全21件 (21件中 1-21件目)
1
今日はアイソトープ検査の日。早めに行こうと思ってたのに、昨日より30分くらい寝坊してしまいました。ふつうに仕事行くとしても遅刻だよ。でも検査は待つこともなく、仰向けになって首の部分の写真を撮りました。黒い蝶々みたいなのがプリントされました。私の甲状腺は40gくらいということです。正常だと20gくらいなので、2倍ってこと。でも腫れてる人は100g以上もあるので、小さい方なのかな。血液検査の結果も合わせて、やはりバセドー病だそうです。薬を飲んで気長に治していくそうです。まずはホルモンを下げないと、お酒も飲めないし、走ったりも出来ない。海草断ちは今日までだけど、お酒はもうちょっとがまんだにゃ~
2005/05/31
検査薬を飲みに病院へいきました。海草断ちもあと1日です。がんばれ。診察の前に採血をしたのですが、いつもより「ちくっ」が痛くて、ガーゼをはがしてみたら青アザができてました。痛くないけど気持ち悪いな。
2005/05/30
最近まともにご飯を作る気がしなかったのですが、せっかくの休みなので「ためしてガッテン」でやってたアスパラガスの炊き込みご飯を作りました。鶏ひきを炊く前のお米にまぜるなんて面白いよね。でも具を別に作るよりとても簡単。出汁のかわりにコンソメスープにして、お酒お醤油を入れて炊きました。このご飯だけでも充分だけど、刻んだ生のアスパラを入れて10分蒸します。TVでは温泉卵を入れてましたが、他におかずもあるのでやめておきます。10分蒸らしたアスパラガスは鮮やかな緑に変わってました。簡単に作れて、アレンジがききそうで良いレシピです。アスパラじゃなくてブロッコリーとかでも美味しそう。…しかし炊飯器で保温してたら、アスパラガスの緑がきゅうりの古漬けみたいな色に変わってしまいました。残念。
2005/05/28
海草類を使えない食事を考えて、考えて、今晩はしょうが焼きを作ることにしました。しょうがとニンニク、醤油、お酒をビニル袋に入れてまぜまぜして、肉を投入して揉み込みます。これだと調味料にムダがなくていいねえ。フライパンでお肉を焼くのですが、お肉は切り落し。形がぐちゃぐちゃになって、一枚づつわけるのが困難になりました。えーい!炒めちゃえ。出来上がったしょうが焼きは肉の固まりとい細切れになってしまいました。食べるのがめんどくさそうだったので、ご飯にのっけてすりゴマかけて、炒め野菜を添えて、しょうが焼き丼になりました。味はいいんだけど、見た目がねえ。
2005/05/25
先週の検査結果を聞きに病院へいきました。前回は午後だったのですが、担当の先生が今日の午前中にいらっしゃるということで午前中に受付をしました。寝坊しちゃったので、午前受付でもお昼の診療だったんですけどね。血液検査の結果を見せてもらいました。バセドウ病かどうかの基準値は全てオーバーしています。でも今月はじめよりホルモンが少なくなってるということでもう少し詳しい検査を来週することになりました。ヨードの検査なので海草類を検査まで食べちゃいけないのです。和食が食べられないのは辛いな~~~
2005/05/24

韓国のお土産がなかなか渡せません。ちょうど実家に帰る用もできたので、漫画家のおねえさんと多摩センターでお茶することにしました。いつもどこに行くか悩むのですが、いったことないとこが少なく今回はすかいらーくガーデンにしました。でも私は改装してから初めてです。ちっちゃいケーキとおかわり自由のアイスティを頼みました。利尿剤を飲んでから喉が渇くので、何回もおかわりしましたよ。おねえさんはハーブティやお茶が好きなので、韓国の五味子茶ととうもろこし茶をちょっとづつあげました。もうちょっと小さいパックだったらそのまま渡せるんですが、バラにしちゃったのでちょっと味気ない。おねえさんからはスパイスのクッキーをいただきました。いつもありがとうございます。
2005/05/22
今日は和食の気分だったので、お刺身を買ってひじきを煮ました。ひじきの味付けはテキトーでも煮ていくうちに何とかなるからいいね。私の好きな大豆、にんじん、油揚げを入れて1週間分くらい作りました。いっただっきまーす♪と食べはじめました。ひじき、美味しいよう。自画自賛。お刺身は「いさき」です。あっさりしてるのかな~と食べました。が、あっさりし過ぎ?というか味しない。なんでだろう。私の舌がおかしくなったのかしら?醤油を多めにつけても、なんか美味しくない…無難に鰹とか鮪にしときゃよかったなあ。
