全30件 (30件中 1-30件目)
1
今年のゴールデンウイークは、子供が水疱瘡になるかもしれないっていうことで特に予定を作っていなかったんですけど、潜伏期間を過ぎても一向に変化がないので、帰省することにしました。1000円高速なので、以前のようにETC深夜割引を使うために12時を回るまで高速道路から降りてはいけないみたいな制限もないし、いつ出てもよかったんですけど、仕事を済まして準備していると結局、夕方出て夜中に着くいつものパターンとなりました。高速道路は、クルマでいっぱいでした。特に、京滋バイパスの名神との合流(瀬田東)が、真夜中にもかかわらずスゴイ渋滞していてびっくりしました。第2京阪道路が開通した効果でしょうか。以前はクルマ走ってなかったのに・・・瀬田東の、あの240度ほどぐるっと回るところでどうしても速度が落ちるから、あんなに渋滞するんだよね、きっと。 なんで新名神の合流を名神のあんなところ(草津)に作ったんでしょうね。すぐ横には京滋バイパスとの合流もあるのに。どうせなら京滋バイパスを二つに分岐させて、名神と新名神それぞれにつないでしまえばよかったのに。あるいは、石山あたりから新名神につないでしまい、従来の瀬田東JCTは廃止するとか。草津JCTが混むだけか?それにしても名古屋ー大阪をつなぐ2本の道路が、あの場所で一つになるっていうのがすごいことだと思う(悪い意味で)。渋滞が起こらないわけがない。。。そういう意味だと、名神(大阪行き)と新名神を直進で、名神(名古屋行き)と京滋バイパスを直進でつなぐような、4方向のジャンクションにするのが一番真っ当な構成なんですかね?なんて、いまさらどうしようもないことをつらつら考えながらの夜中のドライブをしていました。ではごきげんよう。
2010.04.30
コメント(0)

アンナさん2歳のお誕生会をしました。もう2歳か・・・はやいなぁ料理をいろいろ作ってパーティしました。2歳のお誕生会の料理のレシピってちょっと難しい。子供向け過ぎると大人が食うものないし、逆もまたしかり。かといっていつも食べているものじゃ面白くない。結局用意したのは、お赤飯にオムレツ(風味のタマゴ焼き)、サラダ、肉じゃが、てんぷら、ポタージュスープ、豆腐ハンバーグに味付けチキンの焼いたもの。あまり派手ではないけど、ちょっと良いお皿に盛るだけで雰囲気変わるから面白い。食後は、ケーキを食べました。今回は高崎の新保町にあるパティスリーシムラってところで買いました。ちょっと高かったけど、美味しかったです。中がスポンジだけじゃなくて、カスタードクリームが詰まってる・・・なかなか良い趣向でした。ここはレストランと一緒になっているので、機会があれば食べに行きたいところです(あるのか?)アンナさん、2歳になったついでに身長はかってみると、ちょうど80cmぐらいでした。足のサイズは13.5cmぐらいでした。体重は・・測るの忘れた。ちょっとチビッコさんかな~?ではごきげんよう。
2010.04.29
コメント(0)
ひらがなはすっかり読めるようになったナナコさん、最近は積極的に絵本の文字を読むなど、感心な限りです。なんと、自分のノートにひらがなで日記つけてます。私が同じぐらいの年齢のころ、こんなにも文字を読み書きしたのだろうか?少なくとも日記はつけてなかったと思う・・・絵本を音読しているのを聞くと、まるで二世代~三世代ぐらい前の音声合成ソフトみたいなのがほほえましい。それでも日に日に読む速度が上がってきているのはさすが脳みそがスポンジな子供ならではですね。ひらがな、アルファベットは完璧に読めますが、まだカタカナが読めません。リサイクルショップの看板に、「おもちゃ・DVD・ゲーム」と書いてあったんですが、「おもちゃ」と「DVD」は読めても「ゲーム」が読めないという、このアンバランスさがたまらなくツボです。まぁカタカナが読めるようになると、「ケーキ」やら「チョコレート」やら、うるさいかも・・・ではごきげんよう。
2010.04.28
コメント(0)
