全61件 (61件中 1-50件目)
本日はTV雑誌が発売になる曜日ということで「ザ・テレビジョン」を読みましたが、サソード登場のエピソードのことが載っていました。神代がイギリス貴族の末裔で俺様キャラなのは前から知られていますが、またしても(?)イケメンです。「アギト」を見ていたときはイケメンお目当てで見ていたんですけど今は単に特撮を楽しむと言う目的で見ているので役者さんに関心を持たなくなってしまったと言うかなんと言うか・・・ サソード登場の回は井上脚本で過去に平成ではテニス対決(アギト29話)などがありましたが、今回はサッカー対決が盛り込まれるんだそうです。サッカー対決はワールドカップ開催前なのでネタに出てきたんでしょうけど、ライダーでサッカーやってた人がいたよね・・・ アギト29話のテニス対決は面白かったんですけど(翔一がラケットの代わりにフライパンをラケットにしてしまうんです)、カブト19話でも面白いスポーツ対決を期待しますが、間違ってもライダー同士の対決はもうたくさんです。 あとは児童誌(てれびくんなど)で5人目「ガダック」と劇場版ライダーのビジュアルが載っていましたがすごいことになっています。
May 31, 2006
コメント(4)
![]()
今日は京都駅周辺に行ったんですけど、目的は靴を買うことで、アバンティでデザインのいい靴を見つけたんですけど、サイズが合わず購入できず・・・他にもチェック柄の夏スカートも見ていたんですけど値段が高いうえに長すぎるということで買うのを辞めたんですよ。帰りに、藍色と白のボーダーのポロシャツが良かったので買ったんですが。 デパートへ行くと真っ先に見るのは服や靴じゃなくて化粧品やアクセサリーを見ていることが多いんですけど、今香水に関して興味が強いので、化粧品の香水コーナーを真っ先に見ていることが多いですね。今日試したのが「ゲラン・シャリマー」と「ゲラン・アクアアレゴリア・ハーバフレスカ」。「ハーバフレスカ」は爽やか系じゃないというのが正直な感想かな?「シャリマー」の方は「サムサラ」と同じでバニラの香りが入っているのでちょっと甘い感じがしました。 で、帰りは母に頼まれていたクリーニングを取りに行くのを忘れて一旦家に帰った後クリーニングした服を取りに行きましたが、物忘れがひどくなってきている・・・ゲランシャリマー 50ml ☆55%OFF 半額以下 0529祭10【ゲラン】アクアアレゴリアハーバ フレスカEDT-SP75ml
May 31, 2006
コメント(0)
失恋と会社をクビになった失意のあまり実家へ帰った美幸は何もせずのんびりとした生活を送っていた。一方「ズバットズバット」に美也子が出演することになり、おさむを中心に企画が進められて行くが、美也子が脚本を書いているドラマのプロデューサーは美也子の過去に言及するようなネタは使うなと言って来て・・・・失意の美幸は実家に帰ってものんびりとした生活を送っています。・美幸のお土産だるまさん煎餅です。・翔子と弥生の変な推理美幸のお土産と手紙を見て「転んでもただでは起きない」というメッセージと見たルームメイト二人。ちょっと違うんじゃない?実際つっこまれてたし。・社長の様子が・・・美幸のお土産を見て取り乱していた。美幸のことをどう思っていたの?・B2の二人は社長から美幸の故郷でお祭があるというのを聞いて、お祭の司会を買って出る二人。いつもジャージ姿なので何をやってても笑えます。・寂しげな友美おさむと別れてからおさむのメールを待ち続ける友美。寂しそう。・美幸の実家にやって来たB2出かけるときもジャージ姿なのか?この二人は。・企画を練るおさむ達プロデューサーは美也子の過去を言及するようなネタは使うなと言ってきたが、おさむらはバラエティ番組を作る人間というとことで彼女の海外生活や女優時代の秘蔵フィルムを使ったネタを考えていた・結局はプロデューサーが指示してきた案に賛成できないおさむは意を決して「ズバットズバット」で美也子を出すことが出来ないと言ってしまった。実際の業界でもマネージャーやプロデューサーが番組に口を出してくるものなの?・お祭で故郷のお祭で失恋話を面白おかしく話す美幸。どういう中身かは知らないが、お客さんを笑わせる内容なんでしょう。・美幸の決意B2の二人とお祭に参加したことでお笑い芸人になる決意を固めた美幸。次回からどうなっていくかが気になるところ。
May 30, 2006
コメント(8)
![]()
先ほど、「RX」見終わりました。ビデオ版とDVD版の両方で見ていたので全部見るのに1年かかってしまっちゃいましたけどね。 思えばリアルタイムに見ていた記憶があって平成ライダーの「アギト」を見ていたことが見るきっかけだったんですけど(フォームチェンジ能力を持つライダーつながりで)、アクションシーンが「アギト」などの平成ライダー以上に派手だし、「ライダー=悪と戦う正義の味方」の作風が堪能できるということで最後まで見てしまったわけですが、「RX」自体がフォームチェンジの概念など平成ライダーのプロトタイプ的な要素はありましたけど「勧善懲悪を否定」、「正義も悪もない作風」、「ギスギスとした人間関係」ばかりを描く(全ての作品に当てはまるわけではないけど)平成仮面ライダー以上に楽しめたのは上にも書いている通り「仮面ライダー=悪と戦う正義の味方」という図式を堪能できたからと思うんです(話が若干破綻しているとはいえ)。やっぱり仮面ライダーはいつまでも「悪と戦う正義の味方」ですよ。 「アギト」、「カブト」の東映側プロデューサーである白倉伸一郎氏は東映入社時(白倉氏が東映に入社したのは1990年)に「RX」を批判したエピソードがあるんですけど、ドラマ部分の構成のよさは「アギト」、「カブト」に譲る形になりますがアクションシーンが充実しているという点とアクションシーンの派手さに関しては「アギト」、「カブト」よりもRXの方が派手だと思っています。ただフォームチェンジの概念が初めて出てきたためか、そこらの描写が上手く活かし切れていない箇所があったのも事実です。(平成でも用意された設定が活かし切れていない場合があったり、突然消えてしまう設定があったりするが)幹部同士の確執も今のライダーでは殆どないので新鮮に映りましたしね。 主人公・南光太郎のキャラクターに関しては好青年してて、ヒーローらしい言動は見ていてスカッとします。(前作では自分の宿命と戦っていたけど)能天気な所はちょっと翔一くん入ってましたけど、常に笑顔を絶やさない好青年な所は後の雄介や翔一に通じるんじゃないかな?と思ってます。仮面ライダーBLACK RX VOL.4(完) ◆20%OFF!
May 30, 2006
コメント(0)

本日本屋で香水図鑑(2006年版)を立ち読みしてました。最初のところに、細川茂樹さん要潤さんのインタビュー(お気に入り香水のこと)に香水の種類をシトラス系、フローラル系などにまとめて紹介されていましたが、フルボトル、ミニサイズ合わせて4本の香水の他にも色々ともらったサンプル香水があるのにああいうのを読むとどうしても新しいのが欲しくなってしまいます。「装苑」2006年5月号にもバラの香水が何本か紹介されていたし。 今欲しいと思っているのが「アナスイ・シークレットウィッシュ」、「ゲラン・夜間飛行」でゲランの「アクアアレゴリア」も6月に新作が出るという話ですし・・・一人暮らしだったら周りを気にすることはないんですけど、今は家族と一緒に住んでいるのでお金があっても香水が欲しくても買えない状況ですね。【アナスイ】シークレット ウィッシュ 30ml EDT・SP【送料無料】夜間飛行ヴォルドニュイ93mlオードトワレスプレー【全商品即納可】[ゲラン][GUERLA...
