全31件 (31件中 1-31件目)
1
7月最後の日は夏らしい空となりましたが山々は見えませんでした夏は見えない日が多いような気もします相布団を存分に陽に当ててふっくらさせあまりよくないと知りつつも真空パックしてクローゼット ( 名前だけ )の隙間にスッキリ収納キッチンとリビングのカーテンも洗濯夏は暑いけどスッキリ乾いてくれるので一年で最も片づけ感がありますついでにネコも洗濯 (^-^;浴槽で行水させながらシャンプー今は毛が抜けやすい時期なのでサッパリしました明日から8月盛夏ですね翌週はもうお盆休みだし夏はあっという間に終わりそうです
2016年07月31日
コメント(0)
梅雨が明けて猛暑日となりましたが空の青さはまだ本格的ではありません早くスカーッと晴れてくれないかな雑草って本当にたくましいですね庭の緑がまた濃くなってきました老父はよく手入れをしていたものだと感心します今日は和室の座卓が届きました思ったほど違和感がなく和室もやっとそれらしくなったように見えます障子サッシを入れたついでに勝手口のサッシドアも交換したいと思ったのですがたかがドア1枚に10万円以上はもったいないのでガラスとパネルの交換に留まりました (-"-)あとリフォームの希望としては和室の壁と1階のトイレと外壁の修繕でしたがあらたな欲が出てきてしまいましたどうにも手の付けられない庭の雑草せめて通路から片側だけでもコンクリしたいなあ洗濯物干し場にしているイシクラゲの生える方ですでも片側とはいえ100平米以上あるので費用が高くつくのは明々白々DIYで何かを敷き詰める方が安上がるのかな (^-^;通路の反対の和室前は植木があるので仕方がないし片側でも地面が見えなくなるのは残念ですが手入れのことを考えるとそれどころじゃないからねぇ
2016年07月30日
コメント(0)
陽に揺れる 向日葵に目眩 一瞬の汗
2016年07月29日
コメント(2)
旧友よ 命消ゆれど 思い出永遠に
2016年07月28日
コメント(2)
雨あがり にわかに芽吹く 稲穂かな
2016年07月27日
コメント(4)
土砂降りに 声聞こえぬと とぼけたり
2016年07月26日
コメント(2)
夕立に 蒸されし草葉 におい立つ
2016年07月25日
コメント(2)
少し夏らしい空になりました気温も高くなったので我慢していた相布団の洗濯をしました洗濯機でちょっとしたトラブルがあったのでとりあえず手洗いで絞ったもののほとんど乾いてくれましたでも念を入れて再度干すことにします和室の襖を貼り替えたついでに階段下収納庫の扉のクロスもできれば貼り替えたいという想いがありました廊下の壁と同じクロスなのですが築年数が経っていて同じクロスがあるとは思えす貼り替えはあきらめていましたしかし玄関に入って真ん前なので汚れが目に付いて気になって仕方がなくダメもとで汚れを拭いてみることにしました2枚両開きの扉で白に近い色のクロスで中央の取っ手の周囲の汚れが酷かったのですがなんと! お湯拭きだけであっさりきれいになったんですね~まさかあんなに簡単にきれいになるとは思わず貼り替えるしかないと思っていたのですが思えば念入りに掃除してみたこともなかったんですよ (^-^;無駄な出費をしなくて済みましたね~そういえば和室以外ほとんどそうですが特に台所や廊下は汚れが落ちやすいクロスを選んでいたんですよねでも台所は油を使うので拭いてもきれいにならずつい廊下も同様に考えてしまっていたんですそれに拭いた部分だけきれいになると全体の中で逆に目立ってしまうしね ( 笑 )特に洗剤を使うとそういうことになりやすいのでまずはお湯で拭いてみるというのは正しい判断でしたねスッキリしました
2016年07月24日
コメント(2)

