2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
モスバーガーに行きましたが、勉強ははらどらず30分で帰りました。店が狭くて客が多くちょっと勉強できる雰囲気では無かったのが痛かったです。 それで家に帰りました。本当は外で勉強したかったんですけどね。理由はただ一つ、セリーグ今日開幕。家に帰ったら絶対観るに決まってるからです。 案の定観ましたけどね、楽天の試合(なんでやねん!)。 やっと勝ちそうだったから観てしまいました。これで一安心ですね。それも一場で勝ったのが大きいですね。 ちなみにセリーグは今年から監督に就任したチームが勝ちました。阪神、中日が開幕を落としたと言うことはひょっとすると大混戦になるかもしれません。 あー結局最後は野球ブログになっちゃった…
2006.03.31
コメント(0)
なんとなく思いつきました。 仕事終わったらモスバーガーに行って勉強しよう。 特に理由はありません。なんとなく思っただけ。 モスバーガーかれこれ5年ぶりかも知れない。大学の時にはテスト前に良く行ってたんだけどね。 そんな事考えてたら行きたくなりましたって感じですね。
2006.03.31
コメント(2)
最近睡眠時間を1時間削ってその分を勉強時間に当ててます。しかし、いつもこの時間になると激しい眠気に襲われます。今もです。 と言うことで寝ます。良い夢みましょうZZzz....
2006.03.30
コメント(0)
今日再試合になった早稲田実業と関西の試合が気になり仕事が終わりテレビをつけました。ちょうど7回裏関西の攻撃。1塁にランナーを置き、バッターは熊代君。初球・内角のストレートをフルスイング!打球は左中間フェンス直撃のツーベースヒット!一塁ランナーが還り、関西反撃の狼煙を上げる。この時よもや熊代君はその後に起こる悲劇を知るよしもない・・。8回裏に関西の5番下田君のホームランで関西逆転!!このまま勝利か?!しかし、今年の選抜はどの試合もタダでは終わらない。9回表早稲田実業の攻撃。1アウトからランナー1塁。6番船橋君がライト前ヒット。ここでドラマが待っていた。7回にタイムリーを打った熊代君がまさかの後逸。1塁ランナー、バッターランナーともに生還し逆転。エラーした熊代君号泣。次の打席があるから泣くな!!一度涙を見せると勝利の女神は微笑まない。9回裏関西サヨナラチャンスを迎えるも最後のバッターは捕邪飛に倒れゲームセット。熊代君も9回裏の打席で凡退。涙に暮れる。まだ君には夏がある。この経験を生かし次ぎがんばれよ。でも、一つだけ・・。センターカバーに行こうぜ、カバーに!!
2006.03.30
コメント(2)
3日前に腕立て伏せを久しぶりにやってみるとたったの21回しか出来ませんでした。 次の日は11回、昨日25回。 著しい筋力の衰えを感じてます。 これから毎日腕立て伏せとストレッチをやって肉体改造します。 あと基礎代謝のアップをはかるため以前あるある大事典でやっていた行かないでのポーズも昨日からやってます。これがいがいときついです。いかに私の体が衰えているかがわかります。 今は試験前なのであまり運動は出来ませんがこれくらいはやっていこうと思ってます。 時間の比較的とりやすい夏ごろから走ろうと思ってます。 できれば12月の那覇マラソンに出たいですし、それを目標に頑張ってみます。
