2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼仕事から帰ってきたのが、朝の6時30分。まずまず、いい時間じゃないかしら?普通に生活するには、このくらいの時間なら支障ない。今度の職場は汗をかくようなことはない。でも、とりあえずお兄ちゃんを起こして。。それからシャワーをあびた。それから子供たちの朝ご飯の支度をしても十分にいつものような朝を向かえることはできた。仕事が朝までとなると、ここのところだけが心配だったのよね。遠足や運動会とか行事があるときは、お弁当とかあるからちょっと大変な朝になるかもしれないけどそれでも、行事はそんなに頻繁にあるわけではないからね。夜中に子供が起きたときおために、電気もいろいろつけていったけど、全部お兄ちゃんに消されていたし娘は私の部屋で熟睡だったし。しかし、夜中の仕事にこんなに主婦が集まるんだ~って感心するほど、女の人が多い職場だった。もちろん、おばさんが多いけど。みんな、昼間もパートして、それでも子供の学費が大変だからって旦那さんも、姑までいる人までいたりしてみんな、仕事して、帰って朝ご飯して、掃除してって生活は一緒なのね。それだけで、私は安心して働ける。私はまだ、昼間の仕事を決めていないけど、これなら昼間も週5日くらいは働けそうだわ。もちろん睡眠は子供たちを送ってから昼ごろまで。昼すぎから、4時間くらいのパートをすれば、体のリズムも生活も楽なんじゃないかしらね。昼間は洗濯物を干してから少しお昼ねして・・それで子供たちを迎えに行き、ちょっと近所の人と立ち話なんかしてまるで、主婦のようだった(@_@;)こんな生活もいいんじゃあないって。みんなの寝ている間には一生懸命働いて、でも、だからこそ昼間は普通に親子や主婦の付き合いができる。これから、はじまる生活は、少し、新しい付き合いがはじまるでしょう。なんでも出発はいいものね。▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼Natsu&Kei
2005年09月30日
コメント(3)

/★ /☆ /★ /☆ /★ /☆ ★昨夜、夜更かしして眠い朝を迎えたけど、子供たちをそれぞれ送って私は今日も、友達とランチした。 話は同じ趣味の韓国話題と中学時代の好きな人の話(*^。^*)・・・いくつになっても、この話題は続くのだろうか?「ねぇ、テフって○○君と付き合ってなかった?」まぁまぁ、何年前の話だろう。忘れちゃったわ!ふふふっ。本当は覚えているけど、なんだか中学の頃のことってはずかしくて口にだせないわね。「ところで旦那さんとは?」と切り出しても、現実の話は楽しくないらしい。はぐらかされて、すぐに違う話題になっちゃった。 夜になって、ランチを一緒にしていた友達からメールがきた。「今、いい?」そう、こうして子供がいると、夜はメールで相手のお伺いをたてる。だって子供を寝かせてるところだったり、何か用事してるといけないからね。「いいよ。電話する?」と返事するとすぐに電話がかかってきた。・・・PCをあけていろいろ探し物してたら、韓国ミュージックのページが消えちゃったという。夜の話題も昼間の続きか~。「今夜から仕事だよね、がんばってね。私も今夜から、子供寝かせてからPCを毎日触ってみることにするわ」って。そう、彼女は普通の主婦。夜、子供がね静まってからがちょっとだけ自分の時間。そして、私は子供を寝かせてから、仕事。幼稚園からの同級の彼女とは、暮らしも生活もぜんぜん違うけどそれでも、こんな風に同じ時間を過ごすことも、同じような話題をすることもできる。お互い30代も後半に入った。まだまだ、普通のおばさんになんかならに!!・・・今夜私はおばさん・・・と呼ばれる人の中で仕事をしに出かけるけど。でも、昼間は自分のために、子供たちを学校に行かせてから、どう過ごすか・・。また、楽しみ見つけよう。Designed by Kinako
2005年09月29日
コメント(0)

