2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
お仕事の関係でこの間から【半母子家庭状態】になっている我が家ですが、まーちゃんが予告もなしに突然帰ってくることが少なくありません。昨日も夕方5時ごろ電話があって『今日は帰るから。』と言うので、あわてて夕飯を食べるのかどうか聞くと、ご飯は昼に沢山食べておなか空いてないからいらないという。…で、しかもその電話から5分もたたずに帰ってきたりする。昨日はマンションの門からかけてきたのらしい。もうちょっと早めに予告してくれたっていいじゃない? と思わないこともなく…で、夕飯の時間。【要らない】と言ってたくせに、やっぱり普通に食卓に座るんだな、これが。で、『不合格…』とのたもう。食事の内容がお気に召さなかったのらしい。ちなみに昨日の夕飯は鯖の塩焼き 山のような大根おろし添え(山のようになっちゃっただけですが)野菜炒め豚汁トマトサラダきゅうりの浅漬け枝豆ごま塩かけご飯さしずめ【鯖塩焼き定食】といったところでしょうか。ごくごく普通、というか何から何までぜーんぶ手作りしなきゃならないこの深センでは結構頑張っているほうだと思わなくもないのですが【不合格】。なにやら品数的にも量的にも足りなかったみたいで、『目玉焼き作ってくる…』と独り台所でこさえてました。夕飯に目玉焼きは私的にはありえないメニューなんですが…朝ごはんでしょ、目玉焼きみたいなシンプルなメニューは。ま、彼が自分で目玉焼きを作って食べるわけなので別にいいのですが、『食べるなら食べるって言ってくれればもうちょっと量も増やしたし、あとひとつふたつ作ったのに…』と言う私に『テストなんだよ、テスト。わかってないなー』ですって。自分が不在のときの【夕飯抜き打ちテスト】って…むかついたので『なーんだ、食べるなら食べるって言ってくれれば、この間買ったマグロのお刺身を解凍しておいたのに…』って言ってやったら、『えーーーー』だって。本当は冷蔵庫に入ってないんだけどね。奥様をテストするなんざ、100年早いっっちゅーの
2011年05月05日
コメント(0)
うーーーん、最近書くようなことがないのです。先週末、まーちゃんの歯の詰め物が取れてしまったので、コーズウェイベイの歯医者さんに行きました。春休み帰らなかったので日本食べ物その他を買出ししたかったのと、そごうの本屋さんでまとまった量の書籍を買う予定もあったので、いつもは持っていかない【ころころ】(小さめのリモワを我が家ではこう呼んでいます。サイズも数種類あります)を持参して行きました。トメ吉用のベビーカーもあるので(しかもマクラーレンってやたらと重たい気がします)いつもはリュックなんですが…。歯医者さんへ入ったら、いかにも香港住まいらしき軽装の日本人家族がいて、私たちの重装備を見やり『どこからいらっしゃったのかしら~』という視線を投げかけられて苦笑してしまいました。そうよねー、子ども3匹にベビーカーにいかにも買い出し用の【ころころ】を見たら『どこの田舎から来たのかしら?』って思うか、やっぱり…買い物中も、行きのフェリーでも、帰りのフェリーでもお友達家族にばったり。世の中狭いです。悪いことはできません。香港マダムといえば、思い出しちゃった…この間商業城(ニセモノ城)に子供服を買いに行ったとき、エレベーターホールで香港人のお友達に案内されて香港から来た日本人マダム数人に遭遇。初めてらしく『ちょっと恐いですぅ…スリとか多いんでしょう?』などと話してキャーキャー言ってる。《ふんっ、恐いなら来なきゃいいじゃん…こちとら住んでるんじゃい…》とぶつくさ思いながらしらばっくれてたんだけど、トメ吉が喋ってしまって私たちが日本人だと判明。…喋らずにいたら何人に見られていたのか、と突っ込むのはです。『あのー、日本人の方ですかぁ?』と恐る恐る聞いてくる香港マダムたちに、にこやかに『ええ、こちらに住んでいます。そんなに恐くないですよ。』と答えたら『よかったぁ、ありがとうございますぅ。』ですって。いえいえ、別に『けっ』なーんて意地悪なことは思ったりしませんでしたよ、ホントにそういえば、フェリー値上がりましたね。ちょっと前といえばちょっと前ですが。今までは週末と祝日は3人以上同行だとひとり往復80元だったのが、往復割引がなくなってひとり往復120元に。我が家は5人家族なので400元だったものが600元に。だいぶ値上がりました。バスだとしばらく乗ってないのでうろ覚えですが往復90ドル(もしくは元)なので、5人で450元。深セン湾のイミグレの混雑具合を考えると、差額の150元を払ってでもバスに乗る選択肢はやっぱりないかなー。
2011年05月04日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1