梅雨が明けたとたんにいつもなら大雨が降るところですが中途半端な青空となりました庭に 木槿 ( むくげ ) があることを知らずにわざわざ木槿の苗を買って植えてしまったのですが昨日新たな発見がありました先にあった木槿が敷地の前後の角に2種類だと思ったら少なくとも3種類あることが判明しましたしかも敷地の後角をよく観れば木は6本もありました ( 笑 )2本は白一色の花で1本は白の中央が赤い木槿でしたもう1本は家の前角にあるのと同じピンク紫です残り2本はまだ蕾も持っていないのでどんな花が咲くか不明です (^-^;6本の木が狭い間隔で並んでいるので隣同士の枝が絡み合い3種類の花が混ざって咲いているのでした 苗を植えてからというものあちこちで見かける木槿が気になりどこの家にも咲いているので少々がっかり ( 笑 )木槿以外にも近所のどこの家にも同じ花があるのは奥様達が自宅にない花を分け合っているからでしょうね庭先に立って花の話をしているのが時々聞こえてきます 今回植えた種類は近所では見かけないし実際に咲いているのも見たことがないので2-3年後の生育と開花が楽しみです調べてみると木槿って本当にたくさんの種類がありますねひまわりのようにスッと咲いている立葵あれも木槿ですが少し強気を感じてしまいますこれもずっと前に 源氏物語 の話で書いたと思いますが当時の 朝顔 は 木槿 のことだったのかもしれないというのを思い出しました朝顔も木槿も一日だけの命見ていると2日ほど咲いているのもありますけどね (^-^;でも枝に次々と咲くので目を楽しませてくれます《 おまけ 》 昨日の朝に撮った一枚です萎れる時はうす紫色になってきれいです
2016年07月23日
コメント(2)
今日も中途半端な晴れ気温も中途半端それでも例年より早く梅雨が明けたようです近所の休耕田が整地されることになり全く手入れをされなくなった途端あっという間に雑草が見事な丈に生育しました一面が緑の雑草で花を見かけないのですが昨日たまたま草丈が低いところに目をやると一点だけ真っ赤なものがありましたそれは雄の雉の顏ですぐに光沢のある青緑の身体も見えました整地されるまでの ねぐら になったようです話は変わりますが少し前に何年振りかでネズミを見ましたドブネズミなんでしょうか 通勤途中にあるマンションのゴミ置き場ルールを守られなくなったようで常にゴミが捨てられているため金網の隙間からネズミが入り込んでいましたそれはとても大きなネズミでビックリでしたが今日見たネズミは小型でそれほど寒気はしませんでしたね住宅前の側溝で見かけたネズミは排水パイプに逃げ込んだのですがちょっとかがんでみるとパイプ口からこちらの様子を伺っていました毛のないシッポに寒気を感じますがその目はかわいいんですよね~げっ歯類特有の黒くてまん丸な目ずっと前に書いていたと思いますが知人から頼まれてもらってしまった砂ネズミ を飼っていたことがありましたネズミではありますがシッポの先まで毛におおわれていたので見ている分には嫌ではありませんでしたねともかくケージに入れてやる紙という紙すべてがシュレッダーにかけたようにみごとに細長くかじられていましたそのフワフワした紙の山に埋もれて顏だけのぞかせている姿はとてもかわいくてそれこそ 見てるだけ~ でしたそんなことを思い出させてくれた今日のネズミ一体どこにねぐらがあるのだろう滅多に姿を見なくても間違いなく生息しているんだねぇ 色もなお 鼠より緑 優りけり
2016年07月22日
コメント(2)
夏草に 真紅映えなば 雉なりや
2016年07月21日
コメント(2)
風遊ぶ ブランコふたつ 消えた恋
2016年07月20日
コメント(2)
3連休明けの今日は朝から青空が広がり白い雲が印象的でした今年初めて ブドウ を食べました小さい実を一つずつ食べるのが面倒だなあと思いながら ふ と疑問が沸いてきましたイソップ寓話の キツネとブドウ の話を思い出しキツネはブドウを食べるのだろうか?という疑問が今更ながらに出てきたのでした今まで一度も考えたことがなかったように思うのも不思議な話というか鈍いようですがそれは単にその話に特別な興味がなかっただけかもしれません (^-^;ちょっと調べてみるとキツネは肉食に近い雑食性動物らしいのでやっぱり時には果物も食べるのでしょうか犬や猫も時には果物を食べますから同分類ってことで・・・ハイ 疑問は解決しました ( 笑 )
2016年07月19日
コメント(2)
今日も中途半端な天気小鳥たちの声も蝉の声も聞こえずとても静かですゆうべ何時頃かは覚えていませんが何を思ってかネコがくっついてきて腕枕で寝始めましたこちらは暑くて寝返りをうちたくてもネコのせいで腕は痛くなるし汗をかくし寝不足となりました (-"-)5時頃に起きたものの眠くて眠くて朝掃除をした後にソファで横になりウトウトしてしまいましたそのせいか日中もスッキリせず何もしたくない日まあ こういう日もたまにはいいでしょ 寝不足に ひねもすダラダラ 休み終わる
