全31件 (31件中 1-31件目)
1

オーストラリアへ出張しました。マグネティック島という所です。リゾート地ですが仕事です。まずは成田空港へ。開通したての京成スカイライナーに乗ってみました。室内が広くてきれい。とても快適でしたl家庭の都合で駅までの送迎時間が限られていたため、成田空港で5時間ほど過ごしました。両替したり、保険に加入したり、メシ食ったり、買い物したり、オープンデッキで涼んだり・・・フライトは21時過ぎです。夏休みの混んでる時期とはいえ、さすがにこんなに遅いフライトになると出国もセキュリティも空いてました。で、飛行機に乗りまずはブリスベンへ。機体はカンタス航空なのですが、JALとのコードシェア便です。サービスは完全にJALでした。チェックインまでJALのカウンターでした。安い航空便のはずなんですが、JALのサービスだったのでラッキー、なのかな。かくして、日本を離れてオーストラリアに向かったのでありました。明日に続く。
2010.07.31
コメント(0)
オトコは母親似?http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20100415-00002086-r25オトコは母親似、とよく言われますが、関係ないらしい。ワタシはどうなのだろうか?まあどっちでもいいや。ではごきげんよう。
2010.07.30
コメント(0)
お鍋で何か煮ているとき、クツクツと音が鳴ってるのを聞いたナナコさん、「お鍋の演奏みたいー」あー子供らしい発想だなーヤマハに通いだして2年目?最近はなんか弾いてます。私は楽器がまったく弾けません。むしろ引け目を感じてしまいます。ではごきげんよう。
2010.07.29
コメント(0)

北関東ではこのところ毎晩のように夕立&雷が襲ってきます。先日、ちょうど頭上で雲間雷がバシバシ飛んでいました。結構綺麗かったので、写真に取ってみようとがんばってみました。あいにく携帯しか持ち合わせておらず、雨も強くて屋根の下からの撮影となりました。雷の撮影をやったのは初めてですが、難しい!ケータイで撮るのはほぼ不可能に近いですね。数十枚撮り続けて、放電が映ったのはわずかにこの一枚のみ。シャッターボタン押してからのタイムラグが大きく、撮影されているタイミングが分からない。それにしても、ほぼ毎秒ごとに放電があったのに映らない。不思議だなー雨が小降りになって雷も遠ざかっていったのでデジカメを取りに行き、再度挑戦。それでもマトモに映らない。数秒に一回放電があったので、夜景モードにして数秒開放したら写るかと思いましたが、ちょろっと写すのが精一杯。よく目にする雷の写真ってどうやって撮っているんだろうか。一眼とかで連射しているのかな?撮影条件はきっちり抑えないとダメでしょうしね、コンデジでは不可能かな?ではごきげんよう。
2010.07.28
コメント(0)

RKステップワゴンが納車されて、びっくりしたことが一つ。ルームランプが点灯しない!初期不良じゃないか!修理せんかいヴォケ!とホンダにゴルァしに行ったら、「あ、フロントのランプのスイッチをONにしないと点きませんよ、ホレ」と軽くあしらわれてしまいました。なにこの配線?例えば駐車場でセカンドシートのルームランプを点けようとするのに、どうしてわざわざフロントシートまで行ってスイッチをONしないといけないの?訳が分からないわ。免許とってから今まで乗ったクルマで、ルームランプがマップランプ連動だった車なんてなかったような気がします。何とかならんか?きっと何処かのランプスイッチを適切に破壊変更してやればいいんだろう?ということで、フロントのスイッチ、ルームランプのスイッチを全部ばらして、配線をチェック。車両コネクタの電圧や導通も調べてみました。結果的には、ルームランプにきているコネクタのオレンジ線を常時グランドに落としてやれば良いみたいですね。私は、オレンジ線がつながっている灯具内の金属部分をグランドに落としました。電球の横を走っている金属部分にケーブルをつけ、ルームランプ取り付け部のネジと共締めしてボディアースです。これでフロントのスイッチがOFFでも、ルームランプだけ付けることが出来るようになります。なぜか、カーゴルームのランプも同じようにフロントOFFでも点灯可能になりました。あまり恩恵無いけど微妙にうれしい。どうしてこんなイミフな配線になっているの?訳が分からないわ。ではごきげんよう。
2010.07.27
コメント(5)
![]()
ステップワゴンにウインドウフィルムを貼りました。純正のプライバシーガラスは薄く、全然プライバシーじゃないですよね。しかもガラスが大きいので、炎天下の駐車(つまり毎日毎回)だと、密閉の温室状態で熱くってしょうがない。プライバシーガラスの上から光線透過率5%のフィルムを貼りました。最近は車種別カットフィルムが安いですね。カー用品店で汎用のフィルムを買うよりも実は安かったりする。送料無料!!車種別オールカット済みカーフィルム・ホンダステップワゴン カット済みカーフィルム RK# 1台分セット【smtb-k】発注後、すぐに届きました。ちゃんとカットされています。純正ガラスが30%ぐらいだとすると、フィルムとあわせて1.5%ぐらいになりますかね。外から見ると中はほとんど見えません。とりあえずテールゲートと、サードシート横を貼りました。サードシートに座ると、ちょっと暗目に感じます。リアウインドウを貼っている途中。下のほう(まだ張っていない部分)と比べると、かなり暗く見えますね。肉眼だと実際ここまで差はありませんが。それでも、前の車よりかは3倍ぐらい明るいんですけどね・・・(前の車は0.5%以下のまっ黒けっけ仕様:それでも物足りなかった俺って一体・・・)ステップワゴンはガラスが平面で室内も広く、とっても貼りやすそう。こんなの楽勝じゃん♪と、小馬鹿にして準備もそこそこに舐めて作業にかかったら、一部失敗しました(笑)ガラス面積が大きいのが結構厳しいですね。セパレータを剥がすのが難しい。まあそんなこともあるさ・・・どうせ数年経ったら色あせてまた張り替えるでしょうし、そのときは気合入れてやりますかね。ではごきげんよう。
2010.07.26
コメント(0)

