全31件 (31件中 1-31件目)
1

病院の正面玄関の横のスペースに何かを植えたかったけど、掘り返して土を入れて・・・となると、ちょっと大変。いずれなんとかするとして、とりあえずは寄せ植えを置いたらどうかと。うちにあった使っていない木の鉢に、ナイショの場所から頂いてきた(盗んだんじゃないよ~!!)苗ばかりで寄せ植えを 頂いてきたのは、黄色のパンジーと白妙菊と菜の花と冬知らずと除虫菊???とクローバーのような葉のもの。アイビーとワイヤープランツはうちにあったもの。後ろのシマトネリコ風のものは、森のお散歩の時に拾ってきた。ええ!落ちてたんですよクローバーの葉のようなもの(むかって左)は何でしょう???萎れているけど、元気になれば四つ葉のクローバーのようなんだけど。お花が咲いてるのはパンジーだけで寂しいけど、そのうちいろいろ咲くでしょう子どもの病院だから、アヒルさんもトッピング~このアヒルさんは例の激安店で以前買ったもの。うちにまだたくさん転がってる。こうしてあり合わせのものでも、「植物があるとほっとする」と思う人が一人くらいはいるでしょう こちらはベランダで蕾を付けていたアルンウィックキャッスルコロンとしたところが可愛い そうそう、今日はたくさん馬糞を頂いてきて、花ボラの花壇の奥へ置いてきた。馬糞って臭わないのよ~。コロンとしたところが可愛い ってほど愛してはいないけどたくさん出してくれてありがとうね~、なっちゃん
2009.02.28

いつも行くお馬さんの裏山の散歩は、カメラを持って行くと重いため、いつも写真なし・・・・。今日は頑張ってカメラを持って行った。裏山の散歩は、本当はふぁんちゃんだけ連れて行きたいのだ。一人だと恐いから。でもふぁんちゃんにはもれなくこーちゃんがついてくる手にはふぁんちゃんのリード、肩はスリング下げてこーちゃん・・・・。重いっ! 本当に森でしょ~?一周するとちょうど一時間のコース。 何にもなくて誰ともすれ違わない道を歩く歩く。 ふぁんちゃん、一人旅(爆)右に写ってるのはこーちゃんじゃなくてゴミ・・・。 対岸は明治村 こーちゃんはずっとスリングの中でカンガルー状態。したがって写真はな~し。 今日は散歩じゃなくて、本当の目的は馬糞を頂きに来たのだ。たっぷりの馬糞で、きれいなお花が咲くことでしょう
2009.02.28
お友達のaunなzakkaさんのお店で、超お得な福袋が買えます詳しくは こちらあまりにお得で、「これは無茶でしょ?!」と言いたくなるくらいこちらがお店ですよ~。ジュニア、ファミリー、レディと3種あって、それぞれ2000円!たったの2000円ですぞよ、奥様~!!!もちろん私は即購入。届いたものを見てビックリ!!こりゃ投げ売りですぞ素敵なものがたくさんで2000円だなんて、本当に申し訳ないくらい!届いたものを紹介したいけど、ネタばれになるので、やめておきます。皆さま~、お早目にど~ぞ
2009.02.27

今日は、これからお花のボランティアをさせてもらう所に、ボランティア登録しに出かけてきたここは、雄大の大嫌いな病院&入所施設のある場所。ここ数年雄大と一緒に行ったことは無かったけれど、いつぞやか敷地内を雄大と散歩していたら、この場所見つけた。 広大な敷地だから、こうして使われていない場所があるのだ。写真に写っていない部分もある。ここを見て、「ここがお花畑だったらどんなに素敵だろう」と思った。思い浮かべたのは↓の秘密花園。本当に見事なお花たち ↑の場所に一面ポピーが咲いていたら、どう?!想像しただけで素敵~~~~~~~!!!種をパラパラとばらまくだけで咲くお花なら、たくさん咲かせることは可能よね? それと、病院の玄関先。お花も無いも無いのはさみしい・・・。このわずかなスペースに何か植えられないかなぁ。日当たり悪いんだけど・・・・・。植物園の人に相談に乗ってもらおう♪あ~楽しいなぁ~♪
2009.02.26

