全18件 (18件中 1-18件目)
1
雨が降りそうでなかなか降らないと思っていたら降ってほしくない時に降り始めました脳波の検査をするのに発症からあまり間を置きたくないので急きょ午後から休暇としましたいつもなら3時頃までかかる他社訪問ですが同行者が頑張ってくれたので思いのほか昼前に終れたのが少々不安ではありました ( 笑 )脳波検査は初めてなので出掛ける前にネット検索してみるとかなり時間がかかるみたいで大変そうと思いましたしかし実際の検査は15分ほどで終わりました医師にとっては症状からすでに病名が判っていて確認の意味での簡単な検査だったのでしょう頭に装着された電極は12本閉じた目に光のフラッシュの連打それによる脳の反応を記録するものでした12本の脳波のグラフを見せられると一目瞭然明らかに片頭痛持ちの波長で眼の症状はそれによる閃光暗点と結論付けられました 言われてみて 「 あっ そうか 」 というかんじたまたま症状のあとに頭痛が来なかったので眼の異常かと思ってしまいましたもしかすると今までにも同じ現象が起きていたのに今回はパソコン画面を見ていたことで初めてその症状がはっきりと自覚できたのかもしれませんさらに片頭痛や閃輝暗点についても名前を知っていてもその特徴を把握していなかったために結びつかなかったのでしょうねでも中途半端に知っていたら受診しなかったかもしれません知らなかったから不安があって受診してハッキリした説明と安堵感をもらえたと思います片頭痛も今は市販薬で治まっているので頻繁に発症するようになれば改めて受診して専用の投薬となるそうです追加: 閃光暗点 間違につき訂正 閃輝暗点です
2017年06月30日
コメント(2)
毎日書いていたブログを一日休んでしまうとなんとなく安堵感が出てついつい更新しなくなってしまいました大して書くこともないのですが記録を残しておいたことで非情に役に立ったことがあるのでとりあえず記載一昨日は有給休暇でした半日は健康診断だったのですが有休扱いになるので午後もついでに休暇先週の目の異常を解明するために午後は脳神経科を受診し中途半端に時間がかかって一日が終りました結局その日は午前午後の2回採尿と採血をして貧血状態 ( うそ )一日に同じ個所からの採血って嫌ですねMRI検査の結果は全く異常なし血管が詰まっているとか何かができていることもなかったそうですそんなわけで思い当たる病名というか症状を告げられ時々発症する他の症状の原因も合わせて解明するために次回は脳波の検査をすることになりました
2017年06月30日
コメント(2)
季節的に窓を開けることが多くなると決まってどこからか不法侵入する虫がいて昨日の朝も台所の天井に細くふわっとした物体発見ボヤっとした目には何となく蚊のようにも見え即刻スプレーを吹きかけたところ動き始めて蚊ではないことが判明飛ばずに歩いて逃げたのはか細くて薄いクモでしたこりゃマズイと思うのは私だけだろうか (^-^;朝のクモを殺してはいけないそういう戒めをとっさに思い出しよくない一日の始まりかもと思った矢先・・・久々にコップを割ってしまいました (-.-)だから言わんこっちゃない・・・まあハンパもののグラスだったので良しとするか (^-^;そんな一日の始まりだった昨日何事もなく穏かな午前中だったのに午後は所長に振り回されました (-_-)研修に行ったはずの所長から電話調べて返事をしようとしたら研修の休憩が終って電話には出られない所長仕方がないので簡単なメールを入れておきましたするとすぐに返信がありビックリ研修中だろうが (^-^;新たな質問があり仕方がないので再メール送信してケータイを片づけるとすぐさま着信アリって何なんだよ~早すぎっ!研修中に何やってんだ!そんなことを繰り返すこと4回!業務にケータイなんて使うもんじゃなかった (-_-)こちらが入力している時間より返事が戻ってくる方が早い!さすがだね (^-^;ということで午後の一時を慌ただしく消費しこれも朝のクモのせいか?と思ったのでした
2017年06月27日
コメント(0)
梅雨らしい静かな雨ですが朝から地震に驚きましたと書いている最中にまたグラッときました (^-^;今朝は二階の寝室にいたのですがカウンターに乗せた扇風機が揺れエアコン辺りの壁がミシッと鳴って家のガタを感じました ( 笑 )今はパソコンの前に座っていましたがやはり一度グラッときて家がミシッと鳴って終わりですネコは気が付かないのか危険性を感じていないのか知らん顔です県の東西は神通川で分けられていますがこのへんは神通川に近いのでどっちかといえば西部寄りで感じるのかもしれませんところで昨日の眼科検査ですが日頃意識せず動かしている目を意識して動かすのは大変だと思いましたまぶしい光を当てられながら時計の文字盤の方向をひとつずつ順に意識して見るのは集中力が要りました ( 笑 )数字を見るのではなくその方向を意識して見るのですから途中で意識が飛んだ気がしたことも・・・ (^-^;とりあえず脳神経科を受診するまで何事も起こらないことを願いたいところです
2017年06月25日
コメント(2)

