全6件 (6件中 1-6件目)
1
2年前の皐月賞、4コーナーからヴィクトリーと激しいつばぜり合いを演じ、惜しくも鼻差で2着に敗れたサンツェッペリンが登録抹消となった。その皐月賞の馬券でもお世話になったのと、わずか100万円で取り引きされたにもかかわらず、皐月賞をはじめダービー、菊花賞、有馬記念にも出走し、億単位の馬たちと渡り合う姿に、ビンボー人のおいらも、非常に感銘を受けたものだ。4歳に入り、勝ち鞍に恵まれず、一時期障害レースで出走した時もあったが、再び平地のレースに復帰。JRAでのラストレースは、今年1月のAJCC(アメリカ・ジョッキークラブカップ 中山)の12着だった。JRAの競走馬としては抹消するものの、サンツェッペリンは実は引退しない。なんとシンガポールに移籍して、現役を続行するそうだ。馬名の「ツェッペリン」はドイツ語で「飛行船」という意味なんだそうだ。もう彼の勇姿は、テレビでも見ることはできないかもしれない。だが、夢と持ち前の勝負根性で、異国の地でも飛行船のように息長く走り続けてくれるだろう。サンツェッペリンのシンガポールでの活躍を祈りたい。
November 25, 2009
コメント(0)

おことわり この内容は11月15日のものです。 備中国分寺五重塔…。と、レポートしようと思ったんですが、この分野には全く知識がありません。ウィキぺディアで調べてみると…。国分寺は741年、聖武天皇が、不安定に揺れた国を鎮めるために、各地に建立を依頼し、当時70ヶ所に建てられたそうです。(現在は廃寺になったところもあり)備中国分寺の五重塔は南北朝時代に一度焼失、1821年に再建され、現在重要文化財に指定されています。塔の高さは34,32mあります。(あっ、3の倍数だ!)岡山県総社市の国道429号線を走行中、ふと見えた国分寺の五重塔。いい感じで思わず「ぐっ!」ときたので、寄り道して写真を撮ってみました。 429号線からだと、こんな感じに見えます。お城と違って、勝手のわからないお寺さん…。でも、鬼瓦は見事である。 鬼瓦急遽母を連れていくことになり(この日は独り気ままに高梁市の備中松山城に行きたいと思っていたのだが…もう少し子離れしてもらいたいものである。)即席で決めたドライブコース。晩秋の趣はあったかも…。 お寺には柿の木が似合う…。
November 23, 2009
コメント(4)
自分のブログを開くのも気がつけば2週間ぶり…。昨年もこの時期、職長と衝突し、忘年会ボイコットという嵐のような年末でしたが、今年もやってきました「嵐の晩秋」事の発端は、階段を担当している同期の仲間が、ぎっくり腰をやってしまい、10日間戦列を離脱することになった。さて、彼の代打を誰がするかということだが、階段の場合、担当した者でないとわからないことがあるので、これが結構難儀である。で、結局おいらがやることになったのだが…。しかしこの後、職長と衝突する。こいつ、社長の親戚というだけで職長になった奴なのだが、はっきり言って統率力も職人としての能力も備わっていない。そのくせ、おいらに段取りから手順まで、偉そうに顎で指図する。腹に据えかねたので「だったら自分で(階段を)やったらどうなんだ!!」と言ってやった。まさに一触即発…。職人として尊敬できるような腕を持っている人から言われるのは聞き入れよう。しかし、職人たるもの仕事をしてナンボ。口を出してナンボじゃない。結局離脱していた同期の彼の「迷惑をかけてすまない、階段頼む。」という依頼を聞き入れないといけないので、歯を食いしばって代役をこなしました。そしてさらに悪いことに、今週に入り残業で、帰宅が21時ごろになり、ヘロヘロでした。そんなわけで、代役としての緊張感とストレス、そして職長との確執で、とても家に帰ってブログと向き合う気になれず、2週間もの間、休止していました。彼も腰の状態は完璧でないものの、現場に復帰。だが、職長とはあれ以来、殆ど口もきいてない。今年も忘年会ボイコットしてやろうか…。いくらタダでも「悪酔いするような連中の顔を見ながら酒は飲みたくない!!」
November 22, 2009
コメント(4)
