全31件 (31件中 1-31件目)
1
8月最後の今日の空は朝から真っ青で陽光がギラギラ気温は昨日より10度も上がりました今日は忙しくて目まいのことが気にならず昼の薬も飲みませんでしたその程度まで回復できたのかな( 明日の朝がまだ心配ですが )去年は誕生日にちなんではにわ ( 828 )の本をくれた後輩君今年も誕生日をしっかり覚えていてくれたようです3日遅れとなったものの今年のプレゼントはスクラッチ宝くじ千円分全部ハズレでしたがワクワクをありがとう (^^)
2016年08月31日
コメント(0)
雨も風も大したことがなく気温がグッと下がり外は涼しいほどでしたしかし明日はフェーン現象で暑さが戻るようです風邪でもひきそうですね今日も大事を取って昼まで薬を飲みましたが午後からほとんど普通に戻りました何事もなくと言いたいところですが出社早々に目がテン状態に・・・始業前から出かけようとしていた人が玄関で涙目で謝ってくるので何事かとビックリでも大したことじゃないので背中をポンポンして終わりまだ2年目の彼女は頑張り屋さんなのでちょっとしたことが気になるのでしょうね私にとってはどうってことないのですが (^-^;今後が期待できる人です
2016年08月30日
コメント(2)
雲のない青空が高く感じた夜明でしたが目覚めた時から頭がフワフワしてゆっくり空を見上げる余裕はありませんでした何とか掃除以外の朝の日課を済ませたものの目まいと気持ち悪さでどうにもならなくて急きょ欠勤という有給休暇になりました昼頃までソファでうつらうつらしているとネコもずっと同じ場所で安心しきった様子で寝息を立てていました朝と昼に薬を飲んだので何とか動けるようになりましたがまだまだ普通ではありません気温は真夏日の予想になっていますが他の部屋より暑くなるこの部屋で扇風機の風も要らないと思うのは冷房病かもね明日は快復していますように
2016年08月29日
コメント(2)
朝から青空の良い天気で気温は昨日より上がったものの午後から曇ってきて過ごしやすくなりました今日はセミの声が聞こえずヤマバト( キジバト )がのどかに鳴いていて暑さが落ち着いてきたように感じます今朝 洗濯物を干しに出たついでにほんの少し足元の草を抜いていただけなのに手足を3か所も蚊に食われてしまいました (-"-)草がいっぱいで人間は気になっても鳥や虫たちにはありがたい環境なんでしょうねトンボや蝶があちこちに舞っていますジャノメ や ヒョウモン のタテハ蝶はちょっと見は蛾のように見えますねキアゲハ や クロアゲハ も時々遊びに来ていますトンボは 調べてみると オビトンボ かなあ翅に茶色い帯があるけど体はミヤマのように赤くはなかったと思います今日ものんびりしていますていうか誕生日なので努めて穏かにしています ( 笑 )
2016年08月28日
コメント(2)
ちょっとだけ強めの風が吹いていて外は丁度よい陽気です室内もエアコンが要りませんこんな日はスーパーの中が寒くてゆっくり見ていられませんでしたが 台風の影響で野菜が高くなる前に買い込んできました (^-^;腰痛は動いているとあまり気にならず座っていると圧迫されて違和感があります横になっても痛いのでゆうべは寝返りが多かったです夜中に何度も目が覚めたのは寝返りのせいもありネコのせいでもありますまたドアノブのガチャガチャが始まったんですよガチャガチャが思うようにならないとベッドサイドに来てベッドマットで爪をとぐのでうるさくて今朝も早々に起きてしまいました本当に台風は曲がって来るのでしょうか早起きしたお陰もありますが曇り空で洗濯もたくさんできなくて何となく時間に余裕ができました読みかけのビジネス本は先週読んでしまい少しだけ読書モードになっていたので手持ちの文庫本を読み始めました楽天ポイントで何か購入しようと思いますがまだ読んでいない手持ちがあることを思い出しベッドサイドから取り出してきました遠出するときに電車の中で読もうと駅の売店で買ってそのままになっていました乗り物の中で字は読めないって解っていたのにね (^-^;旧仮名遣いにまだ不慣れなため眠くなってしまい栞紐を挟んでふと気が付きました今更ですが自分の癖に気が付いたのです栞紐を挟むとき無意識のうちに必ず紐の端に玉結びを作ってしまうのです仕事用の手帳にも同じことをしています紐を手繰った時に確実につかめるからですが同じような習慣というか癖のある人いますか