ユピテルの一世代前レーダー探知機FM113siつけました。基本的には満足しているんですが、多少気になる点も含めてインプレ。まずGPS受信ですが、オープニングの直後には測位しており早いです。10年モノのカーナビのGPSアンテナよりもよっぽど感度がいいみたいで、捕捉衛星数は常に数個あります。フルマップはやっぱり見やすくて、この機種を選んでよかったと思います。iキャンセルによって、今までウザかった通勤路での誤報が無くなり静かになりました。登録件数も多いようで、いろんな案内してくれて楽しいです。まあ私が2回も捕まった近所の取り締まりポイントは登録されていませんでしたが・・・一方、気になる点もあります。更新料が有料なことは、まあしょうがないでしょう。無料化したら首を絞めるだけじゃないか?カスタマイズがほとんど出来ず、警告も色気のないボイスかブザーのみって言うのはちょっと残念です。ブザーは特に最後に連続音になるのがしつこくてイヤ。自慢のオービス実写写真に矢印がありませんが、更新すればでるらしいのでOKとしました。むしろ、基本的なところが気になります。まず、車内で使う液晶機器に、何で映り込みが激しい光沢液晶が使われているのかすごく疑問です。また偏光サングラスを使ってると場合によっては画面が暗くなります。液晶だからしょうがないけど・・・私の場合、全面的に紫に見えます。画面サイズは3インチと、レーダー探知機の中では大きめですが、それでも情報量が多いので見やすくはありません。ターゲット表示が小さいので目を凝らさないと分からなかったりします。というか、フルマップを生かしたいのは分かりますが、全体的に字が小さいです。オービスまでの残距離とかレーダーの受信レベルとかもうちょっと大きい字にならなかったのでしょうか?目を三角にして走る高速道路でアレが判別できるとは到底思えないし、ゆっくり走るんだったらそもそもレーダー要らん。そして最も気になるのが、タッチパネル操作なこと。個人的にタッチパネル嫌いなんですが、やっぱりこの小さな液晶をチマチマ操るのは難しいです。走りながら小さいiキャンセルやミュートのボタンを押したりするのは危険ですよはっきり言って。タッチパネルやめてくれ~しかし、それにしても多機能ですね。10年前のレーダーから買い換えるとまるで別物ですね。10年後にはどんなレーダーが誕生しているのでしょうか??カメラ内蔵で光電管が見えるとか!?ではごきげんよう。
2010.04.27
コメント(0)
![]()
この前、ネズミ捕りに引っかかりました。くやしいのが、レーダー探知機が鳴ったのは捕まったあとだったってこと。ステルスでもなかったみたいなのに、意味ないじゃん!今まで使ってきたのはユピテルのRE971という、11年ぐらい前のモデルです。当時の最高級機種でしたが、この10年の技術の進歩は目覚しく、すでにゴミ扱いされるような・・・そんなのです。で、今回捕まったのを気に、思い切って買い換えました。なんか縁起悪いし~今回、買ったのはこれ【カードOK】【送料無料】【送料無料】☆カードOK☆ユピテル FM113siユピテル FM113siフルマップ表示!すばらしい!ほとんどカーナビ!!今まではカーナビに大量にオービスポイントを登録して使っていましたが、常時ナビ画面を出しているわけでもないので、専用機があると使い勝手がとてもいいですね。発売一年が経ってすでに型落ちなので比較的安く、また溜まっていた楽天のポイントを消費して買えたのもラッキーです。セルスターの最新機種AR-920ATとかなり悩みました。出たばっかりの最新機種で、Gセンサーにジャイロ、更新無料、メロディ警報に画面カスタマイズ、傾斜計や高度計、Gモニターにエコ運転メーターと、垂涎ものの機能が目白押し。ただちょっと高いのと、あまりの人気のためか、楽天はおろか近くのカー用品店にもなく、買えません。ゴールデンウイークまでに欲しかったし・・・あきらめました。FM113siのフルマップも魅力的だしね~取り付けはメーターフード右端にしました。位置を決めるのが難しいですね。光沢液晶なんで映り込みが結構あり、天井を向けて内側上向けに設置しないと、昼間は外光の差込みがあるとほとんど見えません。タッチパネルなので画面を押してもずれないだけの強度も必要です。メーターフードも平らではないので、いろいろ試してみましたが、結局画面の水平をあきらめ、傾けてつけざるを得ませんでした。でもなんか気持ち悪い~しかも夜間にはガラスに映りこんで結構気になることが判明。取り付け場所は、また考えます・・・さて取り付け後、わくわくして電源ONすると、かっこいいオープニング画面とともに地図が表れて感動。これで、なんか落ち着きました(?)残りはまた後日。ではごきげんよう。
2010.04.26
コメント(0)