2016年07月18日
コメント(2)
昨日の夜から雨になり目覚めた時は晴れていたのですが紫色の朝焼けのあと再び雨になりました昨日は散々でしたね~午前中は週末の家事の合間にトイレも忙しかったし (^-^;左手首が痛くて不都合だったのにホタテの貝柱をスライスするのに包丁を研いでしまったばかりになぜか親指の付け根を切ってしまいました (-"-)しかも今朝方3時ごろに胸の発作が起こり冷たいお茶をゆっくり飲むために休日だというのに早々と起きてしまう羽目に・・・雨が降っていてもカッコウが忙しく鳴き小降りになるとセミやオナガの子らが金切声ををあげるしけっこう賑やかな朝でした昨日は県東部の郡部まで遥々出かけて昔ながらの家具屋さんに行ってきました自社製の座卓の在庫も多いってことで・・・でも店に入った瞬間飲食店の座卓という雰囲気が漂っていてオバチャンの必死な説明も徒労に終わりましたで・・・今日は県西部くんだりへ出かけ先週教えてもらった展示会場へ行ってみましたもう少し展示件数が多いかと思ったのが期待外れでも先ずは全体を見渡したところ目に留まったものがひとつあり結局それを購入することに決定パッと見の判断が当たっていたというかサイズは希望通りだったし天板は一枚もの ( ナラ )だったんですよね~ただ当然ながらナチュラル色なので少々明るい点だけが気になりましたでもそのうち良い色合いになるでしょうよということで座卓はお盆までには間に合いますが和室の壁の塗り替えはそのうちボチボチと・・・朝のうちは雨が残っていましたが次第に晴れてきて風があっても蒸し暑い日となりましたお腹の調子も何となく戻ってきて昼はケンタッキーで夜は訳あって台湾料理ガッツリ食べてしまいました ( 笑 )夜はもちろん湯上りの1杯昨日の下痢はなんだったんだろう?やっぱりミルミルが合わなかったのかなあ・・・( 今日は飲んでいない )
2016年07月17日
コメント(2)
中途半端に良い天気でした町内の除草作業は欠席罰金制もないので良心が少々痛むだけ (^-^;単にズルしたのではなくちょっとだけ体調不良だったのと作業後の日中の行動に支障が出るのが嫌だったからです先週からちょっとだけ風邪気味だったせいか胃痛があったせいかミルミルを飲み始めたせいか・・・朝から何となく下痢薬を飲んだので午前中でそれなりに治まりましたがそれでもとりあえずいつもの週末珍しい鳥が数羽も庭木に降り立ち黄色い羽根が印象的なので調べてみて名前を知りましたっていうかいつも聴いている声の主と姿がやっと一致したという感じかなカワラヒワでしたそういえば以前に横の川面をすーっと飛んでいるのを見てきれいだと思ったことがありました薄いウグイス色に黄色い部分があってとても目立つはずなのにどうして今頃になって知ったのだろうということで ( 理由にならないが ) ストレスか 過食すぎたか 胃腸不良
2016年07月16日
コメント(2)
昨日の土砂降りのあとは窓を開けると涼しかったのですがまたすぐに降り始めるので開放できませんでした今朝も比較的涼しかったのに天気が回復するにつれ蒸し暑くなり他社訪問でかったるい金曜日となりました突然ですが左手の親指の付け根から手首にかけて腱鞘炎のような痛みが走り難儀していますあっ 今思い出しましたが明日の朝は町内の除草があるんだったズルしよっかな~ 帽子より 日傘選びて 歳と知る
2016年07月15日
コメント(4)
梅雨がそろそろ終盤戦に入ったのでしょうかセミの声が当たり前のBGMのように聞こえ猛烈な夕立がありましたしかし今年は雷が少なく弱いです冬の雷も弱かったのでブリは不漁でした雷は嫌ですが自然現象としては必要なんでしょうね今日は所長が出張中という安心感のもとで皆でケーキを食べました ( もちろん厚生費 )市内では評判のケーキだそうで一個750円外食1食分とほぼ同じ値段だなんて自分ではもったいなくて買わないね (^-^;甘すぎず上品なお味でしたわ 雷に 尾っぽ丸めて 猫伏せる
2016年07月14日
コメント(2)
珍しく雨音で目が覚めました窓を開けているのでよく聞こえてしまうのですよねまた寝てしまうには中途半端な時刻寝過ごしてしまわないように思い切って起きたのが4時でした雨が止むと急に鳥の声が賑やかになり外を見るとムクドリがたくさん大まかな除草をした庭に集まっていました ムクドリの 群にたじろぐ 窓辺ねこ