2016年08月27日
コメント(2)
昨日に続き今日も夕方から雨しかも時には激しく降り稲刈りを前に稲が倒れてしまうのでは・・・変な台風も近付いているようですね本当にカックンと曲がってくるのだろうか (^-^;猛暑日から明日は一気に気温が下がりそうです朝から左側後ろに腰痛があり出かけたくない日そういう時に限って入社一年の人のサポートで他社訪問私にしてみれば初めての訪問先なのでとりあえずジャケットなどを羽織り姿勢を正していて余計に腰に負担が・・・( 笑 )前にも書いたかもしれませんがこの腰痛は脚のせいではないような気がしますもしかしたら腎機能かも健康診断では 尿潜血 の注意レベルが上がっていてその原因までは解かっていないけどちょっと引っかかることがあるんですそういえば3月に腰痛で行った近所の整形外科で出してもらった鎮痛剤があるから飲んでみようかな今日は気疲れした~
2016年08月26日
コメント(2)
猛暑日と言えるほど日中は暑く風があっても湿度が高く宵の口から雨になりました風があったためか雨が近づいていたせいかそれとも夏の終わりが近づいているのか・・・今日は青緑色の山々がはっきり見えていましたいつの間にか黄金色になった田は稲穂が頭を垂れ風に鳴く音はザワザワ・・・ 山青し 風に散りたる 稲雀
2016年08月25日
コメント(2)
やっとツクツクホウシの声が聞こえましたもしかしたら数日前からいて今日はずっと家にいるので聞けたのかもしれませんツクツクホウシもヒグラシも山の方へ行けば随分前から鳴いているようですがこの辺りではなかなか聞くことができませんたまに聞こえるのは決まって今頃なのでツクツクホウシもヒグラシと同じように夏の終わりを感じる風物詩のように思えますそして同様に夏の終わりの兆しを感じるのが夜明前の窓の外に見える大きなオリオン座です今朝もハッとして一気に目が覚めました8月はお盆休みもあるのに今月は有給休暇をけっこう使っています色々とあって割り切ることにしたんです週末の休日の忙しさとは違いますがそれなりに午前中は忙しくしていてあっという間に半日が終りました午後からふと気が付くと静かで久しぶりにBGMなど流そうと思い急に聴きたくなったCDを捜しました買って数年以上は経っているのにPCに落とし込んでいなかったのです理由に思い当たる節もありますが・・・しかし取り込み作業なんて久しぶりなのでやり方を完全に忘れてしまっていてモタモタしてしまいました (^-^;【 KAZE Complete Best 】商品リンクの貼り方も分かりません ( 笑 )
2016年08月24日
コメント(6)
夕方の青空にどことなく秋の気配を感じました暑くても夏は少しずつ遠ざかっていますね長年のメル友は専業主婦であるがゆえに同居のご主人の両親と近くに住んでいる自分の母親の世話濃い親戚付き合いに振り回されていましたメールでは愚痴っているものの実生活ではいつもニコニコしていてとてもできた嫁のようですしかしいつも元気だった彼女が珍しく風邪を引いてしまいそれが災いの引き金になってしまったようです年齢の割には長い髪をしていたのに突然ごそっと抜けてしまったそうですぐに受診すると円形脱毛症とのこと長年のストレスが祟ったのでしょうそれが風邪というスイッチによってニキビじゃないけど一気に表面化したようです髪は全部抜けてしまうと言われたそうで急いでウィッグを買ったそうな( ウィッグなんてハイカラな言葉は最近まで知らなかったよ )本人以上に娘さんがショックを受けて泣いたそうです若い子にとって髪は大切ですからねまた生えてくるとはいえショックは大きいですよ私も養父母によるストレスは大きかったものの仕事に出ているお陰で解消できていたのでしょう家にいたら発狂していたと思うので (^-^;子ども好きな彼女は甥や姪の子供にまで慶弔費を出すし時にはその子たちの親の都合により子どもたちの面倒まで買って出ていました私には自ら買って出ることなんて絶対にできません ( キッパリ )そんな彼女を偉いなあと思っていましたが病的なほどのストレスになっていたなんてねえ・・・老後の生活は本当に問題ですよね
