全25件 (25件中 1-25件目)
1

最近あちらこちらで見かける、この紫色のお花。 ねじ花のようだけどねじれていないから違うんだろう。ツンツンと咲いている姿はとても綺麗!花ボラ花壇にもこれが。雑草だとわかっていても、可愛いから残してある。可愛いから近所に咲いてるのを摘んできてしまったけど、これはツンツン一本ずつ外に咲いているのが可愛いのであって、こうして花瓶に活けるお花ではなかったわ 名前の思い出せない薔薇、開花形はいびつだけど、結構大きくて色も可愛い! この薔薇、去年の5月16日に写してた~ 何で名前を思い出せないんだろういやぁ・・・ホント、かなりやばいかも
2009.04.30

うちで一番目に開花する薔薇は、これらしいこれ、鉢には【バタフライウイング】って名札が挿してあるけど、なんか違うような・・・。植え替えの時に挿し間違えたかも「じゃ、何?」と聞かれてもわからない私。こんなに薔薇を愛しながらも、どれがどの名前なのかが・・・・ こちらは、去年、いったん老人施設の花壇に植えたけど、持って帰ったオステオスペルマム。 復活したのは良いけど、切り花にするには茎がくねくね伸びてしまったので、花ボラの【ゆうくん花壇】に植えてきた。日当たり良いから、綺麗に咲くでしょう これは、一昨年(だと思う・・・)に種を蒔いたオダマキ。初めてお花が咲いたでも平面っぽくて、オダマキらしくないのはなぜかしら去年お友達から頂いた種を蒔いた、変わったオダマキは、お花はまだ。長い期間待って待って咲いたお花は格別だろうなぁ 今日は、人から【シャコバサボテン】を頂いた挿し芽をして小さな鉢に植え替えると、秋にはこんもりと可愛いお花が咲くらしい!それを病院のくらぁ~い玄関にいくつも並べたら、可愛いんじゃないかとで~も、私は、ことごとく挿し芽の類を失敗する人いったい何がいけないんでしょう?! ↓ 頂いてきたシャコバサボテン。 節二つくらいに折って挿すってことだったので、こうしたけど・・・いっぱい植えすぎ???私、【シャコバサボテン】のこと、今日までずっと【ザコバサボテン】だと思ってた頭の中で ↑ が浮かんでたぁ~
2009.04.29

どんちゃんが大きくなったから、お散歩カートの中は仕切り無し。「喧嘩するならお散歩は無し」と、オカーサンは怖いから、一見仲良し以前、雄大と2ワン(ウーちゃんとふぁんちゃん)でよく散歩に行った、誰も来ない公園へ。 その後、こんな小さな可愛いお花の咲く場所へ。 そして、ふぁんちゃんは、やっぱり そこで、何かを見つけたこーちゃん。 ふぁんちゃんの春のヒミツ・・・・・・・
2009.04.28

主が海外旅行中のため、私が水やりをしているお庭は、蘭がゴロゴロお留守のお庭の様子をお知らせするためにも、今日はカメラを持って水やりにほれほれ、こんなに蘭がゴロゴロと。 この他にもたくさんあるのだ!何が怖いって「ポキッと折ったら・・・・」である 慎重に、でも、お花にうっとりしながらの水やりは、幸せなひととき この黄モッコウ、地植えじゃなく鉢植え!それも、そんなに大きくない鉢!「だったら我が家でも!」と思うけど、ここは日当たりが良いからこんな感じに育つのよね・・・。 クリスマスローズだって、この花つきの良さ 何かわからないけど、この白い子もたっくさん! テッセンも満開~♪ この青いお花が可愛くて ふと思ったけど、お花の水やりのために旅行をためらってるお宅って、お花好きのお宅には結構あるかも。そんなお宅に、お花の水やりボランティアしに行きたいわそのかわり、こうして勝手にブログのネタにされるけど
2009.04.28