二種類のクリスマスローズが開花こちらは黒。まだ全開ではない。 こっちはフリフリのパンジー こんなにヒョロヒョロ伸びてしまったブルーハイビスカスだけど~ ちゃんと蕾がついてる 種類豊富!花もの花木花木ブルーハイビスカス 1株先日、国華園さんから種と球根をたくさん買った今日は「届いたらすぐに植えましょう」という↓を植えた。どれでも1組600円球根 スパラキシススパラキシストリカラーミックス(無選別) 30球1組雄大のお供え用の切り花にできたらいいな~。 これから、春植え球根を植えたり、種を蒔いたり、嬉しい季節!!さらに嬉しいことがまたまたボランティアで花壇のお手入れさせてもらえる場所ができたのだこちらは私一人。大変だけど、好きなようにできるそれも広大!ただし、雄大の大嫌いだった場所だから、雄大は決してついて来ないであろう
2009.02.25
![]()
ふぁんちゃん、ついこの前洗ったばかりなんだけど、薄汚い洗いたいけど、今日は雨降り・・・・。とりあえず今日は下毛取りをすることに。下毛って別にの毛じゃないよダブルコート(二重毛)のオーバーコートの下のアンダーコートのことよ~。これを取るには、これ【★50個限定★2960円★】FURminator-ファーミネーター- ブルー/Sん?私が買った時は、この倍の値段だったけど・・・? 久しぶりのふぁんの開きわかるかな?これだよ~♪わかりづらい?じゃ、こーちゃんに背負ってもらいましょ 「ふぁんおばちゃんだぁ」と抱きしめるこーちゃんどんだけ好きなのよ?!
2009.02.25

「おくりびと」がアカデミー賞日本映画初の外国語映画賞を受賞したそうだ!!おめでとうございます(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)もう私、本当に嬉しくって!!!でも、映画は辛くて観られなかった・・・・・・・・・。今でも無理。 おくりびとが公開になった時、これを書いている。雄大の身体を丁寧に丁寧に綺麗にしてくださった納棺師さん・・・・・・。あの場面を思い出すと、ありがたくて涙が止まらなくなる。 映画「おくりびと」、外国の人に評価されたことが素晴らしい!映画を観ていない(観られない)私が言うのは変だけど、本当におめでとうございます!!! おくりびとに全然関係ないけど、どんちゃんの寝姿 可愛い 今日の私は、早く観なきゃいけない韓国ドラマとこちらを (音量に注意)私、感動して涙が出てきてしまう。雄大も、太鼓の音が大好きだった。実際見たら暗かったり突然音が出たりでびっくりして「ウォーーーーッ!!!」っと叫んでしまいそうだけどでも、絶対に大好きだったことだろう。生きている間に聴かせてやりたかったと思う。でも、昨日は会場に来て聴いてたと思う。 YouTubeで 転輪太鼓 と入れるといろいろ出てきます。和太鼓の素晴らしさこそ、外国の人に知って頂きたいし評価されてもよいものだと思う!YouTubeで世界中のたくさんの人に観てもらえますように!それにしても、カッコイ~~~~~~~~~~
2009.02.23

今日は、うちの市のイベントに雄大と一緒に行ってきました~静かな雄大くんだから、持ち運びも便利。これ↓お葬式の時に使った写真を、薔薇付きの額(訪問教育の先生が作ってくださったもの)に入れ替えた物。私はこれを抱いて、大きな舞台に立たせて(座らせて?)もらった大きな会場だから、楽屋もあって!ほらほら~!楽屋だよ~!楽屋!「この会館に来た有名人の、あの人も、この人も、この楽屋を使ったのね~~~~~~~!どこどこ?ここに座った?あそこに座った?」と超ミーハー(爆)もう、止めようもないミーハー度(爆)お弁当はこちら何撮ってんだか 私は何をしに行ったかというと・・・喋りに行ったのだ(笑)講演じゃ~ない! 大きな舞台の上で蟹江篤子さんと小島一宏さんの問いかけに答えただけ。アナウンサーさんの朗読の間は、後ろの大きなスクリーンに雄大の保育園時代の写真や、トヨタさんのウェルキャブ(福祉車両)のネットCMで撮って頂いた写真などを映してもらった。残念ながら私は座った位置の関係で、振り向くことができず、見ていないウーちゃんとふぁんちゃんも映っていたそうだ。飼い主バカだなぁと自分でも呆れるけど、二匹が映っていたことが嬉しくって 私のコーナーのチチの感想は「よくもまぁ、あんなに喋れるもんだ」。何を言う!まだ喋り足りなかったわい! 楽屋で同室だったのは、北京オリンピックに出られた、シンクロで、世界一の大きい笑顔の松村亜矢子さんと~っても、お綺麗でございましたぁぁぁぁぁぁそれと、大変なお立場であられても、とても腰の低い優しいママさんの副市長さんそして、2007年第6回全国津軽三味線コンクール大阪大会優勝者の馬場淳史さんと、NPO法人転輪太鼓代表の國分光一郎さん達の素晴らしい演奏も聴け國分光一郎さんのHPでは、演奏が聴けますよ!是非是非聴いてくださいましー!どっぷりはまってしまった私音もお姿も、素敵でございましたぁぁぁぁぁぁぁ 津軽三味線の馬場淳史さんは、まだ二十歳の青年。長身イケメンで、演奏もホレボレするものだった! ま~ホントに私は何をしに行ったんだか舞台の上でのお喋りは、雄大が私の口を借りて【お仕事】してくれたんだと思う。こんな貴重な体験させて頂いて、本当にありがたいこと。今回のイベントにお声をかけてくださったSさんはじめ、スタッフの皆様、出演者の皆様、会場に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございましたきっと、雄大、嬉しくて、今夜皆さんの枕もとに立ってお礼言うと思いま~すハハハ~こんな奴にゃ、もうこの手のお話は来ないだろうなぁ
2009.02.22