今日も静かに暑いです洗濯物がよく乾いてありがたいですがちょっと目がまぶしすぎますというのは記憶の中ではたぶん人生で2回目緊急で眼科へ行ってきたからです検査のための瞳孔を開く点眼薬のせいで数時間は外の明るさがまぶしすぎてサングラスをして買い物に行ってきました一昨日22日木曜日の午後PCの画面に突然チカチカする謎の画像が出現 小さな水滴のような〇が次第に大きくなるにつれ網掛け状態になり輪郭に遮られた線や数字が見えなくなりました詳細は省きますが数表をランダムに消しゴムで消したみたいにあちこちが白抜きになって判読不明状態 (^-^;前々から文字が見辛く一瞬ですが所々見えていないような気がすることがあり度数の合わない眼鏡のせいかと思っていましたしかしこんなにはっきりした症状が出たのは初めてです自己観察によれば30分ほどで治まりましたがちょっとヤバイ気がして昨日のうちに眼科の受診予約をしておきました予約電話の際に医師が直接電話口で症状を聴いてくれ眼ではなく脳ではないかと言われていましたがやはり検査の結果は特に異常がないとのこと以前から軽い飛蚊症は自覚していたのでそれについては今後は要注意とのことでしたが今回の症状を誘発する要因は確認できませんでしたということで来週は健康診断の日を有休にしているので午後からでも脳神経科を受診しようと思います脳神経科は20年程前に目まいが酷くて受診し全く異常がないと軽くあしらわれましたが今回は色々と不安もあるので良い機会だと思いますまったく歳は取りたくないね~ (^-^;《 おまけ 》 こうなっても生きているんだよね
2017年06月24日
コメント(0)

それほど広いわけでもないのですが方向音痴は無駄足が多く林の中を行ったり来たり (^-^;林の入口には小さな公園もありお決まりのようにこんなものが展示されていました興味のある方は特大画像でどうぞドラえもんに気が付きましたか?《 おまけ 》
2017年06月22日
コメント(4)

最高気温28℃の今日は調整休暇そんなに暑く感じなかったので先週行けなかったところへ行ってきました花菖蒲祭りは終わっていてもまだ花の命は終わっていないと思い初めての場所へ行ってみました以前に行ったのは県西部の山間部今日は県東部の林 行田公園 それなりに花菖蒲で有名なところです祇園田があったことから行田 ( ぎょうでん) という地名になったそうで剣岳を源とする早月川の伏流水が園内に湧き出ています県西部の 頼成の森( らんじょうのもり ) とは違い花の色が 紫 白 ハーフ の3色ばかりで湿地より畑の畝に植えられているのが多く少々ガッカリしかしクマの心配がなさそうな林の中は涼しく東屋もあちこちにあってちょっとした散歩コースで近所に住んでいたら通いそうなところでした絵を描いているオバサンがいたりギターを弾いている70代後半ぐらいの男性もいて好きなことをして楽しんでいるんだなあとしみじみ・・・園内を流れている土手の川では夜になるとホタルが見られるそうで周囲の住宅に住んでいる人がうらやましいね林の中には怪鳥の鳴き声が響いていました危険を感じたガチョウが必至に声を張り上げているようにも聞こえケンカしているネコのギャギャー声にも聞こえたし・・・ (^-^;声の方に近付いたら木の上の方で羽音がして急にシーンとしてしまいました見上げても姿は見えず何だったんだろう?わき見ばかりしていたので足元の1mほど先に縞ヘビを見つけたときはさすがに ヘビだ! と一歩引いてしまいました ( 笑 )
2017年06月20日
コメント(2)
いつもどおり4時過ぎに起床下弦を過ぎた月がきれいに見えているのに空はもう明るくなっていました台所に立ってしばらくしてふと外に目をやると白いモヤが近づいてきました今時こんな時間に誰かが外で何かを燃やしているのか?けしからんと戸を開けてみましたが煙の匂いはしなくてホッとしました白い空気の動きはあれよという間に濃くなり霧であることがハッキリしてきました突然の霧が珍しくて見入ってしまいましたまるで生き物のようですね霧は30分ほどで通り過ぎていきそのあとは快晴となりました
2017年06月19日
コメント(2)

