全43件 (43件中 1-43件目)
1

11時過ぎに集まって 神社へ。今年は 会長・会計がお神酒係りをやってるんで蕎麦屋さんに張り付いていれました。しっかし 寒いな~~~~~~超 冷えてるよ。雪は降ってないんだけど・・・・これだけ寒いと 参拝も少ないかな・・・・と甘く考えていましたら・・・うおおおおおおおおおおおおおおおおすごいラッシュや~~~~~~年が変わる10分くらい前でしょうか?どんどん参拝にこられみんな蕎麦を注文されます!年を越して 20分くらいまで続き後になると 例年の2倍の蕎麦が売れていました。とりあえずはおめでとうございます~~~~~~~今年もヽ(ΦωΦヽ)ドーゾ(ノΦωΦ)ノヨロティク(ΦωΦσ)σネてな感じで。3時ごろ 締めをして帰りました。しかし 朝9時に片付けに集合とはつらいっす。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月31日
さて毎年の蕎麦屋さんの準備に行ってきました。もう毎年なんで なれたもんですね(~_~)今年は人数も集まったんで あっという間に準備完了。雨も上がったんで 夜中は凍結が心配です。そのときはどうにかなるでしょ~~~で一時帰宅。あんまり早かったんで 嫁さんからびっくりされました・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月31日

注連縄をドアに取り付けて 正月準備完了です~~~~これで今年やることはない?・・・・・・・夕方から蕎麦屋さんだったか・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月31日
いよいよ今年最後になりました。今年も見ていただき ありがとうございます\(~o~)/正月なんで 朝から散髪。今回は上手に切れたかな?(前回は虎刈りだった)毎年恒例の蕎麦屋さんが夕方からです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月31日
午後から M君が来るとのことですが大掃除は続行です。高圧洗浄機で窓を洗いながら待っているとM君がお歳暮持ってきてくれました(^^)最近会ってなかったんで メイもまだ見せてなかったんで上がってもらい談話。でもM君も忙しいようで すぐに帰っていきました。今度ゆっくり飲みましょう~~~~~で3時ごろには子供飽きたんで オヤツタイム。テレビを見てゆっくりしました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月27日

今日はゆっくり起きました(^^)まあ8時には起きましたけどね。さて昨日も 子供たちは窓拭きをしたようです。今日は更に掃除をさせるためバケツに絵を描いてあげます。仮面ライダー ゴーストです\(~o~)/さらっと描いたけど売り物みたいに仕上がりました~一人分では終わらない。もう一個は カブトにしときました。さてとりあえず 子供らはウッドデッキを雑巾がけ。その間に 私はクリスマスのイルミを撤去します。今年はみんなで作業だから 楽しくできました(^^)それでも時間はかかりましたけどね。来年までしまっておきます。来年は設置方法をまた考えないとね~~~~この時点でお昼です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月27日

平成27年 12月24日完成。頼まれてて 忘れてたんでクリスマスプレゼントで渡しました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月26日
朝から玄関を確認するとプレゼントが・・・・・そう娘がサンタを信じてるんで毎年やってるプレゼント渡しです(~_~;)今年もうまくいきました。いつまで信じているんでしょう。まあこれが終わればクリスマスも終わりですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月26日

簡単ですが クリスマス会をしました。ピザも久々食べたんで 飲みすぎました(~_~;)さて例のプレゼントを贈呈です!娘はカートですね。さっそく使っていました。そして赤忍者2人です(~_~;)このあと戦いが始まりこりゃ2日もたないかも・・・・・と 感じました。でも喜んでるからいいか・・・・・楽しかったけど ケーキの前に意識を失ってました(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月25日
お昼ごはんに ホットケーキを作りその後も女子会は続いていましたが・・・・今日は娘の予防接種でした(~_~;)夕方 Aちゃんもつれて予防接種へ。すぐに終わりましたが 遊ぶ時間は1時間ぐらい短くなったかな?帰り道 Aちゃんを送りました。今日はとても楽しかったそうです。家が遠いから まだ気軽には遊べないな~~~~せめて自転車に乗れるようになればいいんですけどね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月25日

