全12件 (12件中 1-12件目)
1

注:コレはひやおろしタイプではありません。9月に入ると・・・そう!ひやおろしの季節です!キタ───ヽ(゚∀゚)ノ私の一番好きなヴァージョンの日本酒の登場の季節なのです!( ̄∀ ̄)vひやおろしって・・・何?解説しよう!(ザックリと)年末にできた新酒をその冬場に出すのは「しぼりたて」で、その新酒を蔵の中でバッチリ熟成させ、秋に出すのが「ひやおろし」なのです!(人´3`)今、人々のマインドは「できたてが一番!」が主流のように思いますがそれは、すべてには当てはまりません。( ̄□ ̄)!年月の積み重ねによって、絶妙な味わいになるものもた~くさんあるのです!熟成によるまろやかさと、旨味の溶け込み具合がたまりません!まだ、飲んだ事の無い方はぜひチャレンジしてみてください。日本酒の魅力が味わえますよ~ん。( ̄∀ ̄)ちなみに雁木のひやおろしは、昨年ソムリエも集う「ひやおろしを楽しむ会」で堂々の人気No.1に輝いたひやおろしなのです!
August 29, 2009
コメント(0)
近頃、また新型インフルエンザが流行のきざしとか。この季節に流行とは・・・怖いですねぇ。(l|゚Д゚l|l)「こんな時はアルコール消毒じゃ。」と言って、晩酌をされる方がいらっしゃいますが笑い事ではありません!(亡くなられた方もいらっしゃるんです)特に高齢の方・幼児・乳児・妊婦・持病をお持ちの方は要注意との事。心疾患や糖尿病・ぜんそくの方などは重症化する恐れありだそうです。・・・私、ぜんそく持ちです。(;≡_≡)どうしよう。この秋、多分チョイチョイ出張があると思います。うがいをこまめにしよう。マスク買っとこう。睡眠や栄養を充分取っとこう。など、考えながらタバコを吸っている私でした。(まず、タバコ止めんか~~~っ!!)( ̄∀ ̄;)
August 25, 2009
コメント(0)

昨晩はコレ。李白 純米吟醸 「雄町」 生原酒うめえッス!!( ̄∀ ̄)v少し甘みを感じるやわらか~な口当たり。する~っと通る喉越しのすぐ後にくるジュワッとした旨味。バランス良しです!ヽ(*´∀`)ノ・・・ヤッホー。このヴァージョンも「つるばら」という花酵母を使用しています。・・・「ベルばら」ではございません。( ̄∀ ̄;)・・・エヘッ。
August 22, 2009
コメント(0)

早速飲みましたヨ~ン。昨晩は真ん中の李白 華露-CARO-この日本酒は、古代米の黒米(紫黒米)を使用し、酵母は牡丹の花から抽出された酵母で醸しているのです!( ̄∀ ̄)グラスに注ぐと・・・分かります?ピンク色なのです!!( д)゚゚ エーッ!!??!!??コレは、着色しているのではなく、紫黒米で醸すと自然とこうなるのです。冷やで飲むと、スッキリとした香りに少し甘みを感じるスムーズな喉越し。少し温度が上がると、紫黒米特有の香りと旨味が楽しめます。初心者の方にはキンキンに冷して飲む事をオススメします。李白さんのチャレンジ精神に脱帽です。o(〃>ω<)o・・・コレカラタノシミ!
August 21, 2009
コメント(0)

今回より頂けるようになった日本酒「李白 花酵母シリーズ」コレ、メチャクチャこだわったシリーズです!( ̄∀ ̄)李白酒造さん自ら紹介しない、隠れキャラ的な日本酒です!( ̄∀ ̄)しかも、李白酒造さんの若手の方々だけで開発された独創的な逸品なのです!m9(+ゝω・´+)カッコイィ───ッ☆詳しい説明は追々アップします。今からヨダレがじゅるじゅるです。[ *´艸`]
August 20, 2009
コメント(0)

ちくご 胡坐今まで、芋焼酎ばかりに目が向いていた店長を麦焼酎に目覚めさせた(アントニオ猪木の闘魂注入ばりの)逸品です!スゲェ━((o(.;.;゚;Д;゚.;.;)o))━ェエェ!!!スモーキー&チョコを溶かしたような濃厚な香り。旨味のたっぷりと乗った味わい。二年以上の熟成によるまろやかな喉越し。インパクト大!まさにブランド(有名な名前)だけを追い、飲んでいる人には味わえない隠れキャラ?!ですよ。コレ。(*ノ∀`*)σまぁ、人それぞれお好みがあるんで賛否両論あると思いますが店長としては、「人生で一度は飲むべき麦焼酎。トゥース!! 」っていう感じです。(≧c_,≦σ)σ
August 19, 2009
コメント(0)

