全38件 (38件中 1-38件目)
1

来る5月27日(木)に、三平がメインにしているインポーターの(株)稲葉さんをお招きして飲食店様向けの商売繁盛のためのワインセミナーを開催する事が決定しましたぁ!(○ゝω・)b日時:5月27日(木)午後2時より (2時間程度を予定しております)場所:プラザホテル寿さん 山口市湯田温泉3-3-13会費:1,000円募集人数:15名内容:午後2時 (株)稲葉 営業 森本氏による講演 「ワインを飲むお客様とは」 「不景気の今だからこそ、ワインを売る面白さがある」 「具体的な最新メニュー提案、販売の仕方」 などなど。 午後3時頃 「ワインの稲葉」の今年オススメワインの試飲会 (5種類程度を予定しております) & 交流会 & 質問タイムです。ご参加に関しては、ご来店やお電話でお受けいたします。お申込み・お問い合わせはTEL083-922-7027第1回の後も反響が大きく、大好評いただきました企画です!では、お申込みをお待ちしております。(`・ω´・)・・・オハヤメニ!
April 30, 2010
コメント(0)

チリワイン人気筆頭の「コノ スル」のバラエタルバージョンを1本 780円で限定放出します!これは、ブログ限定告知となります!在庫が無くなり次第終了となります。サイズはすべて750mlです。ピノ ノアール/赤(ミディアムボディ)×5本メルロー/赤(ミディアムボディ)×2本リースリング/白(中口~やや甘)×6本ゲヴェルツトラミネール/白(辛口)×6本シャルドネ/白(辛口)×16本デイリーワインとしてピッタリンコ!飲食店さんにとってはハウスワインとしてピッタリンコではないでしょうか?お問い合わせはTEL083-922-7027代引きの地方発送もやってます。山口市内は配達も承ります。(`・ω´・)・・・オハヤメニ!
April 30, 2010
コメント(0)

あの!九州杜氏で初の「現代の名工」を受賞した吉行(よけ) 正巳さんの醸す八千代伝酒造さんの年一回限定品の芋焼酎「黄色い椿」が入荷しました!キタ───ヽ(゚∀゚)ノ生産県:鹿児島県 生産者:八千代伝酒造原料芋:安納芋麹:黄麹アルコール度数:25価格:1.8Lのみ 2,980円黄麹を使用した特有の華やかでフルーティーな、安納芋の特徴である甘みの強い香り。甘味、旨味が味乗りしながらも、非常に滑らかな味わいはまさに絶品です!ヽ(o´3`o)八(o´3`o)八(o´3`o)ノ今回は、このブログ限定告知とさせていただきます。限定本数は12本。お電話での御予約やとり置きはできません。店頭のみの販売とさせていただきます。お一人様1本の販売とさせていただきます。(友達のためにもう1本とかダメです!)本日より販売開始で、無くなり次第終了とさせていただきます。定番シリーズもよろしくお願いします。m(_ _)mでは、ご来店をお待ちしております。(`・ω´・)・・・オハヤメニ!
April 29, 2010
コメント(0)

生産県:岩手県 二戸市生産者:株式会社 南部美人原料米:ぎんおとめ精米歩合:50%日本酒度+5価格:720ml 1,596円 1.8L 2,780円岩手県で最も有名な銘柄のひとつです。今でも熱心にコンテストや品評会に出品されてますが、ま~っ、実績がとにかく凄い!全国新酒鑑評会で金賞多数!世界の酒類コンクールのモンドセレクションでも8年連続金メダル!2007年には、インターナショナルサケチャレンジで第1位!などなど。(≧c_,≦σ)σ・・・スゴイ!(詳しく知りたい方は、蔵元さんのホームページを見てください。数はハンパない!)ほんのりと香ばしいナッツ系の香り、爽やかな吟醸香や、うっすらと炊き上がったご飯のニュアンスのある複雑さのある香りです。柔らかなタッチの旨味と穏やかな酸味のある淡麗辛口な味わいです。世界が認めた味わいをあなたも!(`・ω´・)・・・キラーン*
April 28, 2010
コメント(0)

コレ、最強です!(`・ω・)v生産国:イタリア ヴェネト州生産者:カ ルガーテブドウ品種:ガルガネーガ100%価格:1,690円ソアーヴェを造る生産者は数知れず。名前を知られているのは「アンセルミ」や「ピエロパン」という造り手が有名ですが、このワインの生産者「カ ルガーテ」もガッツリと肩を並べる造り手なのです!カ ルガーテを営むテサリ兄弟(写真が非常に分かりづらくてゴメンチャイ)の造るソアーヴェは、実は、いわく付きのというか・・・・・・その~・・・他のソアーヴェの生産者にとってちょっと嫌われたソアーヴェなんです。はい。(゚ノД`悲)というのも、毎年ワイン品評会やコンクールの賞を数多く受賞しており、もちろんソアーヴェの品評会においても、いわゆる総ナメ状態。他の生産者が「もういいかげんに出品するのを控えてくれ!」と苦情が出たそうです! (゚`д゚ノ)ノヒョェーーー!!!それだけクオリティの高い、ワンランク上のソアーヴェという事が証明されたわけです。(+ゝω・´+)カッコイィ───ッ☆樽香の香り、柑橘系や果物の香りが絡み合い、妖艶な風味、しっかりとしたコクと果実味、喉越し柔らかで酸味とのバランスもバッチリです!店長もソアーヴェといえば、まずこのワインをイメージするほどお気に入りです。最強ソアーヴェ!いかがですか?o(〃>ω<)o・・・ノミタクナッテキター!(おまけで、カ ルガーテの畑の風景を)お問い合わせはTEL083-922-7027代引きの地方発送やってます。山口市内は配達も承ってます!
April 28, 2010
コメント(0)
ゴールデンウィーク中も元気に営業します!ガンバル_〆(`・ω´・)営業時間も通常通りの9:00~22:00です!
April 28, 2010
コメント(0)