娘が女子会で暇なのでせっかくの水槽スイッチが入ったところなんで追加作業を・・・・・微生物濾過で 更に水槽をきれいにしよう!流動フィルターなるものを作ってみます。水槽が小さいので ペットボトルを小さくカットして繋いで使用。ネットでは 水作エイトを使ってる人が結構いましたがなんか似たものがないかな~~~~と探したらいいものがありました。似たような商品?(もしかしたらそのものかもしれないが)が 発見できたんで それを接続。完成~~~~~中身はスポンジを入れてみました。これで水が綺麗になるのか?見た目は癒されそうですが・・・・・設置。うん 失敗。スポンジはぐるぐる回らず 上に溜まっちゃった(~_~;)まあしばらく様子見です。でも見てるだけでも楽しいですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月25日
娘を嫁の実家に預けていましたが今日は友達と家で遊ぶ約束だったんで迎えに行きました。その帰り道友達のAちゃんを迎えに行きました。先日 うちの子が遊びに行ったんで今度はうちに来るそうです。迎えに行くと なにやらたくさんの荷物。Aちゃんも楽しみだったようでいろいろ準備してたみたい(~_~;)家に着くと 部屋に引きこもり女子会みたいです(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月25日

昨日からの 結果報告!結果は・・・・・・最高でした!吸い込みも良好。排出も変化なく良好。フィルターの変化ですが最初は 吸い込み口とペットボトルと本体の接続部からの水の通り道が詰まっていき最終的には全体が濾材として活用できたようです。水が綺麗になり フィルターは超汚くなりました。テストが良好ということで このまま行くことも考えましたがせっかくの年末なんで 一端リセットすることにしました(~_~;)砂利を出して 水を換えた状態です。魚は入れたままです。ついでにガラスも磨きました。砂利はヘドロが溜まった状態・・・・・洗浄してよかったです(~_~;)洗った石を戻して 水中ポンプもフィルターを洗って設置しました。おおおおおおおおおおおおおおおお超 きれいだ~~~~~~~~~~う~~~~ん最高!これでどれくらいもつものか?見ていくことにします。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月25日

朝起きるとすぐに状態を確認しました。やべ~~~~~~バケツから水が溢れそうでした(~_~;)どうやら濾過はできたようですが詰まってくると 水が溢れる。これはどうしたらいいんだろう・・・・・そこで ネットでネタを検索。またいろんなことがわかりました(^^)物理濾過装置で 問題になるのはポンプのメンテ周期。実は 排出側で濾過することにこだわる必要がない。吸い込み側で濾過すればいいのです。目からうろことはこのこと!実際 吸い込み側で濾過するとポンプのメンテもずっと楽になるそう。そこで簡単に作れるもので製作。ペットボトルをカットして リオにはまるようにしました。500ミリリットルだと丁度でした。濾材はなんていうんだっけ?ダイソーで買ってきたウールの濾材です。4分の1くらい入れました。吸い込み口には 上部濾過装置のスポンジをつけてみました。全てはめ込み式。固定はしていません。水中ポンプは 吸い込み量がすごいので濾材が詰まっても 違う場所から吸い込もうとするらしく濾材が限界まで使えるようです。入れてみました。見えないくらい濁ってます(~_~;)かなり小さいですが これでテストします。とにかく 小型で 水漏れのトラブルは皆無。これはいいですね~~~~~~~現状これから夜勤なんでどうなるかが楽しみです(^^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月24日

さてトライ2です。その前にリオのセット内容を写真を撮ってたんでのせておきます。吸い込み口には カバーのみ。排出口がいろいろ選べそう。エアもつなげられるし。説明書には濾過装置としての使い方は書いてないです(~_~;)現状すごいにごり状態です・・・・・緑がポンプからのホース。これを 上部濾過装置のあったところに引き出しています。さてトライ2ですが 排出量をとにかく増やしたい。なんかないか・・・・・・で子供のバケツが目に付きました!これに 穴あけをいっぱいして砂利を詰めてみました。スタート!おおおおおおおおおおなんとかうまくいった!しかし思ったほど綺麗にならない・・・・・しかしすでに夜中なんで 明日までこれで行きます(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月23日

さて満を持して設置に踏み切りました水中ポンプでございます。初めてなんで どうなるかドキドキ。とりあえず排出側にホースを取り付けてペットボトルに落として濾過する。この方法でいざトライ!ペットボトルを適当にカットして器にします。ここに濾材を入れますがあまり目が小さいと 排出量が追いつかない。なので滑り止めシートを底に詰めます。これで 小石も落ちない。あ濾材を砂利や石にして コスト削減をねらうのです。で設置。いい感じだ~~~~よっしゃスイッチ おん!おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおすごい水量だ~~~~~~まるで水道のような勢いです(゜o゜)するとあああああああああああああああああああああ溢れる~~~~~~~う~~~~~~んまったく排出量が追いつきません(~_~;)何か使える物がないか?検討します。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月23日

