2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

少し前から石けんネタばかりですが・・・ドッグカフェ ポコ ア ポコさんの手作り市への参加が決まってから毎日が充実しております~。前回のヘーゼルナッツオイル100パーセントの石けんを作った日の夜に予定通り、ミルクシリーズ。ヤギ乳でお気に入りのゴートミルク石けんを・・・・これはマルセイユブレンドで香りはパルマローザ。その翌日には牛乳石けん(マルセイユ)でラベンダーとローズマリーの香り。牛乳はわが家でいつもカスピ海ヨーグルトにしているこだわりのノンホモ牛乳。クリームができる牛乳なのでしっとりいい石けんになるといいな~。そして昨日の朝にイベントに誘ってくださった方からメールがあり、(ワンちゃんのアロマの資格を持ってらっしゃります。)ワンちゃんにはラベンダーの精油が使えるとのこと。早速ラベンダーを漬け込んだオリーブオイル100パーセントでラベンダーの精油を控えめに入れてワンちゃん用のラベンダー石けん。夜にはずっと作りたかった豆乳石けん。(マルセイユ)香りはパルマローザとスィートオレンジ。ここで使った豆乳はいつもお豆腐を買ってるおいしいお豆腐やさんの濃厚な豆乳。とろ~っとしてます。どんな感じに仕上がるか本当に楽しみ。そして、明日はココナッツミルクの石けん仕込む予定です♪1日1バッジ目指すぞ~って思ってたけど、2バッジとか作ってる自分にびっくりです('〇';)やればできるんだなぁ~。でも、ゴートミルクが以外と早くにかたまってしまい、しかも夜に作っていたので娘が起きて泣いて添寝してる間に私もそのまま寝てしまったので朝起きたらボウルの形の巨大石けんが出来上がってた( ̄□||||!!。なので初めてリバッチというものをしてみたのですが・・・。多分ビジュアル的に売り物にはならないので、明後日にでもゴートミルクを仕込みなおしです(^^;;今日ラッテたかまつっていう牧場に娘に牛を見せてあげるためとソフトクリームを食べるために行ったのですが、以前そこではチーズ作りなどで出るホエー(乳清)を試飲させてくれてたんですが最近はその試飲が牛乳になってしまってて・・・。ホエーで石けん作りたいなぁ~と思ったのでわけてもらえるか聞こうかなと思いつつ勇気がなくて聞けなかった~。めっちゃ後悔。去年、イベントに参加されてた方の中にパンをやいていらっしゃる方がいてラッテたかまつのホエーで作ったパンを出品されていたし、多分交渉次第でわけてもらえたかもしれないです。あぁ、ホエー石けん・・・。どうしようかなぁ~。作ってみたいなぁ~(゜ー゜*)。・:*:・ポワァァンにほんブログ村にほんブログ村
Oct 24, 2009
コメント(4)
![]()
前の日記にも書きましたが来月開催されるドッグカフェ ポコ ア ポコさんでの手作りイベントに参加するための石けんづくりに毎日励んでおります~。ただ、苛性ソーダがきれてしまい、土日月は製作ストップしてたんですが(^^;;でも苛性ソーダ、大量にゲットしてきました!!500グラム入りを4個(≧m≦)ぷっ!劇薬2キロも買う私って・・・あとで考えるとちょっと怖くなったよ。お店の人もびっくりしてました。昨日、張り切ってさぁ作ろうと思ったものの、オリーブオイルも切れてたのよね。仕方ないので椿油の石けんを仕込みました。」しかも早朝6時に(≧m≦)ぷっ!今回は二個目なんだけど、椿油とひまし油のみのやわらかい石けんのみで。椿100にしようと思ったんだけど、泡立ちがひかえめなのでせめて泡もちをよくするひまし油を加えてみたらどうなるかなぁ~と。仕上がりが楽しみです。それと、なんと、昨日はもうひとつ。カレンデュラのインフューズドオイル(オリーブオイル)があったのでそれでオリーブオイル100パーセント。無香料です。カレンデュラは傷ついた皮膚や粘膜や血管を修復して、保護する作用がある。抗炎症作用、抗真菌作用に優れ、切り傷や湿疹も緩和する。肌荒れ、乾燥、日焼けなどほとんどの肌トラブルによい。っていう効能があるので敏感肌の人でも使えるような石けんになるかなぁと思ったのと、あとは今回はドッグカフェでの開催。ワンちゃんにも使えるような石けんを作りたいなと思ったので。ワンちゃん用の石けんって色々調べてみたら固めの石けんだと溶けるのに時間がかかり、ワンちゃんのシャンプータイムが長くなってシャンプー嫌いなワンちゃんのストレスになることもあるので短時間で洗えるものがいいみたい。