生産県:鹿児島県 いちき串木野市生産者:田崎酒造株式会社原料:黄金千貫麹:白麹蒸留:常圧蒸留アルコール度数:25価格:720ml 1,180円 1.8L 2,370円何回かご紹介してますが、最近、アクセス数が上昇中(ありがとうございます!m(_ _)m)のため、再度ご紹介させていただきます。この「無濾過 たなばた」、焼酎ブームが来るず~~~~~~~っと前から造られておりました。もちろん、手造りです。その当時から、この焼酎に共鳴していた酒屋だけが一生懸命頑張って売ってたわけです。で、焼酎ブームに突入し、同じ蔵元さんの「七夕」(漢字表記のモノはよく見るでしょ?)が発売され、有名になり、現在「七夕」はメジャーな存在になったのです。でも「無濾過 たなばた」は、ブーム時においても造りをできるだけ増やさず、「以前より支えてくれていた酒屋を大切にしたい!」という蔵元さんの意向もあり、「特約店限定流通商品」として、現在でも僅か70軒程度(全国で!)の酒専門店にしか流通していない希少な焼酎なのです!故に、元祖なのはこの「無濾過 たなばた」なのです!(実は、店長も蔵元さんに行って特約店の許可が下りた時にお聞きし、初めて知ったのです!それまでは漢字表記の方が元祖とてっきり・・・(´ー`A;))飲み方としては、ロックがオススメ!氷を浮かべてすぐの飲み始めは無濾過だけに、芋の風味がたっぷりで旨味も充分って感じなのですが、氷が馴染みはじめる頃から、優しくフルーティーな香りと滑らかな旨味と芋の甘味に変身します!以前の毎日新聞だったか日本経済新聞か忘れてしまいましたが、その紙面であの日本人で初めて世界No.1ソムリエに輝いた田崎 真也さんがお気に入りの芋焼酎として絶賛していました!d(*uдu)もしかして?同じ・・・田崎だから?(¬_¬)っていう事は絶対にありません!偶然です。偶然。世界No.1ソムリエが認めた味わいをゴールデンウィークにぜひ、楽しんじゃってください。(★-ω・人・ω-★)お問い合わせはTEL083-922-7027代引きの地方発送やってます。山口市内は配達も承ります。
April 27, 2010
コメント(0)

生産県:奈良県葛城市生産者:梅乃宿酒造株式会社原料:国産柚子100%アルコール度数:8%エキス分:21%価格:720ml 1,470円 1.8L 2,940円もう皆さん、言わずと知れた爆発人気商品の「ゆず酒」。現在も爆発してます!(。ゝω・。)v天然ゆず果汁をめいっぱいに使用してるので、濃厚な香り、柔らかな甘み、味わいが人気の理由。自宅に招いてのパーティーや女子会などにピッタリンコ!毎年ゴールデンウィーク前までには、充分な在庫で望むのですが、中盤を過ぎるといつも品切れ状態。ですから早めのご購入をオススメします。(*´Д`人)もちろん!元祖にごり梅酒の「あらごし梅酒」や「あらごしもも酒」「あらごしみかん」さらりと飲みやすいスタンダードタイプの「梅の宿の梅酒」そして、今月より発売された「スパークリング バージョン」も今のところ充分な在庫でお待ちしております。が!スパークリング バージョンの方は現在、あまりの人気のため、製造が間に合っておりません。在庫品切れ後には、次回入荷までかなりの間隔が空いてしまう事をあらかじめお知らせします。m(_ _)mお問い合わせはTEL083-922-7027代引きでの地方発送やってます。山口市内は配達も承ります。
April 27, 2010
コメント(0)

山口市に「仁保(にほ)」という町があるんですが、本日、仕事で行ってまして、その中仁保川の上を流れる大量の鯉のぼり!(;ΦДΦ)エ!!・・といっても、存在は前から知ってたんですが店長も、もうおっさん。すっかり忘れて偶然遭遇。でもイイもんですねぇ。日本の伝統。しかし、最近の天気は極端なので強風時がちょっぴり心配。気になる方は、KDDIインテルサット下の仁保川へGO!(・ェ´・*)
April 26, 2010
コメント(0)