2005/05/21
ゴハンを炊いていなかったので、夜ご飯何にするか悩みました。う~ん。ビーフンが残ってたかな~。でも具になる野菜があんまりないな~。こんな時はいつもスパゲッティです。常備してあって、和風でも洋風でもテキトーに美味しくなるから。トマトの水煮缶が安く売ってたので、トマトソースを作ることにしました。玉ねぎもニンニクもあるから買い足さなくてOK。にんじんを半分くらいすりおろして、玉ねぎを炒めたあとに混ぜてみました。トマトジュースというより野菜ジュースって感じですね。あっさりして美味しい。残っていた冷凍シーフードをいれて、ペスカトーレにしました。残りのトマトソースはジップロックに入れて凍らせます。このソースはこってりしたお肉にかけても美味しそう。次のメニューを考えるのが楽しみです。
2005/05/20
先週書いてもらった紹介状を持って甲状腺の専門病院にいきました。はじめてでちょっと心配だったので、母と表参道駅で待ち合わせ。地下鉄の出口からすぐのところにありました。午後の受付は11時半からなので、まず受付してから2時まで待ちます。っていっても表参道です。その間にご飯食べたりお茶したり買い物したり時間潰すのにはもってこいの立地条件です。2時過ぎに私だけロビーで待つことにしました。母は近くで北海道の画家さんの個展があるから見てくることにしました。せっかく都心まで出てきてるんだもん。そのくらいで付き添ってもらう方がこちらも気兼ねしなくていいです。しばらくして私の番号が呼ばれました。紹介状にそれまでの検査結果を添えてもらったので、診察はすぐ済みました。この結果だけじゃ病気を特定出来ないので、もう一度血液検査と首の超音波検査をしました。血を抜くのが続いているので、それほどビクビクしませんが、やはり自分の血が注射器に吸い込まれるところは見たくありません。超音波は仰向けになっていたので、途中ふっと寝てしまい「ンゴッ」ってサザエさんのようになってしまいました。結果は来週でるそうです。仕事休まないとね。この検査でも分らなかった場合は、放射線検査をするらしい。病気が確定してしまうのも嫌だけど、その検査も嫌だな~~~
2005/05/18
池袋のナンジャタウンに遊びにいきました、っていうより食べにいきました。目的は「池袋餃子スタジアム」で餃子を何種類も食べること。お昼過ぎたったのですが、修学旅行の中学生とか結構いて、並んでる店もありました。とりあえず1周して、どれを食べるか検討。北海道のお店のふつうの餃子とチーズ餃子、近江牛を使った小龍包ならぬ牛とん包、静岡のお店のマヨネーズがかかった餃子を並んで買いました。近江牛のお店は店員さんがちょっとテキ屋風で面白かった。修学旅行の中学生に餃子をわたす時「いい思い出になるよ!」と声をかけてました。餃子はたまたまなんですが、皮の厚いのばかりを選んでしまったので、追加で食べられませんでした。ちゃんと調べればよかった。お腹いっぱいになって、さて次は…「東京シュークリーム畑」です。階段をあがって、6軒のシュークリーム屋さんをのぞきました。パンフレットに載ってるプリンがまるごとのっかってるのが食べたかったんですが、どうやら今はないようです。がっくり。中にプリンが入っているものを見つけて食べました。ボリュームあるねえ。中のプリンは固めで食べやすかったです。まだまだ食べます。次はアイスクリームです。お腹はいっぱいなのですが、何かしら食べたくて。ミルクソフトクリームとフローズンストロベリーを食べました。どちらもさっぱりしてて美味しい。こちらにも修学旅行生がいて、集団でアイスを食べてました。1人の男の子が、でっかいカップアイスを食べてる。友達が食べ終わっても食べきれないのは…熊本名物しろくまでした。私も食べたかったけど、すでに身体がヒエヒエだったので、カップアイス博物館を眺めるだけにとどまりました。ちょっと寒くなったあとはカレーや紅茶がたくさんあるお店に入りました。紅茶でちょっとあったまるだけでも良かったのですが、メニューに「愛玉子」があったので注文。ゼリーのぷるぷるはよかったけど、レモン汁が濃かった。紅茶と一緒に食べるもんじゃないね。ナンジャタウンってナムコだからちょっとしたアトラクションとかあるんだけど結局食べるだけで終わってしまいました。食べるだけで充分時間かかったけどね!