2016年07月13日
コメント(2)
やれ来たぞ 昨日はスルーの 筋肉痛
2016年07月12日
コメント(2)
黒蝶と 見紛う舞の 糸とんぼ
2016年07月11日
コメント(2)
朝から良い天気で明るく寝坊したかと目覚めたのが5時少し前天気が良いと落ち着いて寝ていられない性分いつものことですが梅雨の晴れ間は貴重なので朝から通常の洗濯に加え布団カバーやシーツやキッチンマットも洗濯雨の季節とはいえ結局この頃に布団の衣替えをするので布団の丸洗いもしたいところですが今は我慢ですカラッとした天気になるまで使っていた布団をその辺に置いておくのがとっても気になるのですが仕方がないね (-"-)朝一番の洗濯物を外に干しに出ると雨後の竹の子ならぬ雨後の雑草がみごとに育っていました雨後は土壌が柔らかいので雑草も抜きやすいチャンスなので結局掃除をしたあとに着替えてやる羽目に・・・虫除けスプレーを腕につけ頭にはタオルとサンバイザーとうとう引っ張り出したジャージのズボン絶対に着ないと非常用袋に入れていたスポーツウェアですこの季節に普通のズボンではピッタリしすぎて嫌なのでとうとう田舎のおばさんルックで草むしり (^-^;でも脚の都合で時間に制限があるので草が抜きやすい状態になっているのを幸いにカマを使わず両手でボコボコ抜きまくる粗作業 ( 笑 )目立つ雑草をメインに抜いて大量に蔓延ったイシクラゲを熊手で掻き集めると結構きれいに見えるようになりました最後は草を抜いたところ全体に少し薄めた酢をスプレーして終了私って相当 手荒い作業だね~ ( 笑 )でもいつも言ってるけど多少散らかった部屋でもガラスがきれいならそこそこにきれいに見えてしまうのと一緒です (^-^;終了後は着替えをして最後の洗濯洗濯をしている最中は部屋でひっくりかえって休憩予定していたキッチンの整理は午後にできるかなと思っていましたが来週まで延期3連休最後の日に草むしりなんかやってしまったので明日から足腰が痛くて仕事が辛くなると困るのでねそんなことを言いつつも午後は買い物ついでに家具屋さんに行ってみましたお盆までに和室の座卓を新調したいと思っているのです最近は和室のない家もあるしあっても1部屋だけの家が多いようで家具屋さんも座卓の種類は少なく実用的なものが多いですね和室は当分は来客用に使うだけなのでどっちかといえば普通の座卓を探しています上に乗っても丈夫なのをね ( 笑 )とりあえず目星をつけてきたのは飛騨の家具ですさすがに天板が1枚ものは高価すぎるので接いであるものですが乗っても頑丈なものです( 乗るのが目的ではないけど )座卓の種類を置いてある店が少ないのですが近々展示会があるそうなのでそれを観てから決めようと思います今のところ脚は火照っているだけですが明日はどうなっているかなあちょっとだけ不安 (^-^;
2016年07月10日
コメント(2)

張り子虎 ラーメンすすれぬ 女子と解く《 おまけ 》 本日のネコ
2016年07月09日
コメント(2)
![]()
今日も中途半端な薄笑いの空暑さも中途半端でとりあえず扇風機で過ごせます以前と違って有給休暇を捨てるのはもったいないと開き直り月に1回は休むことにしました元々は老親の世話で休みをとっていたことで何となく休むことに慣れてきたというのか罪悪感みたいなものがなくなったのが本当のところです昔は あってないような有給休暇でしたからね忙しいのに休むのか? みたいな空気が所内にあって用事があっても休みにくい空気でした大御所たちが退職してからというもの所内の空気が大きく変わりました若手たちの態度が堂々としてきたんですよ仕事はまだまだ危なっかしいので態度だけでかいのはどうかと思いますがああやって成長していくのでしょうねお子ちゃまは・・・というとまだまだ学生気分から抜けられないKYでどうしようもありません "(-""-)"大御所たちがいたら絶対に堪忍袋の緒を切らしていること間違いなし所長に抗議していたかもしれません漫画を描くことができたらお子ちゃまの4コマを描きたいという人がいるほど毎日が驚きの連続ですよ ( 笑 )笑っちゃいけないことなんだけどともかく勉強しかしていなかったようなそこらへんにいる女子とは次元の違うお嬢様ただ活発さがあることと無知を恥ずかしいと思わない天然のお子ちゃま気質ゆえに打たれ続ける日々も楽しいと感じられるのだろうね 