生産県:鹿児島県生産者:鹿児島酒造株式会社原料芋:黄金千貫麹:黒麹&NK菌価格:720ml 1,260円 1.8L 2、205円この倉津は、本来鹿児島県限定流通販売品でした。年々人気が高まり、わざわざ鹿児島県まで行って買う方もいらっしゃたようで。と、ここまでは良かったのですが、都市圏においてプレミア価格(特約店以外の販売者が何らかの方法で入手し、定価よりも高く売る)がつきはじめてしまい、蔵元さんが「これはいかん!」と徐々にではありますが県外の特約店にもいただけるようになった逸品です!ウレシイィィ(人´3`*)落ち着きのある穏やかな芋の甘みを帯びた香り、甘味や旨味の乗った滑らかさのある味わい。ロックがオススメですね。芋の風味を前面に押し出し過ぎてない感じがまたイイ!(+ゝω・´+)ゴールデンウイークをゆっくりと楽しむにはもってこいです。もちろん特約店限定流通販売商品です!お問い合わせはTEL083-922-7027代引きでの地方発送やってます。山口市内は配達も承ります。
April 26, 2010
コメント(0)

久々の入荷です!「おわっ!懐かしい~。」と思われる方もいらっしゃるかも知れませんね。原産国:イタリア ピエモンテ州生産者:テヌテ ネイラーノブドウ品種:ピノ ネーロ100%価格:2,100円味わい:ミディアムボディ「ピノ ネーロ」とは、フランス ブルゴーニュ地方の超有名赤ワイン用ブドウ品種「ピノ ノアール」のイタリアでの呼び名です。で、「ラ クーポラ」とは、教会の塔のアーチを意味しているそうです。(・ω・ ・・・フーン。非常にキメ細かい造りで、新樽、1年樽、2年樽にそれぞれ入れ、発酵させます。その後、6~8ヶ月間熟成。ピノ ネーロは収穫量が気候に左右されやすく毎年変化しており、99年なんかは1本も瓶詰めできなかったのです。(・ω・ ・・・ヘー。故に、イタリア国内でもすごく人気が高いワインなのですが、「幻のワイン」と呼ばれているそうです。でも、実は、日本のインポーターさんが、ほとんど買い占めちゃうんで、イタリア国内で流通しにくくなっちゃう為、そう呼ばれるのが実情だそうです。(でも、収穫が難しいのはホント)(*´д`*)ラズベリーやイチゴ、スミレのような華やかな香り、タンニン(渋み成分)をしっかり感じながらも、上品で滑らかな果実味、ブルゴーニュファンもウットリの味わいです!イタリア国内で「幻」のワインをグビグビやってみませんか?(≡д≡)・・・ナニカ、イタリアノヒトガカワイソウ。お問い合わせTEL083-922-7027代引きの地方発送やってます。山口市内は配達も承ります。
April 25, 2010
コメント(0)

生産県:福岡生産者:株式会社 杜の蔵原料:日本酒の吟醸酒の酒粕アルコール度数:20価格:720ml 1,239円 1.8L 2,478円米焼酎部門で、かなりの人気焼酎です。吟醸酒の酒粕を原料にしているだけあって、香りがメチャクチャフルーティー!!エ~ンドビューティー!!(*ノ∀`*)σ昔の粕取り焼酎の製造法とは違う独自の製造法で醸されています(未公開)。味わいも喉越しも非常に滑らか(ス~ッです)。特に女性にオススメしたい逸品です!しかも、食中酒として料理を選ばない万能型。ロックでゆる~りとどうぞ!(`・ω´・σ)σ・・・ホントニ、オススメ!お問い合わせTEL083-922-7027代引きの地方発送やってます。山口市内は配達も承ります。
April 25, 2010
コメント(0)
三平は、日曜日も元気に営業中です!キラーン(・ω´・+ノ)ノしかも、イイお天気!家でじっとしないで、お出かけ日和ですよ~。今日は、山口市議会議員選挙の投票日!店長もしっかり投票してきます!(  ̄ ー ̄)
April 25, 2010
コメント(0)

原産国:イタリア ヴェネト州生産者:カヴァルキーナブドウ品種:フェルナンダ30%・トレッビアーノ30% ガルガーネガ30%・トレッビアーノ ネッロ10%味わい:爽やかな辛口価格:1,680円久しぶりの再入荷です。この季節になると毎年仕入れてるような・・・。今時期の爽やかな季節になると、爽やかな味わいのこのワインを思い出す・・・・・・。なんちゃって。エヘッ。(〃ノωノ)キャッこのワイン、実はグアルティエーロ マルケージ氏のお気に入りワインなのです!ヽ(*`д´*)ヽ(*`д´*)・・・。ヽ(*`д´*)???。誰?・・・ですよね。イタリアで初めてミシュランの3っ星を獲得したオーナーシェフ!イタリアンシェフの皆さんが選ぶ「尊敬するカリスマシェフ投票」において、ダントツのNo.1の票を獲得!イタリア料理界の巨匠!と言われているのです!そんな天才シェフのマルケージ氏のレストランで、ハウスワインとして採用されちゃってるワインなのです!日本酒の吟醸香にも似た柑橘系、果物がミックスされたような爽やかな香り、角の取れた感のあるまろやかな果実味、酸味が少し効いたやわらかな余韻。パスタや魚介類のボイル系、天ぷらとの相性もGOOD!です!外で、魚介類系のBBQをしながらグラスを傾ける・・・イイなぁ。(店長の妄想)(*´∀`)お問い合わせTEL083-922-7027代引きでの地方発送やってます。山口市内は配達も承ります。
April 24, 2010
コメント(0)