せっかくの日曜日、天気もいいのでお弁当作って公園に出かけました。天気も良く、公園は多くの家族連れでにぎわっていました。お弁当食べて、子供たちといろいろ遊びました。フリスビーの投げあいっことか。やってるうちに不思議な感覚に。これって、数十年前までは、自分が子供の立場だったのになぁ。今は自分が親の立場になってる。タイムスリップしたような、自分が他人に入り込んだような、夢を見てるような、不思議な感じ。なぜ自分が親の役目をしてるんだろう?とか思ったりして。なんかうれしいような、こそばいような、照れくさいような。でもそれって、ものすごく幸せなことなのだろう。子供と一緒に遊べるなんて・・・ではごきげんよう。
2010.04.25
コメント(0)

レトルトカレー LEE45倍食いました。結論から言うと、そんなに辛くない。水なしでも平気です。まあ、ココイチの6辛ぐらい?最初は45倍という数字にビビリましたが。。。辛くなるほど薬っぽい味がしてきますが、このカレーもそんな感じでした。ちょっと煮込むと美味しくなったのかもしれないですね。残念ながら45倍って言うのは限定品みたいですね。ノーマルは30倍らしい。グリコ ビーフカレー リー LEE 辛さ×30倍 1ボール(10個入) 【賞味期限2010年6月28日】ではごきげんよう。
2010.04.24
コメント(0)
気がつけば世の中、プリウスだらけになってますね。短い通勤時間の間にも数台は見ます。ちょっとした駐車場に行くと、もうあちらこちらに止まってます。高速道路を走ると、抜く車抜く車プリウスばっかりってことも・・・・売れた台数も多いのでしょうけど、実際に動いている車も多いですね、きっと。距離走る人が積極的に選ぶでしょうから、必然的に路上にあふれると。エコカー減税の効果が大きかったのもあるでしょうが、それがなかったとしても相当数売れたんではないでしょうか。環境意識の高まりって言うか、ガソリン高騰の記憶が鮮明っていうか。燃費の悪い大型4WDがバカスカ売れた時代が冗談のようだ・・・ではごきげんよう。
2010.04.23
コメント(0)

「McAfeeのウイルス定義ファイルで障害発生、 Windowsファイルを誤認識」っていうのが大きく報じられていましたがhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/22/news020.htmlそんなこと、リアルタイムで知る由もなく。うちの職場のシステム、モロ喰らいましたがな~24時間連続運用しているシステムが、朝来てみると再起動を繰り返してました。メッセージはと、今まで見たことのないもの。起動からシャットダウンまでたった60秒ではほとんど何も出来ません。McAfeeのウインドウが、ウイルスの検出をレポートしてます。あぁウイルスか!こりゃ大変!と冷静さを欠きながら対応を考えます。とりあえずLANケーブルを抜き、セーフモードで立ち上げて、管理ツールのサービスを立ち上げて原因の元であるDCOMサービスを無効にしました。これで60秒で落ちなくなった・・・と思ったら今度はRPCの異常終了がが原因でまた再起動ロードに。ふたたびセーフモードで立ち上げようとしてメニューをよく見ると、「自動的に再起動をしない」っていうモードがあるじゃないですか。それにしてみるとしばらく普通に使えました。で、 McAfeeのウインドウから感染したと思われるsvchost.exeを削除したりいろいろいじってしまいました。svchost.exeをいじってしまったためか、その後システムがおかしくなりました。まずドラッグ&ドロップができない。タスクバーが出ない(スタートボタンが押せない)。出たと思ったらウインドウのバーが出ない。ファイル共有もできない。しかしネットにはつながる。とりあえず動いているので業務に必要なアプリケーションを動かしてみたら正常に動かず。アカン、壊れた・・・で、検出された W32/Wecorl.aを検索してみると上のニュースに行き当たったってわけです。「米US-CERTやSANS Internet Storm Centerによると、原因はMcAfeeが米国時間の4月21日に配信した「5958 DAT」ファイルにある。これがWindowsシステムファイルの「svchost.exe」をウイルスと誤認識して隔離/削除してしまう。