2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
2月も今日で終わり。もうすぐ3月なのに寒い日が続きますね。今日の晩御飯は「つみれなべ」でした。鰯のすり身に、しょうが、ごぼう、ねぎを加えて、つみれを作って、そのほかの具は、白菜、ねぎ、ごぼう、みずな、豆腐。ベースはみそ仕立て。仕上げはおうどん。あったかくて、美味しくて、魚のお出汁がよく出てて。野菜がいっぱい食べられて、すごくヘルシー。背の青いお魚のDHAやEPAがいっぱい。頭がよくなるかも(笑)。うーん、健康食。体がほこほこしてました。まだまだおなべは手放せませんね。今シーズン中、あと何回使うんでしょうか?(と、前にも書いた気が…)なべって美味しいですよね。以前、真夏に無性にキムチ鍋が食べたくなって、クーラーがんがんにつけて、汗をかきながら食べたことがあります^^;。首にタオルを巻きながら、ね(笑)。皆さんの好きなおなべって、どんなですか?
February 28, 2005
コメント(4)

今日、お昼ご飯に焼肉を食べに行ってきました。なぜに昼間っから焼肉か?というと、私の知人が「一回焼肉屋さんで焼肉を食べてみたい」と言っていて、その方の空いている時間が今日の昼間だった訳です。場所は、京都府宇治市にある、韓国系の焼肉屋さんで、「海雲亭」と言います。ここは私のお気に入りで、特にホルモン(モツ)系が美味しいんです。ホルモンって、きちんと処理をしていなかったら、ちょっと臭い時があるんですけど、ここのお店は処理をきちんとしているのでホルモンも臭くなくって、すごく美味しいんです。今日は、タン塩、カルビ、ロース、ハラミ、焼きレバー、アギ(顎の肉)、大根サラダ、キムチクッパを食べました。その方は、焼肉初心者だったんで、主にいわゆるお肉系統ばっかり食べていました。おいしかったぁ。昼間から焼肉って、贅沢ですね。帰りにそのお店の販売部門の「韓彩市場」で韓国のインスタントラーメンの辛ラーメンと、チャンジャ(たらの内臓のキムチ)を買ってきました。今日の晩御飯は、買ってきた辛ラーメンに野菜炒めをのっけて食べようっと♪ところで、関西では内臓のことを「ホルモン」と言うんですけど、(人間の体でよく聞くホルモンとは別ですよ)なぜホルモンと言うかご存知ですか?へぐぽんの豆知識コーナー「ホルモン」は、もともと「放る物(ほうるもん)」、大阪弁で「捨てるもの」が語源だそうです。さてさて、追記です。先ほど、今日の晩御飯は買ってきた即席ラーメンの辛ラーメンにするって言ってましたよね。今、食べ終わりました。感想は…すっごく辛かったです。けど、すっごく美味しかったです。野菜をたっぷり入れて豚肉を少し。すっごく美味しかったです。辛いものが苦手な人は、かなりきついですが、辛いもの好きな人にはかなりいけてると思います。辛ラーメンパッケージはこんな感じ。汗をいっぱいかいたので、今からもうお風呂に入ります。で、早く寝て、明日からの一週間に備えますね♪
February 27, 2005
コメント(10)
今日職場で、お寿司の話が出たんです。で、今日行ったというわけではないんですが、お寿司の話を少々…私、大学時代は北陸にいたんです。北陸って、海が近いので、お寿司がすっごく美味しいんです。それこそ、回るすしでも、美味しいの。学生時代、時々行きました。後輩連れて行って、一緒に食べたりして。美味しかったなぁ。ところで、回る寿司のおいしいお店って、どうやって見分けるか知っています?へぐぽんの豆知識コーナー!!美味しい回るお寿司のお店って、1 今日のお勧めのネタがある2 あら汁がある3 お箸と小皿がきちんと用意されている、もしくは、店員がきちんと持ってくる。という条件がそろっているお店なんですって。これには、根拠があるんです。1.は、お魚は仕入れの状況が日々変わるから、その日その日で新鮮なもの、入荷できるものが変わるんです。だから、仕入れの状況によって、今日のお勧めに反映される。2.は、そのお店で新鮮なお魚をさばくと、当然あらが出るから、あら汁があるお店は、そのお店で新鮮なお魚をさばいている証拠なんです。3.は、そのお店がサービスの手を抜かないということ。対応がきちんとしているということ。という根拠があっての三つの条件なんですって。これを見たあなた、今日から回るお寿司通ですよ♪北陸では、「きときと寿司」(「きときと」とは、方言で「新鮮な」という意味です)によく行っていました。今のお気に入りは、「函館市場」です。皆さんも一度、ご賞味あれ♪