生産県:鹿児島県生産者:小牧醸造株式会社原料:黄金千貫麹:黒麹アルコール度数:25価格:900ml 1,355円 1.8L 2,415円「最近、もうちょっと個性のある芋の風味のしっかりした ヤツ飲みたいのうぅ。」という芋上級者にオススメの逸品です。が、今現在、かなりの品薄状態です。(´Д`人)ゴメンナサイ。ゴールデンウィーク前までになんとか供給していただけるんじゃあないかと・・・。一次・二次ともに、当たり前のように甕仕込み今では無濾過表示の商品が多くなってきてますが、小牧は発売当初から全商品無濾過です。「無濾過で商品化するのは当たり前です!」の基本理念なので無濾過表示はあえてしてないのです!ヾ(・ω´・。)芳醇で華やかさのある、そして香ばしい香り。嫌味の無い、しかし奥行きのあるコクを伴う独特の複雑味のある味わい。芋焼酎の奥深い世界へ誘う逸品として、そして芋焼酎通へのステップアップ酒として一度お試しあれ~。特約店限定商品です。ヾ(^∀^)ノ
April 24, 2010
コメント(0)

益々輸入ビールの人気の高まりを感じる店長であります。(人・∀・*)・・・アリガトウゴザイマス。輸入ビールの面々は個性溢れるモノばかり。そこで今回は、代表的な2品をご紹介します。(以前にも載せたような気が・・・)右:デュベル原産国:ベルギー生産者:デュベル モルトガット醸造所種類:ゴールデン エールアルコール度数:8.5価格:330ml 525円「世界一魔性を秘めたビール」と言われています。( ̄Д ̄;)なぜなら、洗練された感のある香り、キレイな黄金色、非常にクリーミーで腰の強い泡立ち、スムーズな口当たり。しかし、アルコールが8.5%あるために、飲みすぎるとけっこう酔っ払っちゃいます!ココが「世界一魔性を秘めたビール」たる由縁なのです!(≡д≡)。o○・・・ナルホド。左:オルヴァル原産国:ベルギー生産者:オルヴァル修道院種類:トラピストアルコール度数:6.2価格:330ml 630円「トラピスト」と書いてますが、いわゆる修道院(日本でいうお寺?かな?)がビールを造っているパターンがあり、修道院産という意味です。ベルギー国内では現在何箇所かあるのですが、この「オルヴァル」がトラピストビールの最高峰と言われています。(≧c_,≦σ)σ・・・スゴイ。フルーティーな香り、苦みの効いた味わいは格別で、3種類のモルトを調合、醸造釜に白い氷砂糖を入れる事で濃いオレンジの色合いを出しています。3回にわたる発酵過程はもちろんのこと、発酵中にホップを加える「ドライホッピング」という技で独特の味わいを醸し出しているのです!(*ノ∀`*)σ・・・ソコマデスルノ。週末に、ゆっくりと世界を味わう。・・・あると思います!!(`・ω´・σ)古っ。
April 23, 2010
コメント(2)

最近、「コクのある美味しい赤ワインはどれですか?」というご質問が増えてるので、ひとつオススメを。生産国:チリ マイポヴァレー生産者:ペレス クルスブドウ品種:カベルネ ソーヴィニヨン90.1%・カルムメール4.7% シラー3.7%価格:1,780円世界のワイン有名誌「デカンター」・ヒュー ジョンソンの「ポケットワインブック」・「ワイン スペクテーター」「ワイン アドヴォケイト」でのきなみ高評価のワインなのです!ステンレスタンクで発酵後、新樽と2~3年樽(65%がアメリカン オーク樽・35%がフレンチ オーク樽)で熟成しています。非常に濃いルビーレッドで、熟れたレッドベリーやスパイスの香り、力強いタンニン(渋み成分)を含んだ充実した果実味余韻は意外にもスムーズで、大変良く出来た構成です。このワインの生産者ペレス クルスは、赤ワインしか造らないこだわり(へそまがり?)!を持っています。コクまろワインファンに、一度は飲んでいただきたい逸品です!(〃´ω`〃)σσお問い合わせTEL083-922-7027代引きでの地方発送やってま~す。山口市内は配達も承ります。
April 23, 2010
コメント(0)

生産県:広島県 西条市生産者:賀茂泉酒造株式会社使用米:広島八反精米歩合:58%アルコール度数:15日本酒度:+1.0価格:720mlのみ 1,313円厳選された地元の酒米で醸す広島地酒です。洋ナシのようなニュアンスの香り、ほのかに甘みを感じる口当たり、喉越しはキリリッととした通向きタイプのしぼりたてです。先代の89歳!の杜氏さんが引退され、今期より新杜氏「新谷 寿之(41歳)」が醸した注目のしぼりたてなのです!今後の賀茂泉酒造さんに期待!です!ファ━(ゝω・o)9━ィトォ♪
April 22, 2010
コメント(0)