昨日のドラマ、30代は見たのでは?あまりにも予告が衝撃で私は見ました。“小悪魔になる方法”だった?松坂慶子さんが言うのよね 「小悪魔になれなきゃ恋愛には勝てません!」ってね。別に恋愛に勝とうなんてぜんぜん思わないんだけど・・。そのドラマでな~んとなく今日まで過ごしてきた!ってあったのよね。私、それだけには成りたくないって。ほんとうにそう思うのね。明日の深夜から仕事がはじまる。ワクワクしようって。どんな仕事なのか?どんな人と出会うのか?新しい友達が増えるのねって新しい生活をう~んと楽しもうって。そして自分自身を磨くことも決して忘れないようにしようと思った。磨く?・・・とりあえずパックした。・・・?ニュースも毎朝見よう。・・・子供たちの食事は手抜きしないで作ろう。・・?笑う門には福きたり~♪笑顔を忘れないようにしようっと。そんなことを今日からスタートしてみた。今日は特別にお風呂前の運動とお風呂あがりのマッサージも加えてみた。忙しくても、大変でもそれは、み~んな一緒だから私も自分自身、内面も外面も磨き続けて素敵な、可愛い30代後半を過ごそう★Designed by Kinako
2005年09月28日
コメント(4)
![]()
YYY YYYYYYYYYもう、私を誰も止められない!!私の中でも韓国は特別なものになってしまっているんだもん。アジュマ!(おばさん)と言われてもいい。決して4サマにはまったからじゃない。それでも“4月の雪”は見ようと思うけど・・・・本日、趣味に没頭!仕事も決まり、休憩は今だけ今だけ・・・と思ったら一日中私が飽きないのは、やっぱり“韓国”と、いうことで、娘の幼稚園バスのお迎えは実家にお願いし、更に、夕食までお願いし、息子は部活の日で帰りが遅い・・曜日!!朝からずーーーーと私の時間。まず、手始めに日本にいる韓国人の人に「これ勉強にいいよ」と教えてもらった本を開けてCDと共に発音レッスンにハングル書くこと一時間!ふぅ~満足。そして、無償に勉強の成果を試したくなって次に取り出したのが、この間買った“シンスンフン”のCD。歌詞を見ながら、優雅に歌ってみたりして・・(>_
2005年09月27日
コメント(0)

世の中って昨日給料日だった人が多いよね!私は・・・というと、今日は支払日に等しい。家賃に光熱費、幼稚園代金・・・ひゃ~あ(>_
2005年09月26日
コメント(1)

昨日一日中、息子と二人で過ごして、子供のいろんな一面や私自身と息子の関係って分かったこととかあったんだ。私は決して優秀なママではない。すぐ怒るし、突っ走ると前だけしか見えなくて、子供はいつもその犠牲になる。だからってわけじゃないけどパパなしの子供にしちゃったもんね。私ね、基本的には子供がいたら、離婚は反対派なのね。一人より、やっぱり親は二人のほうがいいって思うから。それなのに、私は未婚で子供を産んだり、離婚したり、思っているのとは大違い!! それでも離婚相談してくる友達にはもう一度考えるように言うの。私の子供たち、親は私だけなんだよね。二人とも、こんな私でも親だと思って一生懸命愛してくれるんだな~って。小さい心で必死に考え、子供なりにがんばっているんだなって思ったの。今朝は昨日、一昨日と行くことができなかった天使になった子供のお墓に子供たちと3人で行ってきました。息子はお墓のお兄ちゃんに「僕を見てて」と拝んだそうです。娘は「おだんご食べるね」とお供えしたお彼岸団子を食べる許可を得たそうです。私は・・・「あなたも私の家族よ」と心の中で言ってきました。息子は昨日、この間万博に行った時と同じTシャツを着ていきました。「また、それで行くの?」という私に「だってJAPANって書いてあるもん」と去年一緒に行ったバンコクに行くために作ったTシャツを着たんです。彼は彼なりの理由があるんです。娘は昨日、自分からばぁちゃん家に行くと言いました。「じゃあ、おみやげ買って来るね」と言うと「私のお金、好きなだけ持っていっていいからね」って。おみやげにもお金がかかることを覚えたようです。子供たちは日々成長します。私はそんな子供たちに支えられて今があることを、ちゃんと認識したいって想いました。ダメな親だけど、私の子供たちはいい子です。 Designed by Kinako
2005年09月25日
コメント(2)

◆愛・地球博にて ◆息子との約束、ちゃ~んと果たして来ました。もう、そりゃあギリギリになってしまったけどね。それでも間にあった万博一日コース、最終日一日前、自宅から全て交通機関を使い(地球にやさしくするため)リュックには果物を冷凍させたもの、おしぼりを凍らせたもの、列に並んでいるときに退屈しないように本を持って。今日の目的はスタンプラリー!そうです。全ての館を制覇してグローバルコモンと呼ばれるレーンを全部まわることでした。私はど~しても食事は韓国料理の店で本場のトッポギを食べることと植物で作ってあるモリゾーとキッコロの前で写真を撮ること・・そして、息子はオーストラリア館に行くこと・・・でした。まず・・・この二つの目的だけ、さっさとクリアー!トッポギはやっぱりおいしかった(*^。^*)おまけに生ビールなんて飲んでしまったよ♪息子の食べた冷麺も、その辺で食べるのとは違い、ちゃんと韓国で食べるものと同じ素朴な具(ーー;)の大根の酢づけとキューリの入ったものだった。オーストラリア館はこれといって私には特別には思えず(中にいたお兄さんはとてもハンサムだったけど)なんでここを選んだのかを息子に聞いてみた。すると、彼の答えは「僕の行ってみたい国だから」ということでした。ふ~ん!! 以外なことから彼の行ってみたい国を知りました。なんせ、二人でこんなに必死になってきゃあきゃあ~言いながら走ったり笑ったり、時には衝突しながらも歩くこと9時間。ヘトヘトでしたよ。スタンプ、ちゃんと全部押せました。これは本当にすごいことで、中には並んでいてとても入れないパプリオンも、もちろんあって。それでも「スタンプだけ押したいんですけど」と係りの人に聞くとスタンプだけ押させてくれたり、空いているところは、中を見物できたし、とにかく、全部回ったのだから達成感はすごい。最後に、時間があまったからどこに行く?と相談すると「韓国館がいい」と息子。私は韓国がマイブームだからひいき目が出るけど、子供にも韓国館の3Dアニメは感動だったらしい。 充実した一日と、最後の締めくくりに泣けるアニメで二人で涙して館をでようとしたところ、とってもかわいい韓国の女の子が、「カムサムニダ~」とにっこり。「かわいい~」とちゃっかり息子は写真撮影を頼み、サインまでしてもらいました♪★載せてある写真★1、モリゾーとキッコロ植物編2、韓国館の女の子と3、スリランカ館の天井4、シンガポール館内5、インドネシアの天井6、エジブト館の前・・・・です。天井ばかり写したのは、なぜか、どこの館にも天井に個性がある。その国の文化や風景、建物や歴史ほんとうに、素敵な万博でした。子供にとっても、そして親子の交流にも、こんな場所を見ることができたことを幸せに感じました。
2005年09月24日
コメント(1)