主に Windows XP SP3が影響を受け、再起動を繰り返したり、ネットワークにアクセスできなくなるなどの障害が出ているという。Windows XP SP3以外のWindowsでも、特定の設定の場合に影響を受けるもよう。」まさしくこの症状で、うちのシステムはXP sp3でMcAfee使用とバッチリ一致。システムがおかしくなってニッチもサッチも行かなくなりつつあったのが昼の2時。その後、職場のセキュリティ対策チームから連絡があって、正しい対処法が示されました。遅いわ!この場合の対策はパターンファイルを更新して5959DATにすることです。それはわかっているんですが、ネットにもつながるんですが、McAfeeのパターンファイルアップデートができません。何かがおかしい。scvhost.exeを正しいものに入れ替えてもさっぱりダメ。試行錯誤を繰り返しましたが、結局、システム再インストールとなりました。幸い運用してまだ半年も経ってないからまだやりやすいってのもありましたが。連休前の貴重な一日がつぶれました。McAfeeのアホ!しかしまあ、自動的に再起動をかけるNT AUTHORITYって、ホントいらんことしいですね。小さな親切大きな迷惑の典型みたい。せめて再起動まで5分ぐらいあれば何とかなるのに。ホントauthorityなんていうヤツにはロクなやつがいない・・・・ではごきげんよう。
2010.04.22
コメント(0)
天下一品のホームページを見てたら、ついに群馬県にも店ができたようです!!全国津々浦々、こってり目当てに訪店している天一好きに取っては、近所に開店するなんざ、願ってもない出来事です!オープンしたのは太田です。ここは県外からの人も多いし、まぁ妥当かなと。天下一品 太田店これを機に、ぜひとも西毛/中毛にも進出してほしいところです。オープンしてもう1ヶ月以上経ちますが、その間メールマガジンもなかったし、サイトも更新されていませんでした。なんかウェブサイトの調子が悪くて最新情報が更新されていなかったようです。何でこんな肝心なときに更新されないかな~?まだ行ってませんが、ぜひとも行きたいです。近々。ではごきげんよう。
2010.04.21
コメント(0)
![]()
この前気づいた衝撃の事実。カップのアイスクリームで、明治エッセルスーパーカップっていう有名なのがありますが、あれを、今までずーっと明治エクセルスーパーカップだと思ってました。エッセル・・・・衝撃だった。エッセル・・・って何?【30%OFF】明治乳業2160エッセルスーパーカップ超バニラ 120×18入ではごきげんよう。
2010.04.20
コメント(0)

ネットでFMラジオが聞ける「radiko」というサービスがあります。これを使うと、FM難聴収地域でもラジオが聞けるようになります。うちはFM入ることは入りますが、ちゃんとアンテナを立てないとダメです。つまり局ごとにアンテナの向きを変えないといけません。面倒くさいので、今は張ってません。radikoのようなサービスは待ち焦がれていました。さっそくwebページにアクセスしてみると「サービス地域外のためラジオを聞くことができません」だめじゃんかー大都市部だけのようですね、今のところ。嗚呼デジタルデバイド。サービスが開始されることは、いつの日か・・・(されないかもしれない)ではごきげんよう。
2010.04.19
コメント(0)

子供が風邪を引いたのか、体調が悪く、せっかくの天気もお出かけしないでうちでじっとしてることにしました。つまんないので、ブラウニー作りました。ダッジオーブンで。作り方は意外と簡単です。(メモ)砂糖150g、溶かしバター100g、タマゴ3個、小麦粉170g、ココアパウダー40g、クルミ50g、レーズン50gぐらいをこの順番に混ぜていき、アルミフォイルを内張りしたダッジオーブンに流し入れて弱火で1時間ほど焼く。出来たのがこれ。見た目も、ニオイも、超うまそう~さっそく切り分けました。食べてみたら、やっぱりおいしい~弱火にしたつもりでしたが、残念ながら底が焦げてしまいました。直火にはしないほうがいいみたい。それを切り落としてやるとほぼ完璧な出来でした。せっかく火をおこしたので、ついでにいろいろ焼いて昼食タイム。手抜き火の番。ダメ?ではごきげんよう。
2010.04.18
コメント(0)