2008年2月21日、この日はこーちゃんの命が救われた日。去年の今日、犬猫の保護をされているジュンママさんのところに、一本の保護依頼の電話があったのだ。岐阜県のとある場所に捨てられていたこーちゃん。ジュンママさんが引き取ってくれたから、こーちゃんの命はつながった。こーちゃんが捨てられたのは、21日だったのか、もっと前だったのか?この寒い時期に、どれだけの時間(日数)寒さと餓えと乾きに耐えたのだろう・・・。それを考えると、こーちゃんを抱きしめられずにはいられない。 捨てた人が、山奥ではなく人通りのある場所に捨てたことを考えると、こーちゃんの命を「無くなればいい」とは考えていなかったのだろう。「自分では飼えないけれど・・・・だれかの手でこの子を生かしてもらいたい・・・・」と思ったのだろう。(と信じたい)勝手である。でも、どんな事情があってのことか、私にはわからない。人間、生きていれば何が起きるかわからない。ペットのことより自分が生きていくことを優先させなければならない、辛い選択をしなければならないことだってあるだろう。 もしかして、こーちゃんのことを愛してやまない飼い主さんだったかもしれない。それでもどうしようもない事情ができて、こーちゃんのお世話ができなくなったのかもしれない。たとえば、こーちゃんのオムツ交換のためだけでも、フルタイムのお仕事にはつけないであろうから。ならば、恥をさらしてでも頭を下げてでも、必死で里親探しをなぜしなかったのかと思うけれど、こーちゃんにショウガイがある故、それも断念したのかもしれない。元飼い主さんにお願いしたい!こーちゃんはいったいいくつなの?お誕生日はいつなの?それだけでも、教えてもらいたい・・・・・・・・・。お誕生日のお祝いもできないじゃない・・・・ 今朝のこーちゃん。朝っぱらから、ふぁんちゃんの足しゃぶり「そんなことしてるから、ふぁんちゃんの足、茶色くなっちゃってるでしょ」と言うとあの顔~!(爆) 犬って今がすべてだっていうけど、ホント!一年前捨てられてたことなんて、かけらも覚えちゃいないのよね、きっとよかったね、こーちゃん、ふぁんちゃんもいて、毎日幸せいっぱいだね~~~
2009.02.21

毎日チチのオモチャにされるどんちゃん。 雑種でも何でも構わないチチなんだけど、どんちゃんがいろんな人から「柴犬?」って言われることから「どんどん(どんちゃん)、お口のまわり、白くならないかなぁ?」とか「顔がもっと丸く短くならないかなぁ?そうしたら柴になれるのに」と言っている。 そうこうしていたら「おおおーーっ!寄せて上げたら、柴になった!!」と。 普通の状態のどんちゃん ↓ 【寄せて上げられた】どんちゃん ↓ どこが柴よ柴犬飼ってる人がこれ見たら、怒るって それに、この口のまわりの黒さは、白くなりようが無いっしょどんちゃんいい子だから嫌って言わないのよね~。いいんだよ、嫌なことは嫌って言っても。
2009.02.20

今夜は雨が降りそうだったから、こーちゃんとどんちゃんは夜の散歩は無し。ふぁんちゃんがいないと寂しくてたまらないこーちゃん。ウーちゃんとふぁんちゃんが夜の散歩から帰って来てもすぐにリビングに入って来なかったら、ドアの下の隙間から「ふぁんおばちゃんのニオイがする~~!クンクンクンクン」。 ウーちゃんはというと・・・トイレがハウスになってしまったようで、トイレに帰りに
2009.02.19

