全12件 (12件中 1-12件目)
1
せっかくの土日連休、スタートでつまづき、酷いことになってしまいました。金曜日夕方から、断続的に下痢症状が続く。かかりつけの病院に立ち寄って、薬をもらって帰り、連休初日は安静にするつもりだった。ところが、またしても例によって家の中で喧嘩が始まっている・・。いつも同じようなことで揉める親に立腹したら、案の定2人から被弾体調がすぐれないのに、愛車ムーヴに乗り込み家を飛び出す。全く1年の3分の1くらいは喧嘩をしている親には、マジで「なんとかせぇや!」と、怒鳴りたくなる。家にいても面白くないので、四国方面まで行ってしまった挙句、日付が変わってから家に戻った。しかし、体調が良くない状態で走り回ったツケが、今日やってきた。朝から胃腸の調子が悪く、とても仕事にならず、10時まで仕事をして早退・・・。その足で病院直行、点滴を打ってもらってようやく治まった。しかし家の中の膠着状態は続く。ひとつ違うのは親父vsオフクロの対立構図が、おいらvs両親に代わっただけだ。チクショウ、ウチが賃貸だったらとっくに出て行ってやるんだが
February 23, 2009
コメント(4)
仕事が暇なため、今週は土日連休になった。おいらにとっては、先週が連休のほうが有り難かったが・・・。実はおいらには6歳下の後輩がいる。大工には珍しいくらいのんびり屋な男だ。仕事をしているとき、もう少しテキパキと動いてほしいと思うのだが、人の悪い奴ではない。この男、前回の連休の際、連絡事項(つまり、明日明後日休みということ)が伝わってなく、その日の晩においらのところに電話をしてきたことがある。またこいつに連絡が伝わってないといけないので、おいら気を効かす・・・。まではよかったのだが、おいら、ここで思い切りいい間違い。「明日休みだからな!」と言ったつもりが・・・。「お~い、ガッツ(こいつのニックネーム:ガッツ石松ばりにトンチンカンなことをやらかすため)明日土曜日だからな!!」あっ、違うた・・。と思ったが、時既に遅し!!思い切り爆笑させてしまった・・・。というわけで、明日明後日と連休、しっかり羽を伸ばすとします。
February 20, 2009
コメント(2)
おいおい、T-サウルス・・未だ2月だぜ、ちょっと早いんじゃないか??と、言われそうですが・・・。昨年正月に母を連れての「伊万里1泊2日の旅」を企画、その続編をそろそろ・・と、言ってきた。がんの手術から1年半、母が元気なうちに、もう何回か旅行に連れて行こうと思う。さて行き先だが、これが大変・・。なんと「パンダが見たい」と言う。おいら「パンダ??もしかして南紀白浜???」なんとも難儀な場所を選んだものだ・・・。距離も費用も過去最大級だぜ・・。まぁそのうち母の気が変わるかもしれないので、未だ決定ではないが、近畿の地図とにらめっこする日が続きそうである。
February 19, 2009
コメント(2)
先日の日記「マツダ、広島市、それは違うんじゃないか」というおいらの見解を書いたところ、こんな書き込みがありました。まずはこのみすぼらしい言い訳を聞いてやってください。マツダの内部者ですが、ネーミングライツはマツダが好きで公募したわけではなく、一度きちんと断った経緯があります。しかしながら、広島市にもいろいろ貢献しなければならないという、暗黙のジレンマがあり、今回の経緯となったわけです。これだけ赤字が出て、誰が好き好んでネーミングライツに喜んで応募しますかって。いろいろ内情が絡んでいるので、好き勝手なことを書かないで下さい。誰が好き勝手か!おいらの周りにも、昨年末で一方的に解雇通告を受けた奴がいる。解雇された人の大半が、この矛盾したマツダのやり方に不快感を示しているし、おいらの知人もこのマツダのやり方に憤りをおぼえている。それを代弁しているだけだ、元お前らの同胞のだ!!それにネーミングライツに応募したのはお前らだろ、勝手に・・・。オイ、マツダが赤字を出しているのに、よくこんなところにノコノコやってきて人の批判しているヒマがあるよなぁ。人のところに来て批判をする場合でも、挨拶ぐらいしろ、それが人間としての最低限の礼儀だ。それともマツダの人間はそんなことも知らないのか??ここは俺の管轄、お前のような奴に発言権はない。お前こそ好き勝手に書き込みするんじゃないぞ、バカ野郎!!