暑い。群馬の平野は暑い。熱いといっても過言ではないかも。涼を求めて、高原へ行ってきました。たんばらラベンダーパークへ。なんか思い付きで行ったので、お弁当の準備もそこそこに、出発時間も遅かったですが、お昼前に到着しました。玉原なんて空いてるだろうとタカをくくってたら大ハズレ、かなりの人でにぎわっていました。気温は下界とは違って20度後半。心地よい風も吹き、日が陰ったりするとむしろ寒いぐらい。リフトには乗らずえっちらおっちら歩きましたが、荷物が多いベビーカーを押していくと結構汗ばみました。しかしリフト往復すると一家で2600円は高すぎる!園内はラベンダーその他お花がちょうど見ごろで、どれを見ても綺麗でした。子供たちも、適当にはしゃいでました。特にレストハウス前の水が出るところが大好評。定番のソフトクリームも食べました。いつも食ってるショッピングセンターの安いソフトと違って、濃厚で美味しかったです。もう、とっても心地よくて、お昼寝したいぐらいでしたが、夕方前になると雨がポツポツ、雷がゴロゴロ。で、強制終了。うーん、きっちり夕立が来るところはやっぱり群馬か!もっと遊びたかったなーではごきげんよう。
2010.07.25
コメント(0)

なぜか上の子がボウリングに行きたいというので、連れて行きました。群馬は38度の猛暑日、外に連れて行くのは自殺行為?でしょうし・・・ラウンドワンは涼しかった~ナナコさんボウリング初体験です。パパ&ママも、恐らく5年ぐらいやってません。最近のボウリング場は綺麗ですね。子供用のガーター防止バンパーとか、手元の液晶パネルで操作できるんですね。ナナコさん5才には、子供用の一番小さい玉(5号)でも重かったようです。ボールを投げるというより、放り投げるに近い感じでした。見てるととても危なっかしい。球速もほとんどなく、ピンもあまり倒れませんでしたが、それでもなんか楽しかったみたいでした。アンナさん2歳は、当然持つことができないので、親と一緒に座って両手でえいやっと投げました。あんまり面白くないかなと思いましたが、結局3ゲームもやってしまいました。清算すると、全部あわせて5000円弱・・・・うへぇ高いなー!ラウンドワン儲かってんな!。3ゲーム1000円っていうファミリーパックにしたら全部で3700円ぐらいで収まったと思うんですが、それは最初に言っておかないとダメで、最初1ゲーム予定だったので店員さんも言ってくれず、結果的にえらく割高になってしまいました。まあ、ゲーセンのクレーンゲームタダ券とかもらったのでよしとしよう。肝心のナナコさんはとても楽しかったみたいで、喜んでいました。またそのうち連れて行ってあげたいと思いますが・・・・問題が。私は、いつものように13 号球を選んで、そして投げたんですが・・・・痛いっ!そう、テニス肘を発症してから肘の痛みは取れず、特に重いものを持つとダメなんですが、ボウリングなんて完全にダメみたいですね。8号球ぐらいでも痛くて投げられません。結局、3球ほど投げてギブアップ。きっともう一生ボウリングできない体になっちゃったんだろうね。ああ、左手で投げる練習しようか?そっちのほうが上達したりして!ではごきげんよう。
2010.07.24
コメント(0)

前橋南IC周辺にベイシアモールが出来るというので、かなり工事が進んでいます。ベイシアモールのほかに、オートアールズ、ベイシア電気、カインズホームが出来るそうです。ほかにもいくつかの専門店も。仮称前橋南モールだそうで。もう求人募集やってますね。工事現場の立て看板には、前橋みなみモールとか書いてあったような・・・ついこの前までは基礎や道路を作っていたんですが、ついに建物を工事始めたようです。この辺も賑やかになるのかな。コストコが出来るという話もあるようですが、はっきりしません。出来るとか出来ないとか、いろんなウワサが出ては消え、また出ては消え・・・個人的には、コストコは出来ないと思います。だってそんなに人住んでないもん。ではごきげんよう。
2010.07.23
コメント(0)