先週日曜日から今週金曜日までは、市役所前のホールで水彩画展だった。入会一ヶ月目の私なのに三枚も出展厚顔無恥とは私のこと~見て見て、こんな立派なホールに飾ってもらえたのよー!受付の方の手元に注目。綿の種入れる折り紙を折らせてるのであ~る(爆)なんという新入会員でしょお子ちゃまのお絵描きの絵でも、展示してもらいたかったのにはわけがある。それは、雄大の一周忌に頂いたお花を描いたものだったから。いろんなことを思いながら涙もたくさん流しながら描いた絵。本当は、絵の先生から「ボツ」と言われた絵だけど、強引に展示させてもらった それが終わったら、今度は市民活動関係のイベント。土曜日にパネル展示をして、今日日曜日は本番。本番ったって私は何もしなくてもいいのだが、朝早くから花ボラ花壇から花を摘んで飾ったりと慌ただしく。そして、私の役目は記録! 助成金を頂いているので、あれこれイベントの記録を撮っておかねばならない。そこで、早速、市長さん、キャ~ッチ市長さんだから顔出しはOKよね?市長さんは、雄大のことを知ってくださっているのだ。それを思っただけで「ゆうくん、市長さんに知っててもらえるだなんてすごいねーー!」とウルウルしてしまうのだ 一生懸命折った綿の種入りの折り紙 、売れ行き悪し市長さんには無理やり押しつけたがいっぱい残ってしまったから、あちらこちらに置くことにした。こちら方面の方、見かけたら持って帰るべし 「しばらくはゆっくりできそう」と思ったけど、まだこれからもいろいろと。こうして人から必要とされるのは本当に嬉しいこと雄大も、こういう日々を過ごしている私のことを、喜んでいるにちがいない
2009.04.26

これから5月のはじめまで、あるお方のお庭の水やりを任されている。その方、蘭をた~~っくさん育てておられ 広いお庭のあちらこちらに蘭がいくつも、大きな花をつけていて、「このお家お留守だから、咲いてても誰も見ないよね。ならば・・・」との誘惑にかられるけど、ぐっとこらえ蘭の他にも、たくさん珍しいお花が咲いていて、30分以上もお留守のお宅のお庭に滞在。怪しい女に見えたらしく、ご近所のオジサマが偵察に来られたぁ~いやぁ~ん通報しないで~~~~~ さて、我が家は相変わらず、しょぼ~いガーデニングをしているこれは、ハナワギク?種から育てたのに、名前がわからなくなってしまって ↑の横に咲いてるのは、この子。 何がどうなったのか、いくつもに別れて咲いている普通とは違うケド、この子はこの子で可愛い子 ラナンキュラスのプランターから咲いた子。ラナンキュラスじゃないよね?アネモネ?もう、どうして私、こうもお花の区別がつかないんでしょ 可愛いけど、くちゃいゼラニウム。もっとたくさん咲いてくれたら、二階のプランターボックスに引っ越しするんだけど。 こちらは良い香りのフリージア こちらは元気元気のアブチロン~パッと見、野菜っぽいよね(笑)
2009.04.23

何枚も作って頂いたマナーベルトを眺めていたら、横にいたチチが こんなことして 「首長族~」って。 どんちゃん、お疲れ様・・・・・。
2009.04.23

ボランティアに行っている病院の玄関先は、日陰・・・・・寄せ植えを置いても、お花があまり咲かない。毎週、咲いている花と入れ替えているんだけど、ぱっとしないのだ 今日は午前中、市の施設の花壇ボラ。そこでこぼれ種で育ったストロベリーキャンドルを頂き、その足で病院へと運び寄せ植えに。急いで運んだんだけど、シナシナ~っとなってしまったこれ、シャッキリするのだろうか・・・・???ストロベリーキャンドルはたくさん持って行ったので、余った分をすぐ枯れるのを覚悟で横に植えた。このスペースが日陰で、なんともならないスペース・・・・。でも、玄関横で目立つ場所。ここをどうにかして明るくしたいのだ。ラティスを白く塗って一枚立てようかと。(鉄の柵が白だから) 玄関の左にはラベンダーと右のオレンジと黄色の花は(名前がわからない・・・)、花ボラの会員さんが「病院が明るくなれば」と、お庭で育てたお花を寄付してくださったのだ。 他にも、水仙・ルドベキアのタネ・芍薬・勿忘草・宿根かすみ草・ムスカリ・ツルニチニチ草・アルストロメリアなど、すべてご厚意で頂いてきたもの。言いかえれば、雄大がいたからこそ集まったお花たち。雄大、まだまだ働いています 市の関係のイベントで配る綿の木の種、やっと完成。やれやれ。市の施設の花壇の花ボラのブログは こちら
2009.04.22

