全39件 (39件中 1-39件目)
1

さあ待っていたメモリーが到着しました(*^。^*)早速組み込んどきましょう。まずはひっくり返してプロダクトキー・メモリーの蓋・cpuの蓋・バッテリーのロックがあります。これはどのノートPCも共通するんで一度やれば 誰でもできる作業です。でメモリーの蓋を取ります。今回は スロットが2個で512MB×2で1GBになっていました。写真ではメモリーをはずす直前ですがバッテリーは事前にはずしています。交換終了。全く違いはないですが これで限界の4GBです。これで完成~~~~早速 M君にライン。今夜これから深夜業務なんで朝から持っていくように伝えました。これにて終了です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月31日

以前から作っていて忘れていたお城です。海を作るのに 木工ボンドが必要というところでストップしておりました(-_-;)夏休みの作品でいいか~~~ということで再始動です。木工ボンドはダイソーで買ってきました。これを 海の面に塗っていきます。若干 伸びがないので少量の水で溶くと綺麗に塗れます。綺麗に塗りながら 筆先で波を表現。その凹凸が 青の紙粘土の凹凸と違うようにするとよりいい感じに仕上がります。乾燥したら 2回ほど繰り返しします。乾燥後は 透明になり 厚塗りで深みと青みの変化が出るのでいい感じになりますよ。あ濡れた感じになるんで 岸際も塗っときます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月30日

H27年 7月29日設置。周辺の整理のために設置。端材だけでできました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月30日

さて祭りの合間に帰宅して 作業を進めます。塗装が乾いたようなんで 設置。若干失敗。壁の下のほうに 裾木が入れてあることを忘れていたのできっちり作りすぎて入らなかった(-_-;)キッチリ感に 我ながら 感心しつつ元から置いている食器棚を2センチ動かして収めることができました。上から見るとこんな感じです。横から見るとこんな感じ。隣の棚に デザインを合わせるためにも飾り縁を入れないといけません。取り付けました。これで 手前の天板の補強もできて一石二鳥です。遠くから見るとこんな感じ。デザインに違和感もなし。これにて完成。この上に 可変式の棚を設置していく予定です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月29日

毎年恒例の祭りです。もっとも もう祭りと呼べるレベルでなくなりましたが・・・夕方から準備して子供たちに花火をさせました。飲みすぎました(-_-;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月29日

さて暑くて 作業はしたくないけど塗装は乾くんで作業ははかどりますね(~_~;)前回やすりがけして 天板のずれを修正していましたから早速塗装。1時間で乾燥できますから早いです(^^)そして 飾り縁をシルバーで塗装。いい感じ~~~~~工具箱のときも これでかなりいい感触だったんで最近 これ多いです(~_~;)乾燥したら 設置できるぞ~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月29日