SUBARUのお客様感謝デーに行ったら、盛況でした。無料10点点検+オイル交換してもらいました。安かったので。待ってる間、展示車いろいろ見ました。赤のR1がおいてあって、内装もオシャレでした。もう生産終了なのか・・・惜しいなぁといいつつ、家はタント買ったわけですが。 ← だって広くてチャイルドシートつけ易いんだもん抽選は、いつも通りC賞(末等)でした。エコポット・・つまり再生素材で作った植木鉢&土&花の種のセットです。車検の予約もしてきました。感謝ディに予約すると割引になるのです。しかし、昔は1割引とか2割引とかだったのに、いつしか 5000円引きとかになって、今回は2000円引きでした・・・値引いてもらうのに文句は言えないけど、なんか寂しいなぁ。景気悪いんだね、やっぱり。お客様感謝デー、今回も(前回もだけど)、案内のハガキがきませんでした。まぁ別にいいんですけど。タダでサービスしてもらうんだし。呼ばれてもない所に押しかけるようで微妙な居心地の悪さがありますが・・・20万km超えたら呼ばれないのだろうか??ではごきげんよう。
2010.04.17
コメント(0)
携帯(ドコモF905)でバッテリーを長持ちさせる技のひとつ、「電源投入時にネットワークを探す機能を OFFに」(MENU 89112 → 接続ネットワーク一覧 → DoCoMo)DoCoMoにしか普通つながないのにね。なんでこんな機能があるんだろう?いまさらながら、疑問に思ってしまいました。ではごきげんよう。
2010.04.16
コメント(0)
NASAのミッションポスターが映画みたいって毎日新聞のサイトで紹介されてました。トップ > ニュースセレクト > 話題 > NASA ミッションポスター 写真一覧 > 写真です。http://mainichi.jp/select/wadai/graph/NASAPoster/こういうの撮影するとき、肝心の宇宙飛行士たちは、どんな気分なんでしょうかね?まんざらでもないのかな?なにげにみんなカッコイイ。本物の役者みたい。(どっちが本物かといわれれば、もちろんこっちが本物の宇宙飛行士なわけですが)夢を与えるのが上手いというか、真剣に遊んでいるというか、仕事への取り組み方がうまいですね。こういうのが実は大きな仕事をするときには重要なんじゃないかなと思います。JAXAもこんなの撮るのかな?まぁどうせ事業仕分けに遭って、撮れないだろうけどね。ではごきげんよう。
2010.04.15
コメント(0)
なんかスゴイモノを見つけてしまいました。それは「いまどこ新幹線」http://marukan.nayutaya.jp/なんと、新幹線がいまどこを走ってるのか、リアルタイムで地図上に一覧表示するというサイトです。刻一刻と位置が更新され、新幹線の名前、行き先などもわかります。しかも東海道新幹線だけじゃない他の新幹線路線も見れます。まるまる運行管理センター気分です。別にこれが分かったからどうっていうこともないんですけど、なんかスゲェ・・・ではごきげんよう。
2010.04.14
コメント(0)
windows7のエクスプローラの腹立たしいところ、それは詳細表示にするとファイル名だけじゃなく日付やファイルタイプまで含めた「一行選択」になってしまうことです。このためドラッグドロップしようとしても、余白らしい余白がない場合にはいちいちウインドウを大きくしないといけないと言う面倒くささ。ボケッとしてファイルをドロップしてしまった日には、思いもよらないフォルダに移動されているか、意図しないアプリケーションが立ち上がって無効なファイル形式だと怒られる。そのたんびに、いちいちキレないといけない。なんかあんまり話題になりませんけど、一行選択方式、ウザくさくないですか?解決方法をイロイロ探ってみたんですがめぼしいものは見当たらず。外国にも同じ事考えてるやつがいるに違いない、と思って「disable full row select」で検索したら、いくつかあります。やっぱりウザイと思っているやつ多いんだ。ここに解決方法が載ってますが、やってみましたが私の環境ではダメでした。orzhttp://blog.livedoor.jp/euphoria_bear/archives/51542594.htmlたぶんこれと同じことをしているんだと思う。http://www.winhelponline.com/blog/disable-full-row-select-explorer-windows-7/vista と7、32bitと64bitで違うみたい。http://www.askvg.com/how-to-disable-full-row-select-functionality-in-windows-vista-explorer/いろいろ試してみましたが、結局の所、なぜかうまく行ってません。なんとかならんかなーこんなに多くに人がムカつくと思ってるのに、マイクロソフトは放置ですか?放置ですね?ああ、無視ですか~?ではごきげんよう。