カーナビのGPSアンテナの下には、感度を高めるために鉄板が付属されていました。この鉄板、アンテナを置く面が黒く植毛加工されています。しかし、10年ほどダッシュボード上に出しっぱなしで使っていると、植毛の部分が色あせてきました。GPSアンテナの置いてあった部分だけが黒く、それ以外は薄茶色になってしまってます。これを新車に装着するのも忍びない?構わんよ、ってわけで、色を塗ることにしました。植毛部分に黒ラッカーとか使うとテカテカになりそうだったので、染めQというスプレー染料を使うことにしました。施工前の様子。アンテナのところだけ黒く、周りが色あせて薄茶色に。で、さーっとスプレーしていきます。植毛されているだけに、どれだけ吹けばいいのかよくわかりませんでしたが、黒く染まるまで吹くと結局ベトベトになってしまってました。施工後、まる4日経過した様子。乾燥すると、植毛の質感をほぼ保ったまま、見事に色だけ黒く染まりました。耐久性はどれぐらいあるんでしょうか?今後が楽しみです。テロソン ミニ染めQ エアゾール 70ml ブラックグレーこの塗料、ちょっとクサイ・・・明らかに普通のラッカースプレーとは違う臭いがします。乾燥させるところをきっちり用意したほうがいいですね。ではごきげんよう。
2010.07.22
コメント(0)
![]()
暑かった。前橋にいたわけではありませんが、多分この辺一体は似たような気温だったでしょう。やっぱりこのあたりの気温にならないと夏が盛り上がらないような気がしますね、近年は。夜になると比較的気温が下がり、日によっては涼しい風が吹いたりするのが救いですけどね。そうはならず、暑さがしつこく深夜まで残ることもありますが・・・冬のからっ風を半分夏に持って行きたい。カキ氷を作って食べたいなー10個単位でご購入可能な、使い捨て-かき氷カッププリント柄のコップ状。かき氷発泡プリント377ccカップ10個容器-カキ氷コップ夏のかき氷のシロップかけカンロ杓子 カキ氷の蜜かけ 【バーゲン市場】暑中見舞いでもどうでしょうか。日ごろの感謝の気持ちをハガキで伝えよう!暑中見舞い&残暑見舞いにほのぼのメッセージ付☆季節の便りシリーズ 暑中&残暑見舞いカキ氷【メール便対応商品】以前、大阪にいたときはバイクに乗っていたんですが、真夏の御堂筋で渋滞にハマったら、温度計が50度越えてました。400ccエンジンの真上に座り、ラジエターの熱風を浴び、フルフェイスヘルメットで頭を固め、ライディングジャケットを着てました。あまりの熱気に、一瞬気を失いそうになりました。立ちゴケしたらきっと引き起こせなかったと思う。よく無事だったなあ・・・・若かったから???立体ラージホールメッシュがもたらす驚きの爽快感【015】RSタイチ '10年春夏モデル ライディングジャケット/コントロールシリーズ ブリーズ ジャケット/RSJ260ではごきげんよう。
2010.07.21
コメント(0)

とある雑貨屋さんに梅酒が売ってたので買ってみました。なんかうまそうだったんだよね~金沢の梅酒「梅里」というやつです。容器も綺麗で、ちょっとした贈り物にもいいかも。見た目もいいし。しかし、この酒、キケン!酒に弱い私で もロックで飲めます。ものすごく口当たりがよくて、とっても飲みやすいです。雑味もなく、すっきりしていて、爽やかで、でもコシもあると いうか、良い感じです。しかし、アルコールはそれなりに強いようで、酔います。口当たりのよさにだまされて、どんどん飲むと、 きっとえらいことになるでしょう。いやー、酔いました・・・人気の神子原米で仕込んだ客人(まろうど)をブレンド!日榮の梅酒 梅里(ばいり) 150ml 504円ではごきげんよう。
2010.07.20
コメント(0)

暑かったですねー子供用プールを出して、子供たちは大喜びで水遊び。パパは、同じ水遊びでも、洗車。納車後、初めての洗車。このクルマ、でっかいなー脚立がないとまったく進みません。送料表A安定性抜群!折りたたみ アルミ踏台 1段ブルー[AKT-1D]洗車・掃除・ステップ・踏み台・脚立暑くってフラフラになりました。水遊びのつもりが、とてもとてもそんな雰囲気ではなくなってしまいました。下手すると倒れそうーではごきげんよう。
2010.07.19
コメント(0)