2006.03.29
コメント(0)
早起きして勉強しようとしていましたが、いつも通りの時間に起きてしまいました。 あー、自己嫌悪だよ。
2006.03.28
コメント(2)
あまりにも眠かったのでつい寝てしまったらこんな時間。 もうこのまま眠ります。 出来れば早起きして勉強の続きをしようとは思ってます。
2006.03.27
コメント(0)
今日は予備校の帰りにラーメン食べてきた国際通りにあるラーメン屋さん。豚骨を煮込んでるんだろうけどその臭いが悪臭となってるとの評判の良くない店でした。でも、味は美味しいらしいし、テレビでも取り上げられていたそうな。ということで早速行ってみましたが・・やはり臭いが気になる。ラーメンからもその臭いがしてスープは残しちゃった・・それから餃子も日本一に選ばれたみたいなことを謳ってましたが普通の餃子。日本一とは言い難いな。普通に近所のラーメン屋のラーメンと餃子の方が断然おいしい。近所のラーメン屋の餃子はめちゃくちゃ美味しいんだけどここのは普通でした。もう2回目はないですね。まあ、前々から行ってみたかったんで今日行って良かったと思ってます。ほかの人の評判が悪いところには行かないほうがいいなと言う事が確認出来ました。
2006.03.26
コメント(0)
ローリングス杯初戦点数がわからんぐらいのボロ負け今年最初の公式戦は本球場でやったのに最悪の結果でした面白いぐらいにうちのチームは体の切れがありませんでした。新球にも対応まだしきれません。送球ミスの連発で自滅まさに教科書通りの惨敗ですしかし、みなさん負けず嫌いというかなんというか・・試合後のコメント。「相手のピッチャー球速くなかったなー」とか「球も伸びなかったよなー」とかいってましたがうちのチームみんなボールの下打って、打ち上げてましたけど・・うちの先発ピッチャーは「あんまり今日はヒット打たれてない、要所要所を打たれただけ」あのー・・それが問題なんだよあんだけやられてこんな負け惜しみ素直に負け認めて練習しょうぜそのあと反省会で食べ放題の店に行きました。元野球部の5人で行きましたが、みんな野球部だった面影はなくどうみても相撲取りみたいな体格おまけにみんな昼から飯食べてなく全員飢餓状態23時に店に着いたのでみんなの空腹は頂点食べ放題なのでガンガン注文するのですが出てくる食べ物すべて秒殺俺らのテーブルにあがった食べ物は1分以上存在出来ませんでした・・途中あまりにも食べまくるものだからお店の人にやんわりとオーダーをストップされました。はーでもいっぱい食べた、こんなに食べるから動けなくなるんだよな。気をつけないとな今は野球はスモールベースボールが主流となりつつあるのにこれ以上太ると野球できなくなるよ。。
2006.03.25
コメント(0)
50日で択一試験。 気が付けばもう50日しかないのね。 早いよね、相変わらず。 こうなりゃ、がむしゃらにいくっきゃないね(`ヘ´)
2006.03.24
コメント(0)
王ジャパンが世界一になり感動しました。俺も負けずに頑張ろう、なんて思ったりしたのですが… もうすでにいつもの駄目いちろに戻ってしまいました。 いかんいかん。 感動するだけなら誰だってできる。その感動をどうやって自分の生活に生かせるかが重要だと思う。 今度は僕が僕のまわりの人達を感動させる番だと言い聞かせ前向いて行こう!!