2005/05/17
![]()
血液検査をして、貧血が進んでるみたいなので、鉄分を採らなきゃいけないのですが、肉はあまりたべないので、サプリメントに頼ることにしました。漫画の相棒楓さんが美味しいっていってた明治の鉄タブ。ちょーっと甘いね。でも1日2粒でいいから、食べ続けようっと。
2005/05/16
午前中、病院に行きました。月曜日に血液検査をして、その結果が出てるというので。甲状腺ホルモンが正常の8倍くらいでてました。そのホルモンというのは、身体を元気に働かせるためのもので、出過ぎると動いていなくても、歩き回ってるくらい体力を消耗するそうです。心臓もドキドキするし、息も苦しくなるはずだ。もう1つ、これが異常だとバセドウ病という検査があったのですが、それは正常値でした。まだ病気は確定出来ないけど、甲状腺に異常があるのは間違いないので、専門の病院への紹介状を書いてもらいました。心臓のせいか、足のむくみがひどくて痛いので、利尿剤を出してもらいました。少しでも解消するといいんだけど。
2005/05/14
夜は渋谷のシアターコクーンで蜷川「メディア」です。舞台は蓮の花の咲く本物の水のはってある池でした。この水の中で演技をするのは大変そう。大竹しのぶ演じるメディアはすごかったです。ギリシャ神話とか読むと、メディアって魔女のイメージなんだけど、殺人の計画にも、ものすごく説得力があるの。他の人が演じたり、文章だけだったら、メディアに共感なんて出来ないけど、大竹しのぶだと妻として母親としての愛憎が分る気がする。以前「欲望という名の電車」で大竹さんを見た時も、絶対許せない嫌いなタイプの女に共感して涙してしまったのでした。メディアの夫イアソンは私の好きな生瀬勝久さんです。この「メディア」の話だけだと、名誉と金のために妻や子を捨てるもっとも嫌な男なんですが、本当はアルゴー号の英雄なんだよね。そんなことを考えながら見ていると、ちがったイアソンに見えます。水の演出は水しぶきが感情を表わしたり、面白かったのですが、最後に後ろの扉が開き、文化村の駐車場が見えるという演出は私は好きじゃありません。現代とつなげるのなら、遠くの人込みだけ見せれば良いのに水色の車と水色の服を着た人が水色の台車を出す…というのには、お芝居をみて高まった気持ちが冷めてしまいました。
2005/05/14
先日、手塚治虫文化賞をとったのを新聞で読んで、あーPLUTOの2巻2巻かわなきゃーと思って、やっと読みました。手塚治虫の「鉄腕アトム」はちゃんと読んでないので、どの程度原作がはいっているのか分らないけど、ロボットと人間の差がよくわからなくなってきている。完璧なロボットっていうのは、人間に近いっていうことなんでしょうか?最後にしか出てこなかったけど、ウランちゃんカワイイ。
2005/05/13

夜ご飯何にしようか悩んでいたところ、朝はなまるマーケットでオムライスをやっていました。卵が2個残ってるし、冷ご飯があるので、晩ご飯決定。帰りに足りないと思っていた玉ねぎをピーマンを買いました。しかし家には玉ねぎがまだ3個ぐらい残ってるよ。近いうちにオニオンスープでも作らないと。はなまるマーケットでチキンライスの作り方を見たのですがご飯を入れる前に具にケチャップを混ぜておくとチキンライスがまんべんなくケチャップ色になるそうです。さっそく試したら、ケチャップが一部に固まらず楽ちんだった。さて、チキンライスを炒めるのに使ったのが、母の日にプレゼントしたルクルーゼのへら。火にも強いし、フライパンにこびりついたご飯も簡単に取れます。いいものかったにゃ~
2005/05/12
昨日実家に帰ったので、朝はいつもより早く出勤です。でも実家の方が食べ物があるので、お弁当を持っていきました。昨日の残りのポテトサラダと番菊、チーズ入りオムレツだけでお弁当箱は埋ってしまいました。お昼の順番が早かったら、夕方お腹グーグーなるくらいの量です。でも1回に食べられる量は少ないので、その場ではお腹いっぱいになるんだよね。
2005/05/11
