので、入れといてねリクエスト、まあ、私のワインですね(笑)あとはマルケージ・デ・グレィシィのバルバレスコでカンポ・グロスか?、それともガイウン・マルティネンガだっけかな?ヴィンテージは1990です、今まで94、95、99とか飲んでいるが90はないので楽しみ~!まあ、好みのワインが飲めて、ワインの値段が安いのなら、嬉しいですねぇ~なんてたって酔っ払っても歩いて帰れるしね(笑)さてと、今夜は楽しく飲みましょう!皆さん、宜しくお願いいたします!
2010.03.20
コメント(0)
さて、お仕事終了しました。 明日から3連休ですねぇ~嬉しいなぁ~でも給料日前の連休ですねぇ~ドボン(笑) とりあえず、明日は月いちの飲み会です。 毎月、第3土曜日のお約束です。 えっと、38回目ですねぇ…3年以上続きました。 ゲストを迎えたり、色々とありましたが、これも皆さんのおかげです。 ありがとうございます、そしてこれからも宜しくお願いします(ペコリ) まあ、それ以外の企画の飲みを含めると50回は超えると思いますがねぇ~(笑)
2010.03.19
コメント(0)
一億円の宝くじ購入しますかねぇ~ もし、当たったらどうします? 当たるとは思いませんがねぇ~(笑)
2010.03.19
コメント(0)
食楽のテーマのようですが(笑)、やっぱり土着品種の多様性ではないでしょうか?特に、白ワインの品種の多さにびっくりしますよねぇ~しかも、北のアオスタから南のシチリアまでほぼ全ての州で作っていますから個人的には濃いものは苦手なので、南の酸が低くて濃いものとお化粧濃いのが苦手なんですよね(笑)あとはなんて言ってもデザートワインですね♪これも、北から南までありますからね~北のモスカートのパッシート、レチョート・ソアヴェ、トスカーナのヴィン・サント、南はパンテリア島のパッシート・デ・パンテリア、サルデーニャのヴェルナッチャ・ディ・オリスターノのはシェリーのような造りですしねぇ…それと忘れてはいけません!発砲性のワインですねスプマンテ、プロセッコ、フランチャコルタ以外の赤、白の微発砲を忘れてはいけません♪特に、ランブルスコが有名ですが、、こってりした料理にはよく合います。扉を開けて、一歩足を踏み入れたら最後、どっぷり深い世界に入ってしまいます(笑)皆さんもいかがですか~イタリアワインの世界にようこそ!!(笑)
2010.03.19
コメント(0)
先週末に飲んだバルトロ・マスカレッロのバローロ00。冷静に素面で振り返ってみると、凄く土とかゴボウとかの農業の香りと味を感じましたね。やっぱり、あけるタイミングがこのような作り手はとても重要ですかねぇ…。しかし、コンテルノやリナルディとかともまた違う世界を垣間見れた気がします。ボーイズ系もいいけれども、このようなバローロの飲むタイミングが合った時は至福の時間ですねぇ。ワイン以上に一緒に飲む人も重要ですがねぇ(笑)しかし、バルトロ・マスカレッロ、ジョヴァンニ・カノニカ、ジョヴァンニ・アッコマッソ、カッペラーノとかの価格は妥当ですよねぇ?6500円から9800円位までで、ミケーレ・キャルロやジュゼッペ・リナルディやフランチェスコ・リナルディだって8500円位までで買えますからね。本当にバローロ高くなり過ぎてますよねぇ…しかし、なかなか買えないのが難点でしょうかね。しかし、コンテルノやヴォエルッツィオは高くて買えないですがねぇ…
2010.03.18
コメント(2)
ちょっと足踏み状態でしょうかね?しかし、温暖化か地球の変動のサイクルか?日本の四季の移ろいと言う素晴らしいものを感じるのが短くなっていますねぇ…残念。
2010.03.18
コメント(0)
1129さんのお母さんにお土産で頂いた自家菜園の野菜と新前橋の産地野菜直売所で購入した野菜を美味しく食べています。 クレソン、ハーブミックス、ルッコラ、かき菜、菜の花、たらのめ。 生ハムやら、ベーコンと炒めたり、教えて貰ったレシピのアラビアータやら、カルネ・クルーダ風やら。 いやはや、美味しいですねぇ♪ あとは、たらのめのフリットですかねぇ~ 高級食材でなくとも、普通のものが普通に美味しいのが、重要です。 あと、オススメで買った白菜の漬け物も美味しい。 しみじみ、ありがとうございました。 次回は、大和豚のカツレツか上州黒毛和牛のタリアータ、とか食べますかねぇ~ それともビステッカですかねぇ~?