三平の人気スパークリング ワインのひとつです。生産国:フランス プロヴァンス地方生産者:レ ヴァン ド ブルバンブドウ品種:ユニ ブラン80%・コロンバール20%価格:1,260円味わい:ジューシーな辛口雑誌「ワイン王国」の中で過去の記事ですが、「3,000円以内で買える極上スパークリング ワイン」という企画がありました。一流ソムリエさん達が89本をブラインドテイスティングした結果、満点の5っ星をつけたのはたった8本だけ。その中でも1,000円台で買えるのはコレだけなのです!(≧Д≦)ノ最高!!!細かくキレイな泡立ち、レモンやグレープフルーツなどの柑橘系の爽やかな香り、優しい口当たりでジューシーな果実味がしっかりと感じられ、バランスもGood!まさに高品質なデイリースパークといえるでしょう!(`・ω´・)・・・キリッ!これからの季節、キャンプや外の行事のお供に!お問い合わせ083-922-7027山口市内は配達も承ります。
April 22, 2010
コメント(0)

生産県:鹿児島県鹿児島市生産者:鹿児島酒造株式会社原料芋:黄金千貫アルコール度数:25価格:720ml 1,365円 1.8L 2,363円店長、コレLOVEです!*★*――ダィ(人*´∀`)スキ――*★*雑味が無く、味、香り共にやんわりと芳醇系。ロックでやんわり甘味のあるスッキリ、お湯割りで甘味と旨味が絶妙に味乗りし、余韻に焼芋の風味が。そうなのです!通常、芋焼酎は芋を蒸しますが、コレはまさに24時間交代制で焼き続けているためなのです!やき芋は焦げ過ぎても良い焼酎にならず、きれいに焼いても香りが出ず、長年の経験上最適の焼き方で製造しているのです!ディスカウント店などでは6,000円で販売してるそうですが、三平は特約店なので安心の正規価格です!焼芋焼酎の元祖「やきいも黒瀬」をどうぞお楽しみくださいね~。ヽ(*´∀`)八(*´∀`*)八(´∀`*)ノ
April 21, 2010
コメント(2)

生産県:山形県酒田市生産者:酒田酒造株式会社酒米:美山錦(みやまにしき)精米歩合:55%日本酒度:+12アルコール度数:16~17価格:720ml 1,286円 1.8L 2,573円酒田酒造さんは、国税局全国新酒鑑評会8年連続金賞を受賞!( д)゚゚ エーッ!!??!!??大吟醸酒がJALファーストクラスに15年間採用!ヒソヒソ(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)スゴィヮネのすごい蔵元さんなのです!ラベルにあります「ぷらす12」とは日本酒度の事。日本酒度とは甘~辛を判断する業界のデータで「0」を境に+になっていくと辛い、-になっていくと甘い、という数字。だいだいのお酒は+4とか、行っても+7が主流。「という事は、すごい辛いって事?」と思われるでしょう。いえいえそんな事はございません。((-д- 三 -д-))ウウン日本酒の原料のお米は、甘味(ブドウ糖)を持っています。そのブドウ糖をアルコールに変化させている訳で、充分に発酵させると甘味が少なくなる。というのが正直なところ。そういった所を上手く表現しているのがコレなのです!精米歩合が割りと低めの55%なのに、ほのかに漂う吟醸香(フルーティー)、ザラつき感のない滑らかな喉越しと雑味の無い余韻。これが、上喜元マ~ジック!!(。ゝω・。) σまさに、お買い得感のある日本酒です!どお?(*ゝω・)補足「上喜元」ブランドの酒田酒造さんは、様々なお米を使用し、そのお米に合った醸造・味わいに仕上げ、おいしいお酒をプロデュースする事で有名です。徐々にではありますがご紹介しようと思っています。(*ゝω・)お問い合わせはTEL083-922-7027山口市内は配達も承ります。
April 21, 2010
コメント(0)

生産国:チリ エレキヴァレー生産者:ビーニャ ファレルニアブドウ品種:サンジョベーゼ100%価格:1,100円価格的にもお安いという要因もあるでしょうが、導入以来、すっごく売れてます。スゲェ━((o(.;.;゚;Д;゚.;.;)o))━ェエェ!!!このワインと初めて出合ったのはインポーターさんの展示会。正直、最初はバカにしてました。「チリのサンジョベーゼ~???」サンジョベーゼは、元々イタリア土着品種で、チリでの植え付けや栽培の情報など知りませんでした。チリでの栽培のほとんどはフランスの起源で有名なカベルネ ソーヴィニヨンやメルロー。試飲するまでは「あ~あ、このワイナリー、無謀な事を・・・。」的な心の言葉を並べていました。が、うっ、美味い!!ヾ(≧ω≦*)熟成感のある滑らかな果実味、ブラックベリーやチェリー(要するに赤や黒系果実が絡まったような)、腐葉土やタバコのようないろんなニュアンスの詰まった香り。バランスもバッチシ!!d(`・ω・´o「こっ、コレは買いや~!!」と心の言葉が780度変わっていました!仕入れてからも、お客さんのリピーター続出!まだ飲まれてないお客様、ぜひ一度飲んでみてください。とても1,100円とは思えない品質です!♪ヾ(*´∀`*)ノ
April 20, 2010
コメント(0)