2006.03.23
コメント(2)
春の甲子園が今日から開幕明日は沖縄県代表の八重山商工の試合があります一応私も沖縄県民なので応援しますが仕事なのでテレビでは応援できないのが残念です沖縄県代表と言うよりも八重山島代表という感じが強いですけど秋の九州大会の決勝を観戦しましたがその時の印象は守備がいまいちに感じました。それがどの程度鍛えなおされているのかを注目しています1つずつ大切に勝ち上がってほしいと思ってますでも選抜といえば駒大苫小牧の出場辞退が残念でなりません。それを忘れさせるような熱戦を球児達には期待しています
2006.03.23
コメント(0)
いろいろありましたが優勝しちゃいましたね。まさに大団円って感じです。 WBC初代チャンピオンは日本と言うことになりました。 素晴らしいの一言です。 日本選手の精神力も凄かったと思うがそれにも増して、投げる走る打つと言った基礎的な技術が他の国より優っていたと思う。 外国人よりパワーは劣りますがその分無駄な動きを無くしてプレーすると言った日本の技術の差が優勝につながったと思います。 盗塁にしかり浅い外野フライでのタッチアップにしかりヒット一本でセカンドから一気に帰れるといったスピード。 それに150キロを越える速球を投げる松坂。ストレートと変化球のキレで勝負する上原。アンダースローで緩急をつける渡辺。中継ぎ以降の投手たち。このようなバラエティーに富んだ投手陣。 本当に素晴らしい。 最初はそれほど期待してませんでしたがこんなき盛り上がるとは夢にも思わなかった。 松井も井口も出れば良かったのにね。 でもただ一つ残念だったことがある。 それは 沖縄では生中継が無かったこと!!! 夜中に録画で放送していたのを録画して今日観ました。 あんなはらはらする試合をライブで観れなかったのは非常に残念でした。 日テレなんて嫌いだよ!沖縄にも放送局作ってくれよー…
2006.03.22
コメント(2)
やっと韓国に勝ったね。 今日の試合は負けた前の2戦のもやもやを吹き飛ばす快勝だったのではないでしょうか? 上原のピッチング最高でした。 上原のピッチングってほとんどストレートとフォークの組み立てなんですね。 あれだけのキレがあれば2球種で十分なのでしょう。 それと福留のホームラン。今大会で大スランプでかなり苦しんでいた福留が打ったのは感激しました。 次は決勝戦キューバ戦。ここまで来たら優勝しかないですね。ガンバレ日本!!
2006.03.19
コメント(0)
メキシコがアメリカに2対1で勝ったとの記事をヤフーでみた。 日本準決勝進出!! 信じられない… これがメキシコの野球選手の意地なのか?! 泣いた… ありがとうメキシコ!! というか俺… ちゃんと 仕事しろ!!
2006.03.17
コメント(0)
WBC 日本対韓国戦 1対2で日本の惜敗。この敗戦は日本はアジアNO.1だと信じていた日本の関係者には衝撃的な敗戦だったのではないでしょうかアジアラウンドの第3戦の敗戦、ともに2次リーグ進出が決定しており日本にしても敗戦も已む無しといった感じで「次に繋がる良い敗戦」などと考えていたかもしれない。少なくとも私はそう思っていた。しかし、今日の試合で韓国に2度も負けたということは日本よりも韓国の方が上であり、韓国がアジアNO.1だということになってしまう。まさに日本がアジアNO.1だと言うことは幻想だったと言うことになるのではないだろうか今回の敗戦をベストメンバーじゃないだとか、監督の采配が悪いだとか言った言い訳を一切せず、日本より韓国が上だという事を認め野球界全体で国際大会に勝つためのシステムを作っていかないと日本の野球は世界から確実に置いていかれると思う。この試合もそうですが毎試合出場している選手は本当に一生懸命に戦ったことは賞賛に値すると思う。しかし、それだけでは駄目なのである。ファン離れが叫ばれているプロ野球界において今回の大会で勝つことで今まで野球に興味がなかった人たちにも野球を見てもらうという目的も含まれている。つまり優勝もしくはそれに順ずる成績でないと注目は集まらないと思う。このようなことプロにいまさら求めるようなことではないが、プロは結果がすべてである。韓国に2度負けたということは韓国より力が及ばないかったということはこの結果から明白であり、この結果を真摯に受け止め次回は必ず韓国を倒しアジアNO.1になることを求めてやまない。