JAに手作りのお漬物を買いに行ったら(これがどれも美味しいの!)、見つけてしまった~。 ペーパーカスケードまだ蕾だけど、蕾も可愛くて、白菜と赤カブのお漬物と一緒にお持ち帰り 花の咲かないクリスマスローズ達を「何であんたは咲かないのよぉ」と見ていたら、下の方に蕾がこれは、黒いクリスマスローズだと思う。黒も素敵なんだけど、私が蕾をつけてもらいたいのはダブル。まだかな?まだかな?ダブルの蕾。 こちらは、一年中咲いてるアブチロン三年目だったかな。三年間ずーっと咲いてるってすごいよねーーー!土も替えてないのに
2009.02.19

猫のシロちゃんは、18歳。4月6日で19歳になる。(誕生日は正確にはわからないから、名前にちなんで4月6日に決めた)お婆ちゃんなのに、缶詰のエサは嫌いで、カリカリしか食べない。 先日カリカリを買いに行ったら、お店に7歳以上用しかなかった。「大して変わらないだろう」と思って買ってきたんだけど、食べやしない 「こんな若造の食い物をアタシに喰えってか?」 はいはい・・・申し訳ありませんでしたっと 今日、11歳以上用のカリカリを買ってきた。「これだよこれ!」7歳以上用と11歳以上用との違いはそんなに大きなものなのか?18歳のシロちゃんにとって、11歳以上用だって十分「若造の食い物」じゃなかろ~か?【以上】だから良いのか?今は猫さんも高齢化。15歳以上用のエサがあっても良いのでは?20歳以上用もあってもよいかもー!20歳以上用には、カリッと噛むと中からお酒が出てきたりして
2009.02.18

これまた「なんのこっちゃ???」なタイトルだけどぉチチはどんちゃんを抱くたび「どんどん(どんちゃん)、飛雄馬のヒゲ見せて♪」と言う。ホントになんのこっちゃである この赤丸の中が、ソレらしい。 チチ曰く、「星飛雄馬の子どもの頃みたいだもん」と謎の言葉・・・・。更に聞くと、「星飛雄馬の子どもの頃には、猫のヒゲみたいなものが三本あった」と。もう訳がわからない ところが~~~~~!!「星飛雄馬のヒゲ」で検索したら出てきたぁ~~~!ここ。 そして、画像も調べたらあったあった!!三本のシワというかヒゲどんちゃんのとは全然違うけど、チチのイメージとしては星飛雄馬らしいあ~~~~~馬鹿らしいちなみに、チチのお気に入りのどんちゃんのポーズはこれ。どんちゃんが一生懸命に水を飲む姿に、チチはいちいち感動するらしい
2009.02.17

今年は咲かないのかも・・・・と思っていたクリスマスローズだけど、今日みたら大きな蕾が 蕾って本当にウキウキさせてくれる 全部でこれだけあるんだけど・・・咲かない子が多くて クリローはおいといて~、こちらは人から頂いた・・・・雲南桜草。 だよね?!写真がうまく撮れていないけど、もっと綺麗な色! ピンク好きの私。ピンクのマーガレットは欠かせない 2007年の秋、雄大と一緒に撒いた種から育ったジギタリス。こんなに大きくなったこのジギタリスは、花ボラ(お花のボランティア)の花壇にも健在こちらに書いてあります。 先日は国華園さんで花種をいろいろ買ったし、昨日はまたまた国華園さんで春植え球根を買ってしまった~これからガーデニングが楽しくなる季節。ワクワク
2009.02.17

私、週末大きなイベントを控え、のんびり遊んでる場合じゃなく、いろいろとやるべきことはあるんだけど、フラフラ~っと激安店へ あれこれちょこちょこと買ったんだけど、その中で「これは???」という物が。 使い道が分からないなら買わなきゃいいんだけど、薔薇柄だったから裏側の方がきれいな薔薇柄よ~。これ、横が40センチ弱ある。上がずっとファスナーで外側にも斜めにファスナーが。何入れるんだろう???値段は84円。 テーブルクロスは↓ 私のお気に入り
2009.02.16

今日はチチと私が長い時間出かけていたため、ワン達はお留守番。どんちゃんは、こーちゃんに苛められたりするといけないから、ひとりサークルの中に。 ウーちゃんは、こーちゃんが近づくとワンワンが止まらなくなってしまうため、洗面所の個室に入室して頂き。こーちゃんとふぁんちゃんはリビングに。 帰って来たら、リビングにウン〇。これはこーちゃんのお約束。そして、オムツ入れに入っているキッチンタオル(床にオシッコが漏れたときに拭く)がボロボロに噛まれており・・・。これは、こーちゃんのしわざかふぁんちゃんのしわざか未だ判明せず。そう、これも、よくあることですから 「どんちゃんはおりこうさんだね~お部屋の中ウロウロしていいよ~」とサークルから出したら、嬉しそうにドンドン寝がえりうちながら移動するどんちゃん しかぁ~し・・・・・数分後・・・・ 携帯写真をパソコンに取り込むものが・・・・・破壊されており・・・・・・・・唾液付きのため、やりたて・・・・。どんちゃん、やること早っ これ、この前買ったばかりの物・・・・・。でも、チチは「どんどん、上手に噛めるね~」って・・・・。そう言うなら、チチに買ってもらうことにします どんちゃん「ここが一番」 ここがどこかといいますとぉ~~~~ ここ
2009.02.15