February 26, 2005
コメント(4)

今日の晩御飯はお好み焼きでした。私、あんまり料理は上手じゃないけど、お好み焼きだけは好評なんです。私はもっぱら豚玉なんです。で、初めてのレシピね♪へぐぽんのお好み焼きたね:卵二個、山芋少々、お好み焼き粉(なければ小麦粉)適当、牛乳少々、だし粉少々、千切りキャベツいっぱい、とろけるチーズやや多め豚肉、かつお節、青海苔、オタフクお好み焼きソース(←これがポイントね♪)です。実は、ごくごく普通の何の変哲もない豚玉だったりします^^;焼き方は、まず、たねをホットプレートに乗せて、その上に豚肉を広げておきます。裏面が軽く焼けたら、ひっくり返して、豚肉が乗ったほうをじっくり焼きます。そうすると、豚肉がよく焼けて、カリってなります。で、もう一度ひっくり返して、オタフクお好み焼きソースをかけて、かつお節と青海苔をかけて出来上がり。裏面は、初めは軽くしか焼いていないので、ホットプレートを保温にすると、裏が焦げないんです。ほんのりチーズの味がして、キャベツをたくさん入れるから、重たくなくって、山芋が入っているからふわふわしているんです。私はもっぱら豚玉で、こういう風に作っていますが、皆さんのレシピも教えてくださいね♪
February 25, 2005
コメント(2)
今日は、お仕事がお休みだったんで、ランチに行って来ました。家から車で約1時間ちょっとの、奈良県にある「くるみの木」って言うお店にドライブがてら、行って来ました。「くるみの木」は何軒か出店されているんですけど、私は国道24号線沿いの「フィールデイズ」店がお気に入り。食事が食べられる「くるみの木」と、雑貨屋さんの「Field Note」が一緒になっているんです。まずは、お腹が減ったんで当然ランチ。メニューはうろ覚えなんですけど、大麦入りの根菜のミネストローネ・揚げごぼうとみずなのサラダ・大根のクリームソース和えりんごの豚肉巻きバルサミコソース・白菜の丸ごとオーブン焼き・黒米ご飯。デザートに焼きバナナのはちみつがけにコーヒーか紅茶。こんな感じでした。品数も多くて、しかもお野菜がいっぱいでヘルシーなんです。これで1365円はお得だと思います。しつこくなくて、ぺろりと食べちゃって、そのあとも胃もたれなし。すっごく美味しかったです。ちなみに、このお店はケーキもすっごく美味しいの。ケーキを買って帰ろうと思ったんですけど、ショーケースにいっぱい並んでいて、目移りしちゃうんです。以前食べた「スコップケーキ」が美味しかったんですけど、今日はなかったんで、ちょっと残念。今日は、バナナとカスタードクリームのタルトをお買い上げでした♪こってりしていて、すっごく美味しかったです。で、そのあと、「Field Note」の雑貨屋さんを見ていたんですけど、途中で雨が降ってきたことに気づいて、「あ…、洗濯物干しっぱなしで出てきた!!」と、急いで帰ってきました。さいわい京都はまだ降っていなくて、ラッキーでした♪そのお店、ランチは月曜日から金曜日まででメニューは週代わり。また今度、行きたいなぁって帰って早々休みの計画を立てているへぐぽんでした(笑)。
February 24, 2005
コメント(2)
今日は、久しぶりに「天下一品」に行ってきました。あのこってりスープが大好きです。独特の味ですよね。私のお気に入りは、「こってり・ねぎ大め・やわ麺(柔らかめの麺)」です。天下一品って面白いんですよね。店舗ごとに味が違うの。本店は、京都の北白川にあるんだけど、そこは行ったことがないんです。一回行ってみたいんだけどなぁ。私はいつも、家の近くの店舗に行っています。前のバンドのメンバーが、結婚して静岡に行ったんですけど、そこにも天下一品ってあるんですって。けど、こってりでも薄味で、「物足りない~!!」って言ってました。京都を代表するラーメンチェーンです。一度、お試しくださいね♪懐石料理など、薄味な料理が多い京都なんですが、ラーメンの味は濃いんですよ。いわゆる「背脂ちゃっちゃ系」といわれるのも、京都が発祥の地で、そのお店の名前は京都の北白川の「ますたに」といいます。このお店もお勧め。今度また、食べに行こうっと♪