今大会若い選手がたくさん出た。川崎、西岡、今江・・、特に今江は大事な場面でミスをした。悔しくて堪らないでしょう。月並みですがこの悔しさをばねにさらに飛躍をし次の大会でこの忘れ物を取りに帰って欲しい。最後に野球を見てこんなに悔しい思いをしたのは初めてです。それも自分がプレーしているわけでもないのになんだかこの感覚高校の時の最後の試合の後に似ているそれだけ今回は応援していたということでしょう。実際にテレビで見たのは昼休み中に食堂で観た2回まででしたが、血圧上がって血管切れるんじゃないかってくらいの思いで観ていた。今回の試合を通して私はこんなに野球が好きだったということは分かった。負けたのは残念だけどまだメキシコが2点差でアメリカに勝てば決勝トーナメントに行く可能性はある。明日はメキシコの応援をしようと心に誓うのでした。
2006.03.16
コメント(0)
WBC日本対メキシコの試合は6対1で快勝しました。 松坂が好投したようで1安打無失点。さすがです。 次も勝つしないので頑張って下さい。
2006.03.15
コメント(2)
今日はホワイトデーってことでバレンタインのお返しをしなければならない日です。結構面倒くさいイベントだと思ったんだけど以外と楽しいよ。 何がいいか商品選ぶのも楽しいし、たった3、400円の商品でも喜んでもらえるしね。 私がよく行くお店の店員にお客さんがホワイトデーだからとか言ってプレゼントあげてました。そのお客さん積極的ですね、というより勇気ありますね。私にはまねできないよ。その店員さん結構かわいい人でした。プレゼントあげたくなる気持ちわかるなー!!
2006.03.14
コメント(1)
昨日のWBC日本対米国の試合に不可解な判定がありました。私は問題になっているタッチアップのシーン観てませんが私の周りで観た人やブロガーの記事を観ていると明らかに判定は誤審のようです。 これは非常に残念なことです。やはりアメリカという国はすべてにおいて公平でないと思わずにはいられなくなりました。 しかし、違った視点で見てみるともともとWBCはアメリカの大リーグ主導で審判もマイナーリーグとはいえアメリカの審判でありほとんどがアメリカ人と言うことを考えればこういったことも想定の範囲内だと思います。私はこの不可解な判定によって今後のWBCがより良い世界大会に発展すればよいと思います。 話は少し変わりますが私の希望を一つ。 3塁に新井を使ってくれないですか、王監督。 どうも打線が湿ってるようですので… 岩村もいい選手なのは分かりますがセのホームラン王使ってくれョ。守備は岩村よりうまくないかもしれないけどね。 少し打線を変えてくれと思うのは私だけじゃないはず…。
2006.03.14
コメント(2)
昨日、一昨日の気温が20度越えていたにも関わらず、昨日の午後から降り出した雨の影響で今日は急に寒くなりました。 今日の午前中に気温を計ってみると13度でした。沖縄では真冬の寒さです。さすがに1日で10度の気温差は堪えますね。 でも、旧歴ではまだ2月ですからね、しかたないね。去年に比べ寒い時期が長くてつらいですが風邪など引かず頑張ろうぜ。 明日からまた外回りが始まるのに寒くなるなんて俺ってよっぽど日頃の行いが悪いみたいだよ…ほんと、バイクはつらいよ。。
2006.03.13
コメント(0)
さっきラジオで聞きました。 9回サヨナラ負け。 残念だね。しかし、あと2戦あるのだから気持ちを切り替えて勝ちにいってくれ。
2006.03.13
コメント(0)
今日20時ぐらいの出来事です。 家でパソコンいじりながらテレビを観ていると家の呼び鈴が鳴りました。 誰だろうと思い玄関に向かおうとしたとき隣の犬が尋常じゃない吼え方をしました。どんな感じか言葉では表現できません。それくらい尋常じゃありませんでした。 もうその吼え方にビビってしまい結局玄関に行かなかったんです。なんだったんですかね。強盗かなんかと思ってビビってしまいましたよ。訪問販売にしては遅い時間だし知り合いなら事前に連絡するだろうし…。 世の中物騒ですからね…。 なーんていってますが、私の場合ただの腰抜け野郎なだけなんですけどね。 隣の犬、いつもはただうるさいだけだったけど今回は役にたったかな?