バレンタインデーでも、うちは関係な~し。そして今日は、私の大事な人の命日。私と血のつながりのある人間で唯一付き合いのあったいとこ。たった数ヶ月の闘病で、2年前の今日、天に召されていった。45歳で。 そのいとこのためお花を買いに行ったけど、あまり良い花が無く、お供えはお菓子にして、お花は我が家用に安くなってたものを買ったデンファレ10本で100円小手毬一束40円 ユリ350円小手毬40円は嬉しいけど、持って帰るだけで半分以上お花が落ちてしまった!で、何が書きたかったかというと、これ↓デンファレの切り口に一本ずつこれが。これ毎回捨てられない私何かに使えそうな気がして。でも使い道が思い浮かばず、結局は捨ててしまうんだけど。何か他に使えないんだろうか?一本10円で買ったんだから、ここまで使いきらなくたっていいんだけどね~
2009.02.14

雨上がりでジメッっとしてて、暖かいからムワッっとしてて・・・これは、雄大が生きてたら、とってもダメダメな日だわ急な気温の変化は、重いしょうがい持ってる子にはキツイ。お友達のみんな、どうか元気でいてねー!! お友達といえば、今日は、ワン友のパラオ母さんちのパラオくんの載ったDOG FAN3月号を買いに走った最初お店に無くて・・・。あったのはうちの載ってた2月号・・・・。手に取ったらパカッっと開いて、そこはこーちゃんが載ってたページ!だぁ~れ?立ち読みして、しっかりページに折り目付けたのはお店の人に「3月号は?」と聞いたら、今出すところだったらしく出てきた~うふふふふ~感動的なパーくんの記事なんだけど、さりげなぁ~く下の方に爆笑写真が載ってる 相変わらず、ふぁんちゃんにべったりくっつき、しゃぶりまくってるこーちゃんこれもこーちゃんのしわざこーちゃんが舐めまくるので、ふぁんちゃんの耳の先の毛が、こんなふうになってしまうのだ!もぉぉぉ~~~~~~ 他の子はどうしてるかというと トイレの中のものをなぎ倒し、便器の蓋を鼻で持ち上げ便器の水を飲み、自分の履いている紙おむつをむしり取り、紙の部分をボロボロにしてオシッコのついたところを食べるイケナイことフルコースのウーちゃんです・・・
2009.02.14

いつも行くオシャレな園芸店の店内に展示されているこれ!どう この素敵さ。もっとアップで撮りたかったんだけど、お店の物を勝手に撮影しちゃいけないような気がして・・・って撮影しちゃったけど(笑)も~これが欲しくて欲しくて!!!!!このお店に行くたびに「いいなぁ・・・・いいなぁ・・・・」と指をくわえて見ている。このお店、猫好きさんにはたまらない、本物の猫(ペルシャっぽい体型)のような石の置物があったりそれも撮りたかったんだけどね・・・・。しなやかな猫の動きが出てるもので、ホレボレ!お値段も15000円くらいするから、そう簡単には手は出ない・・・・・。 私が買ったものは、またまたポリアンサ10ポット500円だったからついそれと、雄大のお仏壇用の菊。どんな場所でもよく咲いている小菊でも、我が家では咲かない。悔しいから再度挑戦!夏菊の小町 ・ 小菊二色咲き ・ 春姿真珠コケモモ も勢いで。 ああ、やっぱり欲しい↑のケース。でも高そうだよね 今日は私の持病の診察日。隣の市にある病院まで歩いて行ってきた片道一時間15分。住宅街を選んで歩いて、またまたお宅拝見これはもう完璧に私の趣味になったこれからお花もたくさん咲くから、見てまわるのが楽しいわぁ~ で~も、何にも無い道が続く~ momonさん が、ガラスのケースが楽天にあることを教えてくださった ディスプレイ用・コレクションケースアイアンスタンドC 良く似たもので↓もある。ディスプレイ用・コレクションケースアイアンスタンドB こちらは脚まで素敵だぁーー!ディスプレイ用・コレクションケースアイアンスタンドAお値段、やっぱり・・・・でも、とんでもなく手が届かない値段でもないような・・・・。ディスプレイ用・コレクションケースアイアン・ガラスケースB↑なら少しお安いし。 ディスプレイ用・コレクションケースアイアン・ガラスケースAこちらも素敵~~欲しいよぉぉぉぉぉ~~~~~~~~~~~~~~ と、とりあえず叫んでみた。
2009.02.13