職場の話が長くなりました3連休になった今日は見た目は丁度よい長さになっている髪ですがうっとうしくて美容院へ行って切ってもらいましたせっかくの休みに行くのももったいないのですが土曜日曜はそれなりに忙しいので敢えて週日にしたのに空いていると思ったら奥様方で混んでいました~ (-"-)明日は町内の廃品回収なので溜まった宅配便の箱の段ボールを縛っていたのですがただ捨てるのがもったいなくて常々思っていた物をやっと作ってみました猫の 爪とぎ です段ボールで作られた簡単なものがペットショップでは高く売られているんですよね買うのはもったいないのでいつか自分で作ろうと思っていましたただ重い腰を上げた今日は段ボール箱が少なかったんですけどね 箱がもっとたくさんあれば壁に立てかけられる直角三角形の大きめのものを作りたかったのですが・・・長さが不ぞろいな面は意図的なものです と言いたいところですが採寸が面倒なので適当に切りました ( 笑 )でも猫は雑なものを好む傾向があるのでデコボコしている面があった方がいいと思って敢えて仕上げに切り揃えなかったんですよということで最近は暑さでバテ気味の猫ひさびさの登場です
2016年07月08日
コメント(4)
赤い糸 手繰り寄せたる 七夕の夜
2016年07月07日
コメント(2)
雨が降りそうで降らない中途半端な曇り空は風が強いフェーン現象で蒸し暑かったですセミの声がまだ本格化していないのは幸いだったかな今日は自由が拘束された休日のような一日昼前から金沢に行って昼食をとりゆるゆるした研修を受けてきました帰りはバス待ち時間に香林坊のデパ地下をウロウロして坊さん用の茶菓子を買ってきました金沢はこちらよりも銘菓が多くしかも悔しいけど垢抜けしているというか和菓子も粋なんですよね~ついついあれもこれも食べてみたくなってとりあえず2種類に留めて買ってきました (^-^;次回は別のお菓子を買うのを楽しみに行こう 真実の 己惑わす 事実かな
2016年07月06日
コメント(2)
蛇三たび 地震か猛暑か 偶然か
2016年07月05日
コメント(2)
ボサノヴァの 粋も掻き消す 半夏雨
2016年07月04日
コメント(2)
昨日の日中は36℃近い気温で蒸し風呂のような陽気でしたサウナではなく蒸し風呂ね (^^でも昨日は所内研修だったので室内でそこそこに涼しかったのですが午後はオンデマンド視聴で眠かったです ゆうべは雨が降ったようで今日も降ったり止んだりの嫌な天気午後から時々薄日が射していました庭木の緑が濃さを増し剪定していない松の木をはじめどれもうっそうとしてきましたたびたび雪の写真で登場していた隣家との境界の塀沿いの端に確か去年はヒョロ長く伸びたバラがありましたしかし今そこにそびえているのは紫色に近いピンクの花が咲く 木槿 ですまだ2つしか咲いていませんがすぐに次々と開花すると思われますバラの横に育っていたのを気づきませんでした (^-^;一気にあんなに成長するわけないよね ( 笑 )2m以上はゆうにありますそこで気になって雨上がりの庭をひと回りすると塀の反対側の端にも大きな 木槿 がありましたその花は白です去年から時々庭を回っていたけど 全然気が付かなかったなあもしかして今年初めて花が咲いて気が付いたのかな( その可能性が高い )そうとは知らずに塀の中間あたりに苗木を植えてしまったんだよね~しかも 木槿 なんだなあこれが (-.-)前に書いたことがありましたが老親がなくなって自由になったら庭に花の咲く木を植えたいと思っていましたその木の根元に先代の猫たちの遺骨を埋めるためです先代の2匹はいずれも夏に死んでいるので夏に花が咲く木を選びましたそしてその木槿の花はちょっと珍しい 青い八重咲き になる予定です花が咲くまで 2-3年 かかるようですけどね大木に育つ木は年数がかかるので木槿だったら丁度よいし初心者でも育てられるということで決めました( 放っておいても成長しそうですけど ) 主なき 庭にたたずむ 木槿かな
2016年07月03日
コメント(2)
涼誘う ボサノヴァの粋 半夏生
2016年07月02日
コメント(2)
初セミに 心浮き立つ 夏近し
2016年07月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1