2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
阪神優勝おめでとうございます!!しかも、巨人を破って自力の優勝!!普段、プロ野球を見ない私でも、すごくうれしいです。今日の道頓堀って、すごいんだろうなぁ。やっぱり飛び込む人が出るんでしょうか…?京都も、河原町あたりはすごいらしいです。大阪パワーはすごいんですね。このまま日本シリーズも勝って、優勝して欲しいですね。
September 29, 2005
コメント(8)

今日は、お仕事が休みで、お天気だったので、琵琶湖までドライブに行きました。コンビニで買ったカツサンドを持って(笑)琵琶湖のとある湖水浴場へ。さすがにシーズンオフで、駐車場も人が居なくて停め放題(笑)。琵琶湖の砂浜の松野木陰にレジャーシートをひいて、お昼ご飯を食べました。周りには、大学生と思われるグループが、バーベキューをしていました。私は買って来たカツサンドでしたけど、外で食べるご飯はいつもより美味しいの♪ご飯を食べたあとは、恒例の(笑)撮影タイム!!ということで、ちょっとご覧ください。秋の琵琶湖。夏は湖水客でにぎわった浜辺も、静かでちょっと物悲しいです。もう秋の空です。大学生のグループのカップルです。すごく楽しそうでした♪写真撮影のあとは、ティータイムです。実は、京都のJR伊勢丹の北海道物産展で、スナッフルスのチーズオムレットが売ってあったので、友達に買ってきてもらったんです。それを持ってきて、水筒にオレンジペコーの紅茶を入れてきて、ティータイム。スナッフルスのチーズオムレットと紅茶です(笑)外でのティータイムは、これも最高♪アウトドアーのティータイムを堪能して、浜辺の風に吹かれながらしばしまどろみました。今日は、ちょっと素敵なランチを楽しみました。普段、忙しい時間を過ごしているので、こういう時間の使い方も必要ですよね♪
September 27, 2005
コメント(6)

山陰旅行、二日目の旅行記です。二日目は、あいにくの雨模様。ちょっと残念だったんですが、予定通り(?)余部鉄橋へ。JR竹野駅から、JR余部駅へ。すっごいローカル線で、ワンマンカー。しかも、無人駅がいっぱいなので列車の中に、整理券と、料金箱が。電車の中は、バスみたいなつくりでした。余部駅に着いたんですが、残念ながら雨模様で駅を降りて下から見上げることは出来ませんでした。精一杯取ったのが、この写真です。余部鉄橋余部駅で待つこと30分。反対側の列車を待って、再び竹野駅へ。竹野駅から、今度は車に乗り換えて、国道178号線を京都方面に走りました。湾岸線を走って、一路経ヶ崎へ。途中の道の駅で昼食をとり(名物でもなんでもなかったので、ここは割愛(笑))、経ヶ崎では雨が降っていたので、残念ながらよらないで、さらに伊根町に向かいました。伊根町では、展望台から伊根の舟屋を見ました。伊根の舟屋。伊根の舟屋って、なんとなく船のガレージ付きの家みたいで、なんか、可愛かったです。その後は、天橋立を通り過ぎて(時間が遅かったので、素通り)、宮津に抜けて、大きなスーパーでちょっと休憩して、そこで、ちょいと写真撮影。天橋立です。その後、綾部宮津道路を通って綾部に抜けて、国道27号線を通り、行きと同様に京都縦貫道を通って、家に帰りました。ちょっと天気が悪かったのは残念だったんですが、すごく楽しかったです。今度はどこの温泉に行こうかなぁ…
September 26, 2005
コメント(8)