さて早くも到着しましたM君ちのPCだす(~_~;)なかなか美品~~~毎度 デジユースさんのはいいですね(^^)起動確認もしましたが 申し分なし。これならM君も納得するでしょ。ちなみに 15.4型モニターですが最近流行の横ワイドではないのですがやはりこの形がいいですね。ワイドでは 縦の長さに不満を感じるのにサイドは余りますから。特にネットやオフィスを使うときに差が出ます。さあ~~~~あとはメモリーの到着待ちです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月29日
朝起きて カレーに火を通しておりました。いい感じになったんで そろそろ娘を起こそう。あカーテン開けてないや~~~と開けてみると・・・・・・晴れてる~~~~~~~~~~なんで~~~~~~~~~~~慌てて娘を起こしました。ラジオ体操は中止で ゆっくりご飯できると思ったのに~~~~~慌てて 仕事の準備と娘の弁当と学童の準備を進めなんとか体操に間に合った(-_-;)しかしそのあと ご飯食べる余裕が無いので 実家で食べました(T_T)すぐに私は仕事へ。くそ~~~~~~俺のカレーが~~~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月27日
家に着き シャワーを浴びたら娘も元気になり 食料の買出しに行きました。いつものコスモスです。ジュースやオヤツ、インスタント食品なんかの在庫を買い帰ります。今夜は久々にカレ~~~~。帰り道 実家に寄り道して玉ねぎを取ってきました(~_~;)明日は娘が学童保育に行くので お弁当の準備も同時に行います。超 手抜きカレ~~作り。カレー粉とひき肉を鍋に入れていためます。そこへ牛乳を入れてトロトロに。同時進行で ダイソーで買った 野菜蒸し器で玉ねぎとジャガイモを8分チンしてから投入。煮込まなくても野菜もとろける柔らかさ。最後に粉末チーズを入れてコクを出したら完成じゃ~~~~と同時進行で サラダにする玉ねぎスライス キャベツ かぼちゃを準備。さらに盛り付け途中から 小皿をならべて 弁当の材料を小分けに準備。更にご飯が炊けるまでに洗い物。終了です。娘もその間に お風呂を洗ってテレビを見ています。一気に配膳し かんぱ~~~~い!娘はたくさん食べています。玉ねぎのスライスが足りなくなった(~_~;)今度は丸ごと一個 スライスしよう~~~~朝のカレーを少し残して朝ごはんの準備も完了。娘とお弁当箱に おかずを詰めてオーケー!明日は台風で ラジオ体操は無いだろうからゆっくり起きて ご飯のあと送ってやればいい。ヾ(´○` )お♪( ´▽`)や♪(´ε` )す♪( ´θ`)ノみ♪にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月26日

さて家事も終わったんで 何しようか~~と思いましたが台風が来てるんで 娘も友達と遊びに出にくい状態。どうしようかと思いましたが今は晴れている!風もない!海に行くぞ~~~~~と いうわけで準備開始!まずは腹ごしらえ。朝ごはんのあまりで おにぎり2個作って食べました。(チーズおにぎりです)そして・・・・つりの準備だ!渚釣りにして カゴ遠投、放置で水遊びということで 出発!先日と同じ海岸。久々に出した 遠投セット!やっぱいいわ~~~~とりあえず投げましたが飛びすぎて 波止めテトラにカゴが当たってしまうんでサミングして 飛距離を抑える必要がありました。やはり竿の号数と飛距離は ものすごく関係してるんだね~~~(当たり前ですが これほど違うとは・・・久々の投げ竿なんで)さて娘と山作り。穴掘り 川作り 水に入ってバシャバアシャ~~~フカセだったら 絶対釣れないな~~~で遊びの合間に 仕掛け回収。また 投げる~~~~~~で3時間ほど遊び 娘が飽きた。魚も全然釣れなかったけど なかなか楽しんだんで帰ることに。で荷物を持って 帰り始めると風が~~~~~~~~~~~~めちゃ強くなってきた~~雨もぱらぱら。娘と ナイスタイミング!と車に乗り込みました。車を出して数分で 娘は寝ておりました(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月26日