バカです。分かってます。どーして夏休み前の連休、それも中日に軽井沢なんて混んでいるところ行ったんだろうか。当然のように、大混雑。まず高速道路が混雑。手前のICで降りて下道で行くも、プリンスアウトレットへの道が渋滞していて曲がれない。しょうがないので中軽井沢のハルニレテラスに行こうとしましたが、道が混雑していて動かない。そして駐車場が満車では入れない。で、すぐ横のブレストンコートへ行きました。実は私ら夫婦が結婚式を挙げた場所。久しぶりに行きました。子供づれで行ったのは初めてかもしれませんね。ナナコさん、前からドレスとか好きで、お嫁さん見たら喜ぶかなーと思って。ブレストンコートは結婚式場でありながら、観光スポット的な感じもします。まぁ本気で下見に来ている人がほとんどでしょうけど、中にはわれわれのような子連れもいたりします。森の中にある教会は涼しく、あちらこちらでお嫁さんが見れて楽しかったです。幸せな人たちの顔を見てるとこちらまでうれしくなりますね。そして、花嫁と参列者も着飾っていてキレイのでいい目の保養に・・・いや変な意味じゃなくて石の教会はちょっとリニューアルしてました。やっぱりここ良いね。挙式後もまた来たくなる場所です。高いだけある。このあとプリンスアウトレットに行きましたが、エライ混雑でした。こんなところ、小さい子連れで来るもんじゃないですね。いや分かっているんですが行きたくなるんですよ。新しく出来たところも見たかったですがまったく行けず、その前の芝生で遊んでました。商品を見るよりも、お客さんを見ているほうが楽しかったりもする。レゴのお店ってニューウェストに場所変わったんですね。そこで、子供たちががハマッていたので、一つ買いました。 ファミリーハウス(5639)いや、こんなに高価なものを買ったわけじゃないですが・・・もっとちっさいヤツ。帰宅してあけると早速取り合い。最近は何でもおもちゃが取り合いになるのでやかましくてかないませんわ。しかし、疲れた・・・何で軽井沢にいったんだろうか? → 新車で高速道路に乗りたかった(パパの理由)ではごきげんよう。
2010.07.18
コメント(0)

近くの町で花火大会がありました。うちの近所からでも見えるので、会場には行かず、近くの公園から見ました。ここらでは一番早い花火大会です。夏が来た、っていう気がする。梅雨開けて一気に暑くなって夏らしくなりましたねぇいきなり36度とかふざけてる。こんな日は、冷奴でも。京乃雪本舗送料無料!セール10%OFF!冷奴セット 藍(あい) \2,300円ではごきげんよう。
2010.07.17
コメント(0)
![]()
カーナビのリモコンが壊れました。で、新品買おうとしたら6300円らしい。当然のように、中古を入手。それでも 2500円もしました。実は数年前にも壊れているんですが、そのときは1500円だったと思います。私の使っている機種もだんだん古くなってきて、タマ数が減少してきているのだろうか。すでに7年オチ、いつまで使えるだろうか。アナログのチューナーもあと1年しか使えないし。それよりも、先にうちのテレビを買い換えないと・・・だんだん音が出なくなってきたyo!SHARP LC-40AE7 40V型 地デジ対応 フルスペック デジタルハイビジョン液晶テレビ“AQUOS”ではごきげんよう。
2010.07.16
コメント(0)
クルマを買うにあたり、どこにディーラーがあるのかをgoogleマップ上に示してみました。完全な趣味です。うちから最寄のディーラーがどこか、便利に知ることができます。以前から、クルマのディーラーって固まっているなーって思っていたんですが、実際プロットしてみたら、そうなりました。なんでディーラーって固まっているんですかね。土地がある、クルマで行きやすい、人口がある、その他理由があるとは思いますが、平気で3つ4つ並んでますからね。そこで営業しているほうも、やりにくくないのだろうか?そしてなんでバイパスよりも旧道に多いのだろうか?ではごきげんよう。
2010.07.15
コメント(0)
![]()
納車されたその日の夜、オーディオレスで買ったクルマに、オーディオとナビを付けました。作業手順はあらかじめネットで調べてあったのですが、実車を触るのは初めてです。そりゃもう、ドキドキの作業です。作業は子供たちが寝てから、夜行いました。車内は真っ暗です。LED懐中電灯の光が頼りです。あちこち傷を付けないか心配で心配で・・・ナビは前車からの流用で、パナソニックHD9000(本体)+DV3300(モニタ)です。オーディオは、あらかじめ買ってあったパイオニアのDVH-P550です。【在庫あり即納!!カードOK!!】カロッツェリア★DVH-P550 USB付きDVD/CDレシーバー【DVD-R/RW、DVD-VR、MP3/WMA/AAC/DivX対応】【iPod/iPhone 3GS対応・iPodコントロールモード付】駐車場でシコシコ作業しました。最終的にはハロゲン灯も引っ張り出して、夜遅くまで作業中~ きっと近所迷惑だったに違いない。まあ、こんな時間でもお隣さんからは子供たちの賑やかな声が聞こえてきていましたが・・・結局、夜中の作業にはやっぱり限界があって(ドリルとか使えない)、夜のうちには終わらず、翌朝も早朝から作業続行。最終的に終了したのがちょうどお昼ぐらい。まぁ初めて触るクルマ(しかも新車)で、途中で子供の面倒見ながらとかだったので、時間がかかってしまったのはしょうがないですね。試行錯誤も色々したし。ナビをつけたらこんな感じ。DINスペースの下段にオーディオ本体、上段に空きDINスロットを入れてそこに金具を入れてオンダッシュモニターを固定。ナビの本体とチューナーは助手席下。ハーネスはインパネからカーペット下を通して配線しました。GPSやVICSアンテナはダッシュボード上。配線は左Aピラーをはずしてインパネ内に引き込みました。まあ、見てもらったらわかりますが、ナビのモニタのせいで時計が見えません。エアコンの表示部は欠けずに見えますが。RG→RKの改良点のウリのひとつの時計が・・・・エンジンON時にはナビにもレーダーにも時計があるので不要っていえば不要ですけどね。ヘッドユニットでDVDも見られるのが便利ですね。とはいえ、以前から使っているVHSビデオもまだまだ現役続行です。ところが配線後、VHSビデオを再生してみたら絵が出ません。音は出るのに・・・配線を確認してみても問題ないし、DVDはちゃんと映るのでモニタが壊れたわけでもないみたいだし。さんざん確認してみてもぜんぜんダメ。しょうがないのであきらめて、後日、別のテープを入れたら、あっさり映りました。要するに、取り付け直後にたまたま再生したテープがダメだったってことですが・・・そんなことってあるの?まったく余計な時間を使ってしまった。まあとりあえず、これでAV環境が整いました。ではごきげんよう。
2010.07.14
コメント(0)
![]()
クルマを買うとき、フロアマットをディーラーオプションで買う人は多いと思います。しかし通販では、それなりに良い品質のものが半額ぐらいで買えます。それにデザインも色々あって選び甲斐があります。私は、コクーンというお店で、ブルーのマットを買いました。ディーラーオプションにはない色だと思いましたので。【全席分!】ホンダ■ステップワゴン RK1/RK2/RK5/RK6■ラグジュアリーフロアマット【オーダーメイドで真心こめてお作りします!!!】02P06jul10フロアがブルーだったら、さわやかかなーと。ほかにも、チェック柄とかヒョウ柄とかありますが・・・今回はブルーで。注文からおよそ2週間、届きました。早速開けてみます。モノは、黒いビニール袋に覆われて届きました。あけてみると、ん?青くない?黒い?? デジカメでは青く写ってますけどね、実際にはかなり黒っぽく見えます。青色の携帯と比べるとかなり濃い色ですね。黒か紺かわからないスーツの生地の色みたいです。色々工夫して写真を撮ってみました。これが最も見た目に近い色合いですね。確かに青いんですけどね・・・思ったほど明るい色ではありませんでした。フロアに置くと、ほとんど黒に見えます。で、これが実際に装着した写真です。まあ確かに黒っぽいですが、日中野外だと結構青く見えます。まあこんなもんかなー品質のほうは、ちょっと生地が硬めな気がしますが、まあ普通です。D オプの半額だと思うと納得です。ではごきげんよう。
2010.07.13
コメント(0)