May 30, 2006
コメント(0)
![]()
本日弟に「プレゼント」としてファイブスター物語のサントラ盤をもらいました。ファイブスター物語の関係のCDは川村万梨阿がボーカルを務めたイメージアルバム「GREEN&GOLD」(私、これは持っています)、永野氏の自作自演アルバム「MAMORU NAGANO」があるんですが、弟からもらったのは1989年に劇場公開されたアニメ版のサントラで劇伴はオーケストラ風の音楽で寂しい曲調が中心。主題歌「瞳の中のファーラウェイ」は現在演歌歌手で活躍している長山洋子が歌っています。「ザ・ファイブ・スター・ストーリーズ」オリジナル・サウンドトラック(CD)ファイブスター物語 グリーン&ゴールド(CD)ファイブスター物語/永野護ファイブスター物語1989年に劇場公開されたアニメ版。単行本1巻の「運命の3女神ラキシス・パート1」を映像化。この劇場版を見たのがきっかけで高校生時代からFSSにはまっていったのです。
May 29, 2006
コメント(2)
![]()
昨日は「RX」(DVD版)最終巻、「牙狼」2巻と一緒に「六神合体ゴッドマーズ」を借りました。本来は借りる予定はしていなかったのですが勢いで借りました。何でレンタル版があるのかは疑問でしたが、今月26日にパピネット版のリリースを受けてレンタル解禁になったみたいです。 あらすじは・・・1982年、太陽系惑星の直列化現象に伴い6つの流星が地球に飛来。そのうちの一つは日本の明神礁にたどり着く。それから17年後の1999年、人類は太陽系惑星に進出するようになり、その対抗策としてコスモクラッシャー隊が結成された。そのクラッシャー隊の隊員、明神タケル(声:水島裕)はギシン星人のマーズだった。地球人に危機感を持つギシン星の皇帝・ズール(声:納屋悟郎)はタケルにロボット「ガイヤー」に仕掛けられた反陽子爆弾を使って地球を破壊しろと命令するがタケルは一人の地球人として地球を守ることを決意。6体のロボットが合体する巨大ロボ「ゴッドマーズ」でズール皇帝の野望を砕くために戦う。 この作品は故・横山光輝氏の漫画「マーズ」が原作で、アニメ化にあたり構成を担当した藤川桂介氏が横山氏の承認を得て原作をアレンジしたと言う経緯を持っている。 タケルことマーズと双子の兄マーグ(声:三ツ矢雄二)の兄弟愛は女性ファンの人気を呼び、その人気はマーグが死ぬ話(19話)が放送された後に「マーグの葬儀」なるものが行われるほど(アニメキャラのファン葬は「あしたのジョー」の「力石の葬儀」以来だそうです)。 借りたいきさつはスパロボの影響です。(ゴッドマーズはスパロボに二回参戦) タケルにマーグは美男子ですけど、女性が黄色い声をあげたのが頷けるほどの美形です。独特のパースで展開される戦闘シーンは透過光使いまくっているわ、ゴッドマーズのコアとなるロボット「ガイヤー」は地球を破壊できる爆弾を抱えているところ自体やばいし「瞬殺ロボ」と言っても差し支えないゴッドマーズの圧倒的な強さはびっくりします。(ゴッドマーズがあんまり動かないのはゴッドマーズの線が多いための苦肉の策だとか・・・同じことはダンクーガにも言えてたらしい。) タケルら登場人物の絵が妙に荒木伸吾氏の作風と似ているんですけど、キャラデザの本橋秀行氏が元荒木プロのアニメーターで戦闘シーンで独特のパースを多用していたのは金田伊功氏門下のスタジオZ5のアニメーターさんらが結構参加していたからみたいです。六神合体ゴッドマーズDVD-BOX 1《DVD》ハピネットピクチャーズ 六神合体ゴッドマーズ DVD-BOX 2ゴッドマーズがDVDBOXで登場。過去にバンダイビジュアル版(現在生産終了)がリリースされているため、実質的には再販と同じ。パピネット版はTV版に加え、劇場版とOVA「17歳の伝説」を収録。全巻購入キャンペーンあり。好評発売中!バンダイビジュアル 六神合体ゴッドマーズ劇場版PLUSファンの署名に応え製作が実現したといういきさつを持つ劇場版(TV第1部「ギシン星編」の再編集版)とマーグが主人公のOVA「17歳の伝説」を収録したDVD。劇場版でのマーグが洗脳されるシーンは女性への受けを狙ってわざわざ作り直したとか・・・
May 29, 2006
コメント(9)
![]()
本日は「牙狼<GARO>」2巻をレンタル。2巻はライバルとなる涼邑零と彼が変身する銀牙騎士ゼロ登場の回を収録しています。 6話では零が登場。カオルをナンパしたり、続く7話ではカオルのバイト先に現れて甘いものをたくさん注文する甘党という一面を垣間見せるなど鋼牙とは対照的にやんちゃなところがGood。 7話では素手の格闘に始まって、ビルから落下しながらの鋼牙と零のバトルが壮絶でCGを使っている箇所があるのにかっこいいの一言ですよ。素手や剣での格闘は本人がやっているんですから。7話の戦闘シーンを弟に見せたら、かっこいいといってましたよ。(1巻を借りた際、弟に一度「牙狼」を見ることを勧めたが、断られまして・・・) 女の美貌を利用したり、死んだ彼氏の想いに縛られた女に取り憑くホラーとアイディアが秀逸ですが、8話は死んだ彼氏の想いに取り憑かれて指を集める女性がマジで怖かったですが。 2巻収録エピソードにはゾルダ=涼平と吾郎ちゃん=弓削智久さんが出ています。牙狼<GARO> 2 ◆20%OFF!イクイップ&プロップ VOL.3 銀牙騎士ゼロ&魔導具シルヴァ
May 28, 2006
コメント(4)
・仕事に熱中する牧野先生が倒れてしまった。毛布とアイマスクを着けたらすぐに寝てしまった。よっぽど疲れていた?・今回のゲストガオブルー=柴木丈瑠と巽博士=マイク真木が出演。これからも戦隊出演者続々出演?・人前で変身していいの?研究所がジャリュウ一族に襲われ研究員の前で変身してしまった明石、さくら、蒼太。戦隊は基本的に正体を明かせないことが多いのに人前で変身していいのか?・街で暴れる敵ミニチュアを使用して街を破壊するシーンがあんまりないので迫力がない?・デュアルクラッシャーは・・・今回、ジャリュウ一族の戦闘員を一掃するために蒼太がデュアルクラッシャーを使った。ミキサーヘッド使用時は猛烈な反動は来ないようだ?・人ならざるものになってまで・・・自分の故郷を復興させようとするラギは純粋な人だ。・今回はリュウオーンに殺されそうになったラギを助ける暁。今回は2話か3話で完結する話みたいだ。・戦隊紹介・次回予告今回の戦隊紹介は「ライブマン」。「サンバルカン」同様戦士のモチーフになっている動物のぬいぐるみをもって紹介でした。「ライブマン」はレッド=天宮勇介役に嶋大輔さん、ブルー=岬めぐみ役に森めぐみさん、イエロー=大原丈役に西村和彦さんが出てたそうですが、西村和彦さんこの前の「富豪刑事デラックス」に出ていたっけ・・・ 次回は「高速戦隊ターボレンジャー」車がモチーフなので車に関係したネタで登場?次回は。究極の10体合体モードが登場。スーパーダイボウケンに10号機が合体するようで10号機は飛行ユニットになるみたい。10体合体ロボってすごすぎじゃん。【2006年6月下旬発売予定】轟轟戦隊ボウケンジャー 轟轟合体 DXスーパーダイボウケン【バンダイ】【予約商品】 轟轟合体シリーズ05 ゴーゴージェット 轟轟戦隊ボウケンジャー 玩具完成品 バ...新作トイの予約が開始になりました。オンラインショップの商品案内を見ると6人目の戦士が登場する上に色はシルバー。メガシルバー、ガオシルバーに次いで3人目のシルバー戦士です。【2006年7月中旬発売予定】轟轟戦隊ボウケンジャー ゴーゴーチェンジャー(仮)【バンダイ】【2006年8月上旬発売予定】轟轟戦隊ボウケンジャー 冒険探知銃 サガスナイパー【バンダイ】【2006年7月下旬発売予定】轟轟戦隊ボウケンジャー 戦隊ヒーローシリーズ6 ボウケンシルバー【...【2006年7月下旬発売予定】轟轟戦隊ボウケンジャー 轟轟合体 DXサイレンビルダー【バンダイ】
May 28, 2006
コメント(0)
![]()
・すごい・・・ライダーシューティングの光弾をキックで蹴り返すカブト。すごい。・今回も総司のコスチュームはタンクトップにベストといういでたち(ベストは17話のデザイン違い)。平成ライダー達はおしゃれだ。・不意打ちかい・・・カブトとドレイクが戦っているところに乱入するザビー。卑怯だ。・水中戦珍しく水中戦が展開されているがオールCGか?・卑怯なり!影山ゴンを人質にして風間にZECTとしてカブトと戦えと強要してくるが卑怯だ。というか、草加2号と化している。・何気ないけどゴンが人質にされたことを聞いた加賀美と岬は田所のところへ。田所はZECTのやっていることは正しいとは言ったものの、加賀美と岬に休暇でも取れといいつつゴンが人質にされている場所を教えた。いい人ですね。・泣き上戸?酒を飲みすぎた風間は本音を雑誌記者の女性に漏らすが、泣いた風な喋り方。・オロナミンCを持ってくる総司酔って寝ている風間にオロナミンCを持ってくる総司。CMとの連動?・今日は・・・ゴンを助けるため総司らはコックに変装。変装ネタ何気に多い。風間が帽子を取った姿も見られる。・人々を何とかしようと加賀美は食事に眠り薬を入れようとしたが、総司は眠り薬を入れることに反発。おいしい料理で人々の心をひきつける作戦に出た。・ゴンの本名は百合子というらしい。・ワーム倒せよ・・ZECTの意に合わんからと言ってドレイクを抹殺しようと企む影山ザビー。ワーム倒せよ。・ナイス!卑怯な影山ザビーに対してナイスコンビネーションでザビーを退散させるカブトとドレイク。ナイス!今回CMタイム時にカブトとボウケンジャーの劇場版PRあり。仮面ライダーカブト 変身剣 サソードゼクター(サソリ変身剣)メイキング「仮面ライダーカブト」(仮) ◆20%OFF!