外に出ると嫌な気分になること(人)に出会う気がして、外に出るのが気がおも~い訳あって、私は数年前から「引きこもらないけど、引きこもりたい人」になってしまったのだ。嫌な気分になるのを避けるため、ずっと家で韓国ドラマを見続けていたいけど(笑)、そうもいかないしね。今日は、今まで歩いたことがない遊歩道を歩くことに。いつもの公園に車を停め、途中まではいつもの緑道を歩き、途中から右に曲がってズンズン。ちょっと脇道にそれて、おうち拝見したり今風のオシャレなおうちでも、玄関前に2台車が停められるスペースがあるだけで、お庭は無い家が多い。土が全く無いおうちがたくさん。それでも、オシャレなテラコッタで寄せ植えがあったりすると、幸せな気持ちになる(*^_^*)いろんなお家を見てまわったけど、綺麗に掃除されていてお花のあるおうちは、「幸せなんだろうな(*^_^*)」と思う。その逆は、どんなに立派なおうちでもおうちが泣いてる~プッ!私は松居 一代か?! 何キロもこの遊歩道が続いているらしい。終点近くには、私の好きなホームセンターがあるんだけど、ワンコ連れてじゃ入れないし、おなかが空いてきてしまったから途中で引き返した。 なんでしょう?これは。貯水場?浄水場?よくわからないけど、この向こうの広い場所に水が貯まっておりました~。身近な場所でも、まだまだ知らない場所がいっぱいうちの市「遊歩道」って多いのね~!全部歩ききらなきゃね うちの場合、ワンコの散歩じゃなく、人間のウォーキングでございます
2009.02.12

私、まつ毛が長い。カールすると、マッチ棒が何本ものるほど。なのに、というか、だからというか、マスカラというものを買ったことも使ったことも無い。でも、この度ちょっと顔を派手にする必要があり、マスカラなるものを生まれて初めて買ってみた。 (ふぁんちゃん、朝、お風呂に入ったばかりなのに、何故汚い?) 使ってみた。こんなふうにはならないけど、私はお化粧は苦手 しかぁ~し、今日とっても凹むことがあり。「あなたまだ50代でしょ?」と初対面の人に言われ「まだ」ってことは、もしや60代かもしれぬと思ったんじゃ?!ワタクシ、まだ40代半ばでございますが・・・・。お化粧をきちんとしたら、そんなことは言われないようになるかしら? 世の中、どうしてこう、口に毒もってる人が多いんでしょう・・・・。歳のことばかりでなく、体型のことをからかったり。そういうこと言う人は、よほど自分に自信を持っておられるのね。でも、きっとまわりの人をたくさん傷つけているんだろうな・・・・。早く気づいて、お口の毒を抜いてくださいまし
2009.02.11

うちの市で、オープンガーデンをされているお宅があるのか無いのか・・・・。よそのお宅のお庭が見たくてたまらない私。今日は、花ボラ(市の施設の花壇作りのボランティア)のメンバーさんのお庭を突撃訪問広いお庭が南にある築二年の西洋風の素敵なお家!何がすごいって、いろいろ手造りされているところ。アプローチも手造り!デザインも! こちらも手造り!立派な小屋には、玄関用のドアが。右はワンちゃんの豪邸 その向こう側にも小屋が。勝手に開けると~おおおおーーーーーーアロエ~~~~~~~~~~ うちとは大違いのたわわに実った金柑&手作りの鳥小屋(すでに鳥入り) 外壁とお揃いの花壇 人ん家にいきなり訪れ、すみずまで拝見楽しかった~金柑、収穫しなくていいのかな?気になるな。収穫にし行ってもいいのかな? 楽しかったから、オープンガーデンされてるお宅、探そっとこんな厚かましいお客さんはお断りかもぉ~ こちらはうちのお花。園芸コーナーに力を入れていないホームセンターで98円のサクラソウを見つけた。むむっ、あの高かった じゃなかろ~か?!「やる気の無いホームセンターさん、ありがと~」と二つ買って帰ってきた。で、以前買ってあったウィンティーの後ろに植えてみたら・・・・ ありゃりゃぁぁぁ・・・・・ 買ってきたものは、普通の白・・・・・でも、白の方が植えたとき映えるような・・・。 綺麗な色のパンジー 葉ボタンとイベリスも健在
2009.02.11