朝から娘と二人で掃除と洗濯を済ませて娘が宿題をしにいったんで手が空きました。で先日の棚の続きです。先日作った枠。グレーで塗装しときました。これに天板をつけていきます。以前から 準備してたんで部材は確保してました。(端材ですけどね)まずは2×4材で受けを作ります。これで簡単には壊れないでしょう!それと天板の固定部分を増やしたかったんですよね。さて現物あわせで コンパネをカット。ビスで固定していきます。あちなみに ビスも再利用品です(-_-;)さて天板は貼りおえました。つなぎのところは 裏から固定するくらいでいいのです。(どうせ見えないので)こいつを作業台にして ヤスリがけ。あそうそう天板の前方は強度がないので三角の補強材を入れました。飾り縁もこれに固定すればいいので 一石二鳥ですね。とりあえずここまで。塗装は 手の空く夜のほうがいいので。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月26日
![]()
さてさて誰しも PC注文したすぐにきてほしいはず!家に帰り着いて 即検索開始しました。ノートPCでコア2以上。メモリーは交換するから何でもいい。この条件で 一番安いものを・・・・・私が最近利用している デジユースさんで検索。中古パソコン Windows7ライセンス再生販売日本国内No.1 Microsoft MAR JAPAN Aword FY15 を受賞...価格:11,980円(税込、送料別)これなんかいいかも。しかしメモリー規格をみると 少し古い気がしますがウインドウズ10の無料配信が始まり7からは 無料でアップデート可能となると7の乗った最終型はすでに売れてしまったと見ていいでしょう。むしろこれでもいいほうかもしれない。うちの5年前に買った中古と同じようなスペックですけど7が乗ってるから全然早いはずです。(うちのはXPなんで・・・・)M君もよいとの返事。早速注文しました。合わせて メーカーサイトで メモリーについて検索。PC-5300 4GBまでみたいです。もしかしたら ハイスペック互換で6400もいけるのかも。まあ ここは確実に。スロットは2スロットあるようなんで2GB×2で注文・・・・・ねえ~~~よ!やっぱ古くなると 部品がない!あっても高すぎだろ!一番安くて 2GB 3000円。これはしんどい・・・・電話で確認しよ・・・・・なんとオーケーでした\(◎o◎)/!M君ふとっぱら!さっそく2枚注文。PCと メモリーで送料込みでなんとか2万円でおさまった(~_~;)M君に発注終了の連絡を入れて終了。あとは物がきてからですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月25日
さてなんとか準備してきた電源ユニットと使えそうな基盤を持って 再度M君家にお邪魔。早速電源交換。しかし・・・・・やはり同じ症状です。で持ってきた基盤に 電源 HDD モニターを繋ぐと・・・・簡単に起動できました\(~o~)/やはり基盤がやられていたようです。しかし年式が年式なんで CPUに合う基盤を探すのも難しいし中古しかないだろうし そのくせ値段が高くなっていることを考えると基盤とCPU,メモリーを最新にしたほうがいいだろうと話していました。しかし 2万円はかかる。同じ値段で 中古のノートPCを買えると話すとそっちがいいかも・・・ということに。私自身 今は中古ノートをメモリーのみ限界まで積んで使用してるんで進めたんですけどね。嫁さんも呼んでの会議の結果 注文することになりました(~_~;)いいのかな~~~~~まあ圧倒的に 机周りはさっぱりなりますけどね。とりあえず帰って検索します。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月25日
以前 うちで自作PCを作ったM君から起動しなくなったとの連絡が来たのでお邪魔してきました。ラインで 症状を聞いたところでは電源ユニットか?って感じでしたが・・・・・みてみると なんかおかしい。電源の故障でよくあるのがファンは回ってるのに 起動しない。この場合電源スイッチを カチッと押すと電源が落ちる。(普通は落とすのには長押しです)しかし M君のPCは・・・・ファンは回ってるが 電源スイッチは長押ししないと切れないのです。こりゃCPUか基盤かも・・・・・しかし高くつくんで 安易に交換させることは避けたい。(間違いだったらいたちごっこになるんで)で明日 再度お邪魔して そのときに仮の電源ユニットを持ち込んで テストしてみてダメなら基盤だろうということで帰りました。明日は早出なんで はたして準備できるかが心配です(-_-;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月24日