出張にいったりする度に、あちこちでおいしそうなロールケーキを探すのがひそかな楽しみです。今回は、上野アトレにあるロワゾー・ド・リヨンというお店で「ティラミスロールケーキ」なるものを買ってきました。時間があまりなかったので、目に付いたおいしそうなロールケーキをぱぱぱっとお土産に買ったものです。ワタシはティラミス自体も大好きですので、それがロールケーキになっていると思うとワクワクします。さて、切ってみるとこんな感じ。きれいに切れていません(上下が逆)ですが、気にしないでください。見た目は普通のロールケーキですが、いざ食ってみると、たしかにティラミスの味がします。ティラミスの一要素である、コーヒーの味を強く押し出しているようです。とてもおいしくいただきました。ロールケーキとしてみた場合、上質な材料を使って丁寧に作られた、とてもクオリティの高い製品だと思います。きっちりと作られた、本当に高品質という言葉がぴったりのロールケーキです。が、ティラミスというより、コーヒーロールじゃないかな・・という気が。ティラミスというと、コクのあるチーズクリームと、コーヒーの染み込んだスポンジの織り成すハーモニーを、上に載っているココアパウダーが引き締めるのが醍醐味だと思うんですが、ちょっとね、コーヒーの味が主張しすぎちゃっているような気が。せめてココアパウダーを上に振るとか、クリームを濃厚チーズ味にするとか、ロールケーキの下側にティラミスのコーヒーをしみこませてグズグズにするとか・・・個人的には下部をグズグズにしたロールケーキを食ってみたいです。それなら普通にティラミス食えってか?まあそうかもしれませんね。色々食べ比べてみると面白いかもしれない。☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのままのティラミスをロールケーキに仕上げました!ティラミスロールケーキ ランキング堂々1位!★お中元にもオススメ!10P06jul10濃厚ティラミスが、ロールケーキに!イタリア生まれの絶品ドルチェ ティラミスロール 1本入り【送料無料】一部の地域を除くまろやかティラミスロールと超人気のティラミスのセットティラミスコンビ福袋【あす楽対応_東北】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【smtb-TD】【tohoku】オープン記念【送料無料】今だけ特別価格!【ラ・ベットラ ペル トゥッティ】加藤政行シェフ監修ご自慢ティラミスロール。極上ケーキをご家庭で♪オープン記念【送料無料】今だけ特別価格!ご自慢ティラミス/ラバーズロール 【ラ・ベットラ ペル トゥッティ】加藤政行シェフ監修のロールケーキさーて、明日はいよいよ新型ステップワゴン納車です。待ちに待った納車・・長かったークリスマスイブの子供に戻ったような気分♪夜寝れないかもね!ではごきげんよう。
2010.07.12
コメント(1)