February 23, 2005
コメント(8)
今日は寒かったですね~。今日の晩御飯は、きりたんぽ鍋でした。先週、どっちの料理ショーできりたんぽが出てたでしょう私、きりたんぽが大好きなんです。鶏肉で、ヘルシーだし、お野菜もいっぱい食べられるし、何と言ってもお出汁を吸ったきりたんぽの味!!あったかくて、ほっとする味ですよね。で、どっちの料理ショーを見て、すっごく食べたくなって、思わず作っちゃいました。残念ながら、きりたんぽは作れないので買ってきて、比内地鶏は手に入らないので、出汁がよく出る鳥のモモ肉で代用。けど、すっごく美味しかったですよしかも今日は寒かったので、美味しさもひとしお!!とっても幸せな気持ちです。満足満足♪で、お出汁は残しておいて、明日お雑炊にして食べると一回で二度美味しい。きりたんぽって、本当に美味しいですよ。秋田の方々がうらやましいです。もうすぐ暖かくなって来て、鍋の季節も終わりますが、あと何回、この冬の間にお鍋をするかなぁ。
February 22, 2005
コメント(4)
今日の晩御飯は、ご飯の友として、「するめのキムチ」を食べました。これが、すっごく美味しいんです。私は、お酒は飲めないんですけど、日本酒とか、ビールを飲まれる方はたまらないんだろうなぁって感じの味です。私は、お酒の代わりにお茶でしたけど、それでも幸せでした。それと、普通の「白菜キムチ」でご飯を食べたんですけど、これも美味しいの。おかずをほとんど食べずに、キムチばっかり食べていました。もっと栄養バランスを考えなきゃ…。まだ残ってるから、明日またたーべよっと♪
February 21, 2005
コメント(2)
昨日、「彩華ラーメン」から帰ってきて、日記を書いてそのまま力尽きてお風呂も入らずに、コタツで寝てしまったんです。次の日(つまり、今日ね)朝9時に起きました。服に、にんにくとタバコのにおいが染み付いていて、げっそりって感じ…おうちにはファブリーズはないので、そのまま干していました(笑)。で、早速、朝風呂に入りました。朝風呂って、気持ちいいですね。体中洗って、すっきりして、朝ごはん食べて、また朝寝しちゃいました。お昼は、近くの百貨店のフードコートで食べて、お買い物して帰って、またお昼寝…一日のうち、半分くらい寝ています…本当に目がとろけそう…(前にも同じ事を書いたような…)これで、夜も寝られるから不思議です。また明日からお仕事。今週は、木曜日に公休を取りました。今から、どこに行こうか考えています。(遊ぶことばっかり…)楽しみ楽しみ…♪今日放送された世界ウルルン滞在記で取り上げられたアイスワインにちょっと興味が出て、調べてみました。↓↓↓↓↓↓アイスワインはここで♪
February 20, 2005
コメント(8)
今日の晩御飯は、念願のラーメンでした。場所は、奈良県の天理市の彩華ラーメンでした。関西(奈良県近辺?)では結構有名なお店で、私のお気に入りのお店です。私の家(京都)から、車で南下すること1時間半かかります。結構人気があって、夜の9時ごろついたんですけど、そこから2・30分待ちました。ラーメンは、醤油系なんですが、スープがピリ辛でしかも、白菜がいっぱいなんです。たくさん白菜が取れて、すごくヘルシー。しかも、唐辛子系の辛味が聞いているんで、カプサイシンいっぱい。だから、ダイエットにもいいかも…なんて思いながら、お腹いっぱい食べました。そのお店は、餃子もおいしいですよ。天理では、すごく有名だから、もし天理に行くことがあれが、是非行ってみてください。すっごくお勧めですよ♪。
February 19, 2005
コメント(6)
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが。HP、ちょっとだけリニューアルしてみました。自分でHTMLを手打ちして、四苦八苦して作りました。今のところ、既製の「楽天市場」のリンクばっかりですけど、少しずつオリジナリティーを出していきたいと思います。皆さんのご意見を聞かせてくださいね。これからも少しずつ楽しいHPにしていきたいと思います。ではでは♪