2016年08月23日
コメント(2)
午前中は良い天気だったので午後から雨が降るという予報がウソのように思えましたしかし昼にはすっかり曇り空となり4時頃から雨が降り始め蒸っとする風も吹いていましたずっと前から考えていた一階トイレのリフォームをすることにし昨日は業者の人が下見に来ました帰宅するとポストに見積書が入っていました工事日数が最長の場合が思ったより長く4日間そんなにかかるなら仕事を休みやすい日にしてもらえるかなあ
2016年08月22日
コメント(2)
水色かグレーか分からないようなそれが夏の空の色かと思ってしまう日々でしたが今日は珍しく青い空に白い雲今朝は小雨でも降ったのか?と思えるほど緑がいっぱいの庭にムクドリの群が降り立っていましたしばらくは興奮して見ていたネコもシッポをメトロノームのように忙しく振るのに疲れたのか ( 笑 )窓辺から降りてしまいましたイシクラゲが生えてくる地面では芝生は育たないのだろうね芝生のある庭に少しあこがれもあるのですが・・・今日は暑くて動く気になれず先日読んでいた宗教的な本を読み切り職場から強制的に支給されたビジネス書を読み始めました全く興味のない本だと思っていましたが読み始めると何となく先を知りたくて5分の4ほど読んでしまいました身近な話でもあり物語的に書かれていると何となく読んでしまうものですねまだ秋は遠そうですがちょっとだけ読書モードになってきました次の本も考えています
2016年08月21日
コメント(4)
今日も中途半端な晴れ風がなく蒸し暑く掃除をしただけで汗びっしょり車庫の軒下に蜂が巣を作り毎年撤去と巣作りのイタチごっこですが今年はキッチン外の軒下にも別荘が (-_-;)ちょうど車庫の巣の真向いでその間に洗濯物干し場があるため洗濯物を取り込むときは注意しなくちゃね巣の中には白い繭みたいなのが詰まっていて周囲を飛び回る蜂がいないときにスプレー一気には無理なので少しずつ退治ですところでオリンピックですが何気なく聞いていた金メダリストのインタビューで彼女が当県の出身者であることを初めて知りました喋り方の抑揚と言葉遣いで気が付いたのですもしかして県西部の出身者?と思ったらシッカリそうでした ( 笑 )彼女は試合前日に他のメダリストから金メダルを見せてもらったということを話していましたそのくだりで県出身者か?と思ったのでした普通は 見せてもらった と言うであろうところ彼女は 見してもらった と言ったのですその言葉がとても懐かしく感じたのです私は県東部ですが親しい人との会話ではたまに 見して と言うことがありますでも果たして 見して が方言なのかどうか分からなかったので少しだけ調べてみると特に方言ではなく古い日本語みたいですね ということは全国的にも見して という言葉を使うところはあるのでしょうなんとなくがっかりです ( 笑 )
2016年08月20日
コメント(4)
ゆうべは満月がまぶしいほど輝いていましたが今日はまた雨が降りそうで降らない中途半端な空真夏の照りも静かに遠ざかっているのでしょうか昨日は午後の他社訪問が延期になったので午前の訪問先からの帰りちょこっとだけ本屋に寄りました目的は読み本ではなく趣味的手習いとでもいうのでしょうかまあそういった類の物を見ていましたインターネットでは自分の見たいものしか探しませんが店頭に行くと色んなものが目に入ってきて何かと目の毒ですね ( 笑 )大人の塗り絵 写仏 切り絵 エトセトラどれも面白そうですねやってみようかなあ・・・でも作ったものはどうする? と思うと結局や~めた となってしまうんですよ作る過程が楽しいのは解かるんですけどねぇ (^-^;