9月22・23日と、山陰方面に旅行に行ってきました。朝9時に家を出発して、愛車のアコードワゴンで一路北へ。京都縦貫道を北に走って、丹波で降りて、国道9号線を走り、福知山へ。福知山で国道426号線に乗り換えて、そのまま出石へ。で、出石でお昼にちょうどいい時間になったので、お昼ご飯にしました。お昼ごはんは、出石の名物は、「出石の皿蕎麦」。出石のお蕎麦は、少しずつお皿にのっているんです。出石の皿蕎麦 薬味に、卵、ねぎ、わさび、大根おろし、とろろ、おだしに、皿蕎麦が5枚で800円。おかわりのお蕎麦が一枚100円。というお値段。私が何枚食べたかは、内緒♪お腹がいっぱいになったあとは、そのまま出石から、豊岡を抜けて、城崎へ。城崎温泉 城崎では、外湯に入りました。城崎温泉の旅館に泊まると、「外湯めぐり券」なるものをもらえるので、外湯には入り放題なんですが、城崎の温泉に泊まっていないと、入湯料がかかるんです。で、今回は、実費を払って温泉に入ったんですが、吟味に吟味を重ねた上で、「御所の湯」に入りました。御所の湯 中の写真を撮ることができなくてすごく残念ですが(当たり前!!)すっごく綺麗なんです。半露天風呂で、屋根がひのき。スチームサウナもあって、しかもそのスチームサウナの床に、お湯があって、足湯とスチームサウナが同時に楽しめるんです。結局、一時間くらい入って、お肌つるつるになりました♪温泉のあとは、本日のお宿の「竹野国民休暇村」に向けて、直行!!夕方くらいについて、ちょうど日の入りの時刻だったので、展望台から落日を撮りました。日本海の落日夕食はバイキング。色々なメニューがすごく美味しかったです。但馬牛のさいころステーキと、へしこ茶漬けが美味しかったなぁ。夜には漁火が見えたので、思わず三脚で写真撮影。漁火1スノークロスというフィルターを使って撮ってみました。ちょっと雰囲気が変わるでしょ♪ 写真撮影のあとは、温泉へ。一日二回も温泉って、すっごく贅沢をしました。温泉に入ったあとは、明日に備えて早寝をしましたとさ。二日目の旅行記は、明日upしますね♪
September 25, 2005
コメント(8)
今日は強行スケジュールでした。朝からJRに乗って、竹野駅から余部鉄橋を見に行きました。で、竹野駅まで戻ってから、再び車に乗って経ヶ岬を経由して伊根町で船屋を見て、只今園部のドライブインです。詳しい旅行記は明日からの日記で写真と一緒にupする予定です。相変わらずつたない旅行記ですが、おつきあい下さいね♪家まであと少しですが、ちょっと一休み。明日もお仕事。果たして無事に仕事できるでしょうか…?
September 23, 2005
コメント(2)
只今、今日の宿泊地の竹野の国民休暇村です。凄く綺麗な建物で、びっくりです。お楽しみの夕食はバイキングでした。色々なメニューがありました。特に美味しかったのは、イカソーメン、サイコロステーキ、へしこ茶漬け。お腹一杯食べました♪夕食のあとは温泉。今日二回目の温泉です。体がふやけるんじゃないかってくらいつかっていました。体がだるだるです。日頃疲れがたまっていたんですね。一気に疲れが出てきたって感じです。今日は早く寝て、明日に備えます。それではお休みなさ~い♪
September 22, 2005
コメント(2)
城崎温泉に来ました。今回は城崎の宿に泊まっていないので外湯に入るのに入湯料がかかるので、一つだけはいりました。今回はリニューアルした御所の湯にはいりました。檜の木で作ったお風呂で、岩で作られた半分露天風呂のような開放的な温泉。しかもスチームサウナで同時に足湯につかれます。スチームサウナでお肌がつるつる。温泉でお肌がすべすべになりました。温泉のあとは、名物(?)のソフトクリームを食べました。ほてった体にアイスの冷たさが気持ちよかったですよ♪
September 22, 2005
コメント(0)
今日は、お休みをとって連休にして、旅行に来ています。今、出石でお蕎麦を食べています。出石蕎麦は小皿に少しずつ盛られたお蕎麦が何皿か出てくるんですが、こしがあって美味しいです♪薬味はネギ、大根おろし、ワサビ、卵。好き入れてお蕎麦を食べます。お蕎麦大好きな私は当然○皿食べて(量は内緒♪)蕎麦湯もしっかり頂きました♪今から豊岡、城崎経由で竹野に向かいます。さてさて、どうなることやら…続報を待て!!