February 18, 2005
コメント(6)
久しぶりにラーメンの番組を見たら、ラーメンが食べたくなりました。全国ネットでラーメンのランキングなんかがあったら、ランキングするお店のほとんどが関東でしょ?ちょっと残念なんです。今見ているのは、関西の番組。だから、行ったことがある店なんかが出てくるとうれしいし、知らない店なら今度行ってみたいって思うし、ローカル番組も捨てたもんじゃないですね。もち、関東のお店も機会があったら行きたいなぁ。最近、ラーメン食べに行っていないなぁ。今度行こうっと。皆さん、お気に入りのお店があったら教えてくださいね♪。京都の近辺がいいなぁ。よろしくお願いします。
February 17, 2005
コメント(5)

今日は、お仕事がお休みだったんです。けど、雨が降っていて、ちょっとブルーでした。午前中のうちに髪を切りに行ってきました。すっきりしました。髪を切るって、気持ちいいですね。しゃきしゃきリズミカルな切る音が眠気を誘います・・・(笑)これで、心機一転、明日からまた仕事に励めます♪映画のほうは、雨が降っていたのであきらめました。…というか、出不精なだけ・・・。次、晴れた平日のお休みの日に行こうっと♪で、髪を切っているときに、ラジオで「ゴーヤダイエット」の特集をしていたんです。で、「ゴーヤダイエット」のアフィリエイトを貼り付けましたので、また見てくださいね♪ゴーヤダイエットのアフィリエイトへGO!!↓↓↓↓↓↓
February 16, 2005
コメント(2)
明日は、仕事がお休みです。今の職場は、変則の4週6休制で、公休が月に2日あるんです。で、明日は休みを取りました。平日のお休みってうれしいですよね。明日は何をしようかなぁ?髪を切りに行きたいし、久しぶりに映画を見たいなぁ。「ハウルの動く城」か、「オペラ座の怪人」が見たいです。どっちにしようかなぁ?それとも、はしご??結果は明日の日記でね♪
February 15, 2005
コメント(4)
今日はバレンタインでしたね。老若男女、皆さん、多かれ少なかれどきどきする日ではないでしょうか?「チョコレート業界の陰謀だー!!」なんていってみても、もらえたらうれしいですよね。あげるほうも、たとえ義理チョコでも、喜んでもらえたら、うれしいですよね。今日、仕事の帰り隣のお宅の中学生のお嬢さんが家の前で中学生の男の子と話をしているのが少し聞こえたんですけど(聞いたんじゃなくて、聞こえたんですよ、念のため)、「食べてくれた~?」って男の子に聞いていたんです。きっと、バレンタインのチョコレートだなぁって思ったんですけどね。今日を境に、たくさんカップルが出来たらいいですね☆☆
February 14, 2005
コメント(6)
今日は、一日出かける予定がないんで今日のメニューを日記にします(ありがちですが・・・)。今日の朝ごはんは昨日買った「マフィン」でした。プレーンマフィン・バジルチーズ・ゴマきな粉・ライ麦バナナでした。半分個ずつ食べたんで、、四種類で二個分だったけど、すっごくお腹がいっぱいになりました。私は、プレーンと、前に買ったはちみつクルミがお気に入り。また買ってこようっと♪お昼は昨日作った「牛スジカレー」でした(どらちゃんさん、ありがと♪)カレーって、不思議と二日目が美味しいですよね。このカレーも、昨日よりおいしかったです。牛スジがとろりとして、ホント、やみつきになりそうですね。しかも、普通のカレー・シチュー用の角切りのお肉よりお安いし♪(結構せこい?)作るのは、煮汁を捨てたりして、牛スジの臭みを取るのが少し大変だけど、その手間を差し引いても、おいしいですよね。夕食は焼きそばと、酸辣湯(サンラータン)でした。酸辣湯って、すっぱ辛いスープです。これを食べると、食欲が増進されます。きくらげとえのきと、豆腐を入れて、すっごくヘルシーでした。で、焼きそばは豚肉と、レタスと、にんにくの芽を入れました。で、しょうゆ味。ソースもおいしいし、塩味もよくありますが、しょうゆ味もおいしいですよ。今日の食生活は充実していました。今日は一日ぐうたら寝ていたから、でぶでぶになりそう・・・明日からまたがんばろっと♪