※※ 本日はお彼岸中日 ※※朝一番に起きて~・・・と、本当は張り切ってお墓から出発で一日遊ぼうと前日から思ってはいたものの。眠れない夜がまた始ってしまった。そう、これって病気の一種なんだよね。蕁麻疹もでてきちゃったし・・・・・・・・あぁ~あ、情けない。どうも私は精神的に弱いようで。自分で言うのもなんですが、いっぱいいっぱいにがんばっているときは何とかギリギリで保っていられる精神もふぅ~っと休憩したりするとダメになる。下の子が実家に行ったとたん気が抜けた。お兄ちゃんはもう、自分でなんでもしてくれるからね。朝、起きたには起きたんだけど、寝不足のままの睡眠2時間!!起きたっていうか、眠れて居なかったまま目覚ましが鳴った。こんな一日ではどこにも出かけられない。しかたないから、今日はダラダラ日。どんな日だ~。とにかく、図書館行って本を借りてきて、ビデオ屋に行ってビデオとCD借りてきて・・。家でボォーーーっと過ごしてしまった。結局、体を動かしていないから今夜も眠れず。でも、ご飯もセットしたし、冷凍庫には果物も冷やしたし、子供との約束の、明日は万博一日コースを実行しようって思う。寝不足でもなんでも、ここらで体を動かしておかないとね!来週からの(面接うかってたら)仕事に差し支える。いかんいかん!怠けていては精神も根性も腐ってくるね。切り替えしましょう。自分のことは自分でねっ。Natsu&Kei
2005年09月23日
コメント(2)
・・*☆ ・・*☆ ・・*☆ ・・*☆ ・・*☆ ・・*☆ ・・*☆ ・・*☆ ・・*☆20代でもなく40代でもない今・・・と書かれていたこのテーマを見つけて改めて私は自分を振り返った。そう、今しかできない私を思い出した。私、3年前に会社の慰安旅行で“かわいいな~”と感じた女性がいた。その人はちょうど、今の私の年齢で子育ても旦那のことも女としても一生懸命にがんばってて、それでいて仕事場でもなんとなく彼女がいるとその場が和むって人だった。その会社、きれいって思う40代の人が数人いて・・彼女はその人たちを見て、いつも「きれいね~」と言っていたけど私はそんな彼女を年上だったけど「かわいい人だな」って思ったの。それで、その時に思ったのよね。“可愛い女の30代でいよう”って。可愛いって一歩間違えると・・ただのバカ?ってことってあるでしょ。20代は何しててもかわいい~って許されるのは若さゆえ・・。40代で可愛いとは言わないでしょう。やっぱり、賢い女とかきれいな女とか???30代で「かわいいな~」ってそんな風に思える女でいようってあの時に決めたことを思い出した。どの道、こうして女一人で子供を育てていく以上、丈夫くもなるし強くもなる。だって大黒柱だもんね。だから、これから先もがんばって踏ん張っていくだろうけど壁にぶつかっても、転んでも、傷ついても・・頑丈になっていくだけじゃなくて可愛さを忘れないようにしなきゃね。外見だけのことではなくて、気持ちに、そしてな~んとなくの言葉や雰囲気に。そうそう、30代も後半になってきたんだし、忘れちゃいけないことをこのテーマを見つけて思い出したわ。でも私、今日、鏡みながらつけまつ毛をつける練習をしたもんねぇ~。幼稚園の先生があんまり上手に毎日つけてるから、ちょっとマネしてみたくなった。スッピン同様の先生がお目目だけクリンってしてるのなんだか可愛いのよね。それをつけて、子供たちを迎えに行って、「ママ、今日宝塚歌劇団みたいだね」と息子に言われて、ちょっとうれしかった自分をあの一生懸命鏡に向かっていた姿思い出しながら自分でかわいい~と思った。ああああ鳴鳴!!ちがうちがう。 自分で思うんじゃあなくて、人にそんな風に思わせるようなそんな30代をすごしたいと、目指したいと思います。Natsu&Kei
2005年09月22日
コメント(2)
※※ お金がほしいよ~ ※※今日は3つも面接に行ってきました。職探しもほんとに楽じゃない。面接しても応募に書いてある要件と違ったり、げっ!!て思うほど感じ悪い人に対応されたりと仕事してみないと分からないこともあるだろうけどその前の時点でくじけることもある。しかし仕事をしないと食ってはいけない現実。私、今ほんとにがんばってるよ~と自分で思う。誰にも影響されないで、人の意見に振り回されないで自分の生活をつくろうって決めたから仕事を選ぶのもその「自分」を強調しているもん。「下のお子さんが可哀想ですね~」とか「二人も抱えていたらうちだけの給料ではむずかしいのでは?」なんて面接で言われる。もちろん!私の基準ではそういうだろうね。「夜は母が見てくれるので」「かけもちで仕事しますから」と、いちいち事情を話すたびに「大変ね~」と言われる。大変なのは誰もみんな一緒よ♪私だけじゃあないわ。世の中の人みんな、お金を稼ぐって大変なのよ!お金がないとご飯食べられないし、のんきにTVも見てられないしましてや笑顔だって減ってしまう。だから、大変だって思ってもお金がない大変にはなりたくないからみんながんばってるんじゃない!!と、心の中でいじけないように、自分を変えてしまわないように面接にいたってる。子供たちと夕食のあと、ゆっくりくっついてTV見て、もうすぐ仕事が決まるから、それでもこうやって一緒にTV見る時間は空けてあるからね、その他の時間はお願いねっ言うと「あたし、ばぁちゃん家にいくもん」って娘が言った。「ときどきは遊んであげるから家にいなよ」って息子が妹に言った。大丈夫。この時間さえあれば、なんとか私もがんばれる。こんなひと時を毎日過ごすためにもお金を稼がないとね!さぁ、明日は面接もひとつだしお金をつくりに、出稼ぎにいこうかしら(^^♪Natsu&Kei
2005年09月21日
コメント(1)