どんちゃんのダーダーもれるオシッコに困って、太いマナーベルトを作ってみることにした。 ・・・んだけどぉ~、使えるミシンが無い我が家。手縫いで頑張ろうかとも思ったけど、雑巾縫うのすらめんどくさい私。やっぱり人にお願いすることに以前にもお願した、こちら今日、たくさんの新しいマナーベルトが届いた ご自身も、介護用のマナーベルトを必要とするワンちゃんがおられるため、とっても使いやすいものを作ってくださった!こーちゃんとどんちゃんが共有できる物!そして、パットの当て方も教えて頂いた。長方形に縦に当てる。当てる時にオチンチ〇が当たる部分をつまんでオチンチ〇を包むようにしてベルトでギュッとしめて巻く。その際にベルトにまずオシッコシートカットしたものを漏れ防止敷いてその上にパット。今まで赤ちゃん用のオムツを横に巻いていたけど、これからは↑のようにしてみよう!↓のパッドは、噂の「ちまきのように巻いて使うもの」でございます マジックテープを長く付けてもらっているから、こーちゃんも使える 先日は、ある方からこんな可愛いおパンツも頂いたサスペンダーがついてるから、ずれない 皆さんのおかげで、オシッコ問題は解決残すは、こーちゃんの早朝のキャンキャン
2009.04.21

今日は、どんちゃんのお里の皆さんのされている譲渡会に出かけてきた説明すると、どんちゃんのお母さんとお父さんは、とある場所に置き去りにされ、その後ボランティアの皆さんに保護されたのだ。保護されてから、お母さんが妊娠していることがわかり・・・。ボランティアさんのお宅で、三匹出産。そのうちの一匹が、どんちゃん(どんぐり)だったというわけ。だから、どんちゃんは、道端に捨てられていたこーちゃんとは違って、辛い思いは何一つしていないお坊ちゃまくんなのである譲渡会の会場では、どんちゃんのことを皆さん知っていて声をかけてくださり チチ、行きも帰りも「今日は~どんどんが主役~♪」ってどんちゃんのことを知っている皆さんのところに行けたことが嬉しいチチ。よかったねぇ~チチ。 ・・・って、喜ぶのはどんちゃんでしょ~に 今日はどんちゃんが主役だから、カートはどんちゃん一人乗り~♪ 譲渡会のワンちゃんたち。仔犬さんコーナー。皆さんお昼寝中(笑) ちょっと見たことのない柄のこの子。まだ若いらしい。大きくてカッコイイこーちゃんにはナイショだけどぉ・・・、私もチチも基本的に大きな子が好き。この子、とってもとっても好みだけど、うちはもうワンは終了。カッコイイこの子に、良い飼い主さんが早く見つかりますように!! 譲渡会のお知らせは こちら で
2009.04.19

DOG FAN 5月号が発売になりました4月号に引き続き、モナミのママさんちが【我が家の介護日記】に載っています。90ページですよ~♪ ↑ は、写真を「油絵風」に加工したもの。何故に?って?ふぁんちゃんが超汚いから油絵風にしても、「絵の具はグレーのみ使用」って感じ・・・・。この前お風呂の蓋から落ちてシャンプータイムになったばかりなのに こっちは・・・ 「ここ、ここ」と指さす先をご覧くだされハイテンション犬と暮らす極意
2009.04.16

私はお花が大好きなんだけど、まだ花好き歴3年ほどのため、お花の名前がさっぱりわからない。自分ちで育てるだけならわからなくても構わないけど、こちら に載せなきゃならないので、花ボラ花壇に植わっているお花はすべてわかっていなければならない。写真を撮るときに「これは?」と詳しい方に聞くけど、家に帰ると「なんだっけ・・・?」となる毎回100枚くらい写真を撮る。今の季節はお花がいっぱい。載せたいのに、名前がわからないお花が・・・・たくさんあり・・・・・ 【ゆうくん花壇】にも謎のお花がハーブだって聞いたけど、何でしょう? 全体は今一つこれから勿忘草とピンクの宿根かすみ草が大きく育つ予定。 わからないお花、ここに全部載せたいけど、載せきれないほどわからなくて最後にこれだけ。↑ は、これをおうちから持って来た方も「名前は知らない」とのこと。何でしょうか~?
2009.04.15
私のお気に入りの、傑作ブログを書いている みなみさん が、こんな虹の橋の絵を描いてくれました「みなみ的虹の橋」をご覧くださぁ~い みなみさん、本当にありがとう!!! 最近頭痛が続いていて。熱っぽくて。今日もそんな日でして。爆笑な天国な絵で気持ちは元気ですのでご心配なく
2009.04.14