2010.04.13
コメント(0)
そういえば、倉賀野のいすゞの跡地にショッピングセンターが出来る予定だったと思うんですがhttp://laoza555.blog48.fc2.com/?mode=m&no=178より;2009年3月25日(水)高崎市倉賀野SCがオープン予定です。高崎市倉賀野SCは、食品スーパーの「ベ ルク」と衣料品店「しまむら」を核にスギ薬局、セリア、三城、ABCマートなどのテナントを有するショッピングセンター になる予定です。店舗面積は6017平方メートルの予定です。一年以上たっても更地のままですね。どうなったんでしょうか。って、ポシャったんでしょうけど。まぁ目の前にフレッセイがあって、その前にベルクがあってもしょうがないような気もしますね。跡地は分譲住宅地になりそうな予感・・・(個人的予想)ではごきげんよう。
2010.04.12
コメント(0)

久しぶりに友人たちと集まってバーベキューしました。桜のよく見える河川敷で。朝は小雨だったんですが、天気もだんだん良くなり、お昼ごろには絶好の花見日和になりました。ラッキー昔はみんな独身だったのに、いまや結婚して子供がいて、以前のようなアグレッシブな(?)BBQではなく、の~んびりとしたゆったりタイムを過ごしました。女性陣は集まって井戸端会議。子供たちもみんな一緒にはしゃぎまわる。男性陣は・・・三々五々ウロウロ。いや別に居場所がないってんじゃなくて、せわしなく働いてました。きっと家庭内でも (ryこの日は、沢山の人が河川敷を花見にやってきてました。日本人って桜好きだよなー午後になると風が出てきて、ものすごい桜吹雪に。桜散る中でのバーベキューもオツなもんです。花見は、今日でおしまいみたいでした。ぎりぎり滑り込みセーフだったみたい。今年は花見らしい花見ができて良かった。ではごきげんよう。
2010.04.11
コメント(0)
天気が良いので、ソファのカバーやラグの洗濯をしました。白色なので汚れてくると薄汚くなってくるのはしょうがないとしても、子どもたちがクレヨンやらなんやらでイタズラするので妙にカラフルになってました。それがコインランドリーいっぱつで真っ白に。部屋が明るくなった ♪さてさて、ついでに洗車して、クルマのなかも荷物全部降ろして掃除機かけてすっかり綺麗にしました。子どもが小さいと食べカスとかが散乱してますが、なかなか掃除する暇なくて。自分のクルマは込み入ってて面倒なんですが、嫁さんのタントはすげーラク。軽自動車ってのもあるけど、床がフラットでフローリングなので、あっという間に掃除が終わりました。フローリングいいよフローリング。きれい好きな人には最適ですマジで。こんなに暖かくて天気の良い日は、掃除すると本当に気持ちイイですね。洗車した日は恒例ですが、夜に雨が降りました。ではごきげんよう。
2010.04.10
コメント(0)

うちの職場に来た新人さんの歓迎会でした。珍しく豚しゃぶ(それも豆乳豚しゃぶ)料理なんて食いました。豆乳なので、ほうっておくと表面が湯葉だらけになって、それがまたおいしいです。その他おいしい豚肉料理がいっぱい出ました。が、後半よく覚えてません。なぜか。ではごきげんよう。
2010.04.09
コメント(0)

ネズミ捕りに遭いました。ムキーッうちの近所です。毎朝通る道です。ネズミ捕りやってることも知ってます。だからいつもそんなに加速しません。でもたまたま、この日に限ってチェックしてなくて、たまたまなんか速度が出すぎてました。あぁやべ・・・加速しすぎた・・・と思ってアクセル緩めたその瞬間、例のおじさんが飛び出してきました。何でこんな日に限って・・・事故というのは、悪条件が重なって起こるものです。なんかそれを痛感しました。しかもここでつかまるの、2回目・・・アホか俺はレーダー探知機は、おじさんが飛び出してきてから反応しました。遅いわッ!買い換えるか!?【業販特価!】ユピテル YUPITERU FM113si SUPER CAT GPSレーダー探知機 一体型 レギュラータイプ FM111si後継機種ではごきげんよう。