2006.03.12
コメント(0)
今日で禁煙してから10ヶ月経ちましたー♪♪ 昔禁煙したことがありましたがそん時がちょうど10ヶ月でした。記録更新です。去年択一に落ちて友達とやけ酒(ただの飲み会だったけど自分だけ勝手にやけ酒)して「煙草なんて止めてやるらあぁぁあァァ!」と投げ捨てたのがきっかけだったんですけど…。一応健康のためってことにしてますが実際は酔った勢いなんですよね。でも良く続いたよ。とりあえず記録更新したので何時吸っても良いってことにし、気楽に続けていきます。 思えば夢の中で良く吸ってたな。目が覚めてほっとするんですよね。禁煙してる人ならこんな夢を何度となく見るんじゃないですか? いつまで続くかな?禁煙生活!!
2006.03.11
コメント(6)
2日前から風邪気味でした。気合いで何とかしようとしましたが駄目みたい。勉強の途中ですが不本意ながら寝ます。 ちょっとだけWBC。 なんとアメリカがカナダに負けちゃいました。もしかすると1次予選でアメリカ敗退もありうる。 波乱が起きるのか?
2006.03.09
コメント(0)
司法改革の目玉に裁判員制度がある。アメリカなどで行われている陪審員をイメージすると分かりやすいかな? 私みたいに司法試験受験生は司法改革と言えば法科大学院や新司法試験に興味がいってしまい裁判員制度は良く分からない。陪審員とは違うのかどうなのか。ただ言葉を変えてるだけなのかな。事実認定にまで関わるのでしょうか。だとすると司法権は裁判所に帰属するという憲法76条1項の抵触するという考えとどのように調整をはかっているのか等少し調べないといけないですね。試験後になりそうですが… 今のところは裁判員制度は司法に対する民主的コントロールを及ぼすことが可能になるので好ましい。 と言うことにしておきます。 最後に野球の話題。 WBCのアメリカやドミニカの予選をニュースでみましたがありゃなんじゃってかんじ。 日本代表もその応援も生半可な気持ちじゃ勝てないよ。 それくらい両国の戦力はずば抜けている印象を受けました。 アメリカかなんて当初A・ロッドがベンチスタートなんて言われてたからね。 やっぱり世界は強いわ。
2006.03.08
コメント(0)
今年のセリーグは桑田は活躍できるのかと古田はどのくらい試合にでるのか?を注目していきます。 さて、パリーグはと言うとやはりオリックスの清原と中村かな? この2人が怪我なくフルシーズン活躍できればプレーオフは間違いないでしょう。 清原は言った「俺のキャリアの中で日本一になれなかったチームはない」 これはオリックスの日本一、期待しちゃって良いんですか? もう一つ注目なのはソフトバンク。2年連続で1位なのにプレーオフで優勝を逃している。今年は並々ならぬ決意があるでしょう。しかし、城島が抜けた穴はいかにカバーできるのか注目です。 あと野村の楽天が何敗するかですね。ひょっとすると100敗すかもしれないですね。
2006.03.07
コメント(0)
もうすぐプロ野球開幕。選抜甲子園。WBC。 野球が始まる。 興味がない方には理解できないと思いますがこの時期になると心躍る。 特に今年のプロ野球は注目ですよ。 古田プレイングマネージャーに原ジャイアンツ。阪神が球団初の連覇なるか。それを俺竜中日がどう阻止するのか。Aクラス入りを果たした横浜は今年順位を上げられるのかクルーンの160キロはまたでるのか?広島はブラウン監督の手腕は?県出身の比嘉寿光はレギュラー取れるのか(ちなみに寿光は鳥谷、青木と同じ大学、遅れを取ってるぞ頑張って) まだまだたくさんあるけど一番注目なのは巨人の桑田。桑田復活なるか、それとも引退か。 桑田、清原と言えば僕らの世代ではあこがれの選手。 清原はまだまだ現役でやれそうですが、桑田は先発はもう無理だと思う。でも無理だと思っても復活してほしいです。 今年は桑田から目が離せない??
