全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
ちょっと書き方を変えてみたら1つにおさまらなかったので、その2は2つだけ。【送料無料】図書館戦争価格:700円(税込、送料別)ついに文庫化!ひゃっほ~~い♪おまけに、文庫にはDVD特典だったお話や書下ろしも入るとか。図書館内乱までは再読了。これから図書館危機に向かってのたうち回って読み続けます。乙女全開~~♪【送料無料】図書館戦争(第1巻)価格:420円(税込、送料別)そんでもって、こっちも再読み込み。視覚化されるとまた違って見えるよね。キャラクターもほとんど違和感ないので、読みやすいし。それにしても、あれだけ長い話をよくまとめられるなぁ、と感心。
2011年05月31日
コメント(2)
![]()
ひと月が早いなぁ・・・今月は気力が上がらなかったよ・・・【送料無料】妖怪アパートの幽雅な日常(1)価格:470円(税込、送料別)人であるものそうでないものに日々驚かされ成長していく高校生。基本的にみんな陽性。ところどころにあまりにわかりやすすぎるメッセージが書かれてるけど、それすらも気持ち良く感じられてしまう。娘もしっかりはまって読んでました。とりあえず(5)まで読了。【送料無料】僕とおじいちゃんと魔法の塔(1)価格:460円(税込、送料別)妖怪アパートがおもしろかったので、こちらも読んでみました。(1)は小学生だったけど、連作になったので(2)からは高校生。魔法の塔なので、こちらも人でないものが多数出てきます。とりあえず(3)まで読了。最近(4)が出たので近いうちに読みたいな。【送料無料】川あかり価格:1,575円(税込、送料別)自他共に認める藩で一番の臆病者が刺客に。真っ直ぐなあまり臆病になってしまう人柄が情けなくもあり誠実でもあり。【送料無料】晴れた日は図書館へいこう価格:1,575円(税込、送料別)本と図書館が好きな女の子におきる日常のミステリ。少しずつ成長していく感じが良かった。【送料無料選択可!】男子☆弁当部 オレらの友情てんこもり弁当 ポプラ物語館 33 (児童書) / イ...価格:1,050円(税込、送料別)バラバラなようでいて家族。個性ある子ども達の友情もの。お料理のできる男子はいい☆【送料無料】秘密のスイ-ツ価格:1,260円(税込、送料別)林真理子初の児童文学ということで読んでみました。おやつの時間があってお菓子が食べられるということがどれだけ幸せなことなのか、ちょっと心に留めておいてほしい・・・と思ったことです。
2011年05月31日
コメント(0)
![]()
今年度初の読み聞かせの時間です。1年生は読み聞かせの先生の自己紹介があるので、読む本は少なめです。やっぱり超大型絵本は人気です。ここからは2年生。本体表紙は地味だけど、中身は楽しいでしょ、と。【送料無料】ほしとたんぽぽすっかり全国区になった「こだまでせうか」 皆で暗唱しました。【送料無料】とうさんかあさん新装版お父さんお母さんの子どもの頃はどんなだった?という僕の質問に次々に答えてくれます。読み聞かせの先生はそれだけでなく、そこから戦時中の暮らしぶり、なぜ女の先生が続いたのか、なども発展して話してくださいました。時間が少しあったので、おがわのまーちを。今日は読み聞かせの後、図書ボランティアの会合もありました。今年は5人のお母さんが新加入。おぉ、新勢力の方が人数多いぞ。素晴らしい。恒例化しつつある影絵も先生の手持ちが底を尽きそうなので、がんばって新しく作る事にも挑戦してみましょうか、という雰囲気になっています。著作権とか諸々面倒なことが多いので、青空文庫で探しませうか。許可が取れるならブラックライトシアターにしてみたい作品。
2011年05月17日
コメント(0)
![]()
