2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

今回のお取り寄せでも、前回のお取り寄せのときと同様、チーズオムレットを購入しました。相変わらず美味しいです。ふわふわっとしていて、チーズの風味がたっぷりで、甘すぎず濃厚で、もう最高です!!今日は、アイスダージリンティーでお茶しました。セレブなひと時を楽しみました。まだ残っているので、明日も食べようっと♪
August 31, 2005
コメント(4)
いよいよ明日で夏休みも終わりですね。懐かしいなぁ、夏休み。小学生の頃は、毎日一日中遊びまわっていました。中学生になって、今度は毎日クラブ活動。それこそ、毎日クラブ漬け。お盆しか休みがありませんでした。高校生の頃は、進学校だったので、あまり遊ばずに、結構勉強していたような…大学の時代は、3回生までは遊びまくり。けど、4回生以降、研究室に配属されてからは夏休みも無く毎日研究。そして、今の社会人に至ります。ただ、大学を修了してから半年は、就職が決まっていなかったので、毎日夏休みでした(笑)。一回、小学校の時みたいに、一ヶ月くらい休みが欲しいなぁ。一ヶ月あったら、何をしようか…?旅行かな?毎日PCかな?それとも、バンド??やりたいことはいっぱいあるけど、時間が無いへぐぽんでした。
August 30, 2005
コメント(4)

またもお取り寄せしちゃいました。またも北海道。またもTHE北海道(笑)。本当は、27日に来るはずだったのに、台風の影響で出荷が遅れました。なので、うちに着くのは31日。楽しみ楽しみ。では、今回のお買い物です(笑)。↓↓↓↓↓マルセイバターサンド(5個入り)スープカレー らっきょチキンカレー。スープカレーにはまっちゃいました。またもや(笑)スナッフルスのチーズオムレット前回はみそラーメンだったので、今回は醤油ラーメン十勝日誌。色々な種類が食べられるので、お得な感じがして、また買っちゃいました。以上です。それぞれのレビューはまた後日ね♪
August 29, 2005
コメント(10)
24時間テレビ、丸山弁護士が無事に100kmを完走してゴールされましたね。最後、すっごく感動しちゃいました。丸山弁護士って、59歳。私の父のひとつ年下なんですね。私の父は、絶対100kmなんて走れないですね。もちろん私も無理。丸山弁護士は、走っている最中、どんなことを考えていたんでしょう?ゴールした時、何を感じたんでしょう?いつも、某番組でお茶目なコメントをしている丸山弁護士がすっごくかっこよく見えました。
August 28, 2005
コメント(6)
昨日から24時間テレビを見ています。昨日から何回泣いたでしょう?人の努力をしている姿、命のメッセージ、ハンデを乗り越えている姿。そして「生きる」ということ。日ごろあまり考えないことを考えてしまう一瞬です。私にとって、生きるということってどういうことなんだろう。生きることって、楽しいことばかりじゃない。辛いこと、悲しいこともいっぱいある。私自身の生きる意味ってなんだろう。きっと答えは出ないんだろうけど。
August 28, 2005
コメント(2)
今日は、某テレビ番組の24時間テレビがありますよね。その中で丸山弁護士が100キロマラソンに挑戦しますよね。すごいですよね。私は昔から、マラソンは苦手なんです。小、中学校のマラソン大会でもいつも途中でへたばっていました。だから、マラソンランナーって、すごく尊敬します。毎年色々な方が走っていますけど、丸山弁護士とは驚きました。頑張ってください。無事に怪我も無くゴールできるようにお祈りしています。
August 27, 2005
コメント(0)