三千盛-みちさかり- 純米15年前ぐらいに出会った日本酒です。その頃、私は名古屋で修行中。仕事終わりには、たくさんの日本酒・ワインを試飲していました。その中で、一番印象に残っているお酒なのです!ただの純米なのにフルーティーな香り、キレのある余韻。よくこんなの造れるなぁ。と関心しきりでした。その当時はこの三千盛、純米までしか生産しておらず、?という疑問も。よくよく調べてみたら精米歩合:45%と大吟醸並みのお米の削り方じゃあないですかぁ?!工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工それがただの純米酒?!「粋」ですよねぇ。テレッ(*´ェ`*)σ・・・カッコイイ。三千盛を飲むたびに、あの頃を思い出しながら飲んでいます。青春バンザ~イ!!(o´∪`o)
August 18, 2009
コメント(0)

蔵元さんから「すみませ~ん。もうありませ~ん。」という事で、残りわずかとなってしまいました、雁木-がんぎ- 発泡純米 生原酒(PД`q。)・・・オワッチャウノネ。三平でも爆発的な売れ行き!(´ー`)・・・エヘッ。ガス圧 ハンパねぇッス!お風呂上りに「世界陸上」なんか見ながら・・・(((uдu*)ゥンゥン・・・でも、今年の織田 裕二はおとなしすぎる!( ̄ー ̄)・・・サンザン、マネサレタカラネェ・・・
August 17, 2009
コメント(0)

皆様、ご無沙汰しております。(´Д`人)8月に入り、日中御中元の配送に追われ中には、住所の分からない先を探偵のように探したり、はたまた、夏祭りや盆踊りの裏方の仕事が3箇所。・・・すべて「焼き鳥コーナー」担当。(しばらくは、焼き鳥は見たくありません)町内の体育行事の打ち合わせなどなど大変でした。(lll-ω-)ノ・・・という言い訳です。これから、またイイ情報をお届けできるようがんばります!(`・ω´・)・・・でも、今は腑抜け状態です。(-_-;)
August 16, 2009
コメント(0)

営業中に突然停電!というのは嘘で、電気メーターの取替えの為一時的に電気が止まったのでしたぁ。でも、昔は結構ありましたよねぇ、停電。( ̄∀ ̄;)・・・ナイ?台風とか雷とかで。私は小心者なので、チビの時はしょっちゅうビビッてました。( ̄∀ ̄;)・・・イマデモ、カミナリコワイ・・・電気が止まると何もできない事が身に染みますね!(´っω・。)
August 5, 2009
コメント(0)
今日は朝からバタバタです。( ̄∀ ̄;)何でかっていうと、あろうことか法事が二つ重なってしまっているのです。ダブルブッキング?法事のはしご?でも、お店は開けとこう!という事で私は蚊帳の外。社長と専務がまるでプロレスラーがタッグを組んだかのような動きをしています。こんな事もあるんですねぇ。( ̄∀ ̄)
August 2, 2009
コメント(0)

三平のお隣さんはモトヒロ電機さんです。業種は違えど同じお客さん商売。ところで、夜になってくるとカンバンに灯をつけます(当然!)。タイマー式で自動的につくお店もあろうかと思いますが、そこは三平さん、お金がないので手動式です。( ̄∀ ̄)v晴れの日と雨の日とつける時間帯がかなり違ったりいろいろな要因でタイミングが・・・結構難しい。早めにつけると、専務さんに「電気代がもったいないじゃろ!」と怒られたり、遅すぎるとお店のイメージが悪くなったりしちゃいます。( ̄∀ ̄;)私が無意識に観察してるんでしょうねぇ、モトヒロ電機さんのカンバン点灯がかなり絶妙なのです!私が「おっ?!もうつけなきゃイカンな!」と思った時は、モトヒロ電機さんのカンバンはついています。逆に私がつけた後にモトヒロ電機さんのカンバンがついた時は・・・・・勝った (*`∀´*)ノと、勝手に勝利に酔っている店長です。完全にどーでもイイー事なんですが、意識してしまいます。そんな事、ありますよねぇ。( ̄∀ ̄;)・・・ナイ?・・・
August 1, 2009
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