前橋の七夕祭りに行きました。天気も良く、蒸し暑く、夏って感じがしました。今回もたくさんの飾りがつけられていました。市内の幼稚園や保育園で作るみたいです。まだ昼だったのでそんなに人手ありませんでいたが、それでもかなり混雑していました。夕方~夜になればもっと増えるのでしょうか。そのころには子供がぐずるので帰っているのでわかりませんが。北関東(関東?)で一番大きな七夕祭りだそうです。 ↑いずれにしても微妙な規模祭りというと出店。キャラクター釣りにはまる二人。500 円×2人・・・お金かかるなー楽しんでもらえたでしょうか → 子供たちではごきげんよう。
2010.07.11
コメント(0)

契約から5週間、やっと納車されました。予定より1週早まったのがとてもうれしい。朝一にディーラーにとりに行き、いろいろ書類上の手続きをしたり、にもつを積み込んだり、スタッフ総出で記念撮影してもらったり。なんだかんだと1時間半ほどいました。納車直後。ピカピカや~記念にお花(ブーケ)もらいました。こっちは長女が喜んでいました。さすがにファミリーカーだけあって、前車のレガシィターボと比べると乗り味が穏やかですね。静かだし、乗り心地もいいし、ゆったりしていて、パワーがない(笑)でも意外としっかり走りますけどね。この後、買い物行ったりしましたが、なんか自分のクルマじゃないみたい。駐車場で思わず探してしまう!?帰宅後は、写真取りまくりました。そしたら、夕立・・・ピッカピカだったのは、わずか数時間でした。そういえば、どうして前車が納車されたときの写真が一枚もないのだろう?とか思ってたら、そのころはまだカメラ持っていなかったんですね。というか、クルマを写真にとってホームページに載せるという発想がありませんでした。それがいまや、ブログで心中をつづったりするようになるなんて・・・この10年で世の中変わったものですね。ではごきげんよう。
2010.07.10
コメント(0)

nVidiaってパソコンのグラフィックボードのメーカーとして有名ですが、自動車のメーターも作っているんですね。http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100616_373071.htmlクルマのメーターが液晶ディスプレイに取って代わる日はもう間近。クルマがどんどんデジタル化・PC化していきますね。開発費も抑えられそうだし、パワートレインのハイブリッド化が進むよりも早いんじゃないかと思います。そうなるとソフトの不具合とか、怖いですね。そのうちクルマ用のウイルスも出回るんでしょうか。エロサイトを見た後エンジン起動したら、メーターやナビ画面がヌード写真てんこ盛りになってたら怖いね。で、突然アダルトグッズの広告がポップアップするとか・・・初デートとかだったら気まずいだろねぇ~将来的には、「あ、バグッた!」画面表示が乱れ、速度表示がデタラメになってしまったところに取締官がいて切符を切られ、取り締まりを不服としてnVidiaを訴えるという裁判が起こると勝手に予想。そして、いずれこんな場面も・・・高速走行中だったらあせるよねーではごきげんよう。
2010.07.09
コメント(0)

東京に出かけたついでに、建設中のスカイツリーを見てきました。夕方行ったのでもう薄暗くなってきています。が、結構見にきている人が多かったです。南側の水路脇の道路には、見上げて写真をとっている人がいっぱいいました。ので、他人の目を気にせず撮れます。こいつ、でかいですねぇ~なんか周囲の下町っぽい雰囲気とそぐわない、不釣合いな建築物なので、よく出来たCGでも見ているみたいです。本当に上を見上げないと先が見えません。先端は遥か彼方にあるようです。下の部分。本体だけじゃなくて回りもいろいろ工事してますね。で、上を見上げてみると・・・・でかい。現在398mだそうです。予定が634mですので、あと1.5倍以上高くなるようです。なんか、なんていうんだろう、不思議な建物・・・最先端技術の結晶が、昭和ノスタルジーあふれる町並みに突如出てきたような、なんていうか、タイムスリップしてきた建物みたい。全部完成するとこのあたりの雰囲気はがらっと変わってしまうのでしょうか。それはそれで楽しみではありますが、なんか失われるものもあるかもしれません。そういう意味では、建築中の今が混沌としていて一番面白い状態なのではないかと思ったりもします。完成までまだあと1年半ほどあるみたいですが、どうなるんでしょうね。完成したら見に行ってみたいところです。っていうか、普通の東京タワーも行ったことがないんですけど・・・行くならどっちが先?ではごきげんよう。
2010.07.08
コメント(0)
この前、タントではじめて高速道路走りました。大人×2、子供×2、エアコンonの状態で走ると、100km/h手前まではまあすぐ出ますが、そこから先、加速しないんですねーアクセルペダルを 床まで踏みつけても、エンジン音がうなりをあげるだけで、速度が上がっていきません。CVTおかしいのかと思った。いや、じわじわとは上がっていってますが、ものすごーくゆっくりとした加速です。追い越し車線に出る事ができない・・・出ても追い越せない・・・それで走行車線をのんびり走っているクルマがいるってわけか~レガシィに乗っているときは、ぬうわkm/hとかあっという間で、ぬゆわkm/hだって何の問題もありませんでした。アレをああすれば「ふ」の世界も普通にいけたはず。高速道路を80km/hあたりでトロトロと走っている乗用車を見ると、 なんでもっと速く走らないのか、今まで不思議に思っていたんですけど、実は追い越し車線に出ても満足に追い抜けないクルマっていうのもいるんですね。やっと理解しました。まあ、タントなんて街中スペシャルみたいなクルマですから、これでいいんでしょうけどね。っていうか、軽自動車って高速道路の制限速度は80km/hだからこれでいいのか、と思ってしまったワタシはきっと古いドライバー。(今は 100km/hが制限です)さてさてあと3日で納車になる新型ステップワゴン、高速性能はどんなんでしょうか?ではごきげんよう。
2010.07.07
コメント(0)