生産県:鹿児島県生産者:田村合名会社仕込み:一次・二次ともにかめ仕込み使用麹:黄麹価格:1.8Lのみ 2,580円焼酎名鑑などの本にも必ず載っている名品です。黄麹で仕込んだ芋焼酎は、今ではたくさんありますが、そのほとんどは柑橘系のようなニュアンスの香りのするサラッと飲みやすい芋焼酎です。が!この「鷲尾」、それらのものとは少し違う路線の味わい。芋の甘さとフルーティーな香りがイイ感じで絡まり合い、滑らかなタッチでありながら、コクも感じる、いわゆる「味乗り」タイプの黄麹仕込み焼酎。芋焼酎通の方々から絶大なご支持をいただいております!巷でいうプレミア焼酎を集めている方もいらっしゃいますが、近くにこんなイイ名品もある事を知っていただきたいです。山口市内唯一の特約店として、まだまだ頑張ります!ガンバル_〆(`・ω´・)・゚・お問い合わせはTEL083-922-7027山口市内は配達も承ります。
April 20, 2010
コメント(2)

正式な名はグローヴ ストリート プライベート キュヴェ スパークリングです!(長い)生産国:アメリカ カルフォルニア州生産者:グローヴ ストリート価格:1,580円雑誌「一個人」の恒例企画「2,000円以下の極旨ワイングランプリ2009」に紹介されて以来、人気を博してます。この企画、東京の有名ソムリエさん6人がブラインドテイスティング(ラベルやワイン情報なしに試飲)し、部門事に順位をつけていくっていうガチな企画なのです!そして、このグローヴ スト・・・がスパークリングワイン部門で第1位!!獲得!「この価格で、ハイバリュー(高付加価値)のワイン!」と絶賛されております!「やや甘味(ブドウの甘味とはちょっと違う感覚で魅力的)を感じさせる果実味。全体のバランスが良く、爽やかな酸味も心地良い。余韻の優しい甘味がとても良い」(ソムリエの五味さん談)店長もブドウとはちょっと違うようなニュアンスの優しい甘味にゾッコンです!女性への贈り物や、彼女や奥様との夜にいかがですか?ハズカシィ(〃ノωノ)キャッ.
April 19, 2010
コメント(0)

かなりの人気商品に育ってきてるのがコレ!「ひとつ火」とは、1度火入れ殺菌処理してますよ~。の意味で、してないのが生酒の部類になります。よって、常温(といっても冷暗所がベスト)保存で大丈夫なのです。使用酒米:山田錦100%精米歩合:60%(40%は削って使用しません)価格:720ml1,239円 1.8L 2,447円2000年から、この雁木(がんぎ)はスタートしています。毎年改良を重ね、進化していて、この「ひとつ火」も当初のドッシリとパンチのきいた酒質から「60%精米のお米」というポテンシャルを最大限に引き出すスタイルに、ようするに、味の乗りを充分に感じ、雑味を封じたっていう感じの味わいになっているのです!昔から飲んでいる方は「味痩せた?」と言われる人もいらっしゃいますが、店長としては「洗練されてきてるんですよ!」と答えてます。皆さんも一度体験してみてください。特にお燗でいただくと、メチャクチャ美味いですよ。ヘ( ´∀`)ノ
April 19, 2010
コメント(0)

昨日入荷しましたよ~ん。キャハ♪(ノ∀`*)ノ生産国:フランス ローヌ地方(地図でザックリいうと 右ちょい下。ボルドー地方の真反対)生産者:E・ギガルブドウ品種:シラー100%価格:2,310円この方がE・ギガルのオーナー「マルセル ギガル」。イギリスの超有名ワイン雑誌「デカンター」が選ぶ「マン オブ ザ イヤー 2006」に輝いております。ですから、ワインファンの間では、「ローヌといえばギガル、ギガルといえばローヌ!」とか「キング オブ ローヌ!」とかいわれています。(マイケル ジャクソンか!)キャッ♪(*_Д_*低価格帯の「コート デュ ローヌ」クラスでもおっ?!という品質ですがこの「クローズ・・・」くらいから「さすが キング オブ ローヌ!」(マイケル ジャクソンか!)の味わいが楽しめるのです!濃厚・ジューシー・複雑味がキーワード。では、ご来店をお待ちしております。お問い合わせTEL083-922-7027山口市内であれば、配達も承ります。ヽ(*´∀`)八(*´∀`*)八(´∀`*)ノ
April 18, 2010
コメント(0)

三平の和リキュールコーナーの中でも人気の一画を担うブレンド系の梅酒です。もう、見た目から目を引く色合い。皆さん一度は手にとっていただくんですが中々買う勇気が・・・。そうですよねぇ。7種類の野菜と梅酒のブレンドですからねぇ。でも、一度飲んだ方はこのおいしさにビックリされます!(・Д・ノ)ノアゥッ確かに原料は野菜を使用していますが、味わいはミックスフルーツ梅酒と言った方がピッタリ!多分、南国リゾートのプールサイドでコレをカクテルとして飲んでもピッタリ!(ちょっと言いすぎ?)さあ、勇気を出して飲んでみましょう。梅酒の世界観が変わります!(大げさ?)(。ゝω・。)ノ
April 18, 2010
コメント(0)