最悪だ~。また私の悪い癖が出現。ほんとに、ここに書いても・・・仕方ないんだけどね。できていない私は、イライラしてくると子供にあたってしまう。今日は、生理もあって朝から起き上がるだけでも一苦労私は、生理のたびに貧血を起こす。それでも薬を飲みながらなんとか生活は支障ないようだけどね。でも、朝はくすりが切れてるから、結構たいへん。分かっていて注意はしたたが・・。朝だけは・・って子供を機嫌よく送ってあげようとおもいつつも、だらだらと支度している息子に人怒鳴り!!(あ~あ、やってしもうたぁ~)そんな自分にまたイライラ。そして怒鳴ったせいで、頭はくらくらして吐き気までしてきた。最悪な朝。音楽をかけることも忘れて、し~んとした車でまずはお兄ちゃんの学校へ。そして、お兄ちゃんが降りたと同時にチビが「ママ~体操服って持ってきた?」と顔をうかがいながら確認する。「うん。持ってきたよ」というと、安心して車のカセットをかける娘。(あ~あ、顔色うかがわせてしまった~)またまた落ち込みで、幼稚園についた。「ママ、ここでいいよ。帰って寝たほうがいいよ」と娘は車から一人で降りていった。ぐぐっと落ち込みの朝だった。でも体がいうこときいてくれなくて、目はまわるし、吐き気がひどく私はやはり、娘のいうとおり帰って昼まで寝た。申し訳ないことしたな~って思い、今日は子供たちの好きなグラタンにしようとはりきって牛乳を買ってきたら実家から電話。「千葉からサンマが届いたよ~」(げっ。じゃあ今夜はサンマじゃん)実家の母まで私の顔色をみて、チビをあずかると言い出し朝の弁解もできないまま、チビは実家にお泊りとなった。なら、お兄ちゃんだ~。今日の一日のしめくくりはお兄ちゃんしかない!!と、はりきったが~。息子は私をよ~くご存知で。体の調子が悪いのも、無理して面接に行ってるのも、ぜ~んぶお見通しで帰ってきた。「ママ!今日は忘れ物もしてないし、今から宿題やるからそんな無理してニコニコしてなくてもいいよ。」と・・・。私の顔。そんなに無理な笑顔を作っていたのだろうか。イライラするとすぐに子供にあたってしまう私はダメママです。感情を子供に表さないでいられるお母さんたちってすごいって思う。私、だめなんだよね~。そして、それも子供に分かってしまっている。顔色うかがわせてはいけないと思ってるんだけど、自分の感情をおさえられない時がある。親はいなくても子は育つ。こんなだめなママで育つ息子や娘は、やがて親になったらきっと私のようにだけはならないようにって注意してくれるかな~。はぁ~。連休明けにこれだもん。落ち込むわ~。Natsu&Kei
2005年09月20日
コメント(2)