さて今日は娘と2人なんで室内で 塗装をしました。乾くのが早いです(^^)まあ室内は 真夏の暑さですから(~_~;)裏側が乾いたところで キャスターもつけて仕上げ塗りをして乾燥させています。なんとかクリスマスに間に合った~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月23日

先日注文した リオ+800が届きました\(~o~)/早速設置に行きたいところですがとりあえず晩御飯を作ります~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月23日
![]()
年末なんで 水槽はきちんとしよう!ということで初の 水中ポンプ購入を決意しました\(~o~)/やっぱ 知識が薄いと無駄に金をかけてしまいますね。これまで 上部濾過装置が最強だ!なんて 思ってましたが・・・・濾過装置に どんなものがあるのか?勉強するとこんなに方法があるんですね~~~~~とりあえず強力なポンプで 物理濾過を強化することから。で池の濾過をやってる方のお勧めを参考にしてカミハタ Rio+800 水中ポンプ (西日本用:60Hz) リオプラス価格:2,650円(税込、送料別)これにしました。初の試みなんで どうなるかはわかりませんが強力なのは確かなんでどんな濾過装置ができるか楽しみです(^^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月22日
最近ほったらかしだった水槽。異音がして 見ると濾過装置が止まって唸りをあげていた(~_~;)とりあえずコンセントを抜いときましたが・・・これは ハヤ の水槽の話。ついでに フナ の水槽も見てみると・・・・あれ?止まってる・・・・・なんと 濾過装置は全滅していました(~_~;)時間がないので とりあえず ハヤ の水槽のろ過機のみ洗浄。しかしそろそろ一つ壁を越えていかないとコストも手間もかかるな・・・ということで情報検索。ほう最近は 流動フィルターなどがはやっているようだ・・・しかし私が気にするのは 物理濾過のほうなんでこれをどうにかしてからでないと 次へはいけない。なんかいい方法がないもんか~~~~ペットボトルはたくさんあるんだけどな・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月21日
いや~~~薬が効いたのか?いや昨夜から飲んでる ドリンク剤のおかげか?完全に復活しましたよ~~~~良かったよかった~~~ちなみにがぶ飲みしたのは エスカップ です(~_~;)一食毎に2本ずつ飲んだら すごぶるききましたね。疲れてたんかな~~~~~まあいいや明日は仕事を頑張れそうだ~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月20日

娘から頼まれていた 3段のカートをクリスマスプレゼントにしようと思ってました。もう日がない!体はだるいけど 薬のおかげか?鼻水は止まりました。早速作業開始!今回はSPFで簡単に作る予定だったんでスライド丸のこと インパクトドライバーで簡単木工です。ざっくりと部材を用意して組み立て。ダイソーで買ってきたかごを採寸して それに合う枠を2個準備。それに縦の材をビス止めしたら・・・・もう形になりましたね(^^)あっという間です。適当にやってるのに 縦材が一本も狂わずに取り付けできました。後で考えると これってすごいことなんですよね~~~腕は上がっているようです(~_~;)さてこれにカゴを支える部分を取り付ければ完成です。ビス打ちの面倒さをカバーすべくクランプ総動員で接着。かごを載せるとこんな感じ。いい感じです。ここまできたら あとは夜間に作業して仕上げられるんでここまで。フレームを白。カゴをピンクでいこうと思っています。少しフレームが太いので 白にピンクでレタリングでもしようか?クリスマスに間に合えば・・・・・ですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月20日
![]()
買い物に出ました。患者さんから頼まれたものや 製作中のものもあるんで買いに行きました。佐世保まで行こうと思いましたが つらいので近所のナフコにいったら安くてあったんで良かったです。その道すがら コスモスへ。ジュース類を購入しつつ薬を・・・・とにかく鼻水を止めないと 頭がまわらない。薬局のおねーさんに勧められたのはストナジェルサイナスS 36カプセル/ストナ/風邪薬/鼻炎薬/カプセル/税抜1900円以上送料無料【第...価格:1,224円(税込、送料別)これだった。中身が液状で即効性があるようです。とりあえずこれにしました。その他 ドリンク関係も進められましたが予算的に却下。とりあえずこれでしのぐことにしよう。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月20日
レンタルDVDや HDに溜まったビデオを焼いたりラベルを印刷したりしていました。まだ動く気力はないので・・・・久々にコンピュータールームに入り作業。今後はここも子供のために空けないといけないな~~~どうするか考えないと・・・あ~~~~~~やることいっぱいだ~~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月20日
昨日から悪化してきていた風邪が全開です(T_T)まあ 寝る頃よりましな感じですが・・・せっかくの連休が~~~~~家族にも気を使ってもらいゆっくり起きたけどやることは満載ですんで動かないと・・・ついでに薬も買ってこなくちゃ・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月20日
![]()
最近 娘が見てるんで時々見てましたが・・・もうドラマは終わりみたいです(~_~;)そこで原作を読もう!と なったわけであります。ドラマは意外と原作に忠実。ただ 医療用語なんかは原作だとじっくりいける分わかりやすいし勉強になりますね。考え方はいろいろだな~~~と思わされます。娘はDVD借りてほしいようですがとりあえず原作で。まだの方もどうぞ。平日15時、土曜14時まで当日発送!(日祝除く)【在庫あり/即出荷可】【漫画】コウノドリ 全巻...価格:7,284円(税込、送料込)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月20日