2016年08月19日
コメント(2)
今日も朝のうちは雨が残り天気が回復するにつれ蒸し暑さが増してきた一日でした親が亡くなって1か月後くらいまではまだデイサービスや介護施設などから携帯に連絡が入っていましたしかし諸々の手続きが終わると携帯は電源を入れているのも無駄なほど全く使うことがなくなっていました今朝も無駄だと思いつつ充電をしてとりあえずカバンに入れ朝から他社訪問に直行したのでしたところが移動中に職場から2回の着信と2回の留守電が入っていて気が付いたのは1時間半後でした ( 笑 )しかも訪問先の電話が鳴った時なぜか職場から私への電話ではないかという予感があり予感と同時にハタと気が付いて携帯を確認する始末 (^-^;案の定その予感が的中午後からの訪問予定先から延期依頼があったという連絡でした携帯に気が付かずに午後の訪問先へ行かないようわざわざ午前中の訪問先まで連絡をくれたのでした私があまり携帯を使わないことを知っているからです ( 笑 )携帯がない頃は訪問先で急な電話を借りることは普通にあったことですが今どきはちょっと恐縮ですねまあそんなわけで午後からの訪問が空振りにならずに済み昼食を済ませて帰社したのでしたもう留守電の聴き方すら忘れていて以前のように携帯は持っていないことにしようかなんてことを思ったのでした
2016年08月18日
コメント(2)
昨日の夕方からの雨が今朝まで残り午前中は曇り空でしたが午後になってやっと陽が射してきました天気のせいもあったのでしょうけどお盆が過ぎると一気に夜明けが遅くなり明け方の虫が賑やかになってきました昨日は何でもない休暇だったので午後から何となく時間を持て余し珍しく本など読んでしまいましたいろいろと訳があってパソコンに向かえなかったので読書タイムになったともいえます ( 笑 )老父が亡くなった後処分しようとした物の中にあった本ですが何となく読んでみたいと残しておいたのでした瀬戸内寂聴さんと玄侑宗久さんの対談まだ半分を過ぎたところですが時々出てくる少し鼻につく言葉があります出家していない人には分からないでしょうねだから何だっちゅうねん?とりあえず最後まで読むことにしますがあと何回出てくるのかな
2016年08月17日
コメント(2)
昨日は夕方まで雨が降ったり止んだりで駐車場から建物に入るまでも傘が必要な降りっぷりでした今日はまた良い天気となりました昨日の雨は休みの終わりを告げていたのでしょうかしかし今日も遊んでいます ( 笑 )職場の休日は昨日まででしたがお盆休みは今日までという例年の感覚なのか半分以上の人が有給休暇を取っています (^-^;私はどっちでもよかったのですが一か月前に職場の自分のスケジュールを見たらいつのまにか研修参加予定となっていたんです自分の予定表であっても勝手に予定を組まれてしまうのがうちのスタイル (-"-)だから常に先々の予定に目を光らせないといけないんですそんなわけで休み明け早々の研修なんてゴメンだ!ということで研修を他の人に譲り ( 笑 )何もないけど有給休暇にしたのでした休みとはいえ明日から仕事なので朝はいつもどおりに起き重い腰を上げてガス台の掃除をしました嫌々半分にやっていた罰があたったかスポンジについた漂白剤が撥ねてしまい今夏買った青いTシャツに模様を作ってしまいました (T_T)まったくもう・・・昨日は別用で家電販売店へ行ったのですがあれこれ観ているとどれもこれも新調したくなりました ( 笑 )特に冷蔵庫が不気味な音を出していていつただの保管庫になってしまうかもしれない状態2-3年前から開閉機能は手動になっているんですけどね購入からまだ14年しか経っていないしできるだけシンプルなものを選んでいたのですがやはり掃除できない箇所があったり安っぽい素材に亀裂が入ったり前回は暑い7月の夜中のうちに臨終となっていて気が付いた朝には冷凍物が全て融け切っていたので壊れる前に思い切って買い換えるべきだと思ったのでしたしかし目星をつけただけで昨日は帰宅もう少しだけ時期を待つか・・・とりあえず様子見となりました少し前に にわか雨がありました