May 28, 2006
コメント(0)
マイブログのトップページにアフィリエイト用スペースを追加しました。お題は「おすすめDVD特集・ロボットアニメ編」です。アフィリエイト用スペースは巻数が複数あるものは1巻のみ案内しています。BOXやら単品とメチャクチャな選択になっていますがよろしければ見に行ってくださいね。
May 27, 2006
コメント(0)
ここ数日マイHPの掲示板にURLの羅列ばっかりが書かれて削除に困っています。一回削除したかと思うとまたURLの羅列が多いときで10件以上も書きこまれている・・・この状態に関しては「いいかげんにして!」といいたいですね。 URLの羅列やエロサイトの案内を書いている連中って何が面白くて健全な人間のHPを荒らすのでしょう?本当に理解できません。
May 27, 2006
コメント(1)
レストランオーナーの富原が謎の死を遂げた。オーナーの後を次いで会長となった黒崎(西村和彦)がオーナーとなったが彼には黒い噂があり、鎌倉は彼を犯人と睨むが証拠がないため、逮捕できない。美和子は黒崎の会社を乗っ取る事で黒崎を逮捕しようとするのだが・・・・美和子の家のスケール看板がチラッと見えるんですけど「母屋まで30km」等と書かれていましたが神戸低のスケールのでかさを感じる事が出来ます。・ヤクザと化している鎌倉警部美和子が見つけた資料をもとに黒崎が怪しいと睨んだ鎌倉警部は黒崎の店へ。黒崎に事の次第を聞こうとするがサングラスをかけてヤクザのような口調に変身。また誤解されてしまいます。・会議で・・・黒崎の身辺を調べた刑事らはお偉いさんの前で報告。西島がはっきりと「わかりません」と即答するところに署長が美和子の真似をするところは笑えます。・社員リスト美和子が社長を務める神戸ウェディングプランニング。美和子は黒崎を一社員とする事で彼の本性を暴こうとするのだが、会社の事務所に掲げられた社員リストには黒崎の名前はなくリストの下に紙で黒崎の名前が書かれていた。この格差が面白い。・プランニングを依頼してきたお客さんは美和子の会社に結婚式のプランニングを依頼してきた男・佐々木。演じているのは川崎麻世ですが、全然わからなかったです。喋るたびエコーかかっているし。・神戸流結婚式海底で結婚式、スペースシャトルを打ち上げて結婚式と神戸家の財力にものを言わせた結婚式のプランが登場。海底で結婚式って、さんご礁のあるところで結婚式を挙げるというプランは昔からあるので珍しくない?・遺言状弁護士の男に遺言状のようなものを書かされる美和子。公的な文書なので1文字間違えれば書き直すのは当たり前だが、弁護士は口うるさく言ってきます。・奇想天外な結婚式美和子は黒崎を呼んで佐々木の結婚式のプランニングを任せることに(実は犯人を燻り出すための作戦だが)。ミイラ男が新郎に早変わりする演出は凝っているが結婚式に棺桶は物騒だ。・今日は「コラー!勝手に帰るな!!」のセリフ、鎌倉警部が言ってます。・CDプレゼント番組終了後、主題歌CDのプレゼント告知があったが鎌倉警部のネクタイは水玉・・・(以前の話でしていたものと一緒)
May 26, 2006
コメント(2)
![]()
やっと・・・やっと、「トリニティ・ブラッド(以下トリブラ)」を全巻そろえました 本当は昨日の記事にすれば良かったんですけど、時間がなかったと言うことで、本日の記事にしましたけど、本当に長かったです・・・昨日買ったのは「R・A・M」5巻「バード・ケージ」と6巻「アポカリプス・ナウ」、ガイドブック「神学大全」の3冊でようやく全巻そろえました。昨年に「R・O・M」は全巻揃えましたけど「R・A・M」は中古でなかなか見つからなかったのです。 最初に読んだのはガイドブック「神学大全」ですが、単行本未収録の短編「ガンメタル・ハウンド」、「ヒューマン・ファクター」に「R・O・M」7話「極光の牙」のプロローグに各種設定、用語辞典、吉田氏が残したメモ(これから書こうとしていた話の事が中心)で構成されていて、「R・A・M」の連載が終わってからは事の発端を書くつもりだったとか、「R・O・M」のこれからが解ったのは興味深いですが、作者が亡くなられてしまった為に続きを読む事が出来ないのは本当に残念
May 26, 2006
コメント(0)

「フィギュア王」100号を読むと新情報が・・・ 今月初旬に発売になった「東映ヒーローMAX」と「ハイパーホビー」に「カブト」ライダーズ4人目・サソードの情報が載っていましたが今月の「フィギュア王」にサソードの情報が詳しく載っていました。 サソードに変身するのは”神代剣"といい、イギリス貴族の末裔とされていて、帝王学などを学びあらゆることに精通しており、総司と同じく”俺様”タイプだそうです。サソード登場は6月4日放送分です。 で、18~20話は井上脚本。以前にも言っていたと思うんですけど、サブタイトルがないとどうも締まりがないです。新聞欄に書かれているのは便宜上のものであって正式なものではないし。「クウガ」、「響鬼」にはサブタイトルがあったのに・・・どうしてサブタイトルをつけないんでしょう。次は特撮関係のフィギュア情報です。 ディーティルに拘ったガチャポン、「アルティメットソリッド」。ライダー編の第2弾が発売になること、第二弾のラインナップにV3、BLACKがあることを以前お伝えしましたが、アルティメットソリッド第二弾のラインナップにファイズも入っていることが判明。ファイズポインター、ファイズショットが付属で足の裏のΦマークは再現、アルティメットファインダー(複眼)はクリア成形?第1弾でカイザが入っていたのでまさかとは思っていましたけど・・・ 食玩のフィギュアに「HDLライダー」が登場。ラインナップは新1号、新2号、スカイライダー、BLACK、シャドームーンがラインナップに入っていて発売は7月下旬の予定。 <予約開始になりました>メディコムトイ レインボーマスターワークスNo.30仮面ライダー スーパー11/2スケールマスク
May 25, 2006
コメント(0)
![]()
昨日、弟に頼んで「リーンの翼」アニメ版を借りてきてもらいました。 ストリームサイト「バンダイチャンネル」で先行配信されてて話題作だったので借りましたが、内容は過去に発表された同名小説*とは全くの別内容になっています。 主人公のエイサップ・鈴木(声:福山潤)は日本人とアメリカ人のハーフ。ある日、友人の朗利と金本が起こしたテロ騒ぎに巻き込まれてしまう。そんな中海上から空飛ぶ戦艦が現れ、岩国市は大混乱に陥る。エイサップは光る翼を纏った沓を履いた少女・リュクス・サコミズ(声:嶋村侑)と出会う・・・というのが1話のあらすじ。 1話を見た感想は展開が早過ぎる?という感じが否めないんですが、航空機や戦艦が入り乱れてのバトルは迫力があります。 2話「ホウショウの王」(7月にDVD発売)はエイサップが乗るオーラバトラー”ナナジン”とサコミズ(声:小山力也)のオーラバトラー”オウカオー”が登場したり、エイサップらと行動を共にする事になるフェラリオ・エレボス(声:堀江由衣)が登場。「リーンの翼」に登場するフェラリオは「ダンバイン」のチャムようなミ・フェラリオは登場しないんだそうです。*太平洋戦争末期、戦闘機のパイロットだった迫水真二郎はバイストン・ウェルに突然飛ばされ、聖戦士の証「リーンの翼」の沓の力を使ってバイストンウェルの平安のために戦う。年代が「聖戦士ダンバイン」の前になるため、アニメ版のようにオーラバトラーは登場しない。リーンの翼 1 ◆20%OFF!【DVD】リーンの翼 2この巻からナナジンとオウカオーが登場します。コミックス リーンの翼 1(角川書店)【予約商品】 オーラバトラー オウカオー リーンの翼 PVC完成品フィギュア ウェーブアニメ版2話に登場するサコミズの専用機をフィギュア化。【PS2ソフト】 Another Century`s Epiガンダムや、オーラバトラー、SPTなどのリアルロボットが入り乱れて戦うアクションシューティングゲームの第二弾。ナナジンとオウカオーもスポット参戦しています。
May 25, 2006
コメント(0)
本日「ホビージャパン」と「電撃ホビー」のフライング発売だったと言うことで読んでいたのですが、久々のガンプラ情報が掲載されていました。新作ガンダムフィギュアは・・・・Hcm-proサザビー(7月発売予定)■ 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ■◎ 7月入荷予約 ◎HCM-pro 29 ハイコンプロ サザ...・Hcm-proリ・ガズィ(8月発売予定)■ 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ■◎ 8月入荷予約 ◎HCM-pro 30 [ハイコンプロ] リ...・HGUC GP02Aサイサリス(7月発売予定)■ 機動戦士ガンダム スターダストメモリー ■◎ 7月入荷予約 ◎HGUC 1/144 ガンダム試...・MG ガンダムF91(7月発売予定)■ 機動戦士ガンダムF91 ■◎ 7月入荷予約 ◎MG 1/100 ガンダム F91 【7月入荷予約】リ・ガズィの方は偶然アフィリエイトで見つけたんですけど、νガンダムはいつに発売になるのかな?