●※※ 満月だねぇ~お月見しなきゃ! ※※3連休最後となりました。仕事をしていない焦りが・・なんだか出てきた。子供たちと今しかないって思って遊んできたけどお金がないってさみしいもんねぇ~。それでも、時間がないよりかはいいさって自分に言聞かせ、今日もはりきって公園へ。実家にお泊りだった娘から「あそぼ~」ってお誘いの電話があり近くにちょっとした植物園があるので、行ってきた。そこは、人・人・人・・・家族づれの人で相変わらずにぎわっていた。だって、無料だもんね~。万博も近いからいけるけど、3連休ともお金使って遊べないよね。と、同じ考えの人はここに集まるか~。。。なんて思ったりして。私の母、もう歳は66歳だというのに、ほんとに元気だわってつくづく感じた。公園に行くのに、なわとびを持ってきた。お兄ちゃんのと娘のと、そしてなんと自分の分まで。(さすがに分かっていらっしゃる。私のはなかった(*^。^*))なわとびを教えると言って、チビに一生懸命おしえてる母。その横で不恰好に飛んでる息子。私はボォーーっと見ていた。「ばぁちゃん、二重とびできる?」と聞く息子。「そういうのは、ママに言いなさい!」と娘と一緒になってピョンピョン飛んでいる母の前で、まさか、私はできない・・なんていえないじゃない。重い腰あげて息子のなわとびでとんだわよ。な~んとひさしぶり。でも、できるもんじゃない。が、しかし、もうヘトヘト。家に帰ってきてから、食事のしたくをする気力がない。娘は実家にまた行ったし・・・ということで、お兄ちゃんとちょっと贅沢することにした。韓国に染まっているところで、韓国料理の店に行った。・・・そりゃあ、ひさしぶりに来た店だけど、息子とトッポギ、プルコギ、冷麺そして韓国JINROを。こんな贅沢はしばらくできないぞ~。はぁ~。仕事持っていないと、やっぱり不安だね。明日から面接ばかり。いい仕事がみつかりますように。★★★「ママ~。お金を考えて行動しないと・・」と会計の金額見て、ボソッという息子。しっかりしろよ~あたし。って感じかな。Natsu&Kei
2005年09月19日
コメント(0)

昨夜、「skype」というのを知った。PCも初心者・・というより、ほんとにお遊び程度に触っているだけでそれでも家にあるから毎日こうやって触るようになって一時はPCで仕事をしようとも思ったけど、そんなに稼げるわけでなく生活するにはやっぱりちゃんと働かなきゃと・・・それでもPCの前に座るとあれこれと触りたくなる。 ・・・話は飛んでしまったけど。私、今年中には多少の韓国語が話せるようになりたいと思ってる。まぁ、なんて無謀なことを言っているのだろうって自分でも思うわ。でも、昨日「skype」というので話をした大阪の女の子、今、勉強中というのにペラペラと韓国語を話す。なんでも、元彼氏が韓国人だったとか・・・やっぱりこれが上達するコツなんだろうか?skypeでは日本語のとても上手な韓国人と大阪の女の子とで会話したけどやはり、聞き取るのも、ゆっくり話してもらわないとわからない。しかも、分かる言葉は少ない。なんだか、私、ちょっと焦りを感じたのよね。だって、もう9月じゃない。それで私はどうしたらいいかを聞いてみた。二人とも、「話すこと」「聞くこと」「書くこと」と言う。私は私なりに考えた。徹底的に韓国の映画やドラマを見て・・K-POPを聞こうって。単純だからね、私は。でも、韓国ドラマってあまり好きではない。おもしろいって思えない。で、韓国人に尋ねてみた。何を聞けばいいかを。すると、「シンスンフン」が良いと教えてくれた。バラードの王様って言われている本物の歌手だものね!最近では、韓流で日本でも韓国の人の歌が出てきてるけど、それはみんな俳優さんで、歌手ではなかったりして、韓国の人に聞くと知らないって言われるものね!と、いうことで私は早速買いに言ってきました。ん~。とても聞きやすいハングルだわ。それに、“微笑みに映った君”という曲は知っていた。なんてやさしい声なんでしょうってうっとりしながらもちゃんと歌詞を紙に書き出した。そして、ひとつひとつ読み上げてみた。こんなんで言葉を覚えられるかどうかわからないけどそれでもこのままこうやってがんばってみよう。何か、ひとつくらい、自分でがんばってみる目標があるっていいものだ。子供と一緒よ、私も勉強。By GT-ONE
2005年09月17日
コメント(2)