September 22, 2005
コメント(2)
ただいま、タモリのジャポニカロゴスを見ています。日本語って難しいって、改めて感じています。クイズがあるんですが、ほとんどわからないです…けど、それ以上に日本語って綺麗ですね。すごく表現って綺麗です。こんな言葉を使えたらいいなぁって思います。最近、日本語の乱れが問題になることがあります。出来るだけ、綺麗な日本語を使えるようになりたいです。
September 21, 2005
コメント(4)

最近、北海道のお取り寄せにはまっていましたが…何と、JR京都伊勢丹で、「北海道物産展」が始まりました!!なんていうのが売っています。この前に、買ったばっかりだけど、また食べたいよう…仕事の帰りに買って帰ろうかな?他にも、お弁当や、チーズ、海産物などなど、食べたいものがいっぱい。けど、仕事の帰りだと、売り切れているかも…
September 20, 2005
コメント(12)
今日は、お墓参りに行ってきました。普段、全然ご先祖様のこととか気にしたことが無いけど、お墓参りにいくと、もうなくなってしまった祖父・祖母のことを思い出します。私は初孫だったので、すごく可愛がってもらったなぁ。いつも私の味方をしてくれてました。お墓の前で、最近あったことの報告をしていました。祖父・祖母共に私の報告をどういう思いで聞いたくれたでしょうか。普段は思い出さないけど、こういうときに、思いを馳せるっていうことも必要ですね。
September 19, 2005
コメント(4)

今日は、職場で琵琶湖に言って、バーベキューをしました。某キャンプ場でバーベキューをしたんですが、すごく混みこみ。皆さん、連休でキャンプでした。家族連れのお父さん、お疲れ様です。で、バーベキューは、すごく美味しかったです。肉、海鮮、野菜。どれも美味しくて、もう食べ過ぎました。中でも、海鮮で秋刀魚を焼いたのですが、これがすっごく美味しいの。炭火で焼くから、ゆっくり中まで火が通っていて、しかも秋刀魚は今が旬。油がいっぱいで、DHA、EPAがいっぱいで、血液さらさらって感じでした。ちなみに私は、二匹も食べちゃいました。バーベキューの秋刀魚↓↓↓↓↓で、お腹がいっぱいになったら、恒例の(?)写真タイム!!肖像権の関係で(笑)、メンバーが写っている写真は掲載できませんが、琵琶湖の写真を撮りましたので、見てくださいね。あと、以前より私のBLOGで何度か書いているClub Harieにいってきたので、そこのお庭を撮ってみました。こんなお庭を見ながらのティータイム。優雅だと思いません??
September 18, 2005
コメント(6)
ということで、わかる人にはわかりますね。今、どっちの料理ショーを見ています。このての番組って、自分は見られないのについつい見ちゃいますね、今日は、ビーフカツと、ポークソテーです。どっちも美味しそうですが、私はポークソテーが食べたいです。どっちが勝つかわからないけど、ポークソテーが勝ったらいいのになぁ。けど、どっちが勝っても私の口には入らないんですけどね(笑)。もう、美味しそうで、ご飯を食べたばっかりなのに、食べたくなっちゃいました。近々ポークソテーを食べよっと♪
September 15, 2005
コメント(6)

今日の夕食は、以前お取り寄せして美味しかった、「ラーメンてつや」のしょうゆ味でした。前回はみそ味で、すごく美味しかったので、今回はしょうゆをお取り寄せしました。北海道といえば、みそラーメンか塩ラーメンというイメージがあったんですが、このラーメンはそんなイメージを払拭してくれました。中太のちぢれ麺がしょうゆの味と程よく絡まって、すごく美味しかったでした。このラーメン、お店で食べて見たいです。北海道に行きたいです~♪
September 14, 2005
コメント(2)