May 24, 2006
コメント(0)
今日マイHP(http://amthxic.hp.infoseek.co.jp)の更新にちなんでイラストを公開。「仮面ライダーBLACK」のDVDを見ていたら、突発的に書きたくなって書いた光太郎のイラストを書いてみました。DVDの取り込み画像を参考にして書いているんですけど、構図はストレートな立ちポーズだし、顔が役者さんに似ていない(苦笑)。過去に色々と特撮キャラを書いてきましたが役者に似せようとするのは苦労します。。特撮キャラのイラストを書かれる方も同じジレンマを持っているのかな?画像の取り込み後、Photoshopで解像度やサイズを修正していくんですが、今回はブログ用にイラストをアップするのが初めてなのでイラストのサイズが大きいかも?マイHPの方は特撮関係のトークを新規にアップしましたURLはhttp://amthxic.hp.infoseek.co.jp/tokusatsuTALK-bangai.htmまでどうぞ(「仮面ライダーBLACK」DVD版1巻の感想です)
May 24, 2006
コメント(0)
おさむと美也子が抱き合っているところを見てショックを覚えてしまった美幸。それに追い討ちをかけるように所属事務所の社長から解雇を言い渡され・・・・解雇を宣告される美幸社長に女優としての才能がないのとスケジュールが全くない事から解雇を宣告される美幸。美幸はこの際笑っていたけど、実際はよほど悔しいのだろう「時には諦める事も大事」と社長は言っていたが・・・珍しくB2の二人が真面目な場面で登場。社長に美幸が辞めさせられた理由がわからず抗議しています・よりを取り戻したおさむ美也子と仕事の合間にお互いの仕事の事を話したり、メールで文通するようになったおさむ。幸せそう。・人生は・・・作中で店長が「時には落ちるとこまで落ちるべき」と言っていたが、まさにその通り?今、色々と仕事をやっているのに研修期間で辞めているので凄くへこんでいるんですよ。今回の店長のセリフはズーンと来ました。・翔子と弥生がしていた格闘ゲームは・・・「鉄拳5」か?・実家へか帰ってしまう美幸今回はコミカルなシーンがない分、切なさが増したんじゃないでしょうか
May 23, 2006
コメント(8)
4人目が今月もしくは来月に5人目の登場が決まった「カブト」ですがグッズもたくさん登場します。けど、個人的には「もうライダーは登場しなくてもいいかも?」思っちゃったり。ライダー同士の対決を延々と描いているようでは・・・どうして健全なヒーロー番組に出来ないのですかね?【2006年7月発売予定】仮面ライダーカブト DXガタックダブルカリバー(クワガタ武器)【バンダイ】【2006年7月発売予定】仮面ライダーカブト キャストオフライダー DXガタックエクステンダー(ク...【2006年7月発売予定】仮面ライダーカブト キャストオフライダー5 仮面ライダーガタック【バン...【2006年6月発売予定】仮面ライダーカブト RHK10 仮面ライダーガタック(マスクドフォーム)【バ...【2006年6月発売予定】仮面ライダーカブト 変身ベルト DXガタックゼクター(クワガタ変身ベルト)...【2006年6月発売予定】仮面ライダーカブト RHK09 仮面ライダーガタック(ライダーフォーム)【バ...劇場版は8月公開予定ですが劇場版ライダー関係の玩具も出るみたいです。【2006年8月発売予定】仮面ライダーカブト RHK EX 映画仮面ライダーヘラクレス【バンダイ】【2006年8月発売予定】仮面ライダーカブト RHK EX 映画仮面ライダーコーカサス 【バンダイ】【2006年8月発売予定】仮面ライダーカブト RHK EX 映画仮面ライダーケンタウロス【バンダイ】【2006年8月発売予定】仮面ライダーカブト キャストオフライダー EX 劇場仮面ライダー3体セット...【2006年9月発売予定】仮面ライダーカブト RHK12 ゼクトルーパー【バンダイ】【2006年8月発売予定】仮面ライダーカブト キャストオフライダー6 ゼクトルーパー【バンダイ】ハイパーフォームとは何ぞや?ライダーフォーム時のクロックアップ時よりも早く動けるのかそれとも?【2006年8月発売予定】仮面ライダーカブト RHK11 仮面ライダーカブト(ハイパーフォーム)【バン...【2006年8月発売予定】仮面ライダーカブト DXハイパーゼクター【バンダイ】【2006年8月発売予定】仮面ライダーカブト 変身ブレス カブティックゼクター(映画ライダーブレ...
May 23, 2006
コメント(0)

本日は「仮面ライダーSPIRITS」9巻を購入。メインは北海道のスカイライダー編と京都編が収録されています。村雨が筑波に「仮面ライダー」と認められたり、対バダンの特殊部隊「SPIRITS」の登場、子供好きなところを見せたり「このベルトが目に入らねぇか!」の悪ノリをかます一文字が面白いです。 自分は10人ライダーの世代じゃないので(「スーパー1」劇場版と「ストロンガー」の導入部は見ているとは言え)、ついて行けない箇所はあるんですけど、熱い展開は読んでいて楽しいですね。10巻は四国編中心ですけど、発売が8月の予定だとか・・・早すぎますよ。ってことは加筆される箇所がある?短編集でいいからネクストジェネレーションのライダーの活躍を見てみたいですね。自分は最初に見た(というか昔の作品で最初に記憶に残っている)のが「RX」だから、村枝氏による光太郎や雄介ら平成ライダーの勇姿を見たいです。仮面ライダーSPIRITS(9)オオツカ企画(ハピネット限定) ハイパーヒーローコレクション 仮面ライダーZX(ゼクロス)
May 23, 2006
コメント(2)
![]()
本日は日曜日に借りた「ジェットマン」レンタル版7巻を見ました。 まだ半分しか見ていないんですけど、31話「戦隊解散」、32話「翼よ!再び」は嵐のような展開。私情を挟むなと言った竜に反発した凱は香と共にジェットマンを脱退してしまう。32話は31話のラストでマリアの正体がリエというのを知った竜はショックのあまり現実逃避してしまった。作中で竜は何度も「私情を挟むな」と口にしてきたけど私情を挟みすぎなのは竜だというのが改めて解ります。22話でも変身ブレスにリエの写真を入れていたし。けど、スタッフが貫いてきた「ヒーローも生身の人間」と言うテーマがわかります。現実逃避した竜を見るに見かねた凱が「世界で竜をけなしていいのは俺だけだ」とか「俺は待っている!」というところをみると竜に反発しつつも本心では竜を信頼している事がわかり、けっこう熱かったりします。鳥人戦隊ジェットマン VOL.4
May 22, 2006
コメント(4)
今日は「DVD&ビデオビジョン」の最新号を読んでみたのですが、今月号はお笑い番組、洋楽ミュージシャンの特集に混じって「リンかけ」、「星矢」が取り上げられていましたが、今冥界編の声優騒動で車田作品の人気が下火状態なのに特集を組む気になったですよね。編集部の人は。
May 22, 2006
コメント(0)
![]()
本日は意を決して(?)「仮面ライダーBLACK」(DVD版)をレンタル。TV版を観る前に劇場版を見ていたとは言え、「RX」を先に見ていたため多少のギャップは感じますが「アギト」や「RX」を見ていた時のように引き込まれます。 「RX」の時は雄介や翔一を思わせる明るく爽やかな好青年と言う印象の光太郎ですが、「BLACK」の時は思い込みが激しいし(「RX」でも時折思い込みが激しいところはあったけど)、背負った運命が壮絶すぎる。生まれたときから改造人間にされる運命を持っていたし。生まれた時から大きな運命を持っていたライダーは他にイブキがいたけど(イブキは鬼の棟梁の一族出身だから鬼になって妖怪と戦う運命を持っていたし)、それよりも壮絶です。 「BLACK」はスタッフが総入れ替えで作られている上に世界観なども大幅に再構築されているため放送当時は平山ライダーを信奉する人には不評を買ったそうですが、「BLACK」と「RX」がファーストインパクトという方が多く、怪奇色の強い作風に改造人間の苦悩を書ききったところが評価されて今では歴代ベスト3の人気だそうで・・・ 怪奇色の強い作風は初代の俗に言う「旧1号編」がしたくて出来なかったこと(怪奇性重視といいつつも藤岡氏の事故でそれもできなかったそうで)をやって見せたってことみたいで、1話での不気味な感じが漂うゴルゴム3神官に(戦隊の敵を連想するクライシス帝国の連中と対照的だ)、三神官の念力によって吹っ飛ばされて無意識のうちに変身してしまう光太郎。そのときのシルエットで見せるバッタ人間の描写、リアルなゴルゴム怪人の造型など、怪奇色が漂っています。仮面ライダーBLACK VOL.1 ◆20%OFF!1巻は特番「これが仮面ライダーBLACKだ」を特別収録仮面ライダーBLACK VOL.2 ◆20%OFF!仮面ライダーBLACK VOL.3 ◆20%OFF!仮面ライダーBLACK VOL.4 ◆20%OFF!この巻収録の35話から宿敵・シャドームーン登場。ロボットっぽいが造型は秀逸。 仮面ライダーBLACK VOL.5(完) ◆20%OFF!この巻収録の「ライダー死す!」はかなり衝撃だったとか・・・あと最終回「ゴルゴム最期の日」も「イナズマンF」最終回同様に「もう一つの脚本」が存在するらしい。最後に「仮面ライダー1号~RX大集合」(歴代ライダー紹介+「RX」の0話的な内容)も収録