うちは、雄大が車いすのまま家の中に上がれるよう、玄関の中にスロープが作ってある。詳しくは こちら かっぱさんが造ってくださったスロープ 雄大がいなくなった今、車いすのかわりに、ワンコ用カートが上り下りこれがあるおかげでとっても便利なのであ~る。 でも、暑くなるとリビングのドアを開けているため、涼しい玄関にふぁんちゃんが移動。すると、ここの写真にもあるように、こーちゃんがふぁんちゃんを追って、スロープを滑り落ちる。そのままずっといるのならいいんだけど、鬱陶しくなったふぁんちゃんが上にあがると、自力で上がれないこーちゃんは「行っちゃいやぁーーー!」とキャンキャンだからそのたびに私があげるのである・・・・。なんか一日それを繰り返しているような・・・・。いっそリビング締めきってクーラーつける季節になってもらいたい!
2009.04.13

急に暑くなってしまって・・・・こんなに暑いと、長時間のお散歩もできない。カートの中は、結構な暑さになってしまうため。この前のお花見散歩の後、どんちゃんの食欲がなくなってしまったため、チチから「無理のない散歩を!」とお達しが今日はシロちゃんを火葬してもらったあたりまで、ドライブ。それがお散歩のかわり シロちゃん、天国で無事にゆうくんに会えましたか? 在りし日のシロちゃん&雄大。耐える耳のシロちゃん。 何に耐えているかというと・・・ シロちゃん、天国でも、しっぽ引っ張られていますか?
2009.04.12

週末は大混雑になりそうだから、今日お花見散歩に行ってきたカートは定員オーバーのため、ウーちゃんはお留守番・・・。 こーちゃん、ベロがベロ~ン ふぁんちゃんの上に、桜がヒラヒラ~ ここで、最近、愛犬を亡くされたご夫婦とお話した。悲しみが深くてお辛そう。「大丈夫ですって。私なんて息子亡くしましたから」って言いたいのをぐっとこらえ一人息子を亡くすって、やっぱりすごいこと。すごいことすぎて、話すとひかれてしまいそうで世の中ぺットを亡くしたあと、なかなか立ち直れず苦しまれる方も多いようだけど、おかげさまで私はその点大丈夫そうである。あの火葬場の出来事を思い出したら、この世であれ以上の悲しみ辛さはあり得ないから・・・。だから、これから何があったって【屁でもないわい!】である。
2009.04.10

こーちゃんだけでなく、どんちゃんまでもがプードル・ファンVol・3に載せてもらえましたもちろん、雄大も後ろの方の【ボクたち、しあわせ♪ 新しい家庭で幸福に暮らすプードルたち】。 131ページには、ミス☆トイさんが編んでくださった帽子とセーター姿のこーちゃんが大きく載ってるじゃないの~この写真 記事も、うちのことをよくご存知の記者さんが書かれたものだから、私の思いをちゃんと書いてくださってただ、取材を受けたとき「発売になる頃には誕生日を迎えているので、19歳にしてください」とお願いしたシロちゃんは、もういない・・・ 印刷物に掲載されることが大好きだったのは雄大載ったものを見せると、満面の笑みだった。昨日は、嬉しいものを頂いた。雄大が以前通っていて、現在は私がボランティアで通っている病院・施設の40周年記念誌。それに、笑顔でお馬さんに乗っている雄大の写真が載っているのだどんどん載せちゃおう♪ これ、これ10年ごとにしか発行されないものに載せて頂いて、本当に嬉しい!この笑顔で「乗馬中の快情動場の形成・維持が対人関係上、より良い行動変化を促す」ことを実証できたと思う。ゆうくん、ホントにあなたはこの世でたくさんお仕事して天国にいったんだねぇぇぇ・・・・ 「まだまだ天国にいくのは早いよ!」と引き止めているのはこちら・・・。リードや服を掴んでもちあげながらじゃないと、もう歩けなくなったウーちゃん。水もフードも、口元に持っていかないと口にできなくなった。いわゆる食事介助・・・。本格的な介助生活になってきたけど、おかげさまで私は時間を自由に使える身。のんびり韓ドラ観ながら介護しま~す こちらのお方は、相変わらずオシッコダーダー「人間のモノみたいに、ブラブラするように、病院行っておなかとオチンチ〇の間の皮を切ってもらったら?!」と言って、またチチの怒りをかうだって~、ブラブラするのなら、ちまきのようにオムツで包んでしまえるんだもん!!!↓ 「え?!そんなことされるの?!」って、こころなしか、怯えているような~
2009.04.10