今日は、仕事がお休みだったので、DIAMOND CITY Hanaまで行ってきました京都の市内にあるジャスコグループのショッピングモールなんですが、一日中いても飽きないくらいなんです。お昼に行ったんですが、平日なのにお客さんが多いこと。子供連れのお母さんが多かったです。で、当然お腹がすいている私は、フードコートに直行。フードコートも充実しているんですが、テナントもいっぱいあって、その中で、portofinoというイタリアンのバイキングのお店に行ってきました。パスタ、ピザ、その他色々な料理が並んでいました。美味しくってお腹いっぱい。特に美味しかったのは、ガーリック、オリーブオイルをベースにしたパスタと、シンプルなクリスピーピザ。いっぱい食べちゃいました。そのあとは、恒例のお買い物。 今日は、ジーンズを買いました。久しぶりなので、迷いまくりました。で、帰りにワッフルを買って帰りました。実は、これがメインでワッフルの有名な店、エール・エルが出展しているんです。このお店は、TVでも取り上げられたことがあって、楽天市場のスイーツ部門で一位を取った事もあるんです。今日は、プレーン、いちご、メープルカスタードを食べました。このワッフルは、クリームをふわふわのワッフルでサンドしたものです。すっごく美味しくって、いくつでも入りそうです。これで、また私の好物が増えちゃいました。
September 13, 2005
コメント(9)

今日の夕食は、韓国冷麺でした。冷やし中華じゃないですよ。←こだわり韓国冷麺。あの、ゴムみたいな麺です。上に卵ときゅうりとチャーシュー(韓国冷麺のくせに、冷やし中華っぽい具です…)、そして、キムチ(これを乗せれば韓国冷麺!!)を乗せて、はい出来上がり。ゴムのような麺をかみかみして、あごがすっごく疲れました。けど、韓国冷麺美味しかったです♪うーん、海雲亭の冷麺が食べたいです…
September 12, 2005
コメント(6)
結局、昨日は、自分の選挙区の当確を見て、寝てしまいました。で、朝起きて新聞を見ると…「自民党圧勝!!」びっくりでした。こんなに差が空いてしまうとは…今日、仕事場でも朝市の話題は選挙のことでした。自民派、反自民派。いろいろな人が色々な意見を言っていました。これからの日本は、いったいどうなるのか、皆そんなことを話していました。民主党の岡田代表も責任を取って、代表を辞任。これから、どうなるんでしょう。ちょっと不安になりました。
September 12, 2005
コメント(2)
今、ドキドキしながら選挙速報を見ています。今回の選挙は、自民党が大勝の様相を呈してきました。郵政民営化での衆議院解散、造反議員、刺客候補、etc...色々、話題に事欠かない選挙で、興味深くこの一ヶ月間、政治の動向を見てきました。明日になれば、結果が出ています。いったいこれからの日本はどうなるんでしょうか?期待・不安、複雑な気持ちでTVを見ています。少しでも暮らしよい日本になりますように。
September 11, 2005
コメント(4)
今日は、いよいよ投票日。私も今から投票に行ってきます。どこに入れるかは、ひ・み・つ。恥ずかしながら、学生時代は京都を離れていたこともあり、投票に行ったことが無かったんです。けど、京都に帰ってきてからは毎回必ず行ってます。なぜ、学生時代にもっと政治に興味が無かったか、いまさらながら悔やまれます。これからの日本、どういう風になるのかすごく不安です。郵政民営化をはじめ、少子・高齢化、年金、景気問題、北朝鮮の拉致被害…問題は山積みですね。少しでも住みよい日本になって欲しいです。
September 11, 2005
コメント(6)
今日の夕食はいも煮でした。いも煮というと、仙台のいも煮会を思い出しますが、今日はそのいも煮を作って見ました。土鍋で牛肉、お揚げ、豆腐、サトイモ、にんじん、大根などを、白だし、醤油、砂糖で味付けして、くつくつ煮るだけ。簡単ですごく美味しい食事です。牛肉はほんのちょっとで、野菜がメイン。本当は、シメジとか、白菜、ごぼうなど、もっとお野菜を入れたかったんですが、今日は買い忘れてしまって、ちょっと残念。けど、お芋もホクホクで、野菜がいっぱい食べられて満足満足。すっごく美味しかったです。簡単に作れるので、是非お試しあれ♪本場仙台のいも煮会に行きたくなりました♪単純なへぐぽんです♪
