全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日の掲示板のご相談は、人の幸せを喜べないというご相談です。本人の了解を得ていますので、少し引用をしながらお答えしたいと思います。さて、よく本で「苦々しい思いを他人に持っているとよくないよ」ということが書いてあります。これはどうしてそういうことが言われているんでしょうか一つは、にがにがしい思いがあると、それって出てしまうからです。男性が女性の心を引かれるものの一つにその女性が幸せである、ということもあるんですよ。これは、本当に心から幸せであるとき、たとえば花を見ているとか、そういうときに喜びを感じている女性を男性が好きになることがよくあります。もう一つの理由は、他人に幸せではないようにと考えてしまうときって、自分の幸せも無意識に(潜在意識下で)禁じているんです。たとえば、相手が幸せではないように考えていると自分が幸せになろうとするときに、心はどこかで「でも幸せだと嫉妬されていないかい?」というふうに考えるんです。で、どこかで自分が幸せになる力を制限しながら幸せになろうとするんですがこれを取っ払うことでその人は100パーセント自分が幸せになる方向に迎えるということがあります。これが潜在意識の働きです。さて、掲示板の相談内容ですが彼女はまだ幸せな恋愛をしていないので自分がほかの人々の幸せを喜べるように変わりたいと思いつつも、ほかの人々の幸せが気になるし幸せな報告があるとつらい、ということです。少し引用をすると、、、でも・・・友達や、芸能人のでさえ、幸せな報告を聞くのが辛いです。心が動揺してしまって・・・。逆に残念な話を聞くと、ホッとしてしまう自分がいます。人の幸せを喜べるくらい、気持ちが安定していなければ、理想的な伴侶が現れるくらいの自分ではないのはわかっているのに。なんだか、こんな自分が悲しくて、情けなくて涙が出ます。こちらから友達に連絡を取るのが怖くなっています。間接的に知らせてくれる人に対しては「教えてくれなくていいのに」と、思ってしまいます。また、前の彼が、私との別れの原因になった元彼女と仲良く出かけていることが書かれているブログを見たりしても落ち込んでしまいます。彼とは、決して幸せな未来に?がらないと思うから、自分から断ち切ったんです。恨んじゃいけない。幸せを願わなきゃって思うのに。この方の場合、本人がとても悩んでおられて悩んでおられるということは、本人にとても純粋なきれいな心があるからですだから自分を大切に受け入れてあげてください人間だから、弱いこともあるでしょう?完璧にならなければならない、なんてことはないんですだた、その方がどちらに向かっているかそれは10年後。でます。必ず変化が出てきてます自分がたとえできないことでも、今ほかの人々の幸せを願いたいと考えているだけでも、これは立派なことです。一つ、言えば、ご自身の中で「人が幸せになっていくことは、自分が幸せを逃していくことだ」という考え方が刻まれています。これが根がはっているので、ほかの人々が幸せになると自分が取り残されていったような気持ちがするんです。でもそれは真実ではなく、その方の個性とまた親御さんの考え方とか自分だけ大切にされていないとか、何をどう感じていたか自分だけが取り残されていると感じるような出来事があったので、そういうさまざまなことが考え方に影響をします。というのは、人が幸せでも何ぼのもんじゃい、という方もいて、これはまったくその方の個性がでるからです。つらいことがあると、逃げ道として「ああ、自分だけが」というふうに今までも考えてこられたんですねでも事実は。人の幸せをよかったね、と喜んだとしても何も変わらないでしょう?損はしないんです損をするかどうか、よーく考えてみると人の幸せを喜んで、自分の何かが変わることはなくてしかし人の幸せを願えないのはどこかで人の幸せを祈っても、自分だけが取り残されてしまうし損をするような」気持ちがあるのですが損はしないんですよ。何一つ損をするどころか、あ、この人が結婚が決まってよかったと、考えられると、自分自身にも幸せになれるように心は向かいます。相手が幸せ。自分だけが取り残されるけれども実際は相手が幸せ。何一つ相手が幸せでも「変わっていない」現状だからこそ、相手の幸せを喜んでも何も失われないし、かえって加わっていくだけなんだということを、「心が納得」したときに感情は変わります。まだ心が納得していないんですよねほかの人々が幸せになっても何一つあなたから失われず彼女たちの幸せをよかったね、といっても何一つ自分が惨めだということではないんです何も変わらないのに、心が「自分だけがおいていかれている」し幸せを願ったら、行き場所がないようにも感じてしまっているので一つ訓練ですが「この人の幸せを心から喜ぼうそして私も今日の幸せを一個探そう」と気持ちを変えていくことが大切ですどうしても、すべての考え方の視点が「自分だけが惨め」というふうに感じているので、一つのピンポイントに今まで向けられてきたんです。自分だけが惨めさびしい、つらい。にいつも焦点があるので、それが実現をしているからですあせらなくていいんですよ自分を責める必要はありませんできなくたっていいんです自分を責めるためにこういうことを学ぶのではなくただ、自分を幸せにするために自分を大切にするためにちょっとほかの人の幸せも喜んでみようかなあ~と考えてみるだけですから。そこから初めてみてくださいね。キャシー天野3月29日 めざましテレビ お勧めブックランキング恋愛部門 3位恋愛上手とっておきの方法恋愛革命運命の人に出会う25日間天使にもらった贈り物 いずれもグラフ社より
2005.12.29