ブラッシングするだけのはずが、お風呂の蓋がずれて、ふぁんちゃん、湯船にドボーンしたがって、そのままシャンプータイムへと突入~ 濡れたふぁんおばちゃんに異常に興奮する変態こーちゃんブガブガ言いながら近付こうと頑張れば頑張るほど、どんどん排水溝へ~ こーちゃん&どんちゃん、【プードルファン】に載せてもらいました詳しくは、明日のふぁんの開きで
2009.04.09

雄大と一緒に蒔いたポピーのタネは、去年綺麗に咲いた咲いた花から種を採って、今年も咲かせようと思ったんだけど、どうもうまくゆかず・・・。でも、少しだけそれらしきものが育っていた水をやり肥料をやり、「どうか咲きますように!」と願っていたら、とうとう開花。これ ↓ タンポポですがな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ なんとな~く怪しいと思ってはいたんだけど・・・。じゃ、これ全部タンポポ?!気を取り直して ブルーハイビスカスは満開 アネモネもいろんな色が咲きだした 枯れそうだったオキザリスがお花を咲かせてくれたパープルドレスっていう名前らしい。名前、素敵 今日はとっても暖かったのに、厚着をして外出していた私暑く感じていなかったのだ・・・・。厚着のせいか、どうも熱っぽい。毎年この時期は体調おもわしくなく・・・。更新お休みする日もあるかと思いますけど、「さては韓ドラ観てるな」と、ご心配なさらず
2009.04.07

今日、溝が埋まったほれ、あの溝よ。ここの下の方に書いてあるよ。 昨日、チチが試行錯誤したオムツが大成功パンツ式のオムツに切り込みを入れて、ウエストのギャザーの部分が下にくるように履かせる。これで、オチンチ〇がすっぽり隠れ、下にできる溝もギャザーによってうまく隠れる。この上から、幅広のマナーベルトをしたら完璧~幅広のマナーベルト、自分で作りたいんだけど・・・・・ミシンに根性が無いため、マジックテープの部分が縫えなさそうで・・・・。紐で結ぶようにしようかなぁ。紐だと、ギュ~っと結んでしまって、また私はチチから「なんてひどいことするの?!」と叱られるんだろうなぁ
2009.04.06

今日は雨降りなのかと思っていたら、よい天気で蕾もたくさん&お花もボチボチプランターにこみこみで植わってるアネモネも、よく見たら蕾がいっぱい!そして、これも。どうしましょこのお花の名前が出てこない クリスマスローズもダブルが開花こちらもまだまだたくさん咲きそうブルーハイビスカス、二つも開花しており、蕾もたくさん 今日のチチの仕事は、モッコウバラの誘引。一昨年植えた白モッコウなんだけど、まだ花は見たことが無い・・・・。今年こそ咲いてもらいたいけど、蕾が見当たらず・・・・。ってことは、今年もだめなの?出窓まで伸びてもらって、部屋の中から満開の白モッコウを眺めるのが夢なんだけどぉ。
2009.04.05

畳紙と書いて【たとう】と読むこの折り紙。これは、まだ私が子どもの頃(だったと思う)、本を見ながら(だと思う)折り方をマスターしたもの。畳紙には、いろんな種類があるらしいけど、私が折れるのはこれだけ。 少し前から、これをせっせと折っている。何故かというと、この中に花のタネを入れて配ることになったから。 「薔薇じゃなかったのか?」って?ええ、ええ折り紙の薔薇の件はここに。 折り紙の薔薇は、一つ折るのにとんでもない時間がかかる・・・・。中に種は入れられるけど、立体的だから、花の名前や蒔き時やら開花時期を書けない。その点、この畳紙なら裏にそれらを書きこめるし、比較的簡単に折れるし100枚くらい折りたい。誰かに手伝ってもらいたい。が・・・・比較的簡単に折れるといっても、口で説明しても無理・・・・。講習会する時間も無いし・・・・。なので、土筆のはかまの灰汁で黒くなったバッチイ手で、せっせと折っているのである。今月の終わりの週にある市の関係のイベントで、この中に綿の木のタネを入れて配る予定今月半ばまでに絵を二枚描かなきゃいけないし、何かと忙しいんだけど、こういう作業が大好き土筆採りが終了するから、時間が空くかな ↑の写真撮って、パソコンに取り込み、サイズ変更して、さてフブログを書こうとして気づいたこのままだったことをごめんねごめんねーーーー(U字工事風に)
2009.04.05