さて 我が家の台所ですが以前 食器棚の横のスペースに袋をつるしましたがその下のスペースが活用できてない。現在こんな感じ・・・・落っこちた袋と ゴミ袋で近寄れない状態です(-_-;)更に ホットプレートなども追加されたのでもう置く所がない。なので一番下を システムゴミ箱にしてその上に棚を増設しようと計画しました。今回は その中間の棚を作ってとりあえず仕分けをして作業場を確保しつつ 今後の作業につなげて行くつもり。適当な設計図を作りました。問題は材料です。角材で 見えないところの足を組むとしても何もないし・・・・・・で結局は以前のアイロン台をばらした端材のパイン材の板があったんでこれを製材して角材にしました。足は何とかなりそうです。カットして 軽くヤスリがけ。で75ミリのコーススレッドで固定すれば・・・・はい枠になりました~~~~これ2個で棚を支えます。とりあえずここまで。昼ごはんを作りましょう。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月23日
今日も娘をサマーチャレンジに送り出し早速 木工するために買出しに。ナフコに到着し コンパネをカットサービスへ運んだのです。しかし・・・・・なんと機械の電源が入らず!カットができない!車に乗らない!で購入をあきらめて帰ることにしました(T_T)今回は端材入れを作るのにコンパネでしたが他のものを作るなら端材でなんとかなるかな?これから作業に入りたいと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月23日
![]()
なかなか手をつけることができないフィットです。なんか 簡単に実行できて予算もかからず 見た目だけでも良くならないか?いろいろ考えてました。大幅なボディー改装は FRPで作れば安いもんなんですけど塗装がネック。これが単色だったら 缶スプレーでもいけるんですけど買うときにわけわからない色で買ったために簡単にできなくなったんですよね~~~~ダクト関係もそう。作るのは簡単。色合わせができない。いろいろ考えてました。でダミーダクトを穴にかぶせて見た目と機能向上をやってみては?という 結果に。検索すると ダミーダクトでヒット!LEDサイドマーカーダミーダクト裏面両面テープで貼付簡単設置BMW M3風LEDサイドマーカー(ダミー...価格:2,280円(税込、送料別)いろいろある中でこいつがいいかな~~~と見ています。値段が安くて マーカー機能もあります。下に穴あけして ダクトとして使えれば高速走行抵抗も 1%くらい減ってくれるか?まあ 見た目が一番でしょうね(~_~;)今後のプランに追加します。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月21日
今日も早速宿題を始めた娘です。が進まない。やはり 1年生のときは 幼稚園でやったことがあるものが多かったんで それなりにやれたんでしょうがもう ついていくのがぎりぎりみたいです。なので集中力が続かない。ここが正念場?なんでしょうかね。親からすると 簡単すぎるんでイライラ・・・・でも今はやる気を持続させるように のせてやる方向がいいのでしょうか?むずかしいです。しかし とりあえず期限を守る癖をつけたりすることも大切だと教えたい。(自分は守ったことがなかったが今は理解していますが)なんとか終わるように教えていこうと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月21日
![]()
最近流行ってる漫画にもついていこうとネットを検索。で出てきたのが七つの大罪 でした。七つの大罪 全巻セット(1巻〜15巻) 鈴木央 講談社価格:6,945円(税込、送料込)個人的に 好きな画質ではなかったんで手をつけておりませんでしたが今回 好き嫌いは読んでから!ということで読み始めました。というかテレビアニメも始まってました(~_~;)知らなかった・・・・(うちはニンニンジャーしかテレビはやってない)2頭身キャラが活躍するもんだと思ってた。(表紙から)だって メダリオしかのってねーんだもん(-_-;)しかし それにはそれで謎があった!折れた剣にも意味があった~~~~やっぱ流行りもんは面白いです。よかったらまだの方はどうぞ~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月21日
さあ今日からラジオ体操です。昨年は 休みなく参加させることができました(*^。^*)今年も頑張るつもりです。(皆勤賞に図書カードももらえる)今日は小雨でしたが これくらいならあるだろうと息子も連れて参加。息子たちは なにもできませんでしたがハンコはもらってきました(~_~;)とりあえず 明日から連休なんでしばらくは行けそうですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月21日
![]()
最近流行ってるみたい・・・ということで一応準備していたのが暗殺教室 です。暗殺教室 全巻セット(1巻〜15巻) 松井優征 集英社価格:6,480円(税込、送料込)表紙から 内容もキャラクターもまるでよめない(~_~;)で今回やっと手をつけました。一巻のはじめは 単純な画質と話の突飛さ加減からほうりだしそうになりましたが2~3巻くらいからはまりだしました(^^)ていうかサブキャラに興味がというか 個性が出てきて愛着が出てきた感じです。殺先生は相変わらず謎ですけどそれはそれで 謎なのに人間味があるところなんかが面白い。まだの方はぜひどうぞ!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月19日