昨夜からの続きですが息子がいるので採寸して 2個目のマスク作りです。要領は得ましたが どうにも鼻水が・・・・でも頑張りました!なんとか早い時間に完成!若干 形がゆがんでる?気のせいか?疲れているんでしょう(~_~;)とりあえず薬がないので サプリメントとドリンク剤を飲んで寝ることにします。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月19日
午後からは娘の友達が遊びに来たんで子供はほっといて寝てました。すこしすっきりしましたが 水鼻がひどいです。具合悪くて買い物にもいけない。薬だけでも常備して置けばよかった・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月19日
やばいっす。昨夜 調子に乗って1時過ぎまで娘と作業してたら朝から風邪・・・・今日は朝から息子の餅つきに行かないといけません。娘も寝坊したんで あわてて準備しました(~_~;)さてもうなれた行事です。息子たちは餅が足りないといってましたが・・・久々に食べる黄な粉もちはなかなかおいしかったです。ビデオカメラの充電忘れて 携帯で撮影でした。早めに終わったんで帰宅。具合はやばいくらいに悪いです~~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月19日

さてテレビを見ながら 娘は紙芝居を作り始めたんで私は息子のクリスマスプレゼントを作ります。仕事の帰りに 追加の布テープは買ってきたんでまずは 赤忍者のマスクを仕上げて・・・・完成~~~~意外といい出来だ!これが500円とは・・・さてもう一個作るんですが 採寸するにも息子がいないので作れない。そこでセットで渡す予定の 忍者一番刀を作ることにします。事前にダイソーで忍者刀を買ってきてたんでこれをベースにすれば簡単です~~~~とりあえずつばを外します。刀の刃の部分は銀色の布テープで。でつばのあったところに 6角形のダンボール2個で挟み黒の布テープで固定と色付け。その真ん中にネオジウム磁石を埋めます。ここでネットを検索。一番刀のデザインを確認し 製作中の刀に合うシールを作成。貼ります。ついでに忍手裏剣も原寸大で印刷。裏に磁石をつけてカットします。はいあっという間ですが完成!いい出来だ~~~~びっくりだ!勢いに乗って 2個目も作成。更に早くできました。グリップのデザインが違うけど気にならない感じ。なかなかいいものができました。あちゃんと磁石で忍手裏剣も分離できます。回りは悪いけどこんなもんでしょう。完成したのを見て 娘が遊んでます(~_~;)ほしいというなよ~~~~もう作りたくないよ~~~~やっぱ2個作るとあきますよ(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月18日
![]()
久々にPCを注文。まあ 少し前にもしましたが。さて 今回は病棟スタッフからです。ACアダプターから煙が出て 電源が入らなくなったそう。早急にほしいが金はないとのこと。とりあえず検索しましたが・・・・今からの時期 中学、高校卒業するやつらが買いに走る時期なんで たぶん中古は少ないんだよね~~~~いつもの店も品薄。ということは 激安もない。1万円以下なんて全くない。しかし2万出せば なんとコアi5が買えるじゃん!これって買いだよね(゜o゜)DVDコンボもついて メモリーも4GB搭載って・・・・これほしいよ・・・・とりあえず連絡すると 本人はPCはわからないようなんでわかるように説明し 了解を得ました。富士通中古ノートパソコン Officeソフト付【送料無料】LIFEBOOK A550/B Core i5-2.66(4GB.160GB...価格:22,980円(税込、送料込)はっきり言って これ以上は必要ないと思います・・・・こいつを4台ほどほしい。まあ言い出したらきりがないですがね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月18日
嫁さんが腰が痛いようで実家へ。息子たちも行ったんで 今夜は娘とゆっくりです。ゆっくりご飯食べながらビデオ。娘も最近ドラマなんかを見るので 取りだめてたのをまとめて見てました。時間があるのと 明日から休みだからと二人で作業をすることにしました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月18日