February 16, 2009
コメント(8)
今朝のデイリースポーツにヤクルト・塚本浩二投手が写真入りで載っていた。先月ベタ記事で、塚本1軍キャンプに抜擢。というのが目に入った。育成2位という下位の指名ながら、順調にハードルをクリアしているようで、おいらも嬉しくなった。13日スワローズキャンプ地の沖縄・浦添で行われた紅白戦に白組で先発し、2回 打者7人にヒット1本、無失点に抑える好投を見せた。高田監督にもいいアピールとなったようで、支配下登録に前進したようだ。ストレートは120km/h台だが、カーブは80km/h台と球速差が大きく、何より千葉ロッテの渡辺俊のようなアンダースローから放たれるボールは威力十分。打者7人のうち鬼崎、上田、牧谷の3人から三振を奪取、唯一吉本(昨年までホークス在籍)がセンター前にクリーンヒットを打ったが、いい当たりはこれだけ。香川オリーブガイナーズで3年間プレー、年毎に制球力が増してきたが、その前評判どおりの出来だったようだ。塚本投手も既に27歳、とにかく結果が要求される。一番怖いのは故障・・・。とにかくひとつひとつクリアして、開幕1軍を目指してほしい・・。
February 14, 2009
コメント(2)
紆余曲折あった広島球団の新球場、ご承知のとおり、行政名「新広島市民球場」のネーミングライツを地元企業のマツダが5年15億円という破格の金額で購入、「mazda zoom-zoomスタジアム広島」略称マツダスタジアムという名前になった。まぁ大手企業が何を購入しようが、一般人が文句を言う筋合いのものではないのだが、折からの不況で非正規雇用者を中心に、大量の労働力を切り捨てた会社が5年15億の、それも設備投資でもない、自動車産業に何のプラスにもならない(所詮宣伝だけだろ)ものに大金をつぎ込むんだからたまったものじゃない。マツダから昨年末に、一方的に「派遣切り」された人の中には「全くふざけている!」と、怒りをあらわにしている人もいたが、全くそのとおりだろう・・。まぁ別においらは、地元企業であってもマツダのクルマに乗る気はないし、もっとはっきり言えば「マツダが破綻しようが知ったことじゃない!」おいらが子供の頃(つまり197x年ごろ)アパートを借りるのに「マツダのクルマに乗ってない者には部屋は貸せない。」とか言うのが平気でまかり通っていた。学校でも父親がマツダの社員だからといってそのガキが幅を利かしていたし、まったく広島というところ、おかしな土地柄だった。だからそんな人間が大人になってマツダのクルマを買おうという気になりますか??おいらに車売らずに喧嘩売ってたんだもん、自動車会社とそのごろつきが・・・。話しがそれてしまったが、それでも派遣切りされた人たちの気持ちはわかるというもの・・。3年9億で、あとの6億円くらい、面倒見てやれよな。マツダもマツダなら広島市も広島市だ。広島市の財政は他の市と例外ない。いくらピンチだからといって、ネーミングライツで企業から軍資金を得ようというのだから笑える。まるで三流映画のシナリオのようだ、いや三流映画のほうが面白いかもしれない。財政が難儀してるんだったら、市の職員全員25%減俸したらいいじゃないか。公務員、有給あるし、1年に150日そこそこ出れば満勤なんだろ!!年金に恩給までもらえて、社宅は格安、医療費は1割負担・・・。ウチの近くに公務員の社宅があるが、駐車場見たらビックリだぜ。セルシオ、クラウン、プレジデント・・・。もちろんムーヴやワゴンRなどというクルマは1台もない!!広島市が財政に窮しているというのに、これはないだろ!!ったく、せっかく溜飲を下げようと思ったが、やっぱり腹が立ってきた・・。
February 13, 2009
コメント(5)
サンフレッチェ広島ファンクラブ「サンフレッチェクラブ」に入会して4年目になる。今年の年会費6000円の入金が確認されたようで、本日2試合分の入場券と継続記念グッズの引換券が送られてきた。去年までは継続記念グッズは送られてきたのだが・・・。このへんにも不況の余波が垣間見える。観戦できそうな日は3月15日(日)大宮アルディージャ戦が最も早いかぁ・・・。さてそのサンフレッチェ、昨年はJ2でダントツの強さを見せつけたが、今年はJ1・・。昨年のようにはいかない。思い起こせば2年前、後半に大失速してJ2降格した年に、平繁、遊佐の2選手をユースから昇格させた以外、新戦力の獲得をしなかった。「現時点の戦力の底上げ」という概念だったが、結果としてJ2降格では失敗だったと言わざるを得ない。昨年は高校生を中心に補強をきっちりと行ったが、今年は・・・。3人・・・。