午後から 娘が遊びに行ったんで私は釣りに行くことにしました。初の 渚釣りです。はたしてチヌは釣れるんでしょうか?着いたときに満潮で 下げに変わるところでした。ここは 沖目に消波ブロックがありそこにチヌが着いている? 気がします。なのでカゴをつけて遠投です。空はピーカン。海も透明・・・・・なんか 釣れる気がしない・・・熱中症対策で 水分を取りながら一投ごとに海に入り 体を冷やしました。潮は結構ながれてて 浮きが結構沈みますが 釣れません。これはキスですね・・・・やはり という感じでその後キスが一投ごとにかかります。全て 20センチを超えるサイズ。キープしましたが 本命は君たちじゃないよ~~~結局 夕方まで釣りましたが チヌは全く釣れない(~_~;)また今度行きますよ~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月18日
こないだから進めている 工房の掃除。部材がないので 端材ケースを作ることができないな~~~~とりあえず 金属製品をカットしてゴミ袋に詰めたり今後どうしようかを考えつつ 燃えるごみを集めたりしてました。整理しながら 整理用品を自作するのは時間がかかります~~~~長い目で見てね(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月18日
さて今日から夏休みです(~_~;)朝からご飯を作りながら スケジュールを考えます。ご飯中に 娘が宿題をするといったんでまずは宿題からにしました。ここら辺は自主的にやってくれるんで 助かります!私は夏休みの書類に目を通しながら宿題を見ます。とりあえず 算数からはじめたようですが・・・・一枚目が時計です!全然進まないので 娘イライラ・・・・・やっぱどこの家庭でも 一番上は時計は苦手ですかね(~_~;)何時? は 大体できますが 残り何分?40分後は何時?とかは 超苦手・・・・・途中でストレスになってきたんで 国語をやるように変更!あっという間に4ページ終了。(全部やるのか?と私が止めないと最後までやってしまう)で最後に 時計問題の一枚目を終わらせました。サマースクルーも予約しましたが 時計は今が一番の課題ですね。さて娘にお手伝いをさせて 掃除洗濯。布団も干して家事終了。お手伝いカードにもハンコを押しました。隣の子と 遊んでくるそうなんで私は作業を開始したいと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月18日
久々です(;´Д`) しかけを作ろうと 竿を机に置いていたら折られちゃいました(;д;) 久々ですけど もう慣れたもんです。 さっさと 修理用のパーツで修理。 五分で完了です! 早く釣りたくなってきた~
2015年07月15日
今年は早くから 花火してます(^o^) 今夜も娘とやってました。 昔は泣いたりしてたのに できるようになってくれてよかった。 台風の合間をぬって 夏のささやかな楽しみを満喫です。
2015年07月15日
今日は予定では渚釣りのはず・・・でしたが・・・・台風の余波で 風が強い(T_T)しかし 休みはもったいないので少し遅く 10時に釣りに行って来ました。しかし 案の定 砂浜は波で入れそうにないし防波堤に移動しましたが 風当たりがきつくてポイントに入れそうにない。仕方なく 背中から風を受けられるように湾内に向かって立ち 釣り始めました。2投したところでMさん合流です。ほんと 連絡もしてないんですけどよく合います(~_~;)二人でやってましたが 餌もなかなかとられない状態・・・・結局 今日も撃沈でした(T_T)魚の顔を見たのがいつだったか・・・・もう 記憶もあやしいです(-_-;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月13日
買ってきた花火をしました。台風が接近中なんで 明日からはできないかな?という判断です。とはいえ今夜も風はあるので ライターでは無理!ガスバーナーで点火しました(~_~;)しかしながら・・・・線香花火には不向きなようです。(バーナー近づけたら火薬が一度に点火して落ちてしまう)でも娘は楽しんだようです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月11日
小物の買出しに ダイソーへ。なぜか花火を買いました(~_~;)あとは娘のヘアスプレーやなんやら・・・・あそうそう前回 コーンを買ったつもりがクリイームを買ってしまった件。今回 買いました!ホール と書いてあるほうを買えばよかったんですね(~_~;)最近 あまり買うものがなくなってきたな~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月11日
スシローにそのまま行きました。最近来てなかったな~~~~今日は娘も大量に食べてました(~_~;)私は新メニューで当たりがあった!にぎりの 照り焼きグリルチキンです!こいつはよい。なんといってもやわらかい。結構娘にも好評。(娘4貫、私6貫食べた)よかったら 皆さんも食べてみてちょ~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月11日
パン粉釣法になれてきたこの頃。月に一度 カメヤに買出しに行くだけでよくなりました。今日は 今月分の買出し。パン粉30キロ。(10キロはMさんから頼まれた)買って来ました。あとは小物を少々。ウキやGPSも見てきましたが 結局釣れるときは釣れるんでいいか~~~~と先送り。これで次の連休は行けるぞ~~~~Mさん情報で 渚の浅瀬にチヌが寄っているとの情報が!もうそんな浅場に移動してたんですね。明後日は 初の渚釣りになりそうです。台風しだいでしょうかね~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月11日