☆横の公園★ 昨夜万博に行っても、ちゃんと元気に学校に行った兄ちゃん でも、チビはやはりまったく朝起きることが出来なかった。 そこで、兄ちゃんの帰りを二人で横の公園で待っていた。 前の家で飼っていたネコも今度のところでは家には入れれず・・ 今、は外で飼っている(*^。^*) その猫も必ず私たちと共に行動して・・今日は公園!!家はね、横と下に公園があって、夜景も自慢なんだけどこの自然の多いことが何よりお気に入りです。実家は近いし、自然は多いし、部屋は広いし、夜景は抜群。でも、この生活環境を守るには、生活力が必要です。私の夏休みもそろそろおしまいにしないとね。でも、今度はちゃんと子供と遊べて、そして家賃も払っていけるようなそんな仕事の仕方をしようと思います。職種ではなく、生活環境を守るための・・・そういう仕事をしようって。そうやって生活を見直すことができた休みは良かったかもね。Designed by Kinako
2005年09月16日
コメント(1)

・・・・・・・・Designed by Kinako・・・・・・・・ 愛知県の学校は無料で一度は言ってる万博だけどやっぱりねぇ~。親子で行かなきゃ! とは、言っても休みなしで仕事していたから、一緒に行くことが難しかった。 お約束の夜の万博をやっと実行。学校、幼稚園から帰ってきた子供たちを一時間だけお昼寝させてモリゾウの絵の書いてある愛環電車に乗って行きました。そりゃ~もう、楽しみましたよ。今日は写真を沢山載せたから、ちょっと重たいので文章は控えめにして・・・。私の個人的目的の「韓国館」息子が前回行けなかった目的地の「アメリカ館」をしっかり制覇して、歩いて歩いて・・・チビも一生懸命歩いて閉館時間までしっかり楽しみました。約束を守れてよかった。そして、約束まで待っててくれた子供たち、ほんとに楽しい一夜でしたよ。 次回は息子と二人で開館から閉館まで、しっかり回る約束。万博が終わるまでには何とか約束まもれそうだわ。Designed by Kinako
2005年09月15日
コメント(1)

久しぶりに実家でお昼ごはんを食べて、下の子とTVを見ながらゴロンとしていたら、安達祐美ちゃんのできちゃった結婚発表がやっていた。まぁ~。彼女もそんな歳になったのねって思ってみてたけど、よくよく考えれば私が妊娠したのは23歳の時!!ん?祐美ちゃんは24歳じゃない。こうやって考えてみると、回りの人たちは私の妊娠はそれは驚いたでしょうね。だって、それも未婚だったしぃ(@_@;)しかし、祐美ちゃん幸せそうでしたね。「大好きな人の赤ちゃんだから、産みたいな~って思って・・ 妊娠分かって、とっても嬉しかったです」そういっている祐美ちゃんの顔は幸せそうだった。私も、妊娠が分かったときってそんな感じだったよな~。私の場合は少し人とは違ってたけどね。だって結婚していたわけではないから、それでも嬉しかった。望んでいた妊娠だったからね。できちゃったんじゃなく、どうしても事情で結婚できなかったから、せめて、二人の子供がほしいって話あって、やっとの妊娠だったから。病院で「妊娠2ヶ月目ですよ」って言われたとき、あのときの幸せな気持ちが今日のニュースで蘇った。祐美ちゃんの旦那さまになった方は、祐美ちゃんの心をGETするのに毎回会うたびに花を贈ったとか・・。祐美ちゃんはもらった花を家に飾り、その花が枯れる頃には、次の花を贈られていたとか・・・。そんな風に頻繁に会って、愛=花を贈られ続けた祐美ちゃんは、妊娠もどんなに幸せを感じただろう。“おめでとうございます。お幸せに”と、心の中で私は言った。これから、二人の物語がはじまる。いろんなことがあるだろう。それでも、いつも今日という日を忘れないでいてほしい。タレントさんのことだから、一般ピーの私には関係ないことかもしれないけど、私もこの報道であの日を思い出せたから。加えて“ありがとう”と言いたい。By GT-ONE
2005年09月14日
コメント(3)