なのでオリーブ100なら溶け崩れやすい=犬にはちょうどいいしかもマイルド。ワンちゃん用として売っても大丈夫そうです。上の椿&ひまし油も同様に柔らかい石けんなのでワンちゃんに向いてそう。なのでこれも無香料で。ワンちゃんは殺菌しすぎてもだめらしいのでラベンダーとかティーツリーなんかを入れちゃうと癒し効果はありそうだけど殺菌効果は×。ワンちゃんのアロマについてももっと勉強してからじゃないと難しそうだな~。また時間のあるときにでもやってみます。そして今日仕込んだのが前田京子さんの石けんのレシピ絵本↓に載ってて前から気になってたヘーゼルナッツオイル100のレシピも今朝仕込みました。石けんのレシピ絵本柔らかいオイル100のレシピって型入れに時間かかるのよね(^^;;朝5時に仕込んだのにまだやわらかい。気長にいくしかありません。きっとその分マイルドな贅沢石けんになってくれるはず。この石けんも無香料。ヘーゼルナッツのいい香りが混ぜてるだけでたまりません~。超高級贅沢石けん。楽しみだわ♪さぁ、次はミルクシリーズ行きますかね♪にほんブログ村にほんブログ村
Oct 21, 2009
コメント(4)

1時間かけて書いた日記をうっかり間違えて消してしまいました( ̄□||||!!fc2ブログは書きかけの日記をバックアップしてくれる機能ついてるのに楽天は遅れてるなぁ~!Σ(▼□▼メ)気を取り直して・・・昨日はご近所のママ友達3組でいも掘りのイベントに参加してきました。お店はこちら→サンタナお店に着くと大勢のお客さん。50人くらいいたらしいです。もっといたように見えたけど・・・。数人の方が遅れていたので待ってる間、ラッシーをサービスしてくれておいしかった~。娘の分もくれたんだけど、アレルギーなのよね・・・。おいしいのにかわいそうだわ。全員そろったらオーナークンナさんの司会でイベント開始!! いつもどおりの超ハイテンションのクンナさん。ダジャレいって自分で「あっひゃっひゃ~」と笑い、最後には「問題ない」の口癖。これがたまらなく面白い。本当は店の裏の畑でする予定があまりにも大勢集まったのでちょっとはなれた知り合いの畑を借りることにしたそうで、各自車で移動。駐車場から400メートルほど歩いたところに畑がありました。一番後ろを子どもたちに合わせてゆっくり歩いてるとクンナさんが横を通りかかったときにうちの娘を何気にひょいっと抱き上げて(-m-)ぷぷっやっぱり大泣きしました。ほんと、申し訳ない。人見知りなんですぅぅぅ~!!と謝る(^^;;その後他のお友達が抱っこしてもらってましたが嬉しそうにキャッキャ言ってたなぁ~。この違いはナンだろう・・・。歩いてるうちにポツポツ・・・畑に着くとざざ~!!( ̄□||||!!着替えも持っていってるし、まぁいっかと思ってたら、親切な方が子どもがぬれるといけないからと傘を貸してくださりました。なんと親切な・・・。スーパーの袋くらいの大きさの袋に山盛り二杯。何キロあるだろうってくらい。重いのでお店までトラックに積んで帰ってもらいました。で、駐車場に着く前にポケットに手を入れると「鍵がない!!」「畑やぁ~」と大急ぎでまた400メートルの道を娘を抱いて戻ってるとクンナさんや他の方が「どうしたん?」と声をかけてくださり、一人の女性の方とお店のインド人の方が「一緒に探してあげる」と言って一緒に来てくださりました。こういうときって本当に人の優しさが心にしみる。。。で、畑に戻ってひととおり探したんだけどない!!と焦り始めたころ、友達から電話。どうやら私は車のカバンの中に鍵を入れてたそうで・・・。本当に私ってあほです。皆さんに謝りまくりでした。迷惑かけてごめんなさいでした。そして、お店に戻るとクンナさんのインド料理講座が始まってました。そしてチャイも飲み放題。お店の前に大きなお鍋を置いてそこで実演。 大鍋で時間がかかるのでおなかもすいてるし・・・ということでその間にサモサを振舞ってくれました。サクサクの薄い皮の中に具沢山のカレーが入ってます。ミントベースの緑のソースを付けて・・・。激うま~。あのソース、前にランチに付いてたんだけど、どうやって作るのか知りたい。そして、とりあえず、講座は終わりあとは煮込むだけの状態になったので、その時点で1時半くらいだったのかな。その煮込みを待ってる間にお店の中でランチ。