皆さん、こんにちは。今回も掲示板に乗っていた対人関係の悩みについて解答します。対人関係の悩みは大きいようですね。なお、今後、今まで回答してきた内容を「カウンセリング」からコンサルティングに変えたいと思います。カウンセリングの手法は独特のもので、他のものと区別をしたいからです。海外からのお問い合わせ(英語圏の方々)には、同じ内容でも「コンサルティング」ということででお受けしてきましたが今後、日本でもコンサルティングで相談を受け付けていきます。お答えする内容は変わりません。キャシーさん、皆さんこんばんは。困った先輩、に近いかもしれませんが、隠れ高圧的な上司に悩んでいます。見た目は穏やかで上品な人なのですが、部下に反抗的な要素や、こいつ自分に気を遣っていないな、と思われる部分を少しでも見つけると定期的に個別に自分の権力をアピールしにきますたとえば、わざと断れない状況で相手にとって屈辱的な仕事を頼んだり予定があってきちんと断ったはずの会社のイベントを、わざわざ電話してきて「来るんだったっけ?」と確認したり(来るよな?とは言わない)「お前は俺のいうことをもっと聞くべきなんだよ」というメッセージを、相手にしかわからない方法で伝えてきます中略相手を受け入れた上で言いたいことを言う、友達だとできるのですが、立場がかなり上の上司が相手だとちょっと実行が難しくなってしまいます。(彼は一言で私をクビにできます)だからといって、ビクビクするのも納得いきません。何でもよいので、アドバイス頂けるとうれしいです。 はぎ子さん大変な上司ですね。(笑)>たとえば、わざと断れない状況で相手にとって屈辱的な仕事を頼んだりこのようにしていないと彼は不安なんです。相手の気持ちになるとよくわかる、と思うのですがこうしていると初めて安心をします。なんだか自分が上に立っていたいし、そうしていないとばかにされたような気がするからです。注意点は二点、普段、彼と話すときに彼を嫌がらず、人として尊重をすること(ここが難しいんですがこれができるだけでかなり問題が解決することもあります)ですから恐れを克服するってこういうことなんですが彼の周りを観察していると、彼とのお付き合いが上手で自分のことをきちんとしているのに彼との距離を上手に取れていてそして彼もその人にはあまり突っ込んでいかないという人がいるのですが、そういう方はこれができている人々になります。よい方法はマーフィーの「その人がよい人でにこにこしているところを想像する、どのような状況でも善意を私は表す」ように教えていますが、どうしてマーフィーがこのように教えているか、というと、これは上に書いたことの意味です。つまり今不自然になっている自分の態度をとても自然なものにしていくことも大切なんです。マーフィーは「私は善意と愛で相手を包みます」と常に考えるように言っていますが。これも目的は上記のとおり。相手を恐れなくなるということです。もう一点は、間違ったことには応じなくてよいが過敏に反応もしない、いやな屈辱的なと思っているのは「彼とあなたとで」あって、仕事として受ければ何でもないことかもしれません。仕事として受ける姿勢が必要です。電話の件については、「本当に普通に、「あ、言い忘れてしましたか。すみません。参加できないんです」でいいです。相手を立てるが(人として尊重をするが)怖がらない嫌がっていない正しく行動する、この2点です。がんばってね。キャシー天野3月29日 めざましテレビ お勧めブックランキング恋愛部門 3位恋愛上手とっておきの方法恋愛革命運命の人に出会う25日間天使にもらった贈り物 いずれもグラフ社より
2005.12.26
ライバル意識が強い、あるいは自慢話が多い友人にはどう接したらよいでしょうか。その前の前の前に。ご自分には、自慢をしたいということがありますか?もし自分もどこかで自慢をしたい場合、内面で二人ががちんこします。(笑)この場合ね、自分が「本当~~は自慢したくって結構自慢をしているとき」というのを書き出す作業をします。、これは自分のシャドーを探す、と言われていて、「あ、自分も同じ気持ちがあるから相手がいやなんだ」と本心から気がつくと、けろりと癒されることがあります。相手がいやではなくなり、自分自身のように受け入れられることもあります。すると相手のことを思いやりを持って、「そうか、ここは受け止めてほしいんだな」とにこにこ聞きながら相手をそのままみて受け入れ愛するということができます。で、プレッシャーがないので、ごく普通の話として聞くこともでき、こちらも何も感じないです。で、自分が何でも聞かないとならないと感じていてプレッシャーを受けて相手を避けたいのに避けられないという場合、無理をしていて疲れるのに相手はやってきて自慢話をする、しかし断れない、自分は相手を重たく思い、相手は気がついていないけれども、自分が相手が苦手なので、何か重要なときには呼ばれないような、変な友人関係になることも多くありそれはどこかで自分が話を聞きながらもそれは嫌われないためで相手の話を心から聞いているのではないので相手も無意識にそれを感じるからですが。こういうときには対人関係で少し練習をしてください。別に聞きたければ聞いてもいいし聞きたくなければ聞かなくてもよい、ということを自分がそれを選べるということを体験してください時間がなければ、「あ、ごめんなさい、いかないとならないです」と言うことや、「その話、面白いねえ。でもこれはこうだったかもね」と自分の意見を言うこと相手を怖がらず、相手を受け入れて自然と話をすると相手も心を開いてくれます。断るとき異様にプレッシャーがある方の場合、断り方もかなり気を使っていてそれは相手を怖がっていると相手に伝わるのです。