今日は広島県知事選挙の投票日…。4期16年もの長きにわたって動かざること山の如く、何の実績も残さなかったF知事が、健康上の理由で今季限りで退任。新人5人が立候補する選挙となったが…。政党公認の候補者は、共産党の候補のみ。自民も民主も思惑違いか、公認候補を立てられなかったんだな。連立に参加している社民党は早々に自主投票を宣言、政党色のない選挙だから、少しは盛り上がる選挙かと思ったら、各々の候補の個性や決め手が全く見いだせない。「県民の所得を上げます」「道州制を導入して、広島を州都に」「待機児童をなくし、教育先進県に」云々…。本当なら、この選挙棄権しようかと思ったよ。だって消去法で選ぼうと思ったら、全員が消えてしまうほどのメンバーだもんな。例えは悪いが、重賞レースなのに1000万条件クラスの馬ばかりが集まったような感じだぜ。(いや、このメンバーなら1000万条件の馬に対して失礼かもしれん)結局、投票には行ったが…。だれに投票したかは、ここでは言いませんが…。しかし…。20時になってすぐ、ニュース速報「広島県知事選挙、新人の湯崎英彦氏が当選確実」開票が始まって秒殺か…というタイミングでのテロップ。こんなにはっきりした結果だったんなら、棄権してもよかったんじゃないかと思ったぜ。ちなみにおいらは州都広島には大反対。岡山市が州都のほうがいい。
November 8, 2009
コメント(2)
仕事帰り(おいらは通勤は相棒の原付バイク・ヤマハBJを利用している)「ん!?なんか視界が暗い。」なんと相棒のヤマハBJのライトが消えている…。11月にもなると、仕事帰りの時間はもう真っ暗である。ライトのついていない状態で走るのはあり得ないので、最寄りのバイク屋さんで修理。無事完了…。と思ったら…。なんと後ろの電球も切れている。前のライトは確かに、仕事帰りに立ち寄ったガソリンスタンドまでは点灯していた。しかし、後方のブレーキ灯は、いつ切れたかは定かではない。パトカーに見つかったら「整備不良」で切符を切られるばかりか、下手すれば事故という可能性もあった。幸い事故に遭うこともなく、気がついてからエンジンを切ってバイク屋さんまで押して行ったため、事なきを得た。やれやれ、面白くない気分で連日仕事に出ていたが、よりによってこんなときにアクシデントが起こるのかよ…。くたびれた!! 寝よ!
November 6, 2009
コメント(2)
風邪がなかなか良くならない。仕事は休んではいないが…。こないだかかりつけの病院から電話があった。「新型インフルエンザの予防接種、優先的に受けられます。」という。何やら医療従事者のほか、持病を持っている者は優先的に接種できるそうだ。ところが問題がある。なんと国からの規則で、日にちはもちろん、時間まで指定されている。もちろんその時間でないとダメ…。おいらの場合半日仕事を休むことになる。しかし会社にそれを言うと「今忙しいし、欠場者が出ているから後日にしてくれ。」今ぎっくり腰をやって、戦列を離れているのがいる。まぁ持病だし、お互い様だから、それは仕方ない。だが、彼が戦列を離れたのは決しておいらのせいじゃないし、そんなことを理由においらに待ったをかける会社には鼻持ちならない…。新型インフルエンザの予防接種、後日にしろといっても、次回いつワクチンが来るのか全くの白紙であり、もしその時また忙しかったら、受けられる保証がない。うちの会社のえらい人は、どうやらそのようなデリケートな事情があることをお解りでないらしい。全く少しは、世の中のことを勉強したらどうなんだ!!実はおいらの場合、欠場を認めてもらえないケースが実に多い。もちろん、自己都合の欠場なんか、年に10回もあるわけじゃない。そりゃ「好きな時に好きなだけ休んでいい!」などと言われるよりはいいかもしれないが、今回のようなケースは困る。もしおいらが新型インフルエンザに感染した場合、責任をとってくれるのか??そのくせ、人がいいのか、若い連中が給料前借りを申し出ると、ホイホイと応じる。長引く不況と単価の底なしの暴落で、廃業する同業者が後を絶たないのだが…。うちの会社もそろそろ危ないんじゃないか…上に立つのがこんなのでは…。
November 1, 2009
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