2016年08月16日
コメント(6)

海の宿の朝は日の出頃に目覚めたものの夏の日の出は冬ほどの感動もなく( 笑 )朝風呂に入れる時刻まで布団でうつらうつらチェックアウトはいつもより少し遅くし観光地である道の駅で買い物をしました買ったのは土産ではなく地元野菜ですけどね (^-^;スーパーの野菜はまだまだ高値ですが地元農家の野菜はその半値以下で買えました鮮魚の店で昼食用に握り寿司を買って帰宅もう何十回と利用している宿は前回マンネリ化に加えて対応の雑さが見えていたので今後の利用を考えていましたしかし今回は最低限の無駄になり得る要素を省いた節約と工夫すると同時に無理のない おもてなし も意識したのかところどころに改善がみられました小さな宿の設備はそれなりで十分最大の改善はやはり 人 ですね今回は気持ちよく宿を後にできました宿に何を求めるかそれによって宿を選ぶべきだと改めて思いました《 おまけ 》
2016年08月15日
コメント(2)
ブログの投稿日を間違えて一日飛んでしまったので遡って書くことにします ( 笑 )墓参りを終えて宿へ向かう前に蕎麦が美味しいといわれる蕎麦屋で蕎麦のランチを食べましたザルに盛られた蕎麦と野菜の天ぷら盛り合わせと単品の煮ものご飯と自家製のぬか漬けがセットでしたご飯は客をみて量を加減されていたし汁ものはありませんでしたが蕎麦のゆで汁は当然のように出されました天ぷらにされた野菜のうち葉野菜2種は初めて食べるものでキンジソウ と うどの新葉 でしたキンジソウ は 金時草 と書く加賀野菜の一つだそうで店主が栽培しているとのことうどの葉は細い茎の部分を食べた時にああ何か覚えのある味だと感じたのですが教えてもらうまで何の味か思い出せませんでした蕎麦が美味しいという店に何軒も行っていますが未だにどこがどう美味しいのか分かりませんスーパーで売られている茹で蕎麦は別ですけどねいろいろ総合して美味しいのでしょうけど具体的な点を教えてもらえば意識して食べてみようと思うのですがいつもそれなりに食して終わってしまいます (^-^;長野まで遠路はるばる蕎麦を食べに行く人が結構いるようでそんなもんなのかなあと思ってしまいます
2016年08月14日
コメント(2)
写真展を観たカメラ館にはカメラの歴史や古いカメラの展示もあり川端康成や谷崎潤一郎を写した大きなスタジオカメラもありました写真やカメラをのんびり観て回ると海の宿へ行くのに丁度よい時間になりました海釣りはしないので早々のチェックインです海の色はディープブルーテトラポットにはカモメが止まり車から降りると一瞬にして磯の香りに包まれました入浴後まだ明るいうちから夕食が始まり落陽とともに移ろいゆく海の色が食事中の目を楽しませてくれました何もすることがない夜は11時ごろから窓の外を眺め海の上に広がる星空を観ていました星空を観ながらの考えごとは堂々巡り流れる星を数えるだけで何の意識の進展もありませんでした (-"-)そんなわけで流星群は大小十数個は見たと思いますが大きいのが少なかったのが残念でも毎年決まった時期に観られるというのは宇宙にもそういう規則性があるってことでそれに比べれば人は自由なはずなんだけどねぇ・・・
2016年08月13日
コメント(2)