仰向けに開いておなかの上に何かをのせる【ふぁんの開き】を、ウーちゃんでもやってみようと試みたけど、ゴツゴツの身体のウーちゃんは、背中が尖っていて、仰向けに寝ることなどもうできない寝ている身体の上にお盆を載せようとしたけど、これもなかなかバランスが難しく・・・。お尻に近いあたりでなんとか成功。 ウーちゃん、14歳5か月。まだ土筆はのせられます お盆の上のものは、頭の開いたつくしもう土筆も終わりだね。「そんなモノ採りなさんな」と人に言われながらも、採らずにはいられない。それにしても、採りに採ったり、私は3月5日から、雨が降らない限り毎日毎日土筆を採り続け、はかまを取り続け、もちろん食べ続けそのせいで、指先がアクで汚くなってしまったそして、左の指が疲れてよく動かなくなったあれ?今気づいたけど、私右利きなのに、はかまを取るときは左の指で取る。みかんの皮も左手でむく。これ、右効きの人でもそうするもの? こんなに指先使った日々は無いかも ウーちゃんの登場が少ないから、ご心配くださる方も多いけれど、ウーちゃんカメラが嫌い・・・。床に這いつくばって写しても、顔がちゃんと写らず
2009.04.04

うちの男性チーム(どんぐりと幸多)、最近とっても困ったくんまずは、こーちゃん。うちに来た当初からなんだけど、興奮しやすくバタバタと落ち着きがない・・・。早朝の散歩は、チチ一人で行くので、ウーちゃんとふぁんちゃんだけ連れて行くことになっている。でも、自分も行く気満々のこーちゃん・・・・・。ご近所さんがまだ寝ている早朝から、キャンキャンキャンキャンと大変な騒ぎそれを止めるには、抱くしかない・・・・・。でも、私はチチのお弁当を作らなきゃいけないから、抱けない。で、これが登場写真はパジャマ姿のチチ 横は、こんなにごっつい! こーちゃん入りのリュックを背負って、「こ~ちゃん♪こー~ちゃん♪」とか揺らしながらお弁当作る私・・・・。「いったい何でここまでしなきゃならん?」と思わぬでもないが・・・・ さて、もうお一方のどんちゃん。こちらは、ワンワンともキャンキャンとも吠えることができないから静かなんだけど、ウン〇が出る前になると「ウン〇出るよ~~~~~~!」と「ウィーーーーーーーーーーーン!」ととんでもなく大きな声で教えてくださる・・・・・。どんなときも・・・・。 朝でも昼でも夕方でも夜でも真夜中でも 明け方でも 早朝でもその度、二階の寝室から、どんちゃんのいる一階のリビングまですっ飛んで行き、どんちゃんの排便を励ましながら見届けるチチ・・・・。御苦労さんなこってす最近では、ふぁんちゃんもこーちゃんも起きてしまい、こーちゃんがうるさくなくから、結局は私も寝ていられなくなるのだ・・・・・。睡眠不足が積もり積もって、とうとう昨夜からは、どんちゃんは二階の寝室に連れてくることに。しかし、落ち着かないどんちゃん・・・・。ドスンドスン動き回る・・・・。はぁ・・・・ゆっくり眠れる日はやって来るのだろうか・・・・。 そして、もう一つどんちゃんには問題が生じてきたのだ・・・・。オチンチ〇が大きくなったせいか、隙間がこの隙間から、オシッコがダーダー洩れるのだこの隙間を埋めるため、マナーベルトをきつく締めたり、キッチンペーパーを丸めたものをギュッとつめたことで、チチは「なんてひどいことするの!」と・・・・。最近の我が家のもめごとは、どんちゃんの隙間をどうするかの意見の対立なのだ。犬のオチンチ〇の隙間でもめてる家って、きっとうちだけだろうね
2009.04.03

長い間ずっとかたい蕾のままだったブルーハイビスカスが、やっと開花の兆し 咲くとこんな感じ ↓種類豊富!花もの花木花木ブルーハイビスカス 1株 でも、こんなにひょろひょろに育ってしまって、咲く前にポキッと茎が折れてしまわぬか心配! アネモネは、プランターで極小に咲いた 我が家でおなじみのアブチロンは、何種類かあるんだけど、これは花びらの色あいがとっても好き 昨日は、身体がだるくて、ずっとベッドの中にいた。が~、寝たままできることもあり韓国ドラマ、見続けました~!今日は病院に行ってきま~す。
2009.04.02
全25件 (25件中 1-25件目)
1