最近(というか結構前から)ナナ コさんは、なんでーなんでーとなんでも質問しまくってます。あと、どうやってつくるの~も多い質問です。パン食のナナコさんは、 毎朝ジャムを見て、「どうやってジャム作るのー」と聞くんですが、論より証拠と、実際に目の前で作ってあげました。(というか、さくらんぼが冷蔵 庫の中から発見され、かびたり腐ったりはしていないけどそのまま食うには痛んでいるのでジャムにしている作業を見せたというのが正しい)材 料は小さいさくらんぼ10粒ほど。種を取り除くと、実の部分なんて極わずか。でもそれをおなべにいれ、砂糖を入れて煮詰めていくとちゃんとジャム になりました。よくホテルの朝食にあるジャムの小さいパックよりも少ない量ですが。最初はなんかグロテスクなさくらんぼの実も、煮詰めていくうち に形が変わって鮮やかな赤色に変化していきました。変化の様子を飽きずに始終見守っていたナナコさん、これで納得し てくれただろうか?ではごきげんよう。
2010.07.06
コメント(1)
![]()
今度買ったクルマはオーディオレスなので、何か用意しないといけません。そこで前から目をつけていたパイオニアのDVH-P550を購入しました。【エントリーでポイント5倍!!】【在庫あり即納!!カードOK!!】カロッツェリア★DVH-P550 USB付きDVD/CDレシーバー【DVD-R/RW、DVD-VR、MP3/WMA/AAC/DivX対応】【iPod/iPhone 3GS対応・iPodコントロールモード付】CPRM対応のDVD-RWが再生できるヘッドユニットで、安価なものといったら、ほぼこれしかない。実はウチにはCPRM録画機はありませんけどね、将来を見越して・・・とかいってたらいきなりブルーレイに行っちゃったりしてね~ウチのテレビはまだアナログですが、なにか?車種別取り付けキットも同時購入。同時発送だと送料がかかりませんでした。【エントリーでポイント5倍!!】【カードOK!!】オーディオ取付キット NK-H450DE【新型ステップワゴン・ストリーム】【KJ-H45DE/UA-H77D/NKK-H77D同一適合商品】で、納車までまだ10日以上あるのに、届きました。こんなに早く来るとは・・・ポイント3倍限定キャンペーンに釣られたわけですが。とりあえず箱から出してみました。車種別キットには、メイン24P変換コネクタ、アンテナ変換コネクタ、取り付け用金具、プラスチックの枠と隙間テープ、ネジが入っています。変換コネクタとオーディオ付属のコネクタをくっつけてみました。ケーブル色とギボシの方向って、ちゃんと合っているんですね。金具は、プラスチック枠にはめ込んで、オーディオにテープで仮止めしておき、車両側の金具にネジ止めするようです。車体に金具が付いているのでいらんかと思っていましたが、プラスチック枠を取り付けるのだったらやっぱり必要なようです。とりあえず12V電源つないで起動チェックしてみました。無事起動しました。その後、動作チェックのつもりで、まだ見てなかったDVDを再生したら、そのまままるまる一本見てしまった・・・ 【新品】洋画DVD ワイルド・スピードMAX【10P02jul10】↑ワイルドスピード2の方が、なんかメカメカしかったなー あー早く納車されないかな~あと5日!カウントダウンしていこっかなーではごきげんよう。
2010.07.05
コメント(0)
久しぶりにイオン太田に行ったら、なんかリニューアルしてました。セキチューがなくなって、そこにユニクロやらなんやらカジュアルファッションの店がいっぱいできたようです。増床したのかと思ったぐらい。ここにあるトイレが、子供向けで面白かったです。ボールプールのあるトイレなんてはじめて見た。レストラン街にも子供の遊び場ができていて、とてもにぎわっていました。そこで子供たちをを遊ばせておき、親は交互に買い物に行って好きなようにイオン内を徘徊できたのでよかったです。子連れにとってはなかなか魅力的。一方で、フードコートの脇にある有料の遊び場が、どうもゲーセンの脇に追いやられているようで、暗くて狭そうでした。前からあんなんだったっけ?アレもうちょっと何とかしたほうがいいんじゃない?ゲーセンの脇だからギャンギャンうるさいし。あそこだけはイオン上里の方が勝っていると思う。久しぶりに行ったイオン太田、どうも頭の中でスマークやイオン高崎やけやきウォークとごっちゃになって、プチ混乱します。昔はイオン太田しかなかったのにね、この数年で混乱するほどできるなんて夢にも思いませんでした。この数年で半減しないことを祈ります。ではごきげんよう。
2010.07.04
コメント(0)
![]()
嫁さんのタント、低速時(車庫入れとか据え切りとか)で、大きくハンドル切ったときに、「ぐぐぐー」とか「ぐうぉーっ」という音がするようになりました。タイヤかな?と思ったので、ローテーションしてみたけど変わらず。空気圧もそんなに低いわけでもない。パワステが壊れそうだったりするとイヤなので、Dラーで見てもらいました。結果的に異常は見当たらず、やっぱりタイヤから音がしているだろうということで、タイヤ空気圧調整で様子見てくださいと。まぁ壊れそうじゃないって言うことがわかっただけでよしとするか~実際、タイヤ空気圧調整してもらってからは、多少音の発生はマシになったような気がします。微妙なんかね。空気圧はマメに調節したほうがいいってことですか。タイヤの空気圧測定に【095】エーモン工業■カー用品■タイヤメンテナンス エアゲージ(ダイヤル)6779ダイハツのDラーってやっぱりなんか居心地いいですね。女性向けを強く意識しているのか、雰囲気が良くって、下手な喫茶店よりもよっぽど落ち着ける。小さい子連れも多いので、子供たちがキッズスペースで元気に遊んでいても、周りの目が余り気になりませんし。いつもカントリーマアムもらえるのがうれしい。キャラメルクッキーに八丁味噌を練り込んで、まろやかに仕上げました。不二家 カントリーマアム(味噌キャラメル)ダイハツに寄る前に、用事があってホンダのディーラーにも行ったんですが、ココも居心地がいい。基本的にファミリーが多いのかして、にぎやかです。個人的には、適当に騒がしいところの方が商談しやすいです。シーンと静かなディーラーだと、なんか色々言いにくくって・・・話題が逸れましたが、タント無事です。ではごきげんよう。
2010.07.03
コメント(2)