今日は釣りに行かないんで 時間があります(~_~;)さて最近 いろんな作業が続き工房内もいいかげん 限界なんで掃除をすることにしました。お金もかからないしね(~_~;)さて今回活躍したのが パン粉の入っていた米袋。ゴミ袋に入れて使うと 破れにくいのでバンバンごみを詰めれます!これで作業ははかどりました。さて整理になると 話は変わります。一番目に付くのが 端材。たくさんあるけど 捨てれない。使えるんですが どんどん新しい部材で製作するんで減らないんです(~_~;)しかし 治具製作なんかで使うこともあるんで捨てれないけど さすがに小さいやつは捨てることにしました。で棚に 適当なサイズの箱を置いて詰め込んでたんですが棚に合わせて製作することにしました。まあリメイク?でしょうかね。これまで20センチもはみ出していたんですっきり収まると 気持ちいいはずです!で一旦ばらばらに。中身を選別し かなり減らしました。さあ やるぞ!と思ったら・・・・電動ドライバーが切れ・・・充電しつつ 掃除しました(~_~;)(30分で完了)おかげで かなり片付いた?いやまじで・・・・・さていい感じになってきましたが・・・お金も掛けずやるので 手間だけかかりますんでなかなか進みません。やっとこさ取っ手の部分。どうしようか悩みましたが 結局単純に 穴を開けました(~_~;)長さが56センチなんで 引っ張り出してから両手で抱えることができるようにしました。でホールソーで穴あけしたんでそのくり抜いた部材で 治具を作成。(回転するヤスリ)手をかけるところなんで 感触が大切なんで。綺麗に鑢をかけましたよ。外で塗装です。横に空いている穴は 昔引き出しの部品だった名残です(~_~;)ずいぶん 使いまわしているみたいです。とそうですけど 我が家は木工用は青 と決めているんで 在庫にあったダイソーペンキのダークブルーで塗装。一缶使う?と思ってましたが意外や・・・・・水で薄めたら 少なくてすみました(~_~;)今日は暑いので あっという間に乾きます!一周塗ってるうちに 最初のとこは半渇きになります。あっという間に設置できました。端材を早速入れたんですけどこれまでの経験で 山盛り詰めるとないが入ってるかわからないので少し少なめで入れました。これで 端材の活用が進むといいんですけどね(-_-;)あと2個 同じサイズが入るので しばらく箱製作になりそうです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月09日
今日もチヌ釣り。親父と二人 彼杵へ。もうかれこれ 4連敗でしょうか?いい加減 釣れてほしいところです(T_T)今日は パン粉にv9まで入れて挑みましたが・・・・餌もとられない(T_T)もうだめ。撒き餌も 在庫切れなんでしばらく行かないことにします・・・・なんか釣れる方法ってないのかしら?にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月09日