February 13, 2005
コメント(4)

今日は、最近見つけた美味しいマフィンのお店を紹介します。お店の名前は「Kiwi Muffin Cafe」。京都のJRもしくは地下鉄もしくは京阪の山科駅から徒歩5分というすごく便利なところにあります。ちょっと細い道を入ったところにあるので、初めて行くと、ちょっと迷うかも・・・けど、そこのマフィンがすごく美味しいんです。色々なマフィンがあるんです。プレーン、はちみつくるみ、ライ麦バナナ、アプリコット、ゴマきな粉、宇治金時・・・などなど。まだあるんですが、覚え切れませんでした^^;。いっぱい種類があって、しかもどれも美味しそうで、迷ってしまいます。おまけに、キッシュもあって、テイクアウトも店内でのお召し上がりもどちらもOKです。今日、わたしは明日の朝ごはんの分を買って帰りました。明日の朝ごはんがすごく楽しみです。お近くの方は、ぜひともいってみてはいかが?すごく美味しいですよ♪お勧めなお店ですよ♪【送料無料】「パーティースイーツ」最強のお試し企画『当店人気のスイーツをひとりじめセット...マフィン6個セットブランブリュン 洋菓子セット.バレンタインギフト工場長も絶賛!!ドラゴンマフィン10個入りセット0510アップ祭10楽天野球団プロ野球参入記念セール送料無料のお試しスウィーツキット気に入るBOX10点セット1000...マフィンが手軽に作れます!マフィン手作りセット(マフィンミックス500g・チョコチップ100g・...
February 12, 2005
コメント(2)
今日は、一日すっごく寝ていました。昨日の夜は、0時に寝たんですけど、朝起きたら9時。朝ごはん食べて、ちょっとPCいじって、お昼ご飯食べて、1時から4時までお昼寝。ちょっと買い物に行って晩御飯を食べて・・・と一日が終わります。総睡眠時間は、単純計算、11時間!!よく寝たぁ。目がとろけそう。やっぱり、新しい職場で疲れているんだなぁって、改めて思いました。明日一日仕事したら、また明後日は休み。今日、ゆっくりして、明日またがんばるぞ!!追伸こっそりビタミンB6 UPしました。皆さん、見てね♪→→→
February 11, 2005
コメント(6)
今日、朝のテレビは北朝鮮戦の話ばっかりでしたね。どのTV局でも、「日本勝利!!」って感じでした。その中で、ある番組でコリアンタウンで、在日朝鮮人の方々と日本人が一緒に応援しているという画像が流れました。日本人も、在日朝鮮人の方々も、お互いに自分の国だけでなく、日本、北朝鮮、そして韓国も同じように応援していたのがすごく印象的でした。ある在日朝鮮人の方が、日本、北朝鮮、韓国の国旗のフェイスペインティングをされていた方がいらっしゃいました。こうして、少しずつお互いの国が歩み寄っていけたらいいなぁとおもいました。また、今、日本と北朝鮮では色々な問題がありますが、スポーツは平等なんだなぁと、実感しました。アジアカップで、日本が中国でバッシングされた事件は記憶に新しいですが、国と国の間でいろいろな歴史的な問題があったのは事実ですし、そういった問題に対して、お互いの国がお互いの主張があるのは当然です。しかし、当たり前のことですが、強い国も、弱い国もスポーツに対しては平等であって、お互いにお互いの国を応援できて、尊重しあえたら素晴らしいことだと思います。ちょっと今日は少しだけまじめに考えてみました。
February 10, 2005
コメント(2)
やったー!!日本、勝ちましたよ~!!同点になった時は、冷や冷やしましたけど、勝ち越し点を決めた時は、すっごくうれしかったです。下馬評では日本が楽勝って言われていましたけど、ホントに辛勝って感じでしたね。けど、ここで苦労して勝ったんだから、次の試合はもっと気持ちが引き締まった状態で迎えるんじゃないでしょうか?・・・と、素人ですが、こんなことを思っています。とにかく、うれしいです。ワールドカップ本戦に出場してほしいですよね♪みんなで応援しましょうね。がんばれ!日本!!