May 21, 2006
コメント(6)
![]()
・ストーカー(?)と化している影山三島の指示でゴンの後をつける影山。何でZECTの連中は風間と縁のあるゴンをさらおうとしたの?・武勇伝を語りまくる加賀美前回で自分でワームを倒したと思い込んでいる加賀美は岬や総司に武勇伝を語るが8回もその話ばかりしていたとか・・・そんなにワームを自分で倒したのが嬉しかったのか?・仕事に身が入らないゴン影山に襲われた一件から仕事に身が入らないゴン。このシーンのロケ場所は昔のライダーか戦隊に出てきたところみたいですが・・・・田所にも・・・自分がワームを倒した武勇伝を話す加賀美。ちょっと迷惑?・天道家樹花にタマネギのスープを振舞う総司。樹花は総司の心の支えなんでしょうけど、もう少しドラマに絡んで欲しいような・・「クウガ」のみのりみたいに。・今回の総司のファッションタンクトップにベストと言ういでたち。肌むき出しというのは珍しいかも?過去に夏ファッションって薄手のジャケットとTシャツといういでたちか半袖のどっちかと言うのを考えると。・影山の奴・・・ゴンを人質にして風間にカブト抹殺を強要する影山。ますます嫌な男になってきた。ZECTも民間人を人質に取るという汚い手を使ってきたが、ワームよりもこいつらが脅威?・マトリックス?ドレイクの銃撃を避ける総司。「マトリックス」の1シーンみたい。あれぐらい超人的な身体能力を変身前からもっているのに生身のアクションをしてくれないの?・ライダーシューティングは・・・「グランセイザー」のセイザーレムルズの必殺技「ファイナル・ジャッジメント」みたいだ。バンダイガシャポン/ 仮面ライダーカブト アクションポーズ: 5種セット【予約特典送料399円!!】(離島除く)装着変身仮面ライダー●●●(仮面ライダーカブト装着変身...仮面ライダーカブト アームダッコ 20入
May 21, 2006
コメント(2)
今回は菜月が主人公。プレシャス回収のために出動するボウケンジャーだが、ダークシャドウの攻撃でで菜月が川に落とされた。そこで菜月を「お姉ちゃん」と呼ぶ少女が現れて・・・・ローラーブレードで走る菜月ドジってこけちゃってます・助けた少女は菜月を「お姉ちゃん」と呼び、菜月の本当の名前は「ユリア」らしい事、彼女の家族は真墨に殺されたと言い出し・・・・野宿今回は4人野宿しています。・実は・・・ミリアはダークシャドウの九十九神で菜月を騙して仲間割れを誘おうとしていた。・誤解を解くために菜月を説得する真墨。説得する時のセリフが「かわいいから」と言うのだがこれはちょっと恥ずかしい説得のセリフだ。・またやったよいきなりスーパーダイボウケン登場。グレート合体を使わず普通のダイボウケンで戦って欲しい。・巨大戦で真墨に化けた九十九神だがボウケンジャーの5人には通用しない。ちょっと鬼かも?・戦隊紹介今回はマスクマン。まずは5人で印を組むシーンが出てきた。座禅組んで空中浮遊するのかと思ったら、暁が空手の演舞をしてお終い。レッド=タケルが空手の達人と言う設定を受けて?
May 21, 2006
コメント(1)
![]()
先ほど「ダ・ヴィンチコード」にまつわる特番を見ていました。途中から見ていましたが、元々歴史が好きだったので最後まで夢中になってみていました。ダ・ヴィンチと言えば絵画は「モナリザ」、「最後の晩餐」で知られ、他にも色々な発明や詳しい人体のスケッチ等を残した才人でもあるのですが、謎の多いキリストの謎を絵画にキリスト教にまつわる謎を暗号化して残したという話が中心でした。聖書などの書物以外にも絵画にも色々な謎やメッセージが読み取れると言うことが解ります。ダ・ヴィンチコードが映画公開になったし、関連書籍でも見てみようかな・・・レオナルド ダ ヴィンチ LEONARDO(文庫版)「ダ・ヴィンチ・コード上・中・下巻セット 」ダ・ヴィンチ・コードの謎を解く
May 20, 2006
コメント(4)
![]()
本日は弟に頼んで「エウレカセブン」のソング集を借りて来てもらった。ソング集リリースが決まってからレンタルで借りるとは決めていたが早い段階で借りられたのは良かった。歴代OP・EDの他にゲーム版「NEW WAVE」のイメージソングに最終回で流れた電気グルーヴの「虹」も収録されているんですけどいい曲揃いです。実はソング集のCD、DVDが付いているのですがレンタル禁止とかでDVDが見られないのは残念。テーマソングが集結!!交響詩篇エウレカセブン COMPLETE【アニメ≪DVD付期間限定生産盤≫】 アニメ
May 20, 2006
コメント(0)
・大見得切る鎌倉警部大見得切って「北条を逮捕する」と言った鎌倉警部だが・・・・今回の作戦は南田よりもお金持ちの男を登場させて北条の気をひく作戦を立てた美和子。身なりを整えたり、櫛持ち出したりしている男性陣がその言葉を聞いて反応してしまうところは笑えます・本日の神戸邸中華料理がずらりと並んでいます。食事の席で、喜久衛門からタイミングについて助言をもらいます。・言葉づかいが変純子と裕美にも協力してもらう美和子。純子と裕美の言葉づかいはちょっと変。・今回のゲスト喜多嶋舞と岡田光暉です。・お金持ちの男登場南田よりもお金持ちの男を登場させる段階に入ったが、男性陣がお金持ちらしい格好をしてスタンバイに入っているんだけど、鶴岡がしているでかい蝶ネクタイは笑えます。で、美和子の相手役を鎌倉警部がする事になるが今時あんな格好はないと思うし、言葉づかいに、お金持ちの常識(ワインの名産地を間違えて言っていた)がないところで失敗しているような・・・・美術館にて子供が描いた様な絵にとんでもない額をつける警部。実際は子供が描いた絵で額縁に似たプレートに貼り付けてイタズラしていただけだったり、バナナの皮で滑ってしまうところが・・・・嫉妬深い松江さん喜久衛門が他の女性と付き合っている事を知った松江さんは嫉妬。松枝さんは喜久衛門の秘書のようなものだが、喜久衛門のことが好き?・みんなで美和子以外の刑事がカレーを食べている。鎌倉がお金持ちのままカレー食べているし、怪しい喋り方もしています。・今日は「こらー!勝手に帰るな!!」に加え、西島が勝手に犯人を連行するのを受けて「勝手に連行するなー!!」も聞けます。
May 19, 2006
コメント(1)
![]()
Love・・心から逢いたいと Love・・想うことAnd Peace・・・心から逢いたい人がどこかに在ることLove・・心から逢いたいと思われたいAnd Peace・・・心から逢いたいと感じながら生きる日々Love・・心から逢いたいと Love・・想うことAnd Peace・・・心から逢いたい人がどこかに在ることLove・・心から逢いたいと思われたいAnd Peace・・心から逢いたいと思う人がそばにいること・・・・Love・・・今回の音楽はB'zの「It's Raining・・・」です。この曲は4枚目のアルバム「RISKY」収録の歌です。シンセの音と雨音を思わせるギターの音が素敵な一曲で「心から逢いたい人」と続けて歌うところから愛の歌みたいですが、いろいろあって私は人を愛する事も出来ないし、友人もいない境遇なんですよ。辛い時この歌を聴くと余計辛くなってしまうことがある・・・そんな歌です。●送料無料!B’z/RISKY
May 18, 2006
コメント(1)
本日は新人さんが勤め先に来られました。3人で仕事をする事になります。先輩と知り合いらしくって親しげに話をしていました。 本日はそれと言って失敗をしていないんですけど、午前中は胃が痛いわ、午後のパソコン操作の勉強で入力をミスって不要なデータの消し方がわからず、一ヶ所だけ院長先生に直してもらいました。一応操作のし方の基本が解ってきたのですが、まだまだ操作のし方でてこずりそうです。 ここんところ、院長先生の私に対する態度がよそよそしく感じます。色々と話をしたいのに仕事の話だけだわ、注意されているばかりで・・・自分が注意を「怒られている」と言う風に取ってしまってるのが問題?