金曜日とはいえ休みの人が多いのでしょうねそのための 山の日の設定 だったりして午前中はバタバタと墓参りのハシゴをし午後から海の宿へ向かい道中に寄り道をしていきました岩合光昭氏 のどうぶつ写真展ですTVで世界ネコ歩きはよく観ていますが写真展は初めてでした大きなパネルにされた動物たちの写真には動物名のプレートが添えられておらず最初はそれを不思議に思いましたしかし順次観て行くうちに名前など必要ないことが解かりました名前ではなく一枚一枚に添えられた言葉が最初から最後まで一連のメッセージとなっていたのでした動物たちの表情が人間っぽいというか動物も人も同じ感情を持っていてその表情は人以上にストレートで豊かに感じました喜怒哀楽と愛情と慈しみの極みの表情で人でもみられないかもしれないと思いました < 地球の宝石 > 展示写真の普通サイズの一覧が最後にあってそれには動物名が添えられていましたほとんど知っている動物ばかりでしたけどね猫の写真が目的で行ったのですが日頃から見慣れているネコ歩きでもあり簡単にスルー野生動物たちの写真の方に惹かれて見入ってしまいました
2016年08月12日
コメント(2)
今日も暑さが坦々としていますもしセミの声がなかったら不気味な暑さかもしれません山の日の朝は夏としては珍しく剣岳のシルエットがきれいでした夏は結構雲がかかって見えないんです本来のお盆休み前の休日ということでとりあえず墓掃除に行ってきました去年までは老父がやっていたので初めてのことです墓掃除というよりは草刈ですまだ薄雲りの午前中だったとはいえしっかり汗をかいてしまいました掃除をしたついでに花とロウソクと線香をあげお参りはおしまい叔母達がいつ墓参りに行くか分からないので早めの掃除となったわけですが今後は毎年この日が掃除日となるやも汗をかいたついでに帰宅してそのまま少しだけ庭先の草むしりもやりました本当に大変な作業なのに老父はほとんどひとりでやっていたので大した体力だったんだなあと思います家に入って服を脱ぐと太ももが真っ赤になっていました直射日光に当たらない部分でも日焼けなのかな水に近いシャワーで火照りを冷やしましたがやっぱり午後は脚が重くて動くのが億劫ですたまには昼寝もいいかな~ 夏草も 墓に蔓延り 永年草
2016年08月11日
コメント(2)
一日一日が坦々と着実に予定通りに過ぎていきます今日も中途半端に蒸し暑い一日でしたわざとらしく設定された国民の休日のおかげで職場の今日は連休前の大掃除となりました以前より協調性があったように思います大掃除は午後からだったので昼時間を30分延長して大会議室で送別会がありました今日付で惜しまれて退職する彼女は中堅社員彼女より後輩の女子2人が彼女を目標にしていたことが判りました後輩たちは彼女へのコメントを話しながら涙を流していましたが彼女の先輩たちは泣くことはありませんでした( もらい泣きもこらえていたようです )そこに世代の違いを感じましたね私の後輩も私を目標にしてくれていましたが私には目標にしたい先輩はいませんでした ( 笑 ) でも私も好きになれなかった先輩が退職するときは色んな思いがこみ上げてきて不覚にも涙が出てしまいましただからそういうものなんだろうな私が退職するときは多分若い彼女たちは泣かないと思いますそんなわけで勤務時間中であり大掃除前だったのでノンアルコールで乾杯したのでした
2016年08月10日
コメント(0)
気温は中途半端に高かったのですがいきなり激しい雨が降ったり止んだりで室内より外の方が涼しく感じました毎日帰宅するとき家の横の小さな用水の同じ場所に羽黒トンボを見かけますその場所を縄張りにしているでしょう緑色のメタリックな体がきれいでつい立ち止まって見てしまいます羽根が黒いので動きがよく分かり蝶のように羽ばたく姿は優雅でありどことなく不安定そうでもあります黒い羽根は目立ってしまうのにどんな進化理由があったのだろう?それとも進化ではなく原始的なのかな (^-^;詰まらぬことを考えていました
2016年08月09日
コメント(4)
冷房が効いている部屋の中と廊下の気温の差が大きすぎた今日は暑くてトイレに行くのも嫌でした( 笑 )やっと本格的に夏らしくなってきましたが暑い暑いと言っているうちにあっという間に夏は終わりますよところで天皇陛下のお言葉お立場ゆえの遠慮がちな気遣いも感じられましたがわが身に沁みた男性いますか?いかに国民は好き勝手にしていられるか特に家族に申し訳ないと言いつつも自分のやりたいことに突き進む men men自己満足ってどれほど大切なものなんだろう?