2010.03.17
コメント(0)
プロセッコのベビーボトルと晩酌セットで、ほっと一息ついています。
2010.03.16
コメント(0)
1129さんのブログ見て思いだした。レンテンナーノのキャンティ・クラシコ06も頂いたのですねぇ~美味しかった!rukaさんと1129さんがキャンティ・クラシコ06はいいヴィンテージだって言っていましたね。。
2010.03.16
コメント(0)
生暖かい風が吹いています今日は花粉大敵ですねぇ~流石に今日は休肝日にしてみるか。
2010.03.16
コメント(0)
今日も飲みましたよ、タイトルのワインをランゲ・ロッソ [2004] (ヴァッカ)このヴィンテージはなんか、柔らかくて、今までと又、違う感じですね、旨く表現できないが美味しいのは確かです。ただし、大好きだったのは01でしたがね、、でも入荷したら毎回飲みますよ(笑)今回もリピートしますよ~さて、お供は焼いた肉です、昨日購入したハーブミックスやクレソンとかと食べましたよ旨いですね肉もワインもね今日も飲んでおります(笑)あっ、そうそう、焼肉は塩、胡椒して焼いて、レモン汁と野菜とちょっとパルミジャーノをかけて食べております。コレだとワインがグビグビいけますよ~(笑)しかも、切り落としだから経済的です、でも、この肉屋本当に凄いですね。
2010.03.15
コメント(0)
しかし、イタリア料理旨いなぁ~ 地元のデラ・カーサ、西荻窪のオステリア・クィント、目白のラ・ヴィネリア、中目黒のカッシーナ・カナミッラ、そして新前橋のサポーリ・ディ・ノモト。 みんな、それぞれスタイルが違いますが、、いいお店です。 とりあえずの新規開拓は難しいですねぇ~(笑)
2010.03.15
コメント(0)
楽しいワイン会のあとは、仕事です。仕方ありません(笑)今週末は、地元の飲み会です。3連休だから、参加人数はこじんまりですかねぇ~
2010.03.15
コメント(0)
![]()
1129さんのお母さんから頂いたルッコラがあったので今夜も生肉を喰らうしかし、ルッコラ旨いね~あと昨日、嫁が池袋西武で購入してきたローストビーフの切り落としも野菜と一緒に喰らうどちらも旨いね~あわせたワインはマルヴィラ ロエロ・アルネイス・トリニタ [2006] 白飲んだものは、下のクラスのロエロ・アルネイスですしかし、マルヴィラ旨いっす、やっぱり好きだね~花粉症にめげずに飲んでいますが、流石に明日は病院にいきましょうかね~(笑)
2010.03.14
コメント(2)

さてと昨日の宴を(笑)まず、ボスとセラーを物色して、今日は何を飲もうかな~と話をしているとお約束の1129さんからブラインドで赤が登場香りを嗅ぐとインキーだけれど、ネッビーロじゃないからと思い私は「トスカーナ」、ボスは「ピエモンテ」と答えると、どちらもハズレテ(笑)ソノ心は、フリウリのメルローのこれヴィエ・ディ・ロマンス ヴォース・ダイ・チャンプス [2003] 4997678556525飲んだものは1999、良い塾成していますね~エレガントな余韻のバランスの良いワインです、旨い!これ飲んだら、現在のマウルスとか美味しいけれどインターナショナルな感じがしますねあと、ボス持参の白を開ける、これは「イッチャッテいる?、でも旨みがのってるでしょう?」とかはなしながら、バリック効いているので固いのではと・・・ロダーノ 2005 トスカーナI.G.T アツィエンダ・アグリコーラ トゥア・リータ飲んだものは、2002でリースリング・シャルドネ・ゲヴェルツトラミネールのブレンドさすがボス、スーペル・トスカーナが似合います(笑)そうこうしていると、前橋のTさん登場、紳士的な知的な方ですいきなりブラインドです・・・(笑)、そして乾杯ここで、1129さんから先ずこれ食べていてと出されたのが上州黒毛和牛のカルッパチオ(インサータ・ディ・カルネクルーダといったほうがいいでしょう)私が生肉好きなので、最高、自家菜園のルッコラ(野生種)も旨い、ワインもグビグビいっちゃいますここで前菜とプリモをオーダーです右から、お風呂に入った蛍イカ、自家製サルシッチャの焼いたものに大麦のサラダ、イチゴのリゾットに生ハムのせ全部美味しいが、特にイチゴのリゾットが秀逸ですね~酸味がワインとピタピタ!この辺で、ロダーノ良い感じになってきました、早めの抜栓と冷し目の温度でスタートがいいかもねここで、野菜のグリルとルッコラと生ハムのサラダもオーダー、ガッツリいきますよ~(笑)しかし、この自家菜園のルッコラの苦味、辛味、胡麻の香りが最高野菜にあわせて、ボスがせらーからワインを持ってきましたよ~アルト・アディジェらしいシャープに切れる酸がいいですね、このピノ・ビアンコ面白いなぁ~甘みを感じさせないドライですね、でも春の野菜にピッタリですね。そうこうしていると、rukaさん登場、なんと花粉症が酷くて食事だけとのこと(残念)メインの赤はマセット・オルネライア1999(お大尽ですね)とバルトロ・マスカレッロのバローロ2000と迷って、結局はこれをあらかじめあけて貰いましたバローロ 2004 バルトロ・マスカレッロBAROLO BARTOLO MASCARELLOメインは子羊好きなボスの要望で子羊のグリルにつけ添えはポテト、これまた旨い(写真失念)お店が一段落して1129さんとご家族も合流(イタリアのトラットリアのようね)なんと上の写真にあるようにエッセンシア@ポイエル・エ・サンドリを頂く、最高!食べて、飲んで、会話して、楽しい時間がすぎていきましたね。前橋のTさん、rukaさん、そしてボスありがとうございました。そして、1129さんとご家族の皆さん、美味しい料理と時間をありがとうございました。また、遠征しますから、宜しくです!