昨日 職場から竹をもらってきました。そう病院も七夕飾りをやるんで そのついでです。家でも飾ろうかと思ったしだい。で外の水道に固定しました。ちょうどいい枝ぶりです。夜になり 子供たちと折り紙。娘はいろいろできますから戦力になりますが息子はまだ・・・・まあ 楽しんでるんでいいでしょ。夜につるしたんで見えない(>_
2015年07月02日

先日 ビスを通して仮修理していたタモ尻ですがビスも壊れたんで 頭にきて 修理することにしました。やり方は1号竿の竿尻をやったときと同じ。とりあえず現状。結構穴がでかいので なかなか代用品がないのです(~_~;)でSPF材の端切れから 部材をとります。使うのはホールソー。このホールソー 何気に活躍しています。なんといっても ケースがあり薄く保管できるんで 場所をとりません。でケースに収納するから 刃が無くならない。そして刃に厚みがあるから綺麗にカットできます。これで900円だったか?いい買い物しました(^^)さてくりぬいたのがこれ。小さいほうが中に入り 大きいほうが外に出る部分。のつもりでしたが・・・・なんと誤差が出て 小さいほうはスカスカで使用できず!で大きいほうは・・・・なんと どんぴしゃ!こいつでいこう!いつものように 割り箸に刺して塗装。乾燥したら 差し込んだ割り箸をカット。これで真ん中の穴が埋まります。でエポキシ接着剤をべっとり塗りハンマーで叩き込みます!そして出口周辺をべっとりとコーティング!竿などで真似する方は このときにあまり塗らないようにしたほうがあとあといいです。(カチカチになるので立てかけると 滑りやすくなるので)さて硬化10分。最後にブラックを再度塗り完了!はいよく見れば修理してるのか~~~~ってくらいの仕上がりになりました。これで快適!あとは釣るだけ?にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月02日

さて時間がないので全力で!先日壊した 踏み台を修理します。幸い ほぞなどの破損はなく接着部位のはがれでしたので そのまま行けそうです。長いこと持ちました。今回はより長く持つように ビス併用で固定します。あっという間に 終了。まあ当然ですね(~_~;)まずはほぞ部分。ここは 切れ目を入れてくさびを打ち込むかと思いましたがめんどくさい!で太目のビスをねじ込んで接着。これでも効果はありますんで。そして 天板です。4箇所ビス止め接着併用です。これで10年もつでしょう!息子が治ってるのを見て 「わーい」といってました。まだまだ需要はあるようです(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月02日

今日は娘の授業参観でした。2年生になって初です。前回は仕事で出れませんでした。相変わらず 娘は手を上げることができません(~_~;)まあ 私も上げませんから同じか・・・でもまあ 居眠りしないだけいいのかも(~_~;)(前科あり)あっという間に終わり。帰りに 学校で育てている 鉢植えを持って帰りました。みんなで野菜を作っているようです。娘はナスでした。上手にできています(^^)娘は家で 他にも育てたいと言いますが最初だけで 私の仕事になるんですよね・・・・今度考えることにします。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月02日

世の中 サッカー見てる時間にチヌ釣りです(~_~;)さてあさから親父に声を掛けると 案の定なでしこ見るから行かない!との返事。一人で行きます(~_~;)さて今日は晴れ。風もなく 最高のコンディション!釣れそうな気がする~~~~~~あくまで気がするだけですが・・・・案の定?全く当たりがない!餌とりはいるようですが 0号に反応が出ないくらい。今日はもういろいろやりました。0.5号の棒ウキにしたり 餌を変えたり・・・最後は どかーん釣りで放置プレイ・・・・しかし餌はとられても 魚は釣れず・・・結局 キスが一匹のみ(T_T)撃沈です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月02日
さて朝から出勤して 早速木工です。仕事で趣味をできるのはいいのですが道具が手元に揃ってないので都合が悪い。途中ボンドが切れたんですけど 代用品を探して院内を回りました(~_~;)なんとか勤務時間内に終了。雨が振ったりやんだりで 出し入れにおわれましたが楽しめました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年07月01日
全39件 (39件中 1-39件目)
1