February 9, 2005
コメント(2)
![]()
昨日に引き続き、私が読んで感動した本をご紹介します。「ミヒャエル エンデ」という、ドイツの児童文学作家の「モモ」という本です。↓↓↓↓↓【送料無料商品】モモ「ミヒャエル エンデ」の他の代表作に、映画の「ネバーエンディングストーリー」の原作となった「はてしない物語」があります。これも、有名な作品なので、ご存知な方も多いのでは?↓↓↓↓↓はてしない物語( 著者: ミヒャエル・エンデ / 上田真而子 | 出版社: 岩波書店 )「モモ」を初めて読んだ時、気持ちがほっとして、心に余裕が出来た気がしました。今でも、忙しい時、気持ちに余裕がない時、この本のことを思い出すようにしています。この間、この本を友達に貸したら、「時間についてと、人の話を聞くということについて、考えました」って言ってました。児童文学なので、すごく読みやすいです。(言い方を変えると、すごく軽く読めます)昨日の「アルジャーノンに花束を」と同様に、一度ぜひともご一読ください。すごくお勧めですよ♪明日は職場で勉強会があります。前から興味があった分野なので、すごく楽しみです。仕事が終わってからなので、ちょっと疲れているので、うたたねしないようにしなきゃ♪
February 8, 2005
コメント(2)

今日、ふと本棚を見ると、昔読んだ本がありました。「ダニエル・キイス」の「アルジャーノンに花束を」です。ご存知の方も多いのでは?以前、氷室恭介が、ソロ活動を始めて、この本をモチーフにして、「Dear Algernon」って曲を作ってました。また、この曲を収録した1st アルバムが「Flowers for Algernon」でした。私は、この曲をきっかけにこの本を知り、そして、出会いました。初めて読んだときは、一晩中、一睡もせず、初めから最後まで一気に読みました。最後に、感動で目が潤んだ時、ちょうど夜が白んできて、まぶしかったのを今でも覚えています。私が3?年間生きてきて一番感動した本です。何回よんでも、そのたびに新しい感動があり、読むたびに涙ぐみます。友達の誕生日プレゼントなど、大切な贈り物には必ずこの本を贈っています。素敵な本なので、ぜひともお勧めします。一度、読んでみてくださいね。また、すでにこの本をお読みになった方の感想もお待ちしています。↓↓↓↓↓↓アルジャーノンに花束を( 著者: ダニエル・キイス / 小尾芙佐 | 出版社: 早川書房 )氷室京介の「Dear Algernon」が収録されているCDはこちらこの曲のフレーズも素敵です。↓↓↓↓↓氷室京介/SINGLES 1988~1994追伸 ビタミンB2こっそりとUPしました(笑)。皆様、一度見てくださいね♪→→→
February 7, 2005
コメント(2)
今日は、私が所属している団体の(というと、なんか怪しそうですが、普通の団体です。名前を出すと、出所がばれるので、内緒ね♪)の総会でした。ある料亭で行われたのですが、初めに、総会の会議があって、そのあとに、会席がもたれました。今日は、蟹でした。蟹の足とか、蟹みそが入った茶碗蒸し、蟹雑炊と、なかなか美味しかったです。私、蟹が大好きで、毎年冬には、城之崎とかの日本海側に旅行に行って、かにすきとかを食べているんです。けど、今年はふぐ三昧の旅(まだ旅行記が書けていません^^;)だったので、蟹はおあずけだったんで、すごくうれしかったです。けど、やっぱり、日本海側の獲れたてにはかないませんね。来年は、ちゃんと蟹を食べに行こう~♪(って、どっかの曲にありましたね^^)。
February 6, 2005
コメント(0)

今日で新しい職場に行って、一週間が経ちました。本当に疲れました。はじめは気疲れしますね。毎日くたくたでした。職種的には同じ職業だから、ある程度経験があるんです。だから、余計に「早く慣れて仕事できるようにならなきゃ」って思ってしまうんだけど、職場によってやり方とか、ルールとかがぜんぜん違うから、なかなかうまくいかなかったです。本当は「はじめは誰でもこんな感じだから、無理しないように」って思うようにはしたんですが、なかなかね・・・ついつい頑張らないとって思ってしまうたちなんですね。来週は少しはうまく出来るといいなぁ。明日一日ゆっくり休んで、また月曜日から仕事、頑張ります。さてさて、今日は引き続いて職場でのお昼休みのお話。