2006.03.06
コメント(0)
野球の日本代表も韓国には負けましたが無事に1次リーグ突破を果たしました。 私事ではありますが私どものチームもローリングス杯の1次リーグを激闘の末なんとか突破致しました。 まあ、1次リーグとはいえ3チームの総当たり戦なんだけどね。 1試合目は打線爆発、ピッチャーも危なげなく完封と最高のスタートでした。 しかし、2試合目は乱打戦。抜きつ抜かれつのシーソーゲーム。 いちろも珍しく頑張った。3打数2安打1打点1得点2盗塁。重たい体に鞭打って走りまくった。 なんとか10対7で勝ち2回戦に進むことができました。 よかった、おめでとう!! ちなみにこの試合の自画自賛は7対7に追い付いた6回表の第3打席。ノーアウト2塁の場面のいちろのセーフティーバント。まさにロッテの西岡バリのセーフティーバントでした。これでチームは盛り上がり逆転の犠牲フライと相手の悪送球で2点を取り勝負があり!まさにいちろものバントが試合を決めたと言っても過言ではないだろう。 自画自賛終了。 ちなみに試合は土曜日でしたが筋肉痛は今日月曜日にピークを迎えてます。年をとると筋肉痛は後からやってくると言うのは本当ですね(ToT) 足の付け根、腿の裏表、足首と足がかなりの筋肉痛です。 ま、試合に勝ったので心地の良い筋肉痛ですね。
2006.03.06
コメント(0)
2対3で逆転負け。 途中まで日本ペースで進んでましたが韓国選手のファインプレーで流れが変わりました。このファインプレーはまさにプロの技と絶対に負けたくないという執念の合わせ技でした。非常にすばらしいプレーで韓国の応援団だけでなく日本からも賞賛の拍手が送られてました。 これがまさに野球の良いところですね。良いプレーには敵味方関係なく拍手が起こるのは野球ならでわだなと感じました。 しかし、この試合での分岐点はこのプレーではないと私は思います。 私が考える分岐点はイチローがデットボールのあとの西岡の送りバント失敗です。私の経験上送りバント失敗はかなりチームの雰囲気悪くなるんです。このバント失敗で韓国の守備の負担が軽くなり次の回のイースンヨプの逆転2ランに繋がったと考えることが出きるでしょう。 一つのプレーが勝敗を左右する典型的な例でしょう。 この屈辱をバネに2次リーグでは韓国を撃破し準決勝に駒を進めて欲しいと思います。 今日の試合をみてこれから韓国との試合は面白くなるでしょう。これからの対戦が楽しみでしょうがない。数々の名勝負が生まれることでしょう。
2006.03.05
コメント(0)
今日のスポルトにて 「アメリカはオールメジャー」 と言う話をしていた。 確かにそうだ。 韓国は何人出てるとか日本は誰が出てないとか言うレベルの話じゃないね。 全員メジャーリーガーだよ。 なんか腹立つな。 メジャーリーガー最強とでも言いたいんだろう。 でもやってみなきゃ分からない。ぜひアメリカに勝ちたいね。 それまで負けんなよ、日本!!!
2006.03.02
コメント(0)
3月3日から始まります。 楽しみなのは楽しみですが松井がでないのが残念です。 彼がいればクリーンアップは完璧なんですけどね。 ヤンキースとの契約でWBCには参加しないことを条件とする取り決めがあったかもしれないですね。 対戦相手は台湾、中国、韓国の3チーム。 韓国以外は楽勝でしょう。 韓国はメジャーで活躍している選手も多くいるので苦戦は必死ではないでしょうか? それでも日本は超一流のピッチャーが揃ってるので勝つと思います。 投球数の制限がありますがこれが逆に良いように働くと思います。 その理由は…また明日ということで…
2006.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1