今朝は子供たちを出してから、早々に自宅にお客様(^^♪ってか、同級生でもあり、下の子の幼稚園の同級生ママにもあたる、なんとかれこれ、30年以上の知り合いになる友達がお茶しにきてくれた。 以前、日記にも少し書いたが、彼女は私も幼稚園と中学の時のクラスメイトで、更に今ではお互い子供がクラスメイト!!幼稚園行事で再会してから、逢うたびに思うこと。 お互い・・・ママ同士にはなっていないわね。彼女の旦那さまはお医者様。そして私は世帯主(つまり旦那ナシ) けれど、そんな中でも話題は共通、今はお互いにハマっている韓国話題。一緒にお茶しながら、本見てPC覗いてキャーキャー言って・・・「あっ時間だよ~」と幼稚園バスの着く時間までただの同級生になっていた。バス停は一つ停留所が違うけど、互いに母に戻ってバスを待つ。ふふふっ。30代の昼下がりってとこかしらね。こんな時間も幸せに感じたりしてる。 バス停には、実家の母が先に待っていた。普段、私は仕事してるからね、引っ越してきてからというもの、実家が近いから、母が毎日子供をこうして迎えてくれる。朝は幼稚園まで私が送り、帰りはバス停で母が娘を迎えてくれるの。娘は私とばぁちゃんの揃ってのお迎えに上機嫌で、どうしても一緒におやつを食べると言うので、自宅に母を誘い、(家のかたずけも手伝ってもらうため)友達が持ってきてくれたケーキを学校から帰ってきた兄ちゃんと共に食べた。 まだまだ、衣類だけが片付かないので、母に手伝ってもらってお疲れモードだったので、みんなでお風呂屋さんに行った。 いつまでも、母をこき使って悪いな~とおもいつつも、すっかり甘えてしまっている。親が元気なことに感謝だわ。 そろそろ、私も仕事をはじめる準備をしています。生活かかっているからね、そんなに長くの休憩はできないから。でも、こんな風にゆっくりと時間を楽しめる日があると、あ~、またがんばれるって思う。フリーページに「占い」ってのをつけているんだけど、「癒し天使占い」っていうのがリンクしてあって・・・今日の私の占い結果はね “朝は最高の一日をイメ-ジしましょう 明日を考えるには早いです 昨日を思うにはもう遅いです 大事なのは今を大切に過ごすこと ”さっき占ってみたんだけどね、昨日の日記に引き続き・・・今を一生懸命生きてるってことが、幸せだったりしてるなぁって。みなさまの、優しいメッセを呼んで、こうして今日の日記を書いて締めくくれる一日は、とてもハッピーでしたよ♪ Designed by Kinako
2005年09月13日
コメント(1)

私は私。36歳母子家庭。毎日必死で生きているよ。 生きることってそんなに簡単ではないよね。この歳になると、これからのことを考えたり、今までのことを振り返ってみたり・・・。私さぁ、時々自分がどうしたいのかなって分からなくなることもあるんだよね。 最近、若い人たちと話することあったり、同級生なんかと再会したりしたから余計に、“普通の生活”とか考えちゃったりねまたは、この先、子供とどんな暮らしをして行こうとか、子供が育ってから・・なんて自分で自分の置き方を考えたりすることがある。ただ、ただ、今生きることを必死になってきたけど、だからこそ、壁にもぶつかり、転んだり、痛い痛い想いもいっぱいして。それでも、私の人生、それなりに素敵じゃん♪なんて思ってみたり。いったい私って何物なんだろうなぁって。はははっ何物でもなく、私は私なんだよね~天使でもなく、悪魔でもない。私はワタシなんだよね。自分の毎日こんな風に日記に書くことで、ワタシはもしかしたら自分を見つけているのかもしれない。それとも、自分を自分で見ているのかな?最近、ちょっとサボリ気味だった日記だけど、やっぱし、こうやって記録として自分を残していこうっと。Designed by Kinako
2005年09月12日
コメント(5)

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ● ● ● ● ● ● ● ● ○ ○ ● ○ ● ● ホームパーティー終了!ふぅ~(*^。^*)今夜も呑んだ、騒いだ、笑った★6時過ぎからスタートして、延べ・・・10人のお客さん。もう、子供たちが大はしゃぎ。だって、来たメンバーは私を除いてみんな20代!!男女がこれだけ集まると、色んな話が出る。バイト終わってから駆けつけた学生さんに、フリーターの子、OLさんで明日を気にして早く切り上げた子に、合コンを終えてから来た男の子(-_-;)これだけ若い子たちが集まって、一番嬉しいのは、み~んな作った食べ物をきれいに食べていってくれること。それに、なぜか、一人暮らしをしている子たちが多いせいか、最後は男女問わず、みんなが下げ物してくれたり、机をふいてくれたり(~o~)いや~。なんていうか、女がかたずけるものって世界は私くらいの年齢から上の常識なのかしら?って思うくらいに、ごく普通に男の子も女の子もなくみんな動く動く!!ビデオ見て踊ったり、これからのことや夢を語り合ったり、また、外国の話、それぞれの出身地の話をしたり・・・本当に、素敵な一日になったわ。やっぱり・・・・若い子たちといると、それなりに自分も刺激されるわね。 子供たちも、みんなに遊んでもらって大満足。これが、大人の世界だと、自分たちが話したいばかりだから、子供はおとなしくしてなければいけなかったけど、大学生や、子供のいない子たちって、子供を中心にしてくれる。良かった(●^o^●) いい仲間ができて。 Designed by Kinako
2005年09月11日
コメント(1)
明日は我が家でホームパーティー(*^。^*)新しい家に引越ししたし・・ちょっと自慢の夜景だし・・仕事も今はないし・・新しい仲間や学生だった頃の仲間や集まって男女10人ちょっと集まってホームパーティー(*^。^*)が、しかし・・・引越ししてからずぅぅぅぅぅぅぅぅぅっと働きずめに働いてきて気がつけば、まだ段ボールが各部屋に積まれている。たいへんだ~と、いうことで、今日は大掃除のはずが、「明日は何時からにする?」「どうやっていけばいい?」「○○食べたい~」「お酒はどうする?」などなど、電話やメールをしていたら、気がつけば夜も10時をまわってしまった。「ねぇ、家、まだダンボールが山積みなんだけど・・」と、バイト仲間だった男の子に電話しながらつぶやくと「おれ、O型だから気にしないっすよ~」と、言われた。私もついつい、「そうね、私もO型だし」などと、訳の分からない回答をしてしまい、またまた明日来るメンバーの血液型なんかを話し込み、気がついたら夜中2時半!!さっきまでちょこっとかたずけしてみたが、かたずけたというよりゴミとしてぽいぽいといらないと思うものを捨ててゴミ袋が8個も出来上がった。それなのに、まだ段ボールが・・・(ーー;)まぁ、いいか!人は十分に座れるし、リビングだけは、やけに広いから、良し!!と、お風呂に入ってパソコンの前に座ってるしだいで。O型ってやっぱり大ざっぱなのかしらね。外も明るくなってしまったし、少し寝るとしよう。明日のパーティー♪ちょっとちょっと嬉しい。ダンボールを残したままだけど気にしない、気にしない(●^o^●) Designed by Kinako
2005年09月10日
コメント(1)