車検が切れたレガシィを先週末に廃車にしてから、ステップワゴン納車までの2週間ほどの間、ホンダディーラーが代車を貸してくれました。それがなんと、11年オチのCF4アコードセダンのSiR。何たる運命のめぐり合わせ。というほどでもないですが、この型のアコードSiRのワゴンが、私がレガシィ買うときの対抗馬のひとつだったのです。もしかしたらこれに乗っていたかもしれなかったと思うと、とても興味深いクルマです。実際にはアコードは4WDがしょぼすぎで早々に候補から外れましたが・・・SiRだけあって、11年オチでもそれなりにいい走りをします。車体が軽く挙動が全体的に軽快です。ボディも小さく、車速の伸びも意外と良いです。ただ、ターボエンジンのレガシィから乗り換えた直後なので、加速性能は貧弱そのもの。挙動もよく言えば軽快、悪く言えば地に足が着いていない。タイヤサイズもかなり違うし。CDナビは画面が昔のファミコンみたい。BOSEのオーディオがついていて音がいいんですが、カセットデッキ(笑) さすが11年オチ。座面が高く、リフターで調節してもぜんぜん下がらないのと、ヘッドライトのハイ/ロー切り替えがロータリー式なのが戸惑うねぇどっしりがっちりとして重厚なレガシィとは対照的に、カジュアルなアコードSiR。逆にアコードを乗り続けた人がレガシィにのったら、重いクルマだと思うでしょうね。スバル車の場合、その重厚感=安心感なのですが。どっちが優れているかというような話じゃなくて、もはや文化が違うのだなと思いました。ではごきげんよう。
2010.07.02
コメント(0)
![]()
もうじき七夕ですね。もう少し経つと花火大会なんかで夜空を見上げる機会が増えますよね。そんなとき、知的生命体はどこにいるのだろうかと考えてしまいませんか?我々のいる天の川銀河にさえ、地球に似た星は1000億ほどあるといわれています。さらに、全宇宙には銀河が1000億ぐらいあるといわれています。つまり全宇宙には、1000億の1000億倍の地球型惑星が存在しているわけで、もはや地球人以外の生命体が存在しない可能性のほうが低いように思います。もし彼らがそれなりの技術を有しているのであれば、地球に観察にやってくる可能性もあるわけです。地球人が宇宙に探査機を飛ばすのと同様に。まあ、よくテレビとかに出てくる宇宙人、あれはウソくさいよなーそもそも、宇宙人が直接来るだろうか?光速の壁を突破して地球まで飛来するような高度な科学技術を持っているのであれば、何もリスクを犯して直接来なくても、ロボットを送り込めば良いんですからね。もっというと、わざわざ人前に出てくるだろうか?観察がメインであれば、人類の英知を超えた高度技術で隠密行動するはず。交流っていても、サルのような原始的な地球人とわざわざ交流しようとも思わないでしょうし。支配とか搾取が目的ならとっくにやってるはずですし。もし宇宙人が来たら、何を話しましょう?まぁ我々がサル相手に真剣に会話しようと思わないのと同様に、宇宙人は人間と真剣に会話しようと思ってくれないかもしれませんね。激安な天体望遠鏡。ひとつ買ってもいいかも・・・星の観察にどうぞ天体望遠鏡(カラーおまかせになります)/天体望遠鏡じっくり観察ができるアルミニウム三脚台付き天体望遠鏡ではごきげんよう。
2010.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()