先日三方五湖に行ってきたときの写真です。相変わらず素人写真ですが、ちょっと見てくださいね。三方五湖に行く途中で見つけました。なんでも今年はドイツとの友好年ということで、アドバルーンです。初めてこんなに近くで見ました。三方五湖での遊覧船です。「スーパーコメット」号。湖面です。心配していた天気にも恵まれました。台風はどこ??って言うくらいいい天気で、湖面がきらきら輝いていました。舟屋です。伊根の舟屋とはちょっと違いますね。伊根の舟屋は「船のガレージつき家」という感じですが、ここの舟屋は「船のガレージ」という感じでした。しらさぎ、かな?鳥の名前はよくわからないんですけど、自然と共に、という感じでした。
August 26, 2005
コメント(4)
今日は、仕事がハードでした。休み明けは、体がお休みモードなんで、通常モードに戻すのが大変です。特に、昨日は平日。他の人はみんな通常モードなんで、一人乗り遅れていました。もう必死。なので、今日はもうギブアップ。昨日の三方五湖の写真をアップしようと思っていたのに、今日はもう寝ます。また明日アップします(予定ね)。
August 25, 2005
コメント(2)
「三方五湖」。なんと読むでしょう?答えは「みかたごこ」。「さんぽうごこ」と思った人、正直に手を挙げましょう。大丈夫。恥ずかしいことじゃないよ。私も以前、なんの疑いもなく「さんぽうごこ」って言って、大笑いされたことがあるんです。手を挙げたあなたもな・か・ま♪さて、敦賀→三方五湖です。三方五湖廻りをしました。船に乗るのは久しぶり。船酔いもしないで快適な旅でした。お土産にさばのへしこ(さばのぬかづけ)を買って大満足♪家に帰ったらへしこ茶漬けをしようっと♪写真は後日掲載予定です♪
August 24, 2005
コメント(4)
今日はお仕事がお休みです。 なので、久しぶりにドライブに来ています。敦賀の「ヨーロッパ軒」というお店で、ソースカツ丼を食べようとしたんですが、お盆休みで臨時休業だったんです。 すっごく残念だったんですが気をとりなおして海鮮市場に。市場の中に美味しい海鮮丼のお店があるんです。 しか~し!! ついていない時はとことんついていないんですね。海鮮市場もお休みだったんです。 私のお腹は限界で、他のお店を探す余裕もなく、目の前の海鮮アトムにはいりました。 次はちゃんと下調していこうっと(+_+) 続く(かも)
August 24, 2005
コメント(4)
今日はお仕事がお休みです。 なので、久しぶりにドライブに来ています。敦賀の「ヨーロッパ軒」というお店で、ソースカツ丼を食べようとしたんですが、お盆休みで臨時休業だったんです。 すっごく残念だったんですが気をとりなおして海鮮市場に。市場の中に美味しい海鮮丼のお店があるんです。 しか~し!! ついていない時はとことんついていないんですね。海鮮市場もお休みだったんです。 私のお腹は限界で、他のお店を探す余裕もなく、目の前の海鮮アトムにはいりました。 次はちゃんと下調していこうっと(+_+) 続く(かも)
August 24, 2005
コメント(0)
今日、職場の近くでお祭りがありました。 地元のお祭りなんですけど、夜店がいっぱい出ていました。 祇園祭の時も思ったけど、お祭りって幸せになりますよね。 いろんな夜店があって、親子連れも、夫婦も、カップルも、お友達も、老若男女みんな笑っているんですね。 大分夜が涼しくなって来ました。 秋の虫の声が聞こえます。 今年の夏も、もうすぐ終わり。 こうして季節は移り行くんだなぁってしみじみ感じた一時でした。
August 23, 2005
コメント(4)
miyuさんの日記を読んで、以前組んでいたバンドのことを思い出しました。ちょっと思い出話を書きますね。そのバンドは、Judy And Mary や、相川七瀬などのコピーをしていたんです。ヴォーカル、リードギター、ベース、ドラムス、キーボード、そして、リズムギターの私の6人でやってました。みんな社会人で、しかも住んでいる所、職場もばらばらだったので、練習は日曜日だけだったんですが、ほとんど毎週練習していました。ある日の練習の時、ベースの人がある曲のフレーズをなにげにひき始めたんです。その曲は、本来はアップテンポの曲だったんですが、その時はスローテンポでスウィングチックなフレーズだったんです。思わずメンバーみんな、そのテンポに合わせて弾いたんです。ほとんどスローテンポにしただけだったんですけど、すっごく楽しくて、みんなでライブではそのときのテンポで弾こうって言ってたんですけど、弾き始めた張本人のベースの人が頑なに拒否したので、その曲のそのテンポのヴァージョンは結局ライブで披露される事はなかったんです。結局みんな、結婚やら何やらでばらばらになって、解散しちゃったんですけど、そのときのライブや、スタジオ練習は私にとっての大切な思い出です。なので、しょっちゅう「バンドしたい病」にかかっているんですけどね♪
August 22, 2005
コメント(6)