そりゃもう、たった一言で「あ、こうだからこうします」と言えば何も問題がないことを、くねくね言う癖がありますので。「ごく自然のことだからごく自然に言う」ということをしていくと相手も「自分を気持ちよく思ったことをいい、なおかつ思いやりをもってくれている」というのを感じるので、心を開いていきます。なお、言いたいことを言う、というのは「あなた太ってますねぇ~」とかそういうことではないですよ(笑)ごく自然に「この人は怖い、この人に嫌われるだろう」と考えるのではなく、その人を受け入れていていえるということです。すると自慢話を聞くのに苦しくなくなるしなおかつ「そうか、ここを受け入れてほしいんだ」と相手をもっと好きになることだってできるんです。心を開くと、相手の心が実によく見え何に悩んでいて何を受け止めてほしいのかがわかるからです。もうすぐクリスマス。すばらしいクリスマスをps、我が家の子供たちはサンタさんを信じていて(ていうか本当に絶対いるんだけど~)お母さんはけちだから(笑)あまり高いものを言っても無理だけど、サンタさんだからもっと高いものでもいいんだぞ!なんて子供どうして励ましあっています。サンタさんは非常~~に大変だと思います(涙)本についてのたくさんのコメント、ありがとうございます。書店にないときにはインターネット書店で注文が可能です。掲示板で書き込んでくださったかたがたやリンクのお申し出をしてくださった方々、ありがとうございます。皆さんにお答えできずすみません。キャシー天野3月29日 めざましテレビ お勧めブックランキング恋愛部門 3位恋愛上手とっておきの方法恋愛革命運命の人に出会う25日間天使にもらった贈り物 いずれもグラフ社より
2005.12.23
このご相談は掲示板に結構寄せられていましたからお話をします。さて、彼女が一生懸命に頼んでも何もしてくれないという場合愛されているでしょうか?愛されていない?ええ、そういう場合もありますね。恋愛関係の最初は何でもしてくれた彼なのに動かなくなったのであれば、彼は最初の「恋愛のエネルギー」が切れていますから、最初のようには何でもしてくれないこともあるでしょう。もし彼が常に彼女を大切にしていないならば、それはもう、クリスマス以前の問題で大切にされていないし、愛されていないのです。さて、ここではもうひとつ価値観の違いについてもお話をします。どうしてジョン グレー、そのほか、恋愛のカウンセリングをしているかたがたは「愛していても別れることがある」なんて言うのでしょう?もう、これは、ほとんど、皆が言っていることなんです。結婚、恋愛のカウンセリングをしている方ならばー。そんな馬鹿なことがあるでしょうか?正確に言うと、愛情が完璧であれば別れることはありません。愛情が、完璧で、双方が成熟をしていて、同じ目標(家族とか、幸せとか)をもっていれば。お互いにお互いを思いやり、「自分を少し譲り」合っていけたら、よい関係になっていきます。そういうすばらしいご夫婦もいます。しかし、愛情が双方にあっても別れるということは確かにあります嫌いではないのにけんかばかりになる。苦しくなっていく。それは、価値観の違いが乗り越えられないからです。お互いが幸せになるために、もうぜんぜん価値観が違うときついです。双方が変わっていて後々価値観が合うことがあることがあってもその時点では、どうしても変えられないことなのです。ジョン グレーは離婚を一度していますからそれを身をもって体験したから本にそう書いているのかもしれません。結婚相談では権威のあるNeil C Warren博士は価値観の違いは埋めがたいので、価値観が違いすぎるカップルは離婚率が高い、(アメリカでは異人種間離婚の方が高いので)ということを述べています。つまり、愛情よりも自分の価値観を守りたい場合に双方の関係が悪くなるし、また、人間は弱いものなので結婚後3年もたてば自分の価値観が出てくるから、愛情があれば全部解決というわけにはいかないということを言っているのです。ほとんどのことは調整がつきますだから、夫婦になったら調整してください相手に忍耐をし、相手も自分の欠点を受け入れやっていくことは大切です。しかしどうしても受け入れがたいものが双方であるときには、自分自身が苦しくなってきます。さて、話をクリスマスに戻しますが掲示板では彼がクリスマスに関心がなく、またあまりに忙しくて誘ってくれないので別れようと思う、という相談とまた、それを乗り越えた方の書き込みや「クリスマスなんてしなくてもよいんじゃないの?」という書き込みなどがあるようですがどれもあたっています。正解はないんですクリスマスで別れるカップルは多く実際にいます。でも、これは、クリスマスができないことが問題なのではなく彼のほうに愛情がない場合もあれば(それに彼女が気がついてあせるので、ますますクリスマスをしてくれ、とこだわるのですが)それから、この時期に彼の仕事観、仕事のほうが今は大切だとか、彼女は愛情を第一にしてほしいとかいう価値観の違い、彼女は人を大切にすべきだとか彼は仕事を大切にすべきだとか、根本で考えていることの違い、何を優先順位にするとか、そういう価値観の違いがもろ出てきて乗り越えられない場合があるのです。もちろん、彼のほうも相手が変われば変わることも時間がたてば変わる面もあります。結婚は今は考えられないけれども何年かたてば考えられるとか。しかし、どうしても変わらない価値観を持っていることだってあります。時には、幼いときから自分のことなんか後にして仕事をしていた父親を見ていて、「これが立派な姿で、周りが我慢をするのは当然」と男性が感じていることもあるでしょう。そうであれば、「彼女に黙っていてほしい僕は今は仕事が中心でそれをただただわかってほしい」という場合もあるでしょう。