ナンとカレー一種類のプレートが置かれていました。 食べてる間に講座で作ったカレーができあがり、少しずつ分けてくださったあとに、あとは持って帰って食べて~と持ち帰り用のパックに入れて一人一人に配ってくださりました。サモサも食べたし、ちょうどいい感じでおなかいっぱいだったので嬉しかったな~。一緒に行ったお友達の一人がこのイベントの後、旦那さんとプチ旅行に行くと言うことで、このおみやげはいらないとのことで旦那さんの分と2パックを私たちにくれたのでもう一人のお友達と半分こで合計2パックずつもらって帰りました(-m-)ぷぷっ今日のわが家のお昼ご飯です。もちろんナンもテイクアウトしてきたので今日も本格的なインド料理を満喫できますヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!そして、ランチタイムも終了し、次は子どもたちのために呼んでくれたプロの紙芝居やさんの紙芝居が始まりました。 紙芝居はもちろん、クイズなんかもあったりして大人も一緒に楽しめました。途中、多分神様として設置されてると思われる祭壇の石で遊び始め、 こんなことに・・・。 そして、紙芝居も終わりに近づいたころ、またまたクンナさんが横を通りかかったときに娘がその辺をたまたまウロウロしててまたクンナさんにひょいっと抱っこされ・・・「ぎゃぁぁぁ~」みんなに大注目されるほど泣かれた(-o-;ほんと、そろそろ人見知りも卒業してほしいものだわ(* ̄m ̄)プッそしたら紙芝居が終わってから紙芝居のお兄さんにクイズの景品の「本物のニセモノの400万円の指輪」を泣かせてごめんねとプレゼントしてもらいましたヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!その紙芝居やさんでお風呂で使える紙芝居を半額で売ってたので面白そうなので買ってみた。じゃぶじゃぶ紙芝居半額なので250円。紙芝居の台とセットでも500円。 かぐやひめのストーリはまだ早いかなと思ったけど早速お風呂で使ってみましたが喜んでくれました。さるかにがっせんとかの動物が出てくるのもよさげなのでまた買い足してみようかな。でも、油断したらすぐにカビ生えそうだな(-o-;お風呂から出たら全部ばらばらにして干しておかないと・・・。11時集合で3時半頃まで2000円で丸一日楽しめた。またこういうイベントに参加したいな。サンタナでは年会費5000円の畑プランというのがあって、その会員になると年間4~5回あるこういうイベントに無料で参加できてしかも学校に行けないインドの子どもたちの支援、畑の苗の購入費用として協力できるそう。クンナさんは関西で何店舗もお店を出されていますが、その売り上げでインドに学校を建てたりされているすごい人なのです。知れば知るほどすごい人だ人柄が体からにじみ出ています。畑プラン。参加したいなぁ~。にほんブログ村
Oct 18, 2009
コメント(4)

今日、昨年奈良で開催された手作り市で知り合った方からmixiにメッセージが入ってて、来月28日にドッグカフェ ポコ ア ポコさんで催される手作り品のイベントに誘ってくださりました。最近、石鹸作るのにいい気候になってきたなぁ~とか11月末頃に開催される去年も参加したお米屋さんのイベントのために作らないとなぁ~なんて思いながらうっかりもう10月半ば( ̄□||||!!先日、お米屋さんからチラシが届き、イベント情報が載っていて・・・。今年は11月の21.22日だそうで・・・あと1ヶ月ちょい。あかんや~ん。石鹸って熟成するのに1ヶ月はかかる。毎日仕込んでも数種類しかできない~。ってな感じで諦めモードだったので今回のお誘いは超嬉しかったです。でも今売れるようなきれいな石鹸がほとんどなくて・・・。1ヶ月半しかないのであと半月以内にできるだけたくさん作らないと!!でも半月あるとなんとかなりそうなので頑張れそうです。本当は1ヶ月じゃなくもう少し熟成させたものを売れたら最高なんだけど(^^;;でも今日は娘の目を盗みつつ(笑)少しずつ準備しながらやっと夜になってひとつ仕込めました。今回はラベンダーの石鹸。オリーブオイル (ラベンダーインフューズド)ココナツオイルパームオイルラベンダー(ドライハーブ)温泉水ベルガモット精油ラベンダー精油数年前に北海道に行った時に買って帰ったじゃらんがプロデュースした石けんがとっても使い心地がよかったのでそれをイメージして・・・。