最近浮きを作っていますが・・・記事はありません(~_~;)実は作業中にトラブルが多発し それを乗り越えながら少しづつしか進まないのでまだ乗せていないのです。しかしようやく完成の見通しが出てきたんで 以前から考えていた塗装を少し見直すことにしました。ダイソーに蛍光塗料があるという記事を見かけますが打ちの近くのダイソーにはないのです。1本400円だとなかな手が出なかった・・・しかしボーナスだし行こう!近所のナフコにあるだけ買ってきました。今後はこれで塗装していきます。まあ雰囲気作りでしょうけどね。最近 白 が一番見やすいと感じているので。ネットだと蓄光タイプもあるみたい・・・・暗闇で色鮮やかに発光する蓄光性塗料アクアグロー(水性夜光ペイント) 各色 20g×3本セット(...価格:2,041円(税込、送料別)まあ作ってみてからですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月16日
タイトルの通りです(~_~;)夜勤明けでいつもの外灯下へ。今日は潮はいいが 時間帯が悪いので釣れないことを想定していましたが気分転換なんで気にしない~~~~さて早速 塩イソメとフロートリグをつけた竿を投げ込んでアジングロッドでジグヘッドやりました。すると一投目から!かわいいメバルが来ました\(~o~)/幸先いいです!がその後は反応が薄い。あたりはありますがのらない。塩イソメのほうもイソメをかじるだけで食い込まないですね。ここら辺が 時間と潮で活性に影響が出るところか?アジングロッドもダウンショットに塩イソメで投入。するとシーバスきた~~~~~かわいいですけどね(~_~;)しかしその後は反応なし。3時間で納竿しました。厳しいと想定した中で坊主は逃れてよかったです(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月14日

最近 ルアーでも最終兵器として塩イソメを使ったりしてます。そんなときに針がなかったりする(~_~;)そう最近 ジグヘッドを多用しているため冠つき針を持っていないのです(~_~;)買いに行くのも面倒なんで作ってみることにします。今後の大量生産を考慮して簡単に・・・・結局 ダイソーのステンレス針金を針に巻いて冠を作り 瞬着で固定。わかりますかね?キス針7号とチヌ針1号を2個ずつ。私はキス針が大好き。餌釣り、ルアーと 使用範囲が広く使い勝手がいい。夜中にルアーやってて 「釣れね~~~~~」ってときにイソメ使って 坊主回避じゃ~~~~と即移行できる(~_~;)っていうか腕上げろよ!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月13日
塩イソメ準備完了~~~~今回は 更なる釣果アップを狙って味の素をまぶしてみました(~_~;)効果はいかに・・・・これで釣れたら最高なんですけどね~~~~あ潮を確認してなかった。日曜なんで 場所は空いてると思うんですがね・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月13日

どうもリビングの家具の配置に問題があり狭くなっている気がする・・・・そこで 大物のソファーを移動。窓と幅が合うだろうと思ったが・・・・まさかこれほどとは・・・あとはテレビ台なんかを作り変えればすごく広くなるぞ~~~~~っていうかソファーの下はゴミだらけでした(~_~;)時々は動かしたほうがいいようです(-_-;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月07日

息子たちの発表会でした。最近 観客が多いので総練習で当日来れない方は見てるので少しは少ないはず?うちは 両方のじじ・ばばと嫁さんは総練習で見てるんで当日は娘と私だけ。今年は場所も取れました(^^)さて娘とお菓子を食べながら ビデオ回します。それでも暑いし お菓子もなくなったんで外で遊んだりしながらフィナーレまで見ました。息子たちも頑張ったかな?ビデオ見ながらだと 記憶に残らないですね(~_~;)帰ってからビデオ編集しながらじっくり見ることにします。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月06日