スッキリ晴れるでもなく雨が降るでもなく風もなく中途半端な曇り空曇り空というのはクセモノ見るに見かねて意を決して草むしり ( 笑 )明日は休みじゃないのにやっぱり脚が痛くなりましたわ背丈が伸びた草を主に抜き取り芋づる式に面白いように取れてくるつる草の類が比較的取りやすいのが救いカモ (^-^;ハルジオンがあまりにも伸びすぎたので花であっても容赦なく抜き去ったもののトゲトゲあって触りたくないね草を取った後は家の周りに蟻の巣コロリを設置まだ梅雨入りしていないとはいえこれからは蟻が侵入しゃすい時期なので先手必勝下草がまだまだ多いので色んな鳥たちが降り立つようになりましたただキジがあまり来なくなったんですよね~先だって若々しい緑色だった紫陽花が少しずつ色が変化してきましたそれにしても緑がきれいです《 おまけ 》
2017年06月18日
コメント(0)
昨日は風が強く天気は少々下り坂で気温の割には過ごしやすい陽気でしたしかし夜はネコがまだ手枕で寝にきます他社訪問の一日は幸か不幸かあっという間に終り今週も一週間が終りました久しぶりに行ったイタリアンの店多分3回目だと思いますが初めて気が付いたことがありました最近はスパゲティを注文すると必ずと言っていいほどフォークと共にスプーンもセットされてきますスプーンはあまり使わないのですがその店のスパゲティのソースはトロミが薄いので深鉢に入っていてスプーンも必要です面倒でもスプーンを受け皿にしながらフォークで麺をクルクル巻いていたら普通のフォークではないことに気が付きました目がぼやけているせいではないようです ( 笑 )フォークを右手に上向けに持ったとき外側(向こう側)になるラインだけが 波状 でギザギザでしたスパゲティを巻くとき滑り落ちないようにとの配慮なのでしょうか細い麺にはあまり効果はないように感じましたが・・・気休め程度というのは失礼気は心・・・か (^-^;
2017年06月17日
コメント(2)
穏かな一日でした天気が良いとついお昼にコンビニへ出かけ余計なものまで買ってしまいます (^-^;コンビニ帰りにみつけた看板縦書 って右から読んだっけ?左から読むんだっけ?そんなことに惑わされてしまいました強調するための案内文なのかただ何気なく書いたのか・・・右から読むと こちらです 駐車場は左から読むと 駐車場は こちらですどっちが目的だったのでしょうか
2017年06月14日
コメント(2)

昨日は真っ青な空でしたが気温はそれほど高くなく風が強くて薄手の上着では肌寒く感じました暑かったり寒かったりもう6月とはいえ外出着の選択にに困る日々です 今日は脚の定期検査のため休暇有休の残日数がけっこうあるので忙しくない時期に使わなくちゃねあまりにも中途半端な予約時間なので朝はのんびりしています週日の休みは以前だったら落ち着きませんでした昨日のブログに問題のギターの裏側を載せご要望があったので今日は表側の掲載ですどうってことないのですが (^-^;普通の全体像は何度も載せていますがこれは糸巻きを外す時に段階的に撮っていたものの一枚です弦を外してホコリを掃除した段階上部の「 come on! 」 は トリニダード・トバゴ の人にもらったシール「 LEMON 」 は捨てるのがもったいなくて貼ってみただけでした ( 笑 )
2017年06月13日
コメント(2)