May 17, 2006
コメント(0)
・おさむの誕生日が近くなったのでおさむにプレゼントしようと考える美幸。お料理はダメだと考えて手作りニットを作ろうとする美幸。妄想シーンが笑えますが、おさむにあげようとするニット(もちろん妄想ですが)にピンクで「おさむ」と書かれているのは笑えます・山下真司登場・恋する店長「どすこいラーメン」にお客さんが登場。お客さんは山下真司。店長は彼に惚れてしまったよう。・B2のコントを見ている社長B2のコントを見ていた社長だが、お寒いギャグのせいか笑っていません。あの二人は脇役ですけど時々出てくるから面白いです・美也子を忘れられないおさむいきなりおさむの前に現れた美也子。おさむは美也子に7年前に突然いなくなった理由を聞こうとするが結局言えず・・・・店長の恋は・・・見事玉砕。山下真司が毎日どすこいラーメンに通っていたのはどこかで見た事のある人物にまた会うためだった。その人は俳優で「ひのようじん」という名前。これは笑えます。・ニットは翔子と弥生に手伝ってもらっておさむへのプレゼントを誕生日までに作る事が出来た。美しい友情ですね。・上島に美也子の事を聞くおさむ美也子が7年前に突然いなくなった事を上島から聞いたおさむ。上島はまた太極拳をしています。美也子がおさむの前からいなくなった理由・・・駆け出しのおさむの将来を潰せないと考えた美也子は上島に相談していて、恋愛と仕事、どちらかを取れと言われ、どちらかを選ぶ事が出来なかったからだ。今のおさむと今の彼女の状況とかぶっていますね。・思い出のレストランオーナーシェフ役でマイク真木さんが登場。美也子はおさむにローマ土産の時計を渡すが、時計を渡したってことは二人の時間を再び取り戻したいという意味?・プレゼントを渡そうとする美幸この辺から急に眠くなってちゃんと見ていないのです。プレゼントをおさむに渡そうとする美幸。だが、おさむは美也子と会っていたためにプレゼントは渡せず・・・
May 16, 2006
コメント(8)
特撮にはまり出した際は戦隊中心で色々と見ていて、「アギト」を見始めてから仮面ライダーにも関心を持ったが平成ライダーは昭和ライダーよりも派手ではないところは残念でならない。・悪の秘密結社が存在しない 怪人が無作為に人を殺すケースが殆どのため何が善で悪なのかははっきりしない。「正義も悪もない」というのに拘りすぎでは?・ライダー=改造人間ではない 「ライダー=改造人間ではない」と言う設定はクウガから始まって今に至ってますけど、白倉氏の著書「ヒーローと正義」と言う本で平成ライダーは色々事情があって「ライダー=改造人間」と言う設定は使えないそうですが、雄介は半分は改造人間みたいなものだったし、巧はオルフェノク、相川はアンデットと「改造人間ではないけど人間じゃない」設定を所々で使っているのだから平成でも「改造人間としてのライダー」と言う設定を使えるはずですが・・・・役者さんが変身前のアクションをしない「変身前のアクション不在」はクウガから指摘されていたが。変身前のアクションに関しては荒木茂氏は怪我をしていてもアクションをしていたと言いますし、イケメンライダー役者の元祖と言われた倉田てつをさんは「仮面ライダーBLACK」の撮影前にJACの方からアクションの指導を受けたそうですが、平成ライダーに出演されている役者さんは容姿重視なのか、単に怪我をしたくないのか生身のアクションをしていないのは残念(例外はいますが)。平成ライダーがドラマ重視でアクションシーンは添え物と言う印象を強くしているように思います。・爆発が合成 昔の作品(ライダーに限らず、戦隊も)が派手な爆発を使っているのに作り物の炎がバンバン出てきているところが残念。あの手の番組って本物の爆発があるから迫力があるのに・・・・何故人間同士の対立を書く私的に気に入らないのが人間同士の対立を書いている事。ライダーって「悪と戦う正義の味方」でしょ!?ライダー同士が対立するものじゃないと思います。プロデューサーの一人である白倉伸一郎氏と脚本家の井上敏樹氏が勧善懲悪やヒーローの絶対性に対して懐疑的な人だそうですが、大人はこういったドラマが好きでも子供が振り向きませんよ。私は「RX」を見た反動で「ご都合主義的な内容に目をつぶるから勧善懲悪路線の平成ライダー」が見たいと思うようになりました。Wikipedia 井上敏樹wikipedia 白倉伸一郎
May 16, 2006
コメント(5)
![]()
ああ今日も上手くいってる 順調な僕のビジネスでもある晩考えたよ このままどこへ行くのか新しい理想のために上々の現状 捨てたい瞬間が来るだろういつかGet my way これぐらいじゃまだまだGet a move on 立ち止まれないGet your way 守りに入るのは早すぎる let's breakin' through the wall見えそうで見えないsatisfactionいつまでも追い求めていたい満ち足りて動けなくなるよりもGet my way これぐらいじゃまだまだGet a move on 立ち止まれないGet your way 後悔の時間は短めにlet's breakin' through the wallGet my way 今だけの優しさにGet a move on 甘えられないGet your way 時には法律さえ関係ないlet's breakin' through the hard time今回の音楽はB'zの3rdアルバム「BREAK THROUGH」からタイトル曲の「BREAK THROUGH」を取り上げます。今診療所の診療助手兼事務員をしているんですけど、憧れだけじゃ仕事が出来ないということも思い知らされました。自己弁護もしたくないんですけど、仕事が出来ても細かな配慮が足りなかったり、常識に欠けている部分があるんですよ。今の状況をどうするか・・・と言うのが今の自分の状況なんですけど、今の自分の状況にぴったりなので今回この歌を選びました。●送料無料キャンペーン中!!(~5月21日まで)B’z/BREAK THROUGH
May 15, 2006
コメント(0)
![]()
本日は「セイザーX」のDVD1巻を借りてきました。 宇宙海賊に支配された地球の歴史を変えようと未来からやって来た戦士たちと現代人の青年が出会った・・・と言う筋書きで始まるセイザーXですが、このシチュエーション、タイムレンジャーを彷彿させます。OPは王道のヒーローソングっぽいしEDは「セイザーX体操」とでも名づけたいダンスを踊ると言うフィルム。子供向けな感じというかサービス? 宇宙海賊によって宇宙が支配されていたり拓人が戦士として戦う運命を持っていたこととかはシリアスなところもあるんですけど熱血な拓人にクールなアド、のんびり屋のケインとメインキャラが立ってますが、敵の宇宙海賊デスカル一味の将軍トリオも面白い。ブレアードは「めんどくせぇ」が口癖だわ、サイクリード登場シーンの派手さを見たほかの二人がサイクリードに突っ込みを入れたりと面白い。 コスモカプセルの設定「どんな願い事でも叶う」というのは○ラ○ンボールか!?とつっこみたいし、2話ではケインのペースに乗せられる拓人とアドも笑えたりと笑えるシーンが満載。こりゃ面白い。 拓人の愛称が「たっくん」。「555」の巧もたっくんだった・・・ キャラが立っていてコミカルなシーンが結構ある「セイザーX」ですが、変身後のアクションにロボット戦は派手でしたよ。 超星艦隊セイザーX Vol.1劇場版 超星艦隊セイザーX 戦え!星の戦士たち ◆20%OFF!番外編的な内容の劇場版。最強最悪の敵の前にセイザーX、グランセイザー、ジャスティライザーが共演するという豪華な1本。
May 14, 2006
コメント(1)
![]()
今回は総司がシャドウの一員になっているところから始まる・俺様な発言をする総司シャドウの一員になったことを不審がる加賀美と岬に対して「世界60億人の中で自分が一番優秀」とまで言う総司。ここまで来るとゴーマンな感じに聞こえるのは何故?・乗せられるひより買出しにでたひより。コミュニケーション不全が災いしてまともに喋る事が出来ない。ゴンのフォローで買い物を終わらせたが風間同様に「そうそうそれそれ」と言っちゃうひよりは知らず知らずのうちに乗せられています。そういえば、1話で見せたひよりの「無機物の言葉が解る力」の設定はどこへ行った?・公園でまたひよりをナンパする風間。ひよりのどこがいいの?単に女と見たら声かける癖の人か・・・・サルで総司につっかかる風間。総司は影山に風間に謝らせるんだが、罰として皿洗いまでさせられる始末。カワイソー・お医者さんに変装する総司ワームと繋がっているらしい若林を調べるためにお医者さんに変装した総司。岬の変装に神父さんにお医者さんに変装する総司と変装ネタが多いが主人公が変装・・・というネタ、新郎や道化師に変装した光太郎を思い出す。・とんだ災難何故か手術させられそうになる加賀美。とんだ災難・情けない男・影山総司に屈辱を屈辱を味わったためか本当の力を出せない影山。派手に吹っ飛ばされてます。・三島がザビーに三島がザビーに変身。圧倒的な戦闘能力でワームを葬った。戦いが終わった後影山を冷たい目で見ていたが・・・・おめでたい加賀美カブトに助けてもらったのに自分でワームを倒したと浮かれている加賀美。メチャクチャはしゃいでいたけど・・・総司は加賀美に友情を感じているようだが、それを表に出すことはない。何でひねたキャラを主人公に据える。爽やかでヒーローしている主人公を復活させて欲しい。・ホントに自分がワームに負けたため「見捨てないでください」と三島に泣きつく影山。情けない男に転落したな本当に。戦いが終わった際三島は影山を冷たい目で見ていたが「用がなくなったら死ね」とでも思っている?・次回はドレイクとカブトの対決になるそうですが、何故、ライダー同士を戦わせる?悪と戦う正義の味方が戦い合うのは不自然。ヒーロークラブ 仮面ライダーカブト VOL.1 最強の二段変身~キャストオフ【ポケットカレンダー付】RIDER CHIPS“FULL FORCE ~「仮面ライダーカブト」エンディング・...仮面ライダーカブト ブックCD仮面ライダーカブト オリジナル・サウンドトラック