先日注文していたイルミネーションが届きました。安いのでちゃんとつくのかも心配ですが・・・とりあえず設置。今回は ガレージの屋根の下につるしました。なかなか綺麗なイルミでした(^^)5色に変化して点灯パターンも変えられます。今回は3個のうち2個しか使わなかったんで来年は設置の仕方を変えてみようと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月03日

今朝の魚をさばきました。キスはそれほどでもなかったですがシーバスも油が乗ってますね~~~しかし今回は塩イソメの効果に驚きましたね。まさかこれほど釣れるとは・・・ルアーだと かなり厳しい状況で坊主にならないとは。あ坊主逃れとして いつも持ち歩くようにしよう。その前に量産しないといけないか。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月03日

以前職場に作った竿掛け。それが壊れたんで 修理を頼まれました。壊れたのは・・・・一個だけハンダでしあげていたやつでした(~_~;)やはりもたなかったか~~~~で電気で溶接。夏場にあれほど苦労したのに 今回は20分で完成しました。気分の問題ですかね~~~~気楽に綺麗にできました(^^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月03日

最近 録画時間がずれてきたんで久々に時計の調整です。でも なんか最近録画番組が少ない気が・・・ついでなんで整備しよう。クリーンなっぷとデフラグを行いメディアセンターを起動。するとあチューナーが読み込めなくなっている・・・・だから録画できてないのか~~~久々ですね。大体再起動で直るんですがね~~~~今日はダメでした。どうしようかと考えていましたがふと思いついたことが。ウインドウズ10にアップデートするとどうなのか?まだまだ問題のありそうな10ですがメモリー消費は減っているようなんで動作も軽くなるし ついでにシステム上の問題も回復するんじゃ・・・・・と気軽にアップデート開始。あっという間にデータが入りアップデートに入りますが・・・・・注意が出ました。なんと メディアセンターは対応してないから削除されるとの表示(゜o゜)こりゃだめだ。結局アップデートできず。とりあえず 配線を確認したり電源を切ったりしていると・・・・あれ?直っている・・・・・よくわかりませんが 直ったようです・・・まあいいですが・・・とりあえずは良かったということで(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月03日
準夜明けでいつもの外灯下へ。風も強く 雨上がりなんでスズキくらいしか釣れんかもしれん・・・・とか思いつつ到着。早速開始!まずはジグヘッドで。しかし潮も流れる 風も吹くで釣り難い~~~~~そこでフロートリグをウキ代わりにして潮イソメをつけて放置すると・・・ガツンと来ました!がラインブレーク~~~~う~~~~んフローとより下のハリスが フロロの0.2号だから大物だと一発でやられてしまうか・・・・とりあえず針を付け直し同じ仕掛けで放置。今度は切れないようにドラグをゆるゆるに。するとじいいいいいいいいいいいいいいいいいいいはいきた!思い切り合わせ!走る走る~~~~~~こいつは良い型だ。浮いてくると 50クラスのシーバス。すかさずタモを伸ばすと・・・・ぎゃ~~~~~~~風でタモが飛ばされる~~~~~魚のところにもっていけない~~~~~~ぷつ・・・・また切れてさよならでした(T_T)くやしい~~~~最近 こればっか!アジがかからず大物ばかり食うから悪い!というか釣り方がまずいか。太目の仕掛けで食わないときにチェンジしないといけないか(~_~;)少し勉強になった。イラついたので エギロッドにジグサビキで護岸際をとんとんしながらテクトロするとぎゅい~~~~~きたよ~~~~今日はやっぱあたり日か!30センチくらいのシーバスゲット。やっぱジグサビキが最強ですかね~~~~しかしその後は反応なし。しかし風の中 遠投力も反応も最強ですね。そこでサビキに潮イソメをつけて大遠投して 放置プレーです。その間 フロートリグをライトロッドに取り付けてフロロのハリスを1.5号までアップして手前を釣ります。するとあたったのは遠投してたジグサビキのほう!なんとキス。こりゃ ダウンショットのエダスを長く取ればかなりいいのでは・・・・・なんとなく 自分の釣りのパターンが絞れてきた感じ。それはいいとしてそのあともジグサビキにキスが来ます。ライトロッドのほうが面白いんですけどね~~~~と巻いてきてたら来ました~~~~ちびメバルだけどやっぱ楽しい~~~~しかしその後は魚の反応がなくなってきた。そろそろ頃合か。納竿です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2015年12月03日
全43件 (43件中 1-43件目)
1