彼女がいくらいって聞かせても、それは無理というものです。女性は女性で「ほんの何分でいいから」ということも出てくるでしょうクリスマスができないならできないなりにほんのちょっとの小さなことで気が済むのに、そういう考えもあるでしょう。彼のほうが叱られながらも彼女についていくという場合もあって、これであればクリスマスできなくても双方でけんかをしながらも、なんとなくうまくやっていることもあります。クリスマスの時期に、そういう価値観の違いがもろぶつかってしまったのです。今まで気がつかなかった、違いですね。双方が愛していても別れる場合というのは、価値観が非常に違う二人が価値観の違いを乗り越えられないときにおきます自分が成長していると相手も成熟している人を引き寄せやすいのでもし成熟した同士であれば「じゃあ、ここはこう譲るからここはこう譲って」という話し合いもできるでしょうしかしそういう同士であっても、お互いの弱さが出てくる時期がありますから双方が支えられなくなると、いろいろな問題がでてきます。彼が年配で、クリスマスなんか関係ないよ、という方の書き込みもありましたがこれは双方が愛情があるとわかっていて彼は彼女に時間を割いているし彼女はそれを感じていてそのために彼女も落ち着いていられれば、彼がクリスマス嫌いなことぐらい問題にならないでしょう。何かそういうときには熱心ではなくてもほかの何かのときに熱心にしてくれるから愛情がわかっていれば何も問題は出てきませんしクリスマスしてくれない、むっとしたり何か感じていても、根本的な価値観が合っていて気にならないか、もしくは、双方に愛情がちゃんとあって双方ともそれを感じられる場合です彼が休日も祭日も彼女のために時間を割かないということであれば、もともと彼は付き合っているつもりのない場合もあるので、これは要注意ですがただ単にイベントができない、だけであれば大きな問題にならないことでも、彼女が大切にしていることを彼が大切にできないから問題になることも出てくるのです。常に常に自分が大切なことを、彼も大切とは思わないようだそういうときに問題が出てきますなんだか私をわかってくれない、私のことをわかってくれない、私との時間を大切にしてくれない私にとって時間が大切なのにという思いが強く出てきて彼のほうは彼のほうでそういう余裕がありません余裕がないのに、余裕を出せといわれても困ってしまいます。これは無理にどちらかがおれるという問題ではなく無理をしてもいずれ、双方が一番求めていることを与え合うカップルではないと難しくなります一番ほしいものがぜんぜんそういうことではなく違うことで結びついた場合は、クリスマスがなくてもやっていけることもあるでしょうし。でもね、価値観が違うとき、彼だって傷ついていることもあります彼が大切にしていること、「俺の価値観として、仕事を中心にしていること」を彼女だって受け入れていないので彼も彼で傷ついているんですよ彼はふがいなくなると言います「好きだけれども別れよう」というふうに自分だけが傷ついている、と思っていても彼も彼で傷ついていることもあります。双方が価値観が違うね、じゃあ違う道に行こう、と思うことで、傷つけあわないことも時にはあるのです。問題が出てくるときには、双方お互い様です。このとき、女性は悩んで。「彼を追い詰めたらいけない」と仕事がんばってといいつつ、内心、落ち着かず彼を追い詰めたくないのに、「何でよ」と涙をするという双方を繰り返すかもしれません。そういう自分を責めて、どうしてそっと仕事を見守って上げられないんだろうという思いと同時に「私を大切にしてほしい」という思いとそれから「でも、これ以上は無理」という思いとが交錯していることでしょう。でね、価値観の違いだと知ったら楽になりませんか?んじゃあ、こういう彼とやっていけるかどうか双方で幸せになれるかどうか彼は確かに今あなたを大切にできない私はこうしてほしい、だけれども彼の価値観がわからないそれだったら、価値観が違うんだなあお互いにお互いを責めてしまうし、無理なこともあるのかなあと考えてみてもいいし彼の価値観を今はわかろう、彼が仕事を中心であることをと考えられる度量がある人もいるでしょうしどうしてこういう話をするか、というとだめになったら次のお付き合いをする上で大切なことがあるからです彼との経験から学ばなければならないことがあるんですカップルでだめになることがある場合あなたは何かを学んで次の恋愛をうまくいかせるために大切なことがあるんです。あなたが大切にしている「彼」に求める資質であることもあるでしょうしあなたがこの問題があると先にいけないよということであるかもしれません自分があまりに偏っていて相手を攻めてしまうのでだめなのかもしれないと気がつくこともあるでしょうしそしてまた、「相手を理解する、ってどういうことなんだろう?」ということであるかもしれません本当に愛するというのは、相手を束縛することではなく相手を理解することなのです。その能力を身に着けるためにー彼と出会ったこともあるかもしれないのです。なお、相手から本当に大切にされていない場合はまた別の問題ですから。キャシー天野3月29日 めざましテレビ お勧めブックランキング恋愛部門 3位恋愛上手とっておきの方法恋愛革命運命の人に出会う25日間天使にもらった贈り物 いずれもグラフ社より
2005.12.20