September 10, 2005
コメント(2)
お久しぶりです。ちょっと忙しくて、日記が二日、空いちゃいました。ということで、お久しぶりの日記更新です。今日は、楽天友達のねころまさんがエコグラムで自己分析をされていたので、私もやってみました。性格 感受性が鋭く、人当たりが柔らかく、思い遣りが有って、人付き合いの優等生と云う感じがします。神経の細やかな温厚派タイプで、女性であれば良妻賢母になりそうなタイプですが、男性の場合は、どことなく覇気に欠けていて、今一つ食い足りない感じが残る事は否定出来ません。しかし、それが悪いと云う事では無く、昭和元禄と呼ばれるように、平穏で豊かで華美な時代には、却って相応しい性格と云うべきかも知れません。責任感や倫理感などは、極く普通ですし、判断力や分析力なども一般水準線上に有ります。 恋愛・結婚 マイホーム主義のタイプなので、異性に対して抱く夢は盛り沢山でしょう。恋愛や結婚に失敗した時に受ける打撃は、かなり大きなタイプなので、相手選びには慎重を期すべきです。貴方の様なタイプにとって配偶者は、貴方の片手であり、片足であると云う風に頼り切りになる場合が多いので、万一の場合の配慮や心構えなども、常々用意して居く必要がありましょう。 職業適性 芸能、芸術型人間なので、その方面の適性は勿論のこと、広告宣伝、報道出版関係などに巾広く適応性が有るでしょう。教師や保母(父)のような職種の外、社会福祉関係、サービス業全般にも適応性が高いでしょう。 対人関係 人付き合いでは天才的な所の有るタイプですが、人生何時も何時も、八方美人で居られる時ばかりが有るとは限りません。逆境に落ちた時や、災害、動乱などに遭遇した時の性根の据え方も、普段から考えて置く事が、貴方の様なタイプには必要でしょう。うーん、どうでしょう??当たっているところもあり、外れているところもありますね。なんか、いい事書きすぎっ手感じで、ちょっと恥ずかしいです。
September 9, 2005
コメント(6)
今回の台風は、すごいですね。すごい被害が出ているようで、TVを見ていると、あちこちで浸水していたり、お亡くなりになった方もいるとのこと。大雨、洪水、強風、高潮などの警報がどんどん出ています。私も、家で強風にドキドキしています。雨戸を閉めて、傘立てなどの玄関先に出ているものを家の中に入れて、準備万端。近畿には、明日の朝に一番接近するとのこと。これからだんだん雨風が強くなるんですよね。今日はゆっくり寝られるでしょうか?ドキドキしながら、台風の夜は更けていきます。
September 6, 2005
コメント(8)
![]()
昨日の夕食は、知り合いのところでジンギスカンでした。当直→家に帰って昼寝→昼食は抜き→寝不足で起き出して知り合いの家に→ジンギスカン!!というスケジュールでした。たとえ寝不足でも、美味しい物のためならば、たとえ火の中水の中。どこへだって出かけちゃいます。今回のジンギスカンは、スーパーで買った味付けのラム肉と、同じスーパーで買った、普通のラム肉にジンギスカンのたれを自分で漬け込んだものを食べました。↓↓↓↓↓これも、スーパーに売ってました♪ジンギスカンって、ヘルシーなんですってね。ラム肉って、コレステロールが低くて、低カロリー。おまけにお野菜がいっぱい食べられるんですよね。味付けのラム肉も、たれをつけたラム肉もどちらもすっごく美味しいんです。ジンギスカン、マトン肉って、癖があって、臭うって聞いていたんですが、ラム肉はそんなことも無くて、美味しく食べられました。お野菜は、キャベツ、たまねぎ、なす、シメジ、もやし。普通の焼肉って、お肉がメインなんですけど、ジンギスカンの場合、お野菜がメインかって言うほどお野菜がいっぱい。これも美味しい理由ですね。本当に美味しくて、またもやはまりそうです。ちなみに昨日は、普通のホットプレートのなみなみ鉄板で焼いて食べたんですけど、こんなに美味しいのなら、ジンギスカン専用のお鍋が欲しくなっちゃいました。個人的に、これが欲しいなぁ南部鉄のお鍋です。↓↓↓↓↓一度、北海道で本場のジンギスカンが食べてみたいです。うーん、最近北海道にはまっているなぁ。一度旅行に行こうっと♪