いよいよ北海道お取り寄せシリーズも最後になりました。初代一国堂トンコツみそラーメンを、今日の夕食に食べました。具は焼き豚ともやし、ねぎのシンプルラーメン。トンコツの独特の甘みとみそ味がベストマッチ!!さらに中太の縮れ麺がスープと絡まってすっごく美味しかったです。ラーメンって、不思議ですよね。麺の形も色々な種類があるし、スープの味も色々。私は、塩も、醤油も、トンコツも、味噌もどれも好きです。これだけ美味しいラーメンだったし、次はどんなラーメンをお取り寄せしようかなぁ??
August 21, 2005
コメント(6)
今日は、甲子園の決勝戦。京都外大西は残念ながら負けてしまいました。京都在住の私としては、やっぱり京都に勝ってほしかったですが、やっぱり、去年の優勝校は、強かったですね。私は仕事中で、ロビーにあるテレビを時々しか見られなかったんですが、どっちも頑張っていましたね。青春の汗って感じでしたね。若いって、素晴らしい♪甲子園が終わると、夏ももう終わり。少しずつ涼しくなって、過ごしやすい季節が来ますね。
August 20, 2005
コメント(4)
今日の夕食は、マツタケシリーズ最終章でした。何と、マツタケのてんぷら。マツタケのてんぷらは、初めてなんです。塩を少しかけて、スダチをかけて食べました。しゃきしゃきした歯ごたえと、マツタケの香りが絶妙でした。これで、マツタケシリーズも終わり。今年は、これで食べ納めです。果たして来年は食べられるでしょうか?さて、もうすぐしたら今度は、秋刀魚。秋刀魚に大根おろしが早く食べたいです。と、相変わらず食欲旺盛なへぐぽんでした。
August 19, 2005
コメント(4)

今日のどっちの料理ショー、美味しそうですね。今、ファイナルプレゼンテーションなんですけど、パスタ好きの私としてはどちらも選べない状態です。いったいどっちになるんだろう??ドキドキしながら見ています。ところで、本日の特選素材の、てっぺんトマト、美味しそうですね。一回食べて見たいです。ということで、アフィリで調べてみました。どちらも品切れ中(TT)。ただ、予約はしているらしいです。とか何とか書いているうちに、ファイナルプレゼンテーションも佳境です。いったいどちらが勝つんだろう…って思いながらドキドキ見ています。さて、どっちが勝つでしょう??
August 18, 2005
コメント(4)

今日の夕食は、先日北海道からお取り寄せした味噌ラーメンでした。↓↓↓このラーメン、すっごく深い味で、美味しいんです。ちょっと味は濃いんですが、コクがあって、けどしつこくなくって、いかにも北海道ラーメンって感じでした。私は、もやしとキャベツと豚肉の野菜炒めとゆで卵をのせて食べたんですけど、味噌ラーメンと、野菜炒めって合うんです。ぺろりと食べてしまいました。まだもう一種類残っているんで、そちらも楽しみです♪
August 17, 2005
コメント(6)
ということで、今日の夕食はマツタケご飯でした。先日のマツタケの土瓶蒸しに続いてです。一回のメニューに、マツタケご飯、マツタケの土瓶蒸しとしないで、分けるところが貧乏くさいんですが…けど、マツタケはやっぱり日本の秋の味覚。(日本産ではなく、中国産ですが…)日本人に産まれてよかった~って思う瞬間ですね。実はあと一本、マツタケが残っています、最後の一本は、どういう風に食べようかなぁ?と思うと、ちょっと幸せです♪
August 16, 2005
コメント(0)
初めて食べました。マツタケの土瓶蒸し。あまりに美味しくって、かんど~でした♪鱧とマツタケのハーモニーが舌の上でワルツを踊っているようでした(なんのこっちゃ??)。今までマツタケといえば、マツタケご飯、マツタケのすき焼き、マツタケのホイル焼き。これくらいだったんですが、新しいマツタケの味を発見、って感じです。うわさには聞いていたけど、美味しいですねぇ。「香りマツタケ味シメジ」っていいますけど、私はやっぱりマツタケの味も好きです♪毎日暑いですが、もうお盆も終わり。気がつけば、秋が近くまで来ているんですね。
August 15, 2005
コメント(8)