困った先輩ということで掲示板に相談がありましたのでこの1件について本日はお答えします。ご本人の承諾を受けているので少し転用をします。雪さん、という、仮名です。最初はありがたかったし、私が頼む間もなく、あれよあれよと言う間に、お世話されていたという感じだったので、ありがたいな、とおもっていたのですが、だんだんそれが変わってきました。私の友人に『雪は私がいないとなにもできない。私が今まで雪にこれだけお世話をしてきたの。』と言うようになってきました。その先輩は次々と彼女のいるところで「自分がどんなに彼女をお世話しているか」を言うようになったんです。こんなことはありませんか?どうしてあんな人に関わっているんだろう、私だったら関わらないのに、と思うことはありませんか?外側から見ているとよくわかるのですが。つまり、カウンセリングをしていると非常に顕著なのですが、人は同じ問題をもった人同士がかかわります。ですからこちらが変わることで、関係を切ることができます。いやだな、怖いな、こういう気持ちがあるとだんだんそう考えている相手と癒着をしていくんですたとえば気が弱い人、気の強い人、情緒が安定した人(この人は、強いかもしれませんし、弱いかもしれませんね)の3名がいたとします。癖のある人がいて、そのボスは誰にでも怒るしむっちゃくちゃなことを言うんです。で、気の弱い人は、「彼が怖いから」彼にこびるか、引っ込むか、逃げるか、します逃げていても、彼が怖いので、彼が誘ったりしたら、気の弱い、Aさんとしましょうか、彼女は断れないでしょう?いやだからこそ、意見が言えず、いやだからこそなんとなく気を使う、気を使うけれどもどこかで避けている、そんなふうだとそこに乗じて、「彼女は僕を評価してくれている」となりやすく、何でも言うことを聞いてくれそうで彼は彼女にいろいろ頼むか、一緒にいたがるかあるいは怒り飛ばすか、関係ができやすいんですでは、怒りんぼのbさん、この人もこのボスといると頭にくるので、彼の話を聞いていませんのっけから防衛的で「また、こんなこと言っている」と感じるので、けんかになりますでも社長にすれば、いくらおこりんぼうでも10回に2回くらいは正しいことを言っているかもしれず(笑)しかしいつも反抗的なので「やつは六でもない」と考えるんですさて、最後の安定していて、このボスが怖くないcさん、彼女はこのボスが怖くありません。というのはボスがお子りんぼうなのはいやだし、だけれども彼自身の人格であることを知っていて受け入れているからです。すると彼に対して「ここは変ですよね」なんていえてしまうし、ボスは「うっ、、、」とか行ったり怒ったりするものの、「すみません、そう聞こえたならでもこうしたほうがよいと思ったので」と相手が怒ってもにっこり笑って答えられたりするとなんとなく収まるというか、彼は彼女の行っていることがもっともだだけれども自分は欠点で爆発することもあるあるけれども、あとで、「まずかったかな」と思うんですで、この例をよく考えてみてください人はそういうふうにかかわりを持ちます。だから、同じタイプの人がよってきたり同じ問題がある人が多く集まる場合、なんだか彼らがいやで断っているつもりだけれどもどこかで彼らを怖がって入れているんです。それで、雪さんは、彼女が「自分の手柄に何でもしてしまう」ということを恐れているし嫌がっているんですつまり、どこかで、「彼女がすべてをとっていってしまう」と恐れているか、「自分を評価してくれず彼女だけが評価される」というか、さまざまな気持ちを持っているので彼女もそれを敏感に感じて「彼女は私を評価してくれるところかもしれない」とくっついてくるしかかわりをもつんですどこかで「彼女の手柄になる」「私がいなくなってしまう」と感じているので、彼女は無意識に「彼女といると自尊心を高められる」みたいな変な付き合いになっていますもし、あなたが彼女のことをまったく気にしていないとするとどういう行動をとるか、というと、「お世話になったのは確かですけれども、それはいいすぎですよ、先輩」とにこやかに言ってもいいし、彼女が自分のことをしゃべっても「あ、まただなあ」くらいでいいんです自分の用事があれば、話の途中でも、「あ、先輩、すみません、話しているところ、ちょっと用事があるので」とあちらにいってもいいしすると彼女は「恩知らず、ぶつぶつ」となりますがそれ以上関わらないんです。でも、恩知らずぶつぶつといわれるのが怖くて、どこかで「@どうしよう、ああすればこうかげで言われるし」と彼女に力を与えていてつまり、気にしなくても、回りの人々は彼女が「私が何でも彼女のためにしている、私が、、私が、、それなのに雪が、、、」といっているのをわかるし、自分が気にしないで正しいことをしているとそういううわさ自体がなくなって自分の見方をする人が増えてくるんです正しい位置にもどり人々が誤解を解いて正しいことを理解するからです。この、教授(でしたっけ?)に、「雪を世話したのが私で、お世話様ー」といったのならば、後で「すみませんでした。よい先輩なんですが私のことを心配しすぎちゃって」と教授にいってもいいし要するに自然な態度をとっていると、彼女はあなたといても面白くなくなるんですものを頼まれたときに断ることは距離を置いているのでできているようですから、今後は「これは彼女の癖だ」と理解してくださいそれから「彼女はこうして自分が尊重されている存在だと感じさせようとしているんだな」でいいです。かわいいじゃないの、あなたがいてくれて、あなたの世話をした、ってことが彼女は言いたくて仕方がないことなのでああ、いいたいんだな、くらいでいいです。「ほかの人々は彼女のこと、わかっているから大丈夫」と考えてください。彼女は自分を認めてほしいのにそのようにしているので回りは気がついていますから。常識がない、と彼女にいわれても、そこでかちんとくると変に絡まるので、「まあ、そういうこともあるかもしれませんね。」と言ったって、「先輩ほどじゃないですよ~」とガス抜きをしたっていいんです(笑)世の中でよく観察をすると、気にしていないことには問題がおきにくいんです。