いや~。休息とは、こんなにいいものか!!6月終わりから、休みなくひたすら働いてきて、たまの休みは用事があって・・そんな生活を続けていたものだから、この度の休息は実に快適。だいたい、引越ししたのがもう、かれこれ1ヶ月以上たつというのに家の中には、まだダンボールが積み上げてあったりして。バイト君に「まだ、片付いていないんですか~」と言われ、「それなら、バイト変わって休みをくれ~(*^。^*)」と叫んでいたりしていたが。それも、どうにこうにか、今日も5箱くらい片付けることができた。そうよね、こんなに素敵なところに引っ越してきて、ダンボールじゃあね。今朝は、台風で学校や幼稚園は休みだろうと思って、ゆっくり起きて、やはり暴風警報が出ているのを確認して、もう一度ベッドに入り・・・ゆっくりの朝を子供たちとお昼ご飯か朝ご飯か?って11時の食事になった。実家の母も、こんな時だから、きっと万博も空いてるといって友達と出かけたし、だから、子供たちとゆっくり。ちょっとがんばったご褒美をもらっていたので、それでCDコンポを買いに行き、そして部屋を飾る装飾品なんかを買出しにいき、結局、2つのトイレを飾って終わったが・・3人で夕食をとり、3人でお風呂に入り、3人でデザート食べて・・それでも時間は9時。お兄ちゃんと一緒にひさびさに、ゲームをしていると下の娘はソファーですやすや。それにつられて、私たちもスヤスヤ。さっきまで私も寝ていた。そして、喉が渇いて起きたのをいいことに、ベランダの椅子に座って、宝石のような夜景を見ながら、焼酎をロックで呑んだ。こんなゆっくりした気持ちになれるなんて~。本当に、改めて生活の見直しを考えることにした。お金はほしいけど、贅沢もしたいけど、それでも、もっとゆっくり歩いてもいいかもねって。明日は朝から犬の散歩をしようと思っている。明日死ぬわけじゃないんだもの。もっとゆっくり歩くのもいいかもね。designed by chiko
2005年09月07日
コメント(1)
●○●○●○
2005年09月06日
コメント(3)

※※ 久しぶりの・・・日記です ※※一休さんにも出てくるように・・・一休み。一休み。無理をしすぎて、ついに体が壊れた(-_-;)はぁ~。病院行きになってしまった。歳には勝てないのか!いやいや、精神力がまだまだ足りなかったのでしょう。精神的に疲れてしまい、体がボロボロになってしまった。ここらで、もう一度、生活立て直し。今日、本を買った。「がんばりすぎる あなたへ」という本です。どうも、私の場合、極端になってしまう。これでは長続きしません。会社の社長と話をしました。とっても良い社長で・・・歳は私と同じ歳というのに、社長!しかも、29歳で家を建て、お母さんと暮らしているという。母子家庭に育っても、こんなに立派になれるんだ~と、私にはそれだけでこれからも、お付き合いしていきたいと思う、紳士な社長です。私の体を気使い、そして、子供たちを気にしてくれて、そして生活も考えてくれて、仕事の矛先を考えてくれました。若い子たちに囲まれた職場、私には、少し重いのかもしれない。体力的にも精神的にも。それでも社長は、私の存在を違った意味で必要としてくれた。今まで、若い子たちと同様に、いえ、もしかしたらそれ以上に体にムチ打って、無理してきた仕事だけれど、私には、守らなければいけない家族がいる。引越ししたばかりでもあるし、2学期到来。自分の生活と、子供たちとの時間と、そして壊れてしまった体を治す時間がやってきたかな。(だいたい楽天書こうとしても、手がしびれてキーが打てないし・・)自分の休める時間をもらったと思って、病院通いながら、部屋も素敵につくり、子供と遊ぼうかな!!と、いうことで、仕事は少し休憩となりました~。Natsu&Kei
2005年09月05日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
![]()
![]()