May 14, 2006
コメント(0)
![]()
13話は蒼太が主人公。かぐや姫の秘宝を追うボウケンジャーは怪盗セレネーから挑戦状を叩きつけられて・・・と言うのが今回のあらすじ・宝探し中に一人の女性に出会う蒼太と菜月。蒼太はすぐにデレデレとしちゃってます。・初めてジャリュウ一族の怪人に等身大の奴がはじめて登場。今までは巨大な邪竜しか登場しなかったし・・・・戦闘シーンのロケ場所は・・・過去の戦隊でも登場していた場所なんじゃ・・・・宝を渡してしまった蒼太セレネーに手に入れた「燕の子安貝」を渡してしまった蒼太。本当に女には弱い・・・んじゃなくて本当はプレシャスを回収するためにセレネーを泳がせていた。さすがは元スパイ・かぐや姫の秘宝の正体はかぐや姫の秘宝は5人の貴公子に探すよう命じた5つの珍品ではなく不死の薬だった。・戦闘シーンは菜月とさくらが見事なコンビネーションを披露。女戦士二人の戦隊の見所はこのコンビネーションだったりして・・・・スーパーダイボウケンって某掲示板で合体の仕方がダンクーガと似ていると指摘されていましたが、その通りかも?・巨大戦はいきなりスーパーダイボウケンにならず、分離して危機を打開した後スーパーダイボウケンになって巨大怪人を倒すという演出に。個人的には轟轟武装の状態で倒して欲しかった。・戦隊紹介/次回予告今回はフラッシュマン。変身時にゴーグルが閉まるギミックがあったが、真墨と菜月が「シャットゴーグル」と言いつつ寝ちゃうと言うネタに。ひねりが足りない。次回はマスクマンですが、みんなで座禅組むか、印を結ぶか・・・どっちかになる?次回は菜月が主人公で彼女の過去がちょっとわかる話になるみたい。轟轟戦隊ボウケンジャー VOL.1BEENAソフト 轟轟戦隊ボウケンジャー【予約・5月下旬以降のお届け】BANDAI (バンダイ) 轟轟戦隊ボウケンジャー 冒険武装DXボウ...中村知世コラボレーションBOX [初回生産のみ限定仕様]
May 14, 2006
コメント(2)
本日は会社の同僚のところで勉強会をしていました。彼氏と住んでいるとかで、本日は彼氏という男の方がいまして・・・(別に気にしていなかった) パソコン関係の勉強と本日教えてもらった週末の締めの復習が中心で、お薬のパソコン用コードも見せてもらいました。パソコンのマニュアルとかもわかれば良かったんですけど、資料が少なかったのでこれらの復習が出来なかったのは残念でしたけど、久しぶりに他人の家で勉強会をするといった事が出来たので貴重な体験です。 一通り仕事を教えてもらってからは彼氏の男の方がアニメオタク、特撮オタクと言う人だったのでスパロボの話やらライダーや戦隊の話やらでやたら盛り上がっていましたね。彼氏の男の方もライダーは「BLACK」と「RX」の世代と言っていたがネット上でもオフライン上でもそういった人種と知り合うのは不思議。 帰ってから気付いたんですけど、ヲタク談義に夢中になりすぎて相手の名前を聞くのを忘れちゃった・・・同年代の人と話をするのは久しぶりだったので同年代の人と話をする方法=馬鹿丁寧に敬語をむやみに使わないコツは解りましたけど、まだまだ修行が足りん・・・
May 13, 2006
コメント(0)
本日の話は占いがネタになっていて、美和子らがガードしていた財界の大物が美和子らの前で殺される事件が発生。著名な占い師タロット重田が怪しいと睨むが逮捕する証拠がない。タロット重田に自供させるために美和子は自分が占い師になって事件を解決しようとするが・・・と言うのがあらすじまた都合のいい・・・>いつも美和子のことを苦々しく思う上司らなのだが、美和子が奇想天外な発想をするとすぐに態度を変えて彼女の肩を持つところは都合が良すぎる。ご苦労様>美和子の占い「好きな数字を当ててみせる」トリックは占いハウスの裏で西島と鶴岡が一生懸命お客さんが書いたナンバーの1万円札を一生懸命探していたのね。ご苦労様です。凄いお金の使い方・・・>競馬の当たりを占いで当ててみようとする美和子。38回挑戦して(だったかな?)39回目で当たりを当てたが1レースごとに1億円を使うとは凄いお金の使い方・・・お金持ちらしい>タロット重田と占い対決をする事になった美和子。水晶玉の代わりにダイヤモンドを使っていましたがお金持ちらしい占いのし方。こんなもの流行るの?>美和子と重田に占ってもらったアイドルの子がある眼鏡屋に。眼鏡屋の店員は彼女の幼馴染だが髪型は変だし、彼がデザインしている眼鏡も現実に出たら流行るの?とつっこみたい。水玉>「(美和子は)バスで水死体になって発見される」と予言した重田。警察総動員で重田を逮捕しようとする焼畑署の面々。この時の鎌倉警部のネクタイが水玉・・・ここは笑えます。仕事そっちのけで>美和子がバスにおいていった露天風呂のタダ券を使って露天風呂に入っている純子と裕美の婦警さんコンビ。仕事そっちのけでパーティーに行ったり、露天風呂に行ったりとある意味自分の欲望に忠実な人たちだ。今回は>ラストの「こらー!勝手に帰るな!」のセリフにエコーがかかっていました。
May 12, 2006
コメント(4)
また仕事で失敗してしまいました。注射の最中に受付カウンターに行こうとしたり、飲み薬用のビン代を徴収しなかったり、レセコンの勉強でまたずれた入力をしてしまったんです。病院関係の仕事は初めてとかレセコンは今のパソコンと同じキー配置なら問題なかったでしょうけど、何せ旧式ですから・・・と言い訳するのはいつでも出来ます。でも、慎重にやっていてもキーの打ちかたを一部忘れてしまっているところは学習能力ゼロか?自分は。と言いたくなります。あと1週間で研修期間終わるんですけど、集中力や学習能力がないし、パソコンの入力で変な入力していて飲み込みが悪いのでこれは研修終了後にやめてくださいって言われるな・・・
May 12, 2006
コメント(0)
日記のネタがないので本日はルパン3世(TV第二シリーズ)を久しぶりに見ました。今回見たのはDVD9巻で前後編構成の話も入っています。 前後半構成だった「私の愛したルパン」は密輸品のオークションに参加したルパンは昔に自分を庇って死んだ筈の女性・コーネリアと意外な再会を果たす。ルパンはコーネリアが生き返ったカラクリを調べようとするが・・・と言うのがあらすじですが、死体が生き返ってゾンビになって人を襲うところはゾンビ映画やオカルト映画が放送当時はやっていたから?とツッコミを入れたいですがラスト、ルパンとコーネリアの悲しい別れはジーンと来ますね。
May 11, 2006
コメント(0)
ここんところ仕事の事を詰め込みすぎているせいか物忘れがひどくなってきました。色々と教えて貰っているんですけど物を詰め込みすぎているのか、人の言うことを聞いていないところがあるのか、いろいろとこれもあれもしなければと考えたりするので物忘れがひどくなっているような。 自分って関心のある事は夢中でやるのに関心がなければ教えてもらった事も忘れたりしてしまうという事も多々あるのでもっとしゃんとしなければ。西友でバイトしていた時の情熱を再び・・・と思っています。
May 11, 2006
コメント(0)
雨に煙った ビルの谷間はまだ眠りはしないトニーの店を過ぎた所で すぐ車止めた危なげな夜 すり抜ければ冷たい君に少し近づけるさ長い時間 会えずにいたその理由(わけ)を聞かない今僕の伏せた視線 唇掠めた慣れた仕草で僕の煙草に火をつけては笑う他の人にはするはずないと何故急に言うの夜のDOWN TOWN 君の投げる恋のカーブがまるで見えなくなる冷えたワイン乾く愛の隙間から忍び込んではにかむ瞳とほほの火照り素早く隠した雨のDOWN TOWN 僕の胸に広がる謎の答え霧に変える君のために 例え僕の心なら壊せばいい"約束ね"と僕の瞳見つめる今日の歌は杉山清貴&オメガトライブの「霧のDOWN TOWN」です。この曲はラストアルバム「FIRST FINALE」からの一曲で今日の京都は雨という事、ここ数日ブルーになっているので選曲。ブルーの時はラブソングでも聞きたくなるのは不思議。私、ラブソングはメロディがよければいいみたいです。
May 10, 2006
コメント(0)
・今回の店長牛乳ビンの底のような分厚い眼鏡かけたり、Tシャツがピョン吉だったり、「ズバットズバット」のスタッフにお金を要求するところが面白かったです。・友情は時として・・・・おさむに彼女がいた事を黙っていたルームメイトの弥生と翔子。美幸のことを考えておさむに彼女がいる事を黙ってたが友情は時として人の心を傷つける事があるのです。・座禅気持ちを落ち着かせるために美幸は座禅をしにお寺へ。お寺には美幸の事務所の社長とB2の二人が・・・・失恋パーティ失恋してしまったけど気持ちを切り替えて新しい恋を決意した翔子・弥生と共に失恋パーティをしてしまいます。・レストランでランチを食べまくっている美幸。食べすぎ・上島と美也子は知り合いのようだ・占いハウスへとやって来たおさむ恋愛関係で悩むおさむは占いハウスへ。そこの占い師は芝居じみた動作をするがその動作が笑えます・手紙を書く美幸手紙にしたい言葉が思い浮かばなくて何枚も便箋を捨ててしまうが、朝になると便箋が部屋一面に・・・どれだけ紙を無駄遣いもとい、手紙にするための言葉がすぐには思い浮かばなかったのか?・ついに再会美幸を追いかけてTV局を走り回るおさむ。元カノの美也子と再会。次回は波乱含みの展開か?