September 5, 2005
コメント(6)
結局、夜に3回起こされました。仕事とはいえ、起こされるとさすがにご機嫌斜めなへぐぽんです。けど、そこは大人(笑)。笑顔で、「ちょっとお待ちくださいね」といって、仕事をこなす。仕事そのものは、数分で終わることばかりだったんですけど、逆に、数分のために起きなきゃいけないのが辛いんです。その数分起きたために、また寝るのに時間がかかる、と。必然的に、眠りは浅くなる。で、また起こされる。これが三回続くと、もう朝だったりします。うーん、寝た気がしない…けど、夜勤がある職種って、すごいですね。お医者さん、看護師さん、守衛さん、24時間のコンビニの店員さん、夜行バスの運転手さん、三交代の工場の方々…まだまだ色々な夜勤のある職種ってありますが、皆さん大変だと思います。私は今日、家に帰って、シャワーを浴びて、そのまま寝ました。けど、やっぱり夜勤の続きみたいな感じで、浅い眠りで、たびたび起きて、結局3時で活動開始。4・5時間程度しか眠れませんでした。で、今に至るわけですが、そろそろ眠くなってきました。うーん、明日、起きられるでしょうか…?それでは、また明日~♪
September 4, 2005
コメント(4)
おはようごさいます♪昨日は結局夜中に3回起きました。でもって、当然眠りは浅くて、結局朝6時に起き出して、仕事をしていました。今、時間があるのでのんびりテレビを見ています。そろそろ朝御飯の時間です。今日は家に帰ってゆっくり寝ますね♪
September 3, 2005
コメント(2)
やっと日が変わりました。ちょろちょろと仕事は来ますが、特に大きな問題もなく順調順調♪私も成長したもんだ。と、自我自賛(笑)。今なら特に仕事が無さそうだから、そろそろ寝ようかなぁって考えています。けど、やっぱり当直だから眠りが浅いんですよね。前回の当直も途中で起こされて、そのあとはうつらうつらって感じで熟睡出来ないで、全然寝た気がしなかったですから。けど、逆に熟睡したら仕事が来た時に起こされても起きなかったらそれも問題ですしね♪とかなんとか考えながら、当直の夜は過ぎていきます♪
September 3, 2005
コメント(2)
ただいま当直中です。やっと一息つきました。7時半頃晩御飯を食べてから、ひっきりなしに仕事がまわってきていました。で、いまやっと一息ついて報告メールです。あと12時間職場にいます。明日の9時にやっと解放です。12時間、何事もなければいいなぁ。今日はゆっくり寝られたらいいなぁ。
September 3, 2005
コメント(2)

今日の夕食は、へしこ茶漬けでした。へしことは、鯖の糠漬けです。↓↓↓↓この前に、敦賀、三方五湖に言った時に買って来ました。すっごく塩っ辛いんですけど、あまり魚くさくなくて、濃厚なお味で、お茶漬けにぴったりなんです。今日は、仕事の帰りにサンドウィッチを食べてかえってきたので、結構お腹が膨れていたんです。で、軽く食べられるへしこ茶漬けにしたんですけど、さらさらって軽くはいりました。お茶漬けを食べている時、日本人に産まれてよかったって思います。あと、おすしを食べている時とかね♪明日、仕事で当直です。携帯で更新するので、また読んでくださいね♪
September 2, 2005
コメント(4)

今日のおやつは六花亭のマルセイバターサンドです。↓↓↓昨日のスナッフルスのチーズオムレットと共に私の大好物のひとつです。(って、私の大好物っていくつあるんでしょう…?)これも濃厚で、バターの風味たっぷりで、レーズンの風味がさわやかで、クッキーが程よく美味しいんです。今日も、アイスダージリンティーでいただきました。最近、アイスダージリンティーにはまっています。もうすぐ涼しくなってくるので、今度はホットティーですね。ティータイムが楽しみな最近です。
September 1, 2005
コメント(6)
全29件 (29件中 1-29件目)
1