デザート感覚で飲みたい梅酒です。只今2年連続「モンドセレクション 最高金賞」受賞中!( 人+・ω・)素敵今年はいよいよ3年目。噂では3年連続で受賞すると特別金賞?(殿堂入りという事でしょうか)的な賞に成るとか。通常、梅酒はホワイトリカー(無味無臭な焼酎の35度)(最近は日本酒を使うパターンも増えてます)に梅を漬け込みエキス分を抽出して梅酒となるんですが、コレは芋焼酎で漬け込んでます。じゃあ芋の風味プンプンじゃあないの?とお思いでしょうがそんな事もなく、濃厚でトロトロ梅の酸味も相まって絶妙な仕上がり!しかも、瓶の半分、梅果肉入ってますから!だから濃厚なんですね。どうやら一升瓶換算で年間3,000本の限定だそうです。食後やお風呂上りの後のテレビタイムにいかがですか?ヾ(^∀^)ノ
April 17, 2010
コメント(0)

最近、「芋焼酎を飲み続けてきたけど、ちょっと飽きが・・・」というお客さんがチラホラ。そんな時、店長はコレをオススメしています。なぜかと申しますと、芋焼酎の持つ強めの香り、コクに負けてないポテンシャルを持っているからなのです!(≧c_,≦σ)σ・・・ビックリシマッセ。大麦の甘く香ばしい香りプンプン、濃厚でまろやか(いわゆるコクまろ)な味わい。喉越しは意外にやわらか。無濾過で熟成(たしか2年間)させているこだわり品なのです!故に、芋焼酎を飲み慣れてる方にオススメしても「おっ!?この麦イイねぇ!」と喜んでいただいてる客様多数!焼酎ファンのブログを拝見しても「あの兼〇とイイ勝負してます!」と高評価!芋焼酎通のアナタ、一度は体験する価値アリですよ。(,,・`ω・)σ
April 17, 2010
コメント(0)

この方ご存知ですか?って知らないですよねぇ。(知ってたらかなりの焼酎通)吉行(よけ)正巳さんです。だから?いやいやこの方凄い人物で、長年焼酎杜氏(醸造責任者)としての功績が国に認められ、なんと今年!厚生労働大臣表彰「現代の名工」を九州杜氏さんで初受賞されたのです!(≧c_,≦σ)σ【ス】【ゴ】【ス】【ギ】*:゚・☆数々の蔵や、現在有名な銘柄の開発や立ち上げに協力&アドバイザーとしても尽力された功績が認められたのです。今は八千代伝酒造さんにいらっしゃいますが、ここを最後に引退をされる予定で、彼の最後の魂を込めた作品がです!現在、NHKの特集番組に出演させられたり、先ほどの「現代の名工」を受賞された事もありで、以前と比べて少し入荷が困難になっています。(;^ω^A ァセァセフルーティーな香りや、コクと滑らかさを両立させた深みのある味わい。店長個人としては、芋焼酎の銘柄のトップ5に必ず入る味わい焼酎だと自負しています!今のうちに是非、体験してみてくださいね。d(`・ω´・+)・・・プレミアニナッチャウカモ。
April 16, 2010
コメント(4)

ず~っと気になってたワインを、やっと入荷する事が出来ましたぁ!(*´ω`*)v生産国:イタリア プーリア州生産者:スコラ サルメンティブドウ品種:ネグロ アマーロ80%・マルヴァジア20%1,780円です。雑誌「ワイン王国」に関わる有名ソムリエさん達が55本をブラインドテイスティング(ラベルやワイン情報なしに試飲)し、満点5星採点法でこのワインが4っ星半を獲得!!この価格でですよ~っ!!ヘェ─ヾ(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)ノ─ッッ!!!しかも半って・・・。ヾ(≧ω≦*)オイッ!!ブラックチェリーやカシス、はたまたコーヒーや杉のニュアンスのある複雑な香り、重厚な果実味を感じながらも、喉越しは意外にスムーズ。それもそのはず、熟成に最低でも2年以上かける、非常に手間暇掛けた逸品なのです!ヾ(・ω´・。)・・・キラーン!そんな事を知ってしまえばお買い得(ベストバイ)ですよねぇ~。だから仕入れちゃいました!☆⌒(*ゝω・`)ニコッ♪
April 15, 2010
コメント(0)

昨日入荷しました!1,180円です。生産国:フランス ボルドー地方生産者:S.C.A デュ シャトー トゥール ブランシュブドウ品種:メルロー75%・カベルネ ソーヴィニヨン20% カベルネ フラン5%メドック格付け:ACボルドー正直、あんまり期待してなかったんですが、抜栓してビックリ!( д)゚゚ エーッ!!??!!??イイ感じで熟成してる感の色合い、香りも落ち着きのあるボルドーッ!って感じがしっかり出てます!メイン種がメルローだけに、トゲトゲしさのないまろやかな口当たりでバランスもGOOD!唯一のデメリットは、少し澱がある事ぐらいですなぁ。2,000円中盤で値付けされててもおかしくないワインです。コレは・・・買い!!(`・ω´・)・・・キラーンです!ちなみに代引きシステムで地方発送もやってます。お問い合わせは083-922-7027です。では、ご来店もお待ちしております!ヽ(*´∀`)ノ
April 15, 2010
コメント(0)