とにかく、これは彼女の癖、彼女がお世話をしている、御礼がない、といわれていてもあはは、そうですかすみません、くらいにしておくこちらが気にしないと相手がだんだんとかっかときますが、本当に自分が揺るがないと彼女も考える機会もあるし彼女がまたほかに絡まる人を見つけて、移っていきます。どうしても、同じ課題を抱えている人同士がお互いの弱さからかかわってしまうのでそれから、もう一つ、本当の意味で人を助ける、というのは「こうしないと怖い」「この人に好かれたい」という思いがないときに、初めてできるものです。「何かをしないといけない」という思いで人を助けようとすると、正しい解答は得られません。もし彼女について言うならば、あなたが本当に彼女のことを気にならなくなると「うんうん、ここは認めてあげるね」そして「ねえ、ひょっとして、どうしてここまで認めてほしいんだろうあなたの価値は何なんだろう」と心から愛情をもって問いかけることができます。友人でも同じ状況の友達がいましたが絶対に自分は正しいと考えていた彼女がものすごくすばらしく、変わっていきましたから。キャシー天野3月29日 めざましテレビ お勧めブックランキング恋愛部門 3位恋愛上手とっておきの方法恋愛革命運命の人に出会う25日間天使にもらった贈り物 いずれもグラフ社より
2005.12.16
長続きする関係 男性にはやっかいなことに、性欲があります。そのために、女性である面を強調したり、しぐさをすれば、関係を持つことができてしまうのです。女性はそうすると、なんだか自分が尊重されていて、女性として評価された気持ちになります。女性もたくさんの男性と関係をもつこともありますが、本来は「自分が好きなタイプ」ではないとそういう行為はしたくありませんし、また、関係を持つと、なんとなく愛着がわいてしまうこともあるから、男性も同じだと考ます。しかし 男性は頭の中に、この人がどういう位置であるかは、正確にインプットされています。体の関係専門に入ってしまうと、その女性は、その位置から抜け出すことはありません。相手の男性が、まじめに付き合うという意思がなく、面白おかしく人生を生きたいという哲学を持っている場合は、女性のファイルが全部一緒であることがありますが、そういう人は癖が強くてあまり立派な人ではありません。普通は彼女や友人や、ほかの人々とは別れています。そしてまた、下から上に行くことはありません。上から下に下りることがあります。恋人、友人、妹のような人、お互いに楽しめる関係の人、ただ利用をしている関係、それぞれが頭の中に区分されています。男性はまた、無意識に上下を考えてインプットをしていることがあります。女性でも、自分の尊重すべき人、尊重をしなくてもよい人、というふうにです。 仕事上の付き合い、というのも、あります。ホストを好きになる方、という人もいて、しかし、彼らは仕事の付き合いです。もしまじめな付き合いであれば、働いている場所に呼び出したりはしません。 関係を長続きさせるための秘訣はたった一つ、あなたがどういう友人と思われているか、どういう関係であるのかを正確に見つめていて、自分も心からそれを楽しんでいるときです。彼とは仕事の友人、仕事で非常によい関係で、尊重しあっている、これであれば、何十年もお付き合いもすることもあります。困ったときに話し合える相手、というのもいるでしょう、残念なことに、対人関係でそれぞれのよい関係を築けない方の場合、やはり恋愛も下手です。そして、関係を持ってしまうことで、せっかくよい関係であったのが、格下げ、なんてことだってあるのです。すると、長く続くはずだった関係もだめになります。 では、恋人では?恋人でも一緒です。その男性との正しい距離と、与えるもの、得るもの、双方がいて助かる点、そういうものがバランスがとれていて自分も彼もそれを楽しんでいるときに、長続きする関係になります。「天使にもらった贈り物」グラフ社より一部のインターネット書店では予約が可能ですただこれ、、、わかりにくくなってしまいました。すみません。キャシー天野3月29日 めざましテレビ お勧めブックランキング恋愛部門 3位恋愛上手とっておきの方法恋愛革命運命の人に出会う25日間
2005.12.15
仕事ができると、仕事に熱中すると男にもてなくなるのでしょうか。自分のほうが仕事ができると、だめ?これは、相手がもっているコンプレックスを刺激する場合は難しいんです。ですが、ご自分がある分野で成功しているという男性であると、かえってそういうコンプレックスを埋めてくれる女性を求めます。よくご相談が多いのは、何とか士、医師、弁護士、などなど、の女性から縁がないのではないか心配と言われるのですが、同じ士同士であれば問題がないしそれか、違う分野で成功している方ならば問題がありません。たとえば、芸術家が東大での女性と結婚するケースなどこれですねまた、彼のほうが「そういうことより愛が大切」というか、人として俺が大丈夫、という気持ちが強いとそういう彼女を好きになることにぜんぜん抵抗がありません。でもこの場合は自尊心が高くないと結婚してから彼がいじけて問題が出てきます彼が主夫になる場合なんかがこれですね。それで、もう一つ、仕事をばりばりしていると男性に魅力的に見られないというものについては、これは魅力の出し方、なんです。ビジネスに打ち込んでいいんです。だけれども、ビジネスに熱心なあまりに女性らしさを犠牲にする方がいて仕事をかっちりしていないとと考えるあまりその方がもっている優しい面を犠牲にしたり、だから、前2回の日記には個性と女性の魅力と両方を書いたのです。魅力の要素はいろいろあるのに一つに偏るとよくないんです。キャシー天野3月29日 めざましテレビ お勧めブックランキング恋愛部門 3位恋愛上手とっておきの方法恋愛革命運命の人に出会う25日間