「いったい何年パソコン触ってるのよ?」と呆れられそうだけど 私は、写真に文字を入れることができない 汚くなら入れられるよ。こんな風に。これは、元々パソコンに入っていた【フォトレタッチ】ってもので文字を入れてる。JPEGで保存。GIFで保存はできない。 【ペイント】でやってJPEGで保存してみると同じ汚さ。 ペイントでGIFで保存すると・・・・こんなに汚く 画像を加工するソフトを買う気はないある物でなんとかしたい。 フォトレタッチで文字を入れてBMPで保存すると綺麗だけど、ここにアップできない。世の皆さん、どうしていらっしゃるのかしらん??? これ、長年の私のイライラのもともうそろそろすっきり解決したいのであります・・・。特別なソフトを使わず、綺麗に字を入れることが可能か不可能か、また、可能ならその方法、どなたか、この私にもわかるように教えてくださいまし・・・・
2009.02.09

「みんな仲良しでいいね」って言われることが多いけど、みんな仲良しでは無い我が家の犬猫さんたち。 年齢順に整理すると・・・ 18歳の猫のシロちゃんは、昔は尖った猫だったけど、今は誰でもOK。OKばかりか「アタシ、どう?」とお色気振りまく不気味な老婆になっている・・・ 14歳の老犬ウーちゃんは、ふぁんちゃんとシロちゃん以外は、そばに来るだけでワンワンが止まらなくなる唸ったり牙をむいたり咬んだりする犬じゃないのだけが救い。 8歳のふぁんちゃんは、誰とでも仲良し。というか誰でも受け入れられる包容力のある子。でも、ストーカーこーちゃんのことは鬱陶しくてたまらないと思う 年齢不詳のこーちゃんは、どんちゃんが許せない自分より後に来て、自分より大きくなってしまったことも許せないんだろうねぇ 去年の7月生まれのどんちゃんは、きっと好き嫌いはあるんだろうけど、みんなと遊びたくて近づいて行く子。 というわけで、ウーちゃんはみんなと少し離れた場所にいつもいるようにし、こーちゃんとどんちゃんには何かしらの境界線を設けるように心がけている。 昨夜の境界線は、境界線は チチ「みんなオトーサンのことが大好きだね~」と言うチチだけど、実は、大好きなふぁんおばちゃんに逃げられ、仕方なくここにいるこーちゃん どんちゃん、水を飲む時、後ろ脚を突っ張って立とうとする。これは普通の家なら「すごい!すごい!」と褒めるところだけど、我が家は「どんちゃん危ないからやめて~」。脳の障害で身体のバランスがとれない子の場合、へたに動かれると危険なのだ。「素敵な後ろ姿だよ~」と褒めてあげるけどね ※ 写真に字を入れる時、にじんだようになるんだけど・・・。↑の赤い文字。これはどうしたらにきれいな字にすることができるの?
2009.02.09

もうたまりませんチチのこのスタイルだけでも笑えるのに今日は、中のスリングを首だけにかけていたようで、散歩の途中から「首が痛い・・・・・」と言い出したチチ。そして「ああぁぁぁぁぁ・・・・・・」 見たら、あら!大変!赤ちゃんが産まれそう 早く帰らなきゃぁーーーーーーーー!玄関先で破水(?) ご出産 今日は、遠いところから友人が遊びに来てくれて、一緒に楽しいところに行ってきたこの人たちに会いにブログはこちら。今日の写真が載ってるよその場に私もいましたぁ~バービー、と~っても可愛かったですよ~~~~~~~
2009.02.07

昨日が節分だったということをころりと忘れていた 毎年ウーちゃん達に鬼のお面つけてもらって、派手に豆まきしていたんだけど・・・。そういうことを喜んでくれる雄大がもういないとなると・・・節分がいつだかも忘れてしまうのよね・・・・一応豆だけは随分前からお供えしていたんだけどね。ワンコ達「豆まきはどうした?!」って思ってたかもね鬼役になると、床にまかれた豆を食べる権利があるから~。 縁起ものだから、歳の数だけ豆をあげました 縁起ものといえば、うちは起きてきてすぐに片付けるウン〇のことを【一番ウン〇】と呼んでいる。一番ウン〇は、一番札を引くのと同じように縁起が良いことと定められている。我が家ではね 毎朝一番ウン〇を引く(片付ける)のは、決まってチチ。私はお弁当作ってるから、手が放せないのであ~る♪本日の一番ウン〇の製造元は、ちなみに、製造元のことを【福男】とも呼ぶこの福男、一日に5回も6回もお出しになられる福男!ウンは小出しにしないでくださいっ!!
2009.02.04