いや~っ、やっと再入荷する事ができました!(´ー`A;)アセアセ・・・というのも、品切れしてから、ワインの常連さん達から再入荷希望の一番多かった銘柄なのです!生産国:イタリア プーリア州(イタリアは地図で見ると ブーツの形をしてますが、かかとの部分)生産者:ロッカ デ モリ ブドウの作柄の良い年にしか、このワインを 造らない、大変気合いの入った生産者で、近年 ワインファンの注目を集めています。ブドウ品種:ネグロアマーロ70%・サンジョベーゼ30%畑は白亜質の粘土土壌で、水はけが非常に良く、引き締まったブドウを作るのに適しています。収穫はすべて手摘み、大きなオーク樽(樫)で発酵し、醸しは45日。フランス産の樽で2年間、瓶で1年間熟成させてます。もうお分かりの通り、これだけ熟成させるという事は、非常に濃厚な味わいとタンニン(渋み成分)を充分持っているワインなのです。飲み頃の今、少し野生的でスパイシー(香辛料のような)香り、適度より少し濃厚さを感じる凝縮感のある果実味、オーク樽のヴァニラ香(アイスのバニラのような)が結構な勢いで感じられます。いや~っ、ホントにお待たせしました!皆様、存分にお楽しみいただけるように、入荷本数は、・・・6本!!
April 14, 2010
コメント(0)

コート デュ ローヌ ルージュ&ブランです。フランス ローヌ地方のシンデレラワインと言っても過言ではない生産者:ドメーヌ ド ラ ジャナスのワインです。なぜシンデレラワインなのか?:極辛ワイン評論家のロバート パーカーJr.が大絶賛していて、赤が満点の★★★★★、白が★★★★。点数においても、赤は90点オーバーのベタ褒め!止めは、ワイン愛好者に人気の有名マンガ(ドラマにもなりましたね)で掲載され、日本国内の市場でも人気大沸騰の銘柄なのです!で、なぜ今日のタイトルなのか?このワイン実は1年前に入荷していたモノなのです。私、すぐさまテイスティングしまいたところ、「あま~い!!」&「若すぎる~!!」という印象が強すぎて「正直、楽しく飲めないな」という判断をし、寝かせる(熟成させる)決意をしました。で、1年後の今、再びテイスティングしてみると、・・・(*ノ∀`*)σとてもイイバランスに変貌しています!ぜひ、飲んでみてください。あまりの人気のため入手困難&1年熟成ワインです!あえて味わいの表現は控えます。赤 1,780円 白 2,100円在庫本数20本ずつです。
April 14, 2010
コメント(0)

いや~、驚きました&おいしかったです!原産国は、フランスのラングドック地方です。フランスでも南の地方ですな。生産者は、ドメーヌ ド グルニエ。有名ワイン誌「ギイィ アシェット」で最高の3星を獲得した方です。使用したブドウ品種は、メルロー60%・シラー・カベルネ ソーヴィニヨン・ムールヴェードル。ボルドーワイン仕様のブレンドにシラーが入ってるのが小技が効いてますな。ヴィンテージは、グレートな2005年!グラスに注ぐと、エッジ(グラスに入ったワインの縁)がオレンジがかって熟成してます!って感じです。香りも穏やかな黒系果実と、若干熟成を感じさせる腐葉土の香りもあります。味わいも、滑らかさと重厚感の間っていう絶妙な果実味となっています。完全に飲み頃感満載となっています!ぜひ、飲んでみる価値アリアリです!・・・私、ついつい3時間ぐらいで、しかも一人で1本飲んじゃいました。(;^ω^A ・・・キョウ、タイヘンデシタ。
April 12, 2010
コメント(0)

4月10日(土)の入荷予定で~す。益々人気のチーズをお楽しみに~!ヽ(*´∀`)八(*´∀`*)八(´∀`*)ノ
April 8, 2010
コメント(0)

4月より発売となった、梅乃宿さんの「あらごしスパークリング」シリーズです!キタ───ヽ(゚∀゚)ノ梅・柚子・桃の3種で、出来上がったモノにガスを注入するのではなく、あくまで醸造で発生するガスをそのまま瓶詰めしています。果実のおいしさに炭酸の爽快感が加わりさらに美味さがパワーアップしています!もう、缶チューハイが飲めなくなってしまいますよん。♪⌒ヽ(uεu`。)≡(。´uзu)ノ⌒
April 3, 2010
コメント(0)

昨晩、久しぶりにローヌのワインを飲みました。原産国:フランス ローヌ地方葡萄品種:グルナッシュ(70%)、シラー(20%)、サンソー(10%)生産者:E.A.R.L ビュルルこのワインの、このヴィンテージを飲んだのは1年前。その時は、凝縮感のあるパワフルな果実味と甘味が際立っていました。「ちょっと若いなぁ・・・。」という印象で、お客さんにも積極的にオススメしてませんでした。で、昨晩の印象はというと、甘味もそれほど感じず、果実味も滑らか。非常にバランスのとれた味わいにまとまっていました。「飲み頃っちゅうのは大事じゃのぉ。」と痛感した夜でしたぁ!(uc_,uノ)
April 2, 2010
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1

![]()
![]()