2016年08月08日
コメント(0)
立秋だというのにこの暑さ月遅れの 七夕 でもありますね日本の暦はややこしいけど風流です七夕 といえば星空ですが夏の空は流星群以外あまり楽しみがありません日中が良い天気でも夏の空って真っ青じゃないんですよね抜けるような青空は秋ですから夏の空は白い雲が多いし空の色は水色がさらに薄まったようなうすいグレーと水色の中間みたいな色空の色が映えるのは海かな今週の後半からお盆休みと称する夏休み海へ行っても見てるだけ外がすぐ白い砂浜の家で青い海と空を眺めながらボサノヴァにグラスを傾けるそんなあこがれは遠い想いになりにけりせめて七夕さまにお願いを・・・
2016年08月07日
コメント(2)
藍深し 朝顔に見ゆ 君が恋
2016年08月06日
コメント(2)
昨日よりも夏らしい空でした朝から若い シマヘビ に遭遇しヘビの方が焦っていました (^-^;ヘビを見ても淡々と仕事も坦々としていたのは心が坦々としていたからでしょうかもうすぐ流星群が観られますね夏の空は他の季節より淡々として見えるので流星群は楽しみです先ほど地元のニュースで知ったのですが海の町 氷見では 北斗七星 のことをキタノオオカジ ( 北の大舵 )というそうですひしゃくの頭を下に向けると舟の舵のように見えるからだそうです星々の間を縫って進む舟の舵というのもいいですね
2016年08月05日
コメント(2)
雲が多い空でしたがとりあえず晴れて陽が射していました夜の気温も夏日となるようです整地される予定で放置され雑草がたくましく育ちすぎた休耕田とうとう見かねて草を刈り込まれました和室に掛けられていた丸い時計シンプルですが和室に似合わないのでとりあえずキッチンの時計と交換しましたところがキッチンに掛けたその時計秒針の動きがスムーズではなく普通にコチコチ動くタイプなのですそのコチコチ音が耳障りなのですが規則正しくコツコツ動く様がネコの目を引き獲物でも見るようにいつまでも凝視しているんです ( 笑 )交換する前の時計の秒針はスムーズでネコはそれもよく見てはいたのですがコチコチタイプは初めてなので驚きだったのでしょうねテーブルの上に行儀よく座り壁の時計を見上げている姿はまるで時計を読んでいるかのように見えますネコの体内時計はとっても正確ですから壁の時計が正しいか確認してたりしてね (^-^;朝は目覚まし時計が狂ってもネコ時計で助かってます
2016年08月04日
コメント(2)

何でもないのですが今日は有給休暇少し前にも書きましたがせっかくの有休は使わにゃもったいないと割り切る今朝は一雨降った後ずっと曇り空で時々思い出したように雷が鳴っていますがネコもセミも気にしない程度です出勤日と同様に朝の日課を済ませると午前中はたっぷり時間があり昨日の研修の資料をまとめていましたどうってことない研修内容でもとりあえず所内研修でみんなに還元する義務があるでお盆休みに入って遊びほうけて忘れてしまうと困るのでね (^-^;普通の休日より有休の日の方が何においても集中して作業ができます本当はこんな使い方より好きなことをやりたいと思うのですが・・・そんなわけで午前中いっぱい研修資料に時間を費やしたのは想定外でしたがそれなりに終わったので良しとします参加人数が少ない中で前から2列目で堂々と居眠り半分テキストの改ページの声だけに反応していたのに還元資料ができたのは職場から一人だけの参加だったからですね( 笑 )( 理由は解かりますよね )ところでブログの管理画面の件です変更当日は画面のあまりの大きさに憤慨していましたがそれは達人さんのアドバイスで難なくクリアできましたしかしフリーページの編集ができなくて探していたら昨日の帰宅後には編集方法が出ていました不便に感じるのは慣れないからでしょうか?でもブログじゃなくても様々なものにおいてあれこれ考えて設定された最初の案が一番いいということは多々あることですよねそれでもそのままというわけにはいかず常に前進あるのみで色々いじくってみてそれが現状を良くするか悪くするかの違いなのにそれも捉え方は人それぞれだから変更に至るわけですね管理画面というだけあって数値の管理表示を最優先の目的としているのでしょうか数値が欲しい人なら他のSNSで十分なのではと思うのですが・・・ひと昔前の管理画像がランダムに戻ってきましたね今さら出されてもどうやって使う?懐かしいから再掲載しま~す でいいのかな (^-^;白エビのから揚は美味しいおつまみです
2016年08月03日
コメント(0)
人まばら 堂々居眠る 講師の前
2016年08月02日
コメント(2)
何ですか? この新しい管理画面は今までのスタイルもそれまでに比べて不都合だったのに・・・常に新しいものを模索するのは仕方がないと思いますけどどんどん使い勝手が悪くなる掃除機といっしょですもう止めようかと思っていたブログが再び浮上しかけていたのにまたまた落ちていきそうです馬鹿でかい画面にして何になる?私の設定からはみ出してます調整できるなら教えてください
2016年08月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()