2005.12.09
個性をよく知ることで魅力的になれる 自分自身を正確に知っている人は、よい相手を不思議と探してきます。30代、40代の方がカウンセリング後、すぐに相手を探してきた人もいたのですが、この方がたに共通をしていたのは、自分をよく知っていたことでした。 この中の何名かは、自然と相手と出会えましたが、3名ほどは、お見合いを繰り返して相手を見つけました。しかし「自分がどういう資質を持っていて」「どういう結婚をすればよいのか」をとてもよく理解していたので、相手と合わなくても、相手から断られても気にしないという特徴がありました。自分が合う人は自然と自分に合っている方になっているのです。つまり、その個性が引き合う同士の相手にとって、その女性は、相手も魅力的だとかなりの確立で感じているのです。 自分の個性、というのは、ふつう、自分の才能や、目だったところばかりを見てしまいますが、それは正確な見方ではありません。一例をあげると、とても物事をはっきり言う方であれば、どういう人といると楽なのか、どういう人とでは無理で、どういう人であると個性が合うけれども、自分が調整しなければならないか、という点がでてきます。優しい人であれば合うかもしれないけれども、相手に無理をさせてしまうかもしれない。でも優しくても芯がしっかりしている人だとどうだろうか。自分と相手にとって、よい点が伸ばし合える相手をしっかりと考えている方は、そういう人に出会いやすいし、視点がしっかりしているので、そういう人以外にはあまり目がいきません。 結婚相手が見つからない方々の場合、時々、自分の個性を知らず、どういう人と合うかもわからず、それなのに「相手にはこういう資質」「そしてあれも、これも」となってしまっています。そしてそういう相手からは無視されている、ということもあります。理想の男性がもしはっきりしているのであれば、そういう男性は「あなたのどういうところと」合い、なおかつ自分のどういう資質が彼のそういう点を伸ばしていけるかを考えて、自分にもその徳を得るようにしていくことが大切です。これは単純に「私が支えるから」「何でもサポートするから」ということではなく、「あなたの資質そのものが」「いるだけで」相手にとって役に立つかどうかなのです。結婚をした男性は「相手が楽だったから」結婚をした、とよく言いますが、つまり「いるだけで個性が合っている」ということになります。 人が成長をしていると自分で感じているときには相手が現れやすいものです。それはその人の個性がよい意味で出てきているからです。キャシー天野3月29日 めざましテレビ お勧めブックランキング恋愛部門 3位恋愛上手とっておきの方法恋愛革命運命の人に出会う25日間
2005.12.08
ご主人が出会いサイトを熱心にされておられるとのご相談内容です。何名かの方と体の関係を含めて浮気をしているとのこと、少し省略をしますが。内容を記載します。なお、内容の掲載についてはご本人の承諾を得ています。夫と結婚したのは今年の4月。真面目な出会いサイトで知り合いました。夫の場合は、浮気はいけないことと思ってないようなんです。夫の父の会社の後継ぎなのに何を言ってるの?プライドを持って。建築家なのよ。と話をしました。夫は黙って話を聞いてくれたので、響いてくれたかと思いましたが、まだメールは続いてるようです。結婚して1年経ってないのに、夫は短気で怒りっぽいけど仲良くやってるのに、夫婦の生活だって上手くいってるのに。このタイプは一生こういう人だろうと思わざるを得ないです。サイトで出会い結婚をする場合、サイトを利用して出会っているわけですから相手をよく知る、ということはとても大切なことになります。そうは言っても、結婚前には気がつかなかったご様子ですしご主人がこの方を大切にしていたので、奥さんは疑問を持たなかったこともあるのでしょう。彼に対して言ったこと、跡継ぎなのに、とうのは、彼にとってはぴんとこない会話です。つまりあなたはあなたの正義感、社会性とか考えたらそういうことはしないだろう、と考えて「心に響いたはずだ」と考えているのですが、これはあなたの正義倫理感です。仕事の成功とこういうことと、何か関係がある?まあ一般論では確かにそうだから、うん、確かにそうだと答えるけれども、ということなのでー。価値観が相当に違うので、あなたががんばって話をしてもぬれんに腕押し、という感じが強かったと思います。さて、この場合、なのですが、あなたが選択をできることはいくつかあります。その際に、考えておかなければならないことをお教えします。● 彼の価値観は変わらない。あなたが説得をしようとすればするほど、相手はうん、と言いながらやめることはない。ここはずらさないようにしてください。でも納得がいくまで説得をすると思います● しかしながら、一番彼が変わるかもしれないよい方法は。あなたはそれが正しくないのを知っているしこのままならば自分自身の生活も考えていくこと、自分自身で喜びを得ていくことも考えられる強さを持つこと脅しではなく、自分が彼なしでもやっていけるという姿勢は大切です。彼といるにしても彼のもとを去るにしてもー。ではないと、別れると脅すのにそれは脅すだけで、それなのに気持ちが落ち着かないのでけんかがふえ男性はますます外に行くことになるからですつまり自分の気持ちをどう安定させるか、というもうひとつの課題が出てしまうのです。● 大切な価値観があまりに違う場合、喧嘩をして、奥さんが何とか彼とやっていこうとがんばり、しかし喧嘩をしてという過程を繰り返して、やがて奥さん自身が彼が変わらないということが内心から理解できてきてどうするかがわかってくる、そのときにさとりのような感じで、結論が出てくることが多いです。