こちらはまだ梅雨入りしていませんが日ごとに天気が一変するので朝晩はまだ暖房を入れたりしています先だってギターの糸巻き一式を交換する際糸巻きを外した状態で写真を撮っていましたがあまりにもずさんなので掲載しませんでした勿体着けていたわけではありませんが ( 笑 )今までお見せしたことがなかったギターの裏側を載せてみましたもしかしたら今はこのギターよりもこのシールの方が貴重だったりして( 笑 )取り去る気になれません
2017年06月12日
コメント(4)

昨日は雨今日は青空蒸し暑くなりましたいつもより少し朝寝坊したものの雨上がりの青空に惹かれて庭に出てみました夾竹桃 が咲いていたのに気が付かずもう散り始めていましたキョウチクトウ はかなり毒性があるそうですね地面に落ちて名前も知らない雑草花の中に混じり枝に咲いているのとは違ったきれいさがあります昨年だったか裏庭のうっそうとした木々を少し伐採した際紫陽花 の枝を前庭に植えたのが育ちました初々しい緑がきれいですどんな色に変化するのだろうなちょっと楽しみです
2017年06月11日
コメント(2)

お天気がコロコロよく変わるうちに花も次々と咲き替わりやっと 花菖蒲 の出番となりました群生地では来週あたりが見頃のようですがタイミング悪く観に行けそうにありません有休を設定するときに思い出さなかったんです (-_-)今日の太平洋側は良いお天気のようですねこちらは過ごしやすい気温ですが雨が降ったり止んだりで風もあります昨日は一年の繁忙期終了の打ち上げ会でしたこじんまりした店で料理は少なめでしたが終始和やかに終わりました仕事上は言葉遣いもままならないお子ちゃまがお酒も入っていないのに最初からはちきれていてそのギャップがちょっとねえ・・・ああいうタイプを男の子はどう思うのだろう?たで食う虫も好き好きには違いないけど少なくともうちの男性陣には呆れられていました (^-^;会話が弾んでつい飲みすぎてしまい今朝はドヨヨ~ンとしていましたお酒に弱くなったと思っていたのに不覚でした生ビール中 1ハイボール( 普 ) 1ハイボール( 濃 ) 2ハイボールを飲みすぎたのが明白ですが他に飲んでみようと思うものもなくてね~今夜の飲酒は自粛します ( 笑 )《 おまけ 》不思議な木 盾と矛を持った古代戦士に見えませんか ( 拡大可能 )
2017年06月10日
コメント(2)
カッコウ や ヤマバト( キジバト )の声が日常的になり草木の緑がうっそうとしいよいよ初夏とは言えない雰囲気になってきました日曜日までの日中は青空が広がっていても山頂にはずっと雷雲のような雲の帯ができていて昨日はやっと少し山頂を垣間見ることができました残雪が霜降りのように見えていた山々は雲に隠れていた数日の間に再び山頂がしっかり雪をかぶっていました下界は爽やかな青空なのに・・・命って本当にもろいものですね精神はもろくても立ち上がれるのに・・・
2017年06月06日
コメント(0)

今朝は肌寒く暖房を入れました雨上がりで日中は青空となり空気が澄んでギラギラ感がありました先日から気になっていた花があり朝のうちに庭を回ってみました斑入りのツツジかサツキかどっちでしょう?斑入りサツキ? つつじ?斑入りどうだんツツジの下に咲いた びょうやなぎびょうやなぎ
2017年06月04日
コメント(2)
月が替わったとたんお天気はコロコロ変わり室内は蒸し暑く外は肌寒く中途半端です今日は所内研修でした席はクジ引なのですが背後に所長の視線を感じて肩が凝りました 実話に基づいたという映画を観てふと思ったどうでもいいこと外国では死者を火葬せず土葬して亡骸を現世に残すから死霊とか霊とかが出易いんじゃない?
2017年06月03日
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1