2010.03.14
コメント(4)
怒涛の群馬トリップからの帰り道です。 昨日は予想通り日帰りできず、1129さん宅にお邪魔しました。(笑) そして、お母さんの自家菜園の野菜と1129さんと産地野菜の直売所でプロに選んで貰って購入しました。 そして、調理法を教わったので、、夜さっそくと楽しみましょう。 大阪のボスはrukaさんのお宅に宿泊しましたよ~ 1129さんご家族の温かいおもてなしに感謝感激です。 ありがとうございます。 前橋のTさん、rukaさんありがとうございます。 そして、大阪のボスはタフすぎますねぇ(笑)
2010.03.14
コメント(0)
最強のお店です、ある意味。 イン・サラータ・デ・カルネ・クルーダですねぇ~ 美味しいです♪
2010.03.13
コメント(0)
小旅行と言うか群馬に遠征します♪ここのところ、気分停滞気味だったので、、いい気分転換ですかねぇ~(笑)但し、日帰り出来るか不安ですねぇ~(笑)
2010.03.13
コメント(4)
![]()
久々にワインネタ最近飲んで気に入ったものビアンコ・ルーゴリ[2008] ダヴィデ・スピッラレダニエレ・ピッチニンにと共通する地酒のような美味しい白ドルチェット・ダルバ [2006] (ヴァッカ)ランゲ・ロッソは01,03、04と飲んでいますが、ドルチェットは初めてですねこれは、いいですね、ゆるゆる脱力系および癒し系です(笑)アルド・ビアンコのドルチェットと並んで好みです!ドルチェット・ダルバ[2007] アルド・ビアンコこの飲みやすさと美味しさ、素朴にいいですよね!なんか、田舎臭くてほっとしながら、印象に残るワインが最近、とみに好みですねあっ、全部、ヴィナイオータでしたね(笑)
2010.03.12
コメント(2)
この数日花粉症が、、目がヤバイです。 いつもは1月末から通院していますが、、今年は全然余裕かと思っていたが やっぱり沈没した 現状、昨年の未使用の期限切れしていない目薬やら点鼻薬やら服用しています。 明日の朝、病院行こうかなぁ~
2010.03.12
コメント(0)
地元のいつものお店で、持ち込みワイン会でなく料理とワインのアッビナメントを楽しむ会を開催しようと企画しています。。初回は、「春に飲む北イタリアの高品質な白ワインとピエモンテの赤ワインの入門編」とテーマは壮大ですが、、美味しく楽しく食べて、飲んでガッツリといくと(笑)参加人数によってワイン変動しますが、、ざっとピックアップしました。(泡)ピエモンテのシャルドネベースのスプマンテもしくは、フランチャコルタ(白)ソーヴィニョン・モックフリウラーノロエロ・アルネイス・レチット00(赤)ランゲ・フレイザロエロ・スルゥ00バローロ04@ジョヴァンニ・カノニカ何か、少しだけマニアックでしょうか?(笑)料理はシェフの修業先のピエモンテ編ですねぇ。パスタはタヤリンとか、前菜はカルネクルーダとか。〆にモスカート・ダスティとザバイオーネですかねぇ~うーん、楽しみですが、、日程調整が大変ですね(笑)4月の開催を目指しています。これが開催できたら、次回はトスカーナ編でマッキオーレとかレンテンナーノとかフォントデイとかやっちゃいますよ。
2010.03.12
コメント(0)
さて、週末は忙しいですねぇ~(笑)
2010.03.11
コメント(0)
ここのところ数日間に開けたワイン飲んでいます。。素朴で懐かしい癒し系のドルチェットですねぇ~ヴィナイオータの輸入しているワインの中では、尖っている自然派よりもアルド・ビアンコとジョヴァンニ・カノニカと並んで好きな生産者ですねぇ~
2010.03.11
コメント(0)
開けて、覗いています。さて、とりあえずホリエモンをフォローしました。あとワイン絡みを覗いています。ワインのスペシャリストの南さんのもフォローしました。さてさて、面白くなるのでしょうか?今のところ、理解していない状況ですねぇ(笑)
2010.03.11
コメント(0)
昨今の国会のやり取り、馬鹿すぎて笑えない。 民主党も期待ハズレだが、、それ以上に自民党の質問聞いていると、自分達のやってきた事棚に上げて馬鹿すぎて呆れます。 この国の将来も現在も不安ですねぇ(苦笑)
2010.03.10
コメント(0)
雨からみぞれ混じりの雪になりました。 このままだと明日の朝は凍ってしまいそうな気配がします。 皆さん気をつけましょう!
2010.03.09
コメント(0)
全67件 (67件中 1-50件目)