今日、ふと見ると、誰が持ってきていたのか、「ロイズ」のチョコレートがおいてあったんです。新人の私だけど、それ以上に甘いものに目がない私。こっそりいただいちゃいました。それが、このホワイトチョコレートでした。↓↓↓↓↓ロイズピュアチョコ スイート&ミルク一緒に男の子が食べたんですけど、男の子は、「このチョコレート美味しい。どこの?」って言ってました。私が「ロイズって、北海道のメーカーですよ。美味しくて有名ですよ」って教えてあげたら、「チョコレートのメーカーってよくわからない」って言ってました。男の人って、有名なチョコレートのメーカーって、ゴディバくらいしか知らないのかなぁ。あと、ロッテとか、明治とか、グリコ(笑)。ほかにも、美味しそうなチョコを見つけたから、リンク貼っておきますね。ロイズ生チョコ マイルドカカオロイズではありませんが、ご当地もので見つけました。新キットカット 夕張メロンチョコレート味
February 5, 2005
コメント(4)

今日、職場ですっごく久しぶりに「うまい棒・めんたい味」を食べました。すごく懐かしい味でした。子供のころ、親にねだってお小遣いをもらって、近所の駄菓子屋さんに買いに行ったのを思い出しました。最近、「昔なつかしの駄菓子屋さん」みたいなお店があったりするけど、そういうお店って、見ているだけで楽しいですよね。なんて、今日はノスタルジーに浸りながら、昼休みを過ごしていました♪ちょっと楽天アフィリエイトを検索したら、最近の「うまい棒」って、色々な味があるんですね。甘い味なんてありえない!!って思ってたけど、一度、試してみよう♪美味しいお勧めうまい棒(メンタイ味)NEW!うまい棒(ココア味)うまい棒(エビマヨネーズ味)うまい棒(ヤサイサラダ味)うまい棒(テリヤキバ-ガ-味)うまい棒(キャラメル味)うまい棒(チキンカレ-味)★うまい棒(チョコ味)☆うまい棒・納豆味☆
February 4, 2005
コメント(2)
今年の花粉って、すごく飛ぶらしいですね。花粉症の方には辛い季節ですね。私も少し花粉症なんです。目と、鼻の奥が少し痛くなる程度なんですけど、外出するたんびなんです。また憂鬱だなぁ。暖かくなるのはうれしいんですけどね。フリーページに花粉症の話をこっそり作っておきました。また見てくださいね。私もそろそろマスクを買わなきゃ・・・
February 3, 2005
コメント(1)
・・・と、タイトルを見ていただきたら、私がどれだけ今日の雪に驚いたかお分かりいただけるかと思います。今日はすごい雪でした。私は、生まれは京都、今も京都なんですが、北陸地方で学生時代をすごしたので、雪は大好きなんです。今日、朝起きて、「さむーい」って、石油ファンヒーターをつけて、雨戸を開けると・・・びっくり、一面の銀世界。すごくうれしかったです。なんか、学生時代に戻ったみたいでした。だって、雪が見たくて北陸に行ったんですから。ただ、京都は北陸地方と違って、雪対策がなっていないために、あちこちで車がスリップしていました。雪国だったら、幹線道路は融雪対策がなされてて、常に水が出てるんです。おまけに、電車もかなり遅れていたみたいですね。しかし、私は運よく(?)新しい職場は地下鉄で通勤のため、雪の影響を「全く」受けませんでした。問題は駅につくまでに、踏み固められた雪(すでに、カチカチ)で、何度か滑って転びそうになったんです。職場の同僚の方は、大変そうで、車が動かず、すっごく遅れた方もいらっしゃいました。ちなみに、今日は出勤二日目。昨日よりは、少しは役に立ったでしょうか?一日一日頑張ります♪。
February 2, 2005
コメント(2)
今日は、初出勤でした。想像していたんですが、たとえ同職種とはいえ、やはりやり方が違って、すっごく戸惑いました。ほかの先輩方も、お忙しそうで、やり方を聞こうと思ってもなかなか声をかけづらくて一人でぽつんとしていたり、いきなり仕事がいっぱい来て、おたおたしたり、と波乱の一日でした。まだ一日しか行っていないので、これから頑張っていきます!!志は高く、ですね。前の職場みたいにいい人間関係が築けたら良いなぁ。なんて思っています。今日はすっごく疲れました。今日は、早く寝ようっと♪
February 1, 2005
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1