つまり、時間差があるのです。頭では彼は変わらないかもでも変わってほしい、だから怒る、喧嘩をする、相手が近づかなくなる、ますます怒るという過程を繰り返しながら、彼とあなたの本質がようやくわかってくるとあなたなりに結論がでます。しかし、そうは言っても。あなたは今すぐ何とかしたい、という気持ちもあるでしょう。今、あなたがすべきことは、自分は今後、相手を責めることがある、そして何とか彼とやっていこうと無理をすることもある自分をそのために責めてしまったりさまざまな迷いがでるが、あなたが理解をすべきことは、あなたが無理をして変わることでもなく自分が上手にできないことを責めることでもなく、最終的にはこの価値をもったご主人とやっていくのかどうか、やっていくとしたら、どういうふうに自分が家の中で自立をして自分の幸せを築くのかということを考えなければならない点です。もし夫婦の問題で彼のほうが浮気をした場合、これは夫婦の問題を解くと、結構スムーズに問題が解決することが多いのです。それから、もうひとつ、家庭の中で評価されていないと感じていることがご主人側にあることもありこの場合はその評価をしていくのですがこれは単純にほめるとかいうことではなくたとえば会話のときに彼が傷つきやすいところがあるのでそこをしり相手を理解することで関係が変わることもありますがしかし、彼を変えようとするのではなく自分が変わると彼が変わると覚えておかれるほうがよいですしまた今は彼は確かに問題があるところもあるのでそれを知った上でどうするかを判断していくことになります。彼を変えようとするなというのは無理で、あなたは彼かわってほしいと望み、さまざまな説得をしていくでしょうしかし説得をすると、彼はどうせわからないくせにというふうに考える時期で落ち着くまで時間がかかりますそれと、彼は根本的に、出会うことを悪いと思っていないのであなた自身が、こういう彼がいても気にならないかどうかも今後の生活で大切なことになります。もし気にならないで結婚生活を続けるとしたら、彼が奥さんとして選んだのはあなたなのでそのことに自信を持つことになりますしもし気になるのであれば、先々のことを考えざるを得なくなる時期がやがてきます。キャシー天野3月29日 めざましテレビ お勧めブックランキング恋愛部門 3位恋愛上手とっておきの方法恋愛革命運命の人に出会う25日間
2005.12.07
女性としての魅力 今回、その人が心から愛される、ということを主点に魅力的になる、ということについて、説明をします。もてることや相手を手に入れることばかりを考えている女性は、魅力を勘違いして、一時的に付き合うだけの関係を築くようなアプローチをすることがあるからです。結婚をしている方々のカウンセリングでは、愛情をきちんとベースに築いている方であれば、会話の方法やきちんとした距離のとり方を学ぶことで、関係が劇的によくなることも、浮気をしているご主人が帰ってくることも多くあります。しかし結婚前に相手とよい関係を築けていないと、彼も一時的な恋で結婚をしているので、関係の修復が難しいのです。つまり、服装やセクシーに装うことに偏って魅力を考えるのではなく、幸せになるためには、さまざまな魅力をバランスよく身につけて、さまざまな点で惹かれあった同士のほうがうまくいくことが多いということです。 女性の魅力の1点は、女性らしさです。異性、男性ともに、異性であるという点に惹かれますから、男性と違う点を強調することで、好かれやすくはなります。しかしこれは、女性の武器を使うということではありません。そのようにすると、男性を結構簡単に手に入れられるものの、男性の愛情を引き出せない付き合いになることもあります。しかし男性にとってあいての見た目も重要なので、おしゃれも大切です。これは無理をするということではありません。男性の見た目には「自分が好きなタイプであること、家庭的、品がよい、活動的」というような、自分が好きな雰囲気を見た目に求めることも多いからです。その人らしいおしゃれをしていくことで、同じ価値観をもった人同士が引き合います。(なお、これは、自分と合う相手とよい関係を築くときのおしゃれです。第一印象や、男性に持てるということだけを考えるのであれば、明らかにこちらのほうがあちらよりもよい、というおしゃれの対策、傾向はありますから)お笑いの男性はもてるけれども、お笑いの女性は相手にされにくいというのは、女性を捨てて芸をしなければならないからです。つまり、女性らしくない点をあまり強調するとよくありません。女性としての資質には、優しさ、思いやり、気持ちを理解する、ということも入ってきます。どんなに優しい男性でも、どこかに物に偏りがちな点や社会的な事柄に重きが行きがちなことを無意識に自覚しているので、女性の優しさにはほっとします。しかしその優しさは相手を縛るために使われていたり、相手を自分の思うとおりに動かすために泣き落とすという方向にいくとよくないのは、言うまでもありません。恋愛では、「自分も自分で相手も相手、それぞれがいて楽しい」と自立していることが大切ですが、依存が高い人ほど、ひとつの魅力にこだわって頼るので魅力が出にくい傾向にあります。女性らしさだけを強調してしまうこともあるからです。今後、、もうひとつの魅力、個性、、、について書けるとよいんですが。(笑)今日は一つ目の魅力について書いてみました。キャシー天野3月29日 めざましテレビ お勧めブックランキング恋愛部門 3位恋愛上手とっておきの方法恋愛革命運命の人に出会う25日間
2005.12.06
全10件 (10件中 1-10件目)
1