May 9, 2006
コメント(4)
本日ニュータイプを読むと種が映画になるそうです。で、狂信的なUCガンダムファンと言うかZファンの自分としては「ふざけんじゃねぇ!」と言いたい気分です。 種って平井久司氏の没個性なイラストと過去のガンダムのパクリしか出来ない監督負債にどーせ主人公マンセーな作風で行くんでしょうね。監督が変われば話は別でしょうが。 全国の種ファンの皆さん、あれはガンダムではありません。目を覚ましてください。(私は種以外のアナザーガンダムは肯定しますが)UCガンダムこそが真のガンダムです。ガンダムは萌えるためのものではありません「燃える」作品です。お間違いのないように。種の映画版の詳しいことはhttp://www.xg-seed.net/ まで
May 9, 2006
コメント(0)
![]()
本日よく行く特撮関連サイトの掲示板を見ると曽我町子さんの訃報が書かれていました。 そのあとで新聞も読んだのですがお亡くなりになったことを知ってちょっとびっくりしました。 初代「オバQ」の声優ですが特撮にかなり出演されているために特撮役者のイメージが強いわけで。自分は特撮は素人同然なのでよくはわからないのですが、「デンジマン」、「サンバルカン」のヘドリアン女王を演じているところは見ました。他にも「ジュウレンジャー」のバンドーラ、「マジレンジャーの」天空大聖者マジエルなど戦隊では欠かすことの出来ない人で他にもスピルバンなどにも出ていたそうですが、特撮界の大御所役者がお亡くなりになられたのは悲しいです。この場を借りてご冥福をお祈りいたします。曽我町子さんは敵のボス・ヘドリアン女王役で出演シャリバン=渡洋史やアニー=森永奈緒美さんらが出演していたメタルヒーローシリーズ第5弾。曽我町子さんはワーラー帝国の女王・パンドラ役
May 8, 2006
コメント(4)
本日のお仕事は先輩の方が無断欠勤したため受付を私一人でする事に。しばらく時間たって一人で・・・なら話はわかりますけど・・・薬の準備などで所々先生に助けてもらいましたが元々要領の悪い性分なので色々とヘマばっかりで仕事の事を書いたノートを広げちゃうわ、検査のまとめで頭がパンク寸前になったり、薬の袋に包むのにも患者さんに渡す前に封をしてしまうわ、レセコンの総括作業で使っていたファイルを片付けなかったりでで要領の悪さが露呈してしまいました。 あとは初めて(他の先輩に教えてもらってではありますが)薬の発注をしたり、レセコンの総括のし方を教えてもらいました。 今後の課題は要領の悪さをどうするかですね。
May 8, 2006
コメント(0)
本日の日記二件目。14話ラストの続きでライダー3人の激突から始まる15話、結局決着はつかなかったが自分が影山に利用された事が悔しい加賀美は独自にワームがらみの事件を捜査することになるが・・・と言うのがあらすじ。・またやっちゃったよ ライダー同士のいがみ合いが・・・ライダーが3人揃ったのに。どうして「みんなで一緒にワームと戦おう!」と言う風に持っていかない?ライダーは悪と戦う正義の味方なのに。もし、石ノ森氏がご存命ならこういう状況を見ていられないはず? カブトはライダー誕生35周年記念作なのに某掲示板では「これではアギト誕生5周年記念作に成り下がっている」という発言を見ましたが。まさにその通りです・やっぱり妹には甘い総司今回のお料理は新じゃがの素揚げ。「幸せな心で揚げ物を作る」という総司の発言は良かったですね。樹花には甘いところをまた見せます。・食事する加賀美と岬立ち食い蕎麦屋がまた登場。「アギト」のラーメン屋台のようにちょくちょく出てくる?・今回の怪人はデザインが「剣」のジョーカーっぽい。デザイナーが一緒だから似たようなデザインの怪人が出てくるのは仕方ない?・岬をナンパする風間独自にワーム絡みの事件を調べようとする加賀美が心配な岬。一度は総司に加賀美のことを頼むが断られる。風間が登場してまた岬さんをナンパ。岬にメイクを施すがまた化粧品のCM状態。・どこで覚えた?髪型も変えたほうがいいかもと岬の髪型をセットする総司。どこで覚えたの?CM状態な演出が登場したが、岬のキャラクターには合わないような?・ドレイク用ゼクトマイザー登場どうやって手に入れたのかが謎。・神出鬼没な総司密かに加賀美の手助けをしたり、ゼクトルーパーの一人になったりと神出鬼没な総司。またワームの存在をピタリと当てたが、総司はワームの因子を持っているとしか思えない。 今回は井上氏脚本の回で漫画チックな演出はいいけど、ライダー同士の対決をやってしまうところはいただけない。何度も言ってますがライダーは「悪と戦う正義の味方」なのに「力を合わせてワームと戦おう」的な描写に持ってこないのがダメですね。 どこかで「総司は井上氏がモデル」と言うのを見ましたが、総司の敵を作るのが上手いところなんてアンチ井上派が存在しているというのを考えるとその通りか? これも以前書きましたが「怪人が無作為に人を殺す」と言うのもやめてほしい。今は「世界征服を狙う悪の秘密結社」自体がナンセンスになってきているのかもしれません。子供向けの番組だったら「世界征服を狙う悪の秘密結社」はお約束で入れないと。 ウルトラマンや戦隊はファンサービスがあったり、子供も楽しめる作りをしているのに(ウルトラマンだったらリメイク怪獣登場、戦隊は過去の戦隊出演者が登場、王道ネタがたくさん登場など)、ライダーは「正義も悪もない」に拘ったせいで子供の事を考えていないような気がします。 私が一番最初に記憶に残っているライダーは「RX」ですけど(現在DVD見直してます)「世界征服を狙う悪の秘密結社の存在がある」、「主人公はヒーローらしいキャラ」を平成ライダーで復活してほしいと思います。こうした方が子供にも受けると思うんですけど。 仮面ライダーカブト VOL.1仮面ライダーカブト VOL.2【DSTD-7252】=>20%OFF!仮面ライダーカブト VOL.2仮面ライダー/仮面ライダーカブト オリジナル・サウンドトラック
May 7, 2006
コメント(3)
![]()
今回からボウケンジャーとカブトの日記を分けようと思います。 12話はプレシャス「ハーメルンの笛」を使って子供をさらうダークシャドウの奴ら。子供たちだけじゃなく、真墨と蒼太も操られた上に囚われてしまった・・・と言うのがあらすじ。この回は小林靖子さん脚本。戦隊は久しぶりでは?・冒頭は暗くて何やっているのかわかりません・さくらはここでさくらが元自衛官という話が登場。今は軍人戦隊ってないのでこういう設定はめずらしい・食事シーンでチャーハンのグリンピースをよけている真墨の姿が。好き嫌いがあるのは子供っぽい(悪い意味じゃないよ)・マシンガンやらで武装するさくらこれを見て「オーレンジャー」の樹里を思い出す。・息ぴったりのコンビネーション菜月とさくらがカーズをバタバタ倒すところは息がぴったり。・今回はピンクがデュアルクラッシャー使ってますが、以降の話でもレッド以外がデュアルクラッシャーを使うケースが登場する?・安直かも?安直にグレート合体はないかも?ダイボウケンで工夫を凝らした演出で巨大怪人を倒す・・・にしてほしかったな・戦隊紹介&次回予告 戦隊紹介はチェンジマン。まずは変身する時のポーズが出てきました。戦隊紹介の映像今までと比べると長いような?紹介映像を見ていると早くTV版本編を見たくなりましたよ。一応ストリーミングで見られるそうですがブロードバンドユーザーじゃないので見られないんですよ、東映さん、何でメガレンジャーのあとがゴーグルファイブのDVDリリースなんだ!?早くチェンジマンDVD化してくれ~(私情挟みすぎ) 必殺技としてのバズーカ砲を定番付けた戦隊ということで5人がバズーカ砲を撃つところで締め。 次回は蒼太が主人公でかぐや姫の秘宝に関する話のよう。冒険武装スコープショット (轟轟戦隊ボウケンジャー)〔送料無料キャンペーン中〕轟轟戦隊ボウケンジャー プレシャス・アルバム サントラ-CD-(5/24)
May 7, 2006
コメント(0)
3月辺りからアフィリエイトを始めたのですが、日記にアフィリエイト用リンクを張る際、ネタで困りますが、先月末からトップページにもアフィリエイトを貼るようにしているんですが、トップページのアフィリエイトも見直すべきかな・・・と思っています。仕事が忙しいので今月は今のままにしておくか、暇な時を見つけて全面的に直すか・・・全面的に直すのであればテーマを考えてトップページのアフィリエイトを置かないと・・・おしゃれ関係のアフィリエイトも置きたいし、ガンダムや特撮関係も入れたい・・・う~む
May 6, 2006
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)

![]()