この間レントゲンをとってもらったお医者さんに、レントゲン写真を返しに行きました。ついでに診察も。心臓のドキドキはおさまらないし、足がむくんで痛かったので見てもらったのですが、どうやら足首が炎症をおこしているらしい。あと喉が詰まった感じがします、といったら甲状腺がちょっと腫れてるといわれて、また別の病気の可能性があるらしい。どんどん悪い症状が増えてきて困ります。足が痛くて歩きにくいし、心臓がドキドキして息苦しいし、喉がつまってるので、食べ物を飲み込みにくいし。とりあえずドキドキを押さえるための高血圧の薬と足の炎症のための湿布を出してもらいました。ひとつでもいいから早く治って欲しい。
2005/05/09

うちの母はカーネーションがあまり好きでないので、母の日の贈り物はちょっと困ります。いつもはきょうだい3人で贈るのですが、今は皆バラバラに住んでいるので、個人的にあげることにしました。ルクルーゼ グルメスパチュラMサイズ前から欲しいっていってたし、私も使いたいのでまとめて注文しておきました。ギリギリの注文だったから、間に合わないかと思ってたんですが、ちゃんと母の日に届きました。よかったー。
2005/05/08
漫研の後輩矢島さんからオリジナルTシャツの展示販売をやっていると言うので仕事帰りに、原宿によってみました。土曜日の竹下通りは若い子や外人さんなどでいっぱい。地図を見ながら歩いていくと、鉄パイプの建物が!そこが矢島さんと友達9人でTシャツ展をやっているところでした。たくさんのオリジナルTシャツが壁に飾ってありました。手描きやプリントゴッコを駆使した柄もあってすごい。和柄やアップリケ付きはふつうのお店で買うとすごく高いけど、みなさん趣味でTシャツを作っているのでお手頃価格デス。今年の夏に着たいので、矢島さんがデザインしたビールTシャツと和風な蝶柄のTシャツを買いました。来月はアートフリマに出展するそうです。私も休みが取れたらいってみよう。
2005/05/07
今日は同人誌即売会のコミティアでした。私は新刊がないし、体調も良くないので、なんかやる気がありませんでした。その気持ちがお客さんに伝わったのか、うちのサークルに興味ある人がいないのか、本は売れないし、立ち止まって読んでくれる人も少なかったです。本当はこんな気持ちで参加したくないんだけど、相棒の楓さんに漫画を描いてもらいたいのでよっぽどのことがない限り、次もサークルとして参加するのでしょう。あ、今の書き方だと、コミティアに出てるのが楓さんのせいって感じだけど、実際は、会場にいっていろんな人の漫画を目にすると、私にもできるかもって気がして、次回の参加費をその場で払ってしまうんですよね。今回はちょこっとしか漫画をかわなかったのですが、大好きなRIMLANDさんの「マイムラのみぢかいまんが」は大事な一冊になりそうです。ちょこっとづつでも描きためていけば、一冊の本になるんだよね。
2005/05/05
明後日はコミティアです。今回は何も描く気がしなかったし、旅行から帰ってから体調悪かったんで何もせずにいたら、あっというまに2日後になってしまいました。慌てて当日無料配布用のイラストや文章を描いて、iBookちゃんで加工して、さあ後はプリントするだけよ!…しかし3ヶ月に1度しか使わないプリンターはブラックのインクがなくなってました。どうしよう。弟にプリンター借りようか。しかし弟は忙しいっていってたし、祝日だから出かけてるだろうし。私の持ってるプリンターは初代iMacちゃんを買った時のものなので近所の電器屋などでインクが売ってる可能性が低い。日にちもないし、確実に売ってる店にいかなければ。ということで新宿のヨドバシカメラまで買いに行きましたよ!時間はかかるけど、定期でいけるからまあいいよ。しかもたまったポイントで買えちゃったよ。時間はくったが、ムダなお金は使わんかった。
2005/05/03
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
![]()
![]()