2010.04.08
コメント(0)

佐野プレミアムアウトレットのベーグル。おいしいよねーこれ、今回はそのまま食べちゃったけど、焼いたり何かはさんだりしたらもっとおいしいのだろうか?いっぺん試してみたい・・・けど、試す前になくなってしまいそうな気がする。難しいなー (?)ではごきげんよう。
2010.04.07
コメント(0)
今月末には2歳になるうちの次女アンナさん、前からやたらイヤイヤ言う。あー、イヤイヤ期だねぇ何でかわかりませんが、コヤツは、「いやじゃー いやじゃー い・や・じゃー」いやじゃーて言われてもねぇ・・・反抗してるように思えないよ、面白いから。ではごきげんよう。
2010.04.06
コメント(0)
この4月から幼稚園も年中さんになったナナコさん。最近しゃべり方が妙に大人っぽくなってきました。ボキャブラリも増えてきて、言い間違いがだんだん高度になってきました。---「あ、フィラメントだー」といってテレビに映っていたものを見ると、フラミンゴでした。たしかになんとなく似てるね・・・・っっていうよりか、なんでフィラメントなんて言葉知ってるの??この前、もう東芝は白熱球の生産やめたところだぞ!?---「ごはんって、静電気で炊くんだよねー」静電気・・・静電荷ではごはんは炊けねえなぁ~ うちの炊飯器はIHなのであまり電荷は関係ないんだよねぇとか言ってる場合じゃなくて、「あ、炊飯器だった」まぁ意外と似てるのね、「せいでんき」と「すいはんき」。パターンマッチング率60%。---「くじ引きっておいしいよね。ナナコくじ引き大好き。」???「おばあちゃんの家でカレーで、くじ引き食べたら美味しかったの」???(嫁さん)「・・・・ああ、福神漬けね」私は分からなかった・・・くじ引きでお菓子でももらったのかと思った。ツボにはまると超面白いです。ではごきげんよう。
2010.04.05
コメント(0)

桜がきれいに咲いていました。去年も似たような写真を撮ったような気がする。寒くなったり暖かくなったり変則的な天気で体調がおかしくなりそうです。なんかロクに花見もしないうちに散ってしまいそうだ・・・ではごきげんよう。
2010.04.04
コメント(0)
プリキュアの春休み映画「プリキュアオールスターズDX2 希望の光レインボージュエルを守れ」(タイトル長すぎ)に子供を連れて行きました。実は私も楽しみにしていたと言うのはナイショ。昨年のオールスターズDXに比べて変身シーンが少なくて、幾分見やすくなってました。フレッシュ以前の人たちは変身シーンが殆どなく、一瞬で変身してました。やればできるじゃないか・・・・新参者のヘタレ具合は、昨年のオールスターズDXでのフレッシュの3人組もそうでしたけど、今回の二人は、超ヘタレです。一方で今回のフレッシュプリキュアの4人組は、昨年一年間で場数を踏んだためか、もはやベテランの風格が。今回のハートキャッチプリキュアは、絵の雰囲気が今までとかなり違うので、浮くかなーと思いましたが、やっぱり微妙に浮いてますねぇ後半になると顔つきが変わってきていたのは気のせい?色んな意味で見どころのある作品でした。ラストのダンスがすごいです。実は本編よりもコッチのほうが印象深いです。これだけで予算の半分喰ってるんじゃないかっていうぐらい気合入ってます。今年ですでに17人。あと10年もやったら、AKB48を超えるんじゃないか・・・?ではごきげんよう。
2010.04.03
コメント(0)
以前にもwindows7-64bitにインストールしたソフトの一覧を挙げましたが、さらにイロイロ追加しました。動作報告です。誰かの何かの役に立てば。