【送料無料】三陸海岸大津波あの地震から2ヶ月がたちました。今でも何と言えばいいのか・・・何を言っても違うような気がして言葉を選べません。自分の日々の生活はいつもどおりなのですが、それでも決して忘れられることではないですし。吉村昭の三陸海岸大津波 (文春文庫)を読みました。初出は40年前。明治29年(1896年)と昭和8年(1933年)の地震による津波と昭和35年(1960年)のチリ地震による津波について書かれています。淡々と事実が書かれているのですが、今回の津波と何も変わりません。家屋と漁船が流され、家族と離れ離れになり・・・興味深かったのは、津波の前は魚が海から逃れようとするかのように大漁の期間が続くこと、井戸が数日前から急激に枯れていくこと、稲妻状の発光がある箇所もあるということ、地震の数十分後に大砲の音のようなものが聞こえるという前兆のようなものが幾つもあったことでした。これを過信して「○○がなかったから津波が来ない」という考え方になるのは良くないけど、郷土の伝承というものはその土地土地に必要なものを伝えているのだと感じました。「津波との戦い」という章では、死者数、流失家屋数が明治→昭和→チリと減少していったのは津波の規模の差もあるが、津波への認識、防潮堤や避難道路の建設、避難訓練等々、津波への備えが整ってきたことが大きいとありました。その備えすらもずたずたに破壊していった今回の津波がどれほど凄まじかったことか・・・想定外などあってはいけないと言う人もいるけれど、自然の力をねじ伏せようと試みてもやはり難しいのだと思わずにいられません。著者は激浪に耐えてなお強く生きる人々を見て、三陸海岸への愛着を深めていまいた。【送料無料】知ってそなえよう!地震と津波宮古市田老の防潮堤などの写真が載っています。津波の起こり方などがわかりやすく書かれています。大人も一読してほしいです。
2011年05月11日
コメント(0)
![]()
やっぱり3月分が紛れてる。書ききれなかったよ。【送料無料】クジラの彼【送料無料】三匹のおっさん【送料無料】県庁おもてなし課偶々、図書館に残ってた2冊と最新刊。どれを読んでもはずれなし。「県庁おもてなし課」の印税は東日本大震災に寄付されるとのことなので、久々にハードカバーを購入しました。読後はいつもお世話になっている図書館に寄贈。予約1位になってたから、ちょっとでも早く廻ってくるといいね。【中古】afb【古本】木暮荘物語/三浦しをんやってることは絶対変なのに、なぜか隣人でもいいかと思ってしまう。ところどころ「○○」とか「××」と伏字にするのが昭和っぽい。【送料無料】きのう何食べた?(4)ガッテンの卵焼き、美味しかったよ♪ 【書籍】パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 盗まれた雷撃(ライトハリー・ポッターとかダレン・シャン好きの娘にと思って借りたら意外に面白かった。ギリシャ神と人とのハーフ(!)という壮大な設定です。刊行から2年。ようやく順番がまわって来ましたよ。そしてこれも寄贈本でした。どこかの誰かさんありがとう。登場人物交互の書き方のせいもるけど「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」アナザーワールドという感じもする。宗教団体はオウム真理教を連想してしまうけど、これは仕方ない。以前より性的描写が増えてるような感じがするのは気のせいかな。不可思議なエロスは独特のものだけど、そこにずっと身をゆだねるのは結構疲れる。でも決して面白くないわけじゃない。どんどん読み進んでしまう。『3』は未だに600人待ちだよ~www
2011年05月09日
コメント(4)
![]()
気がつけば1ヶ月以上もブログに手をつけてなかったのね。遅ればせながら3月も含む4月の読書メモ。 アンティーク鑑定士は疑う本編の間に挟まれるアンティーク豆知識が増えてて嬉しい。【送料無料】思い出鍋続き物とは知らず・・・でも、つながりはわかるから大丈夫。お料理を絡めたお話は好き。ミス・ポピーシードのメルヘン横丁 上 (フラワーコミックス) (コミックス) / 山本ルンルンメルヘン横丁は不思議横丁【送料無料】“文学少女”のグルメな図書ガイドタイトル通りかと思ったら、“文学少女”というライトノベルのシリーズがあるのね。なので、全然思ってるのとは違ってた。タイトルだけで予約するとこういうこともあります。【送料無料】うちのもの暮らし晴子さんご愛用の品々など。日々が楽しそうで良いです。【祝!本屋大賞受賞!】東川篤哉『謎解きはディナーのあとで』これの1番良いところは表紙。【送料無料】ほどのよい快適生活術心地いいというのは大切よね。その2に続きます・・・
2011年05月09日