ユースからGKの原、新外国人のミキッチ、そしてジェフ千葉から完全移籍で獲得した中島。あとは昨年途中ジェフから期限付き移籍で獲得した楽山が完全移籍になったのと、2シーズン徳島ヴォルティスに期限付き移籍していた西河が復帰しただけ・・。GKの補強は早くから必要とされていたのだが、結局今シーズンを見据えた補強になっているのか、疑問に感じないでもない。下田、木寺の故障離脱でアキヒロ(佐藤昭大)がゴールの前を孤軍奮闘していたが、J1で1年間任せるには、まだ早いという感があった。しかし、補強したのはユース昇格の原、おまけに木寺は退団。下田の怪我の回復具合は??もちろん他球団から選手を獲得するのが必ずしもいい補強になるとは限らない。資金面で脆弱なクラブチームゆえに、辛抱して若い選手を育成しないといけない。しかし付きまとう、2年前の憂鬱・・。2009年のJ1、サンフレッチェはアウェーで横浜Fマリノスと対戦。圧倒的に分が悪い相手だけに、いきなり試練が立ちはだかる。
February 12, 2009
コメント(0)

連戦10日目・・。身体は極限状態、はっきり言って休みたい。だが明日はおろか、土曜日も休みになりそうにない。このクソ試験のために、うちの会社で唯一、連休の恩恵を受けることができなかった。ったく、公益団体が私服を肥やすための国家検定試験なんか廃止すればいいんだよ!!身体を酷使するだけで、何のメリットもない!!冬だから辛うじて生きてるが、これが夏場だったら過労死しているぞやれやれ、こんなことしか書くことがないのかよ、おいらも・・・。(イライラ)正月の高知県の道の駅めぐりのときのスタンプ、そういえば公開してなかったなぁ・・・。 左上 四万十とおわ左下 かわうその里すさき 右 四万十大正
February 10, 2009
コメント(2)
とりあえず試験を受けてきました。今年で3度目、そろそろ結果を出したいと思いながらも、年々ハードルが高くなるだけに、クリアするのも大変である。1回目のときは途中リタイヤする者、2回目は時間内に完成せずに減点対象になる者がいたのだが、今日は、誰一人としてリタイヤはもちろん、全員が時間内に完成にこぎつけたようだ。で、おいらの場合はどうかというと、全くなんとも言いようがない。1月25日のペーパー実技試験と併せての評価となるため「手ごたえはあったか?」と、訊かれても答えようがない。運が悪ければ、また来年ということにもなるかもしれない。(もしそうなると、不名誉なワースト記録を作ってしまうことになる)結果発表は約40日後・・・。死刑台の階段に、片足を突っ込むような思いで結果を待つ。あ~、今週どこかで休みにならないか・・。(身体はヘトヘトである)
February 8, 2009
コメント(4)
いよいよ今週の日曜日に施工試験です。3度目の正直、パスできるといいのだが・・・。太ももの内転筋の痛みはとれたが、背中の痛みが引かないので、昨日で早朝と昼休みの練習はやめる。今おいらの背中右半分と腰はサロンパスだらけ・・・。あと2日の間に痛みが引いてくれることを願う。
February 5, 2009
コメント(6)
やばい・・・。腰痛両太もも内転筋痛右側僧帽筋痛(要するに、背中の右側だけ筋肉痛)試験まであと4日・・練習もラストスパートというところだが、このコンディションは拙い。明日は仕事前と昼休みに鉋の練習をやるつもりだが、筋肉痛が引かない場合には、木曜日は軽めの調整にしておかないと、試験の日に筋肉痛はマジやばい。あ~~しんど・・・・寝よう。
February 3, 2009
コメント(0)
試験前の合同練習のため出社。今年で3度目、そろそろ結果を出したい・・・というか、もう来年は絶対に行きたくない。前回はタイムを気にするあまり、下ごしらえの精度が悪かったので、今日はタイムを考えずに、とにかく完璧を意識した精度のいいものに仕上げたい。結論を言えば、一番いい出来ではあった。しかし、何故かこの日はおいらだけでなく、他の2人もタイムが出なかった。まさかおいらに付き合ったわけではないだろうが、来週の試験でこのタイムは減点対象・・。実は今日、セッティングを変更したところがある。仕上がり時の型枠の接地面の精度を良くするためだが、その分鋸を引く長さも増えてしまった。あと1週間、この新しいセッティングで試験に臨むつもりだ。それにしても日曜の出社は疲れるわい・・。2月15日の夜はたぶんグロッキーだろうなぁ・・・。
February 1, 2009
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1