ハードウェア関連F905iのMTPモード (ドコモ携帯) windows media playerでwma転送できたPCI-E-1394-3N (PCI-express用IEEE1394ボード) ボード刺して再起動しただけで自動認識iPod 20GB (IEEE接続、第2世代iPod) iTunesでは曲転送不可(CopyTrans Control使用 + iTunesHelperの自動起動をoff)NV-GS5K (パナソニック製DV テープビデオカメラ) IEEE接続で取り込み・制御OK ガジェットHWMonitor Meter + HwMonTray (システム状態表示) HwMonTrayの起動はタスクスケジューラの「最上位で実行」最近使ったファイルの親フォルダ (フォルダ履歴 表示) アプリケーションFirefox3.6 (webブラウザ) 32bit版Visual studio 6 (プログラミング) インストールで引っかかり気味だが完遂するCopyTrans control (iPod用曲転送ツール) 第2世代iPodでも使用可能 videostudio 6 (ビデオ編集) 古いソフトだがXP互換モード(仮想マシンのXPモードではない)にすればOKvideostudio12 plus 試用版 (ビデオ編集) DVD焼けない(製品版はアップデータ有)PowerDirector 8 ultra 試用版 (ビデオ編集)Vegas movie studio 試用版 (ビデオ編集) エクスプローラ補修Wee (上へボタンを追加) フォルダタイトルも出せる たまに起動時にエラーメッセージが出てアイコンが初期化されるFileBox eXtender (フォルダ履歴参照)64bit版を使うべし(英語版)フォ ルダの足あと (フォルダ履歴参照)どこでもホイール (ホイールマウスの使えないソフトでも使えるようにする) いまどきもう不要か?WheelPlus 0.85 (非アクティブウインドウでマウスホイール有効化)お忍びリネーム (リネーム時にファイル名だけ選択) vistaで標準実装されたみたいねResizeEnable (固定ダイアログウインドウをリサイズ)最近は、必要なソフトも一通り入れましたので落ち着いています。相変わらず使い勝手の悪いwindows7のエクスプローラですが、なんとかならんもんですかね。ウインドウのサイズ・位置を覚えないのと、一行選択が超ウザイ。ではごきげんよう。
2010.04.02
コメント(0)

岡山では、甘くてデザートみたいなトマトを使ったゼリーが売り出し中で、おみやげに買ってきました。冷蔵庫に入れておけば日持ちもするし、おみやげには丁度いいかも。(逆に言うと、ネット通販で買えてしまうので、おみやげに買っていく必要もないっていう気もするけど)さて、ゼリーですが、本当にトマトがゼリーの中にまるごと一つはいってます。高いです。一個525円(税込)もします。なんか高くて気が引けてましたが、意を決して食いました。ゼリーそのものは、やや薄味の甘いシロップのような味付け。トマトっぽい味もしますが、それほど濃いワケではありません。で、トマトを食うと、ジュワッと甘い汁が出てきて、およそトマトとは思えません。これは凄い。生臭さは全くなく、柔らかいし、フルーツそのものです。桃太郎とまとゼリー(岡山産桃太郎とまと使用)130グラムしかし、これをどう評価したらいいのでしょう?おいしいです。確かにおいしいです。食った満足度も高いです。が、いかんせん高いです。どうしてゼリー一つが525円(税込)もするのか・・・ちょっと引っかかります。ゼリーでもいいですが、どうせ値段が張るのなら、もう少しドレッシーに売り出した方が良いのではないかと思います。ここは、やはり流行りのロールケーキにすべきでしょう。トマトクリームのロールケーキ。もちろん甘い実入りで、ほんのりクリームがトマト味になってるとか。ミルフィーユでもいいかもしれません。トマトのミルフィーユ。いちごのミルフィーユみたいな感じ。まさかと思って検索してみたら、もうあったりして・・・【送料無料】母の日 早期特典おまけ付き!自家製トマトジャムのロールケーキ2本セット 購入したあなたがもらえる「幸せの四つ葉のクローバー」【ポイント10倍】煮詰めないと甘くならないのでしょうか?それではチーズケーキはどうでしょうか。ブルーベリーチーズケーキのような感じ?こちらももうあったりして・・・【年末最後の特大SALE】 2005年度 第13回 北海道加工食品フェア 最優秀賞(北海道知事賞)受賞商品トマトグラサージュレアチーズケーキ5号 【あす楽対応_北海道】広域販売はトマトゼリーに任せて、ここは一つ「現地じゃないと買えない(うまくない)」っていうのを狙って欲しいですね。でないと現地に行った楽しみが無い・・・ではごきげんよう。
2010.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1