コメント(0)

USJの続きです。夜はお約束のパレード。ほんとは、この時間を利用してショッピングをしようと思ってたんだけど、やっぱり人が多くないのかな、割と良いポジションで見れたので、ついつい最後まで見てしまいました。MSP1 posted by (C)あき(*゜ー^)/MSP2 posted by (C)あき(*゜ー^)/MSP3 posted by (C)あき(*゜ー^)/MSP4 posted by (C)あき(*゜ー^)/MSP10 posted by (C)あき(*゜ー^)/MSP5 posted by (C)あき(*゜ー^)/MSP6 posted by (C)あき(*゜ー^)/MSP7 posted by (C)あき(*゜ー^)/MSP8 posted by (C)あき(*゜ー^)/歩く人、踊る人もたくさん登場したけれど、動きの速いものを撮るのは難しい。ボツの山で、自分の下手さ加減にガックリ。そして、どのパレードも派手派手にきれいで楽しかったけど、すっごく不思議だったのは、どうしてディズニーを連想するお話ばかりを選んでるのか・・・アリスにアラビアン・ナイトにシンデレラ。最後の最後で「次はディズニーリゾートに行かなくちゃ」と思わせるように見えて仕方なかったです。長靴をはいた猫、親指姫、ジャックと豆の木etc.ディズニー長編アニメになってないようなお話はまだまだたくさんあるでしょうに。それともユニバーサルが太っ腹なの???大阪10 posted by (C)あき(*゜ー^)/ワゴンでやってるスパイダーマンのスピードくじをひいたら、キャリーケースが当たりました。この後に写る2号の写真は、ほぼ全てキャリーケースを得意げに持ち上げてるものばかりです。うん、でも嬉しかったもんね。帰りの荷物は送ろうかと思っていましたが、全部これに詰めてゴロゴロひいて帰りました。
2011年05月06日
コメント(2)

G.W.は30日の土曜日が参観日&PTA総会。晴れてお役御免となりました。5月に入って2日が遠足。そして6日が土曜日の振替休となり、子供達は幸せな、母には冷や汗な6連休。まぁ、そうは言っても2号は29,1,4日と試合で、3日も練習だし、と結構忙しくしておりました。そしてG.W.の谷間の平日の金曜日、ここはきっと人も少ないのではないかと思い、初めてのUSJに行って来ました。決めたのは前日の夜。どんだけ突発。大阪1 posted by (C)あき(*゜ー^)/大阪ぐるりんパスを利用しました。九州新幹線のみずほに乗車。2シート2列はゆったり広々として、乗り心地がとっても良かったです。 10周年のお祝い。大阪4 posted by (C)あき(*゜ー^)/裏技攻略サイトで初めての人はパーク右回りをお薦めされました。確かに、ジュラシックパークの入り口を正面に見ると、本当に映画の中に入り込んだよう。大阪5 posted by (C)あき(*゜ー^)/タイミングよく恐竜のお散歩に遭遇。かなり大きかったです。 夕方の4時にご飯を食べながらショーを見ました(合間におやつは食べたんですけどね)巨大な地球の中から、大きな大きなバースデーケーキが登場。 セサミストリートの仲間とキティとスヌーピーが夢の共演。大人の事情でこれまで一緒のステージに立ったことはなかったそうですよ。お昼から入りましたが、狙い通りほぼ待ち時間もなく(長くても20分くらいだし、待っている間もいろいろ見るものがありました)あれもこれもと欲張って遊びました。初めて本格的なジェットコースター、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドに乗った娘はかなりビビッてました。これは自分で曲を選んでから乗ります。そんなに激しくなくて楽しい♪夜はコースターがキラキラ光ってとってもきれいでした。夜にも乗りたかったなぁ。ウォーターワールドでは『超水濡れ危険!』なシートがあるのですが、そこに座っていた私と娘は柱の陰になってほとんど濡れなかったのに、「怖いから」と2列ほど後ろに下がっていた2号はずぶ濡れ。泣きこそしなかったけど、かなり呆然としてました。
2011年05月06日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