いろんな人から声をかけてもらえるうちの子達。でも、うちの散歩は私の運動も兼ねているので、声をかけられてばかりで歩けないのは困る。今日は人通りの少ないコースを選択。いつもの公園に車を停め、いつもとは反対方向へ進む。川にはカモが。雄大、このカモを見ると嬉しそうにしていたっけ。 川沿いを進むと、こんな可愛いものも。 ここまでは、雄大と散歩した所。でも、ここから先は散歩したことはなぁ~い。知ってはいたけど、ここから先何キロも、ずっと遊歩道が整備されているそうな!日陰が無いから夏は辛いけど、今の時期なら問題なし。道沿いのお宅のお花などを眺めながら、たくさん歩けた天気が心配で、終点(?)までは行かず引き返した。雄大と散歩する時は、オムツ交換の時間を考えないといけないし、あまり長い時間座らせておくのもお尻が痛くなるかもとか、あれこれ気配りが必要だったけど、この三匹は気楽ただ、ふぁんちゃんが「私も乗せて~」となることだけが心配だけど帰ってきて、ふぁんちゃんが疲れてるのはわかるけど、こーちゃんやどんちゃんも爆睡(笑)ただ今、イビキの大合唱です
2009.02.03

ご飯どきになると、「早く~!早く~!」とキャンキャンとうるさいこーちゃんワンワンとかキャンキャンとは啼かないどんちゃん。でも最近では、「お兄ちゃんを見習ってボクも声を出さなきゃ!」と思ったのか、どんちゃんも「キューーーーン!!!!」と啼くようになってしまった。その「キューーーーーン!!!」が、最初は可愛い声なんだけど、だんだんボリュームが大きくなってきて、とんでもなく大きな声で「キューーーーーーン!!!」知らない人が聞いたら、犬の声とは思わないって本当に何で犬って思いっきり大きな声を出すんだろう?耳遠くないんだから、そんな大きな声ださなくたって聞こえます で、「ご飯!ご飯!」と焦るどんちゃん。焦るあまり・・・・お家、横転横転したお家ごとコロリンと移動 ハムスターじゃないんだから、お家、クルクルまわしちゃ嫌 夜はチチの膝が居場所 その時、残りの皆さんは何をしているかと言いますと~コタツの反対側で、シロちゃんはオネンネ、ウーちゃんは食事中。ウーちゃんのご飯を狙うハイエナふぁんちゃん&金魚のフンのこーちゃん。ウーちゃん、食欲なかったけど、「取られてなるものか」と頑張って食べました
2009.02.02

今日も何にもしたくない韓国ドラマは観たい。でも、観だすとすぐに寝てしまい、何度も戻って観ているから、時間がかかってかかってこの無気力、なんとかせねばと思うけど、「これを絶対にしなきゃならない!」というものが無い今の生活。のんびり過ごしてもいいかな~って思ってる と言っても、今日はふぁんちゃんとこーちゃん洗ったよ~。 この鳥のエサ入れ、以前載せたかも。 あったわ。でも、他の物に変えないこのいい加減さ(笑) このガラスの瓶は、激安店で数十円だったもの。もう一種類、蓋までガラスの物があり、そちらの方が可愛かったんだけど、ガラスの蓋は開け閉めする時に力を入れすぎて中身をぶちまけてしまう恐れがあるため、こちらの蓋の方にした。 鳥さんは毎日チュンチュンと「ごはんちょ~だい!」とやってくるから、エサは欠かさず。 コレは鳥さんが餌を食べに来てくれなかった頃の写真。 エサから芽が出てたけど、今はそんなことはないよ~食べてる姿を撮りたいんだけど、レースのカーテンを開けただけで飛び去ってしまうから撮れず。うちに来る鳥さんって、変わった鳥は来ず、ホントは餌やっちゃいけないスズメさんのみ どんちゃんは、お昼寝タ~イム
2009.02.02

こーちゃんは、ウン〇をした後、勢いよく飛び退く。今日は、勢いよく飛び退いた拍子に、どんちゃんの寝室に入ってしまった入口はファスナーがついてるけど、閉まっていなかったらしい。 入る瞬間が撮れなかったのが残念! ウン〇の後始末をするチチと、不本意ながらどんちゃんの寝室に入ってしまったこーちゃん ひーっ!びっくらこいたーーー どんぐり臭せ!!早く出なきゃ!! ↑ ふぁんおばちゃんが食べ残した大根の皮(ふぁんちゃんのオヤツは野菜中心)いいもん見っけ シャキシャキ ただいま この頓末を離れたところから見ていたふぁんちゃん。こーちゃんが何かを食べているのを見て「あの中にはおいしい物があるらしい!」と勘違いしたらしく。早速入って中を大捜索 何にも無かった・・・
2009.02.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1