香りは初めてするブレンド。ラベンダーとベルガモット。ベルガモットは風邪予防に・・・と買っておいたものだったんですが、ベルガモットの香りって大好きなので石けんにも入れてみました。ラベンダーだけよりもいい感じ。そして、明日仕込もうと思ってる石けんのオイルも、ボウルにスタンバイ。スタンバイしておけばスムーズに作れるし。娘が昼寝したらすぐに始められそう。これなら一日1バッジは確実にできそうだな。明日の石けんは椿石けん椿油パームオイルココナッツオイルキャスターオイル香りは未定。今の所、考えてるのはマルセイユ石けんで豆乳、牛乳、ヤギ乳、ココナッツミルクでミルク比べの石けんセットを作ろうかな~と思ってます。そのためには今きれてるオリーブオイルを大量に買い込んでこなくちゃいけませぬ~。土曜か日曜には買いにいって、あとは最近手に入りにくくなった苛性ソーダも早めに手配しておかなくちゃいけないな。あぁ~、忙しいけど楽しい。目標があると忙しくても充実してていいなぁ。定期的に積極的にイベントに参加するのもいいかも♪頑張るぞ~(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!にほんブログ村にほんブログ村
Oct 15, 2009
コメント(2)

一昨日、友達のおうちに遊びに行った時に「ニホンミツバチのはちみつっている?」と。「えぇ~!!!!ニホンミツバチってすごいや~ん」と言うと「そうなん?」って(^^;;先日、和歌山のファーマーズマーケットではちみつを買おうと思ったらいつも買ってる1.2キロのやつがないからと他のをみたんだけど600グラムで2000円とかしてたし・・・・。もちろんその値段見て諦めました。いつもの1.2キロ2500円とかでも清水の舞台から飛び降りてるのに(≧m≦)ぷっ!今年は特にはちみつが少なくて(蜂が行方不明になったりしてるそう。)ただでさえ値段が高騰してる。しかもそれって多分セイヨウミツバチのものだろうし、比較的安価なセイヨウミツバチのですらそんな値段。希少なニホンミツバチのはちみつなんていただくのは申し訳ない。と思って「いいよ~、そんな高価なもの~」と言うと旦那さんのお父さんが誰かからもらったらしくいっぱいあるから・・・と。しかもお義父さんから蜂蜜を送るからと電話があったときにお義父さんが興奮気味に「ニホンミツバチの蜜やぞ、いっぱいいるやろ?」と言われてもそれよりも3歳の女の子と双子の1歳の男の子がいて忙しくて手が離せなかったその友達は「はいはい、何でもいいから電話切りますよ」って感じだったみたい(⌒▽⌒)アハハ!私ならそんな子どもたちを放っておいて一緒になって興奮してしゃべってそう。そのビンを見せてもらうと何キロあるだろうってくらいでっかいビン。3キロかいやいやもっとあったなぁ~。いやいや、いっぱいあるって言ってもあれば使うだろうしと遠慮したんだけど、空きビンに二つ入れて持たせてくれました(T-T) ウルウル庶民には買えない幻のはちみつ。 あの大瓶で買うと1万はくだらないよ。って言ったらめっちゃびっくりしてたけど、さっき調べてみたら山田養蜂場で200gで1万円してた( ̄□||||!!楽天でも比較的安いのでコレ↓こだわりの重箱式巣箱で採蜜今なら送料無料!!★みつばち村から産地直送!!★日本蜜蜂のはちみつ 【国産はちみつ・岐阜県産】1キロ8950円。山田養蜂場、もうけすぎやろ!!!って感じですが(-o-;でもやっぱり庶民には手が出ない価格だわ。で、昨日トーストに塗って食べたらもう、激うま~。もったいなくてちょっとしかつけられないけど、少しずつ楽しもうと思います。石鹸に入れたら・・・なんて思ったけどやっぱりもったいなくて無理~。本当にありがたい。しかもブールミッシュのマカロンまでいただいたわ。マカロンもここのを食べるまでわざわざ買ってまで食べるものじゃないって思ってたけどブールミッシュのは本当においしい。もういつもいつもいろんな珍しいものをいただいて本当に申し訳ないわ。私なんて今回は小麦&卵アレルギーな双子ちゃんにとおやつに 卵・小麦粉アレルギーに絶品ケーキ by happyblessingと朝食用の米粉で作ったパンを持っていっただけなのに・・・。・゜゜・(>_
Oct 14, 2009
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