今日はいよいよお取り寄せした中でも、私が最も食べたかった「マルセイバターサンド」をお茶の時間に食べました。もともとは、この六花亭のお菓子の詰め合わせの「十勝日誌」の中のひとつだったんです。私は、六花亭のお菓子の中で、ホワイトチョコレートと、ストロベリーチョコレートと、マルセイバターサンドが大好きなんです。だから、今回、これらのお菓子がすべて詰め合わせになっている「十勝日誌」をお取り寄せしました。さすがマルセイバターサンド。すっごく美味しかったです。レーズンバターをクッキーでサンドしてあるんです。レーズンバターがすっごく濃厚なんですが、全然脂くさくなくて、しつこくないんです。で、クッキーがさくさくとして、すごくマッチしていました。ダージリンのアイスティーを入れて、お茶のひと時を楽しみました。けど、ひとつ不満が…「十勝日誌」には、マルセイバターサンドが二つしか入っていないんです。マルセイバターサンド好きな私としては、食べたりな~い!!色々なお菓子が入っているのはいいんですが、やっぱり次はマルセイバターサンドをたくさんお取り寄せしようっと♪ちなみに「十勝日誌」には、ホワイトチョコレートも、ストロベリーチョコレートも入っているんで、まだ楽しみは残っています♪楽しみ楽しみ…♪
August 14, 2005
コメント(2)
気がつけば、もうお盆ですね。私は父方、母方どちらを向いても初孫だったんです。だから、どちらの家でもすごく可愛がってもらいました。普段は父方の祖父母と同居していたんですけど、たまに母方の実家に行った時も、すごく可愛がってもらいました。子供の時は、そんな時間がずーっと続くと思っていました。けど、私が小学校6年生の時に、母方の祖父が亡くなり、中学校2年生の時に父方の祖父が亡くなり、大学の2年生の時に母方の祖母が亡くなりました。そして今、父方の祖母は85歳になりましたが、すごく元気です。6年前に左大腿骨頸部骨折、1年前に右大腿骨頸部骨折をしましたが、寝たきりにもならずにちょっと不自由ですが歩いています。思えば、親孝行も祖父母孝行もあまりしてこなかった私です。お盆になるたびに、亡くなった祖父母のことを思い出します。亡くなった祖父母に孝行ができなかった分、父方の祖母にはもっと祖母孝行ができたらなぁって思います。
August 13, 2005
コメント(6)

今日は、お取り寄せしたスープカレーを食べました。どんなだろうってドキドキしたけど、すっごく美味しかったです。ポタージュではなくって、本当にスープのようにさらさらしていて、しかもしっかりカレーの味。味はカレーなんですけど、初めての食感。カレーって、日本のって、とろってしているじゃないですか?だから、固定概念を崩された感じ。もう、病み付きになりそう。こちらは、味にコクがあって、下のスープカレーよりコクがあるって感じ。辛さは下より少し、マイルドかな?こちらのカレーは、ちょっと辛めで、スパイシー。辛いカレーが好きな人は、こちらがお勧めです。ということで、スープカレーはすっごく美味しかったです。またお取り寄せしようかな?
August 12, 2005
コメント(2)
今日は、宇治川の花火大会でした。といっても、出不精なへぐぽんは宇治川までは行かないでうちの近くから見ていました。ちょっと遠かったんですが、結構綺麗に見えました。けど、そこはやぶの近くだったんです。で、ご想像通り蚊にかまれまくっちゃいました。昔、宇治まで見に行った時は、近くですごく綺麗に見えたんですが、人がいっぱいでつぶされそうになりました。私、花火も好きなんですけど、夜店も好きなんです(って、いつものことですが…)。たこ焼きとか、綿菓子とか。けど、今日は家の近くで見ていたので、当然夜店はなし。やっぱり、夜店に行かないと、気分が出ませんよね。来年は宇治川まで行ってみようっと♪
August 10, 2005
コメント(10)

さてさて、昨日に引き続き、お取り寄せレポートです。今日は、北菓楼バウムクーヘンです。↑こんな感じです。このバームクーヘンもかなり美味しくって、外側にざらめみたいなのが「シャリしゃり」ってしています。やわらかくて、しっとりとしていて、私の中でも1・2を争う美味しいバームクーヘンです。もうひとつ、好きなのはCLUB HARIEのバームクーヘンです。こちらは何度か日記に書いています。どちらも美味しいので、お試しあれ♪
August 9, 2005
コメント(4)
今日、初めて楽天でのお取り寄せをしました。今まで、個人的にHPでのお寄りよせをしてきたんですが、今回、初お取り寄せをしてみました。お取り寄せをしたのは、「THE北海道」です。お取り寄せをしたメニューは、です。まず、今日はの、チーズオムレットを食べました。すっごく美味しかったです!!すっごくやわらかくて、チーズの風味が豊かで、しかもチーズケーキよりもやわらかくて、口の中でとろけて、もう、最高って感じです。これはすっごくお気に入りになっちゃいました。またこれはお取り寄せします。他のものも、レポートしますね。お楽しみに♪
August 8, 2005
コメント(6)
日記のテーマは「今日の出来事」なんですが、一日遅れの報告です。昨日は、以前の職場の飲み会に誘われたんです。で、久しぶりに参加したんです。場所は、京都の三条河原町のとある飲み屋さん。久しぶりに会う人ばかりで(当然ですが…)、昔話や、今の職場のお話をしてました。特にびっくりしたのが、その飲み会に参加したある子が結婚退職したってこと。結婚式は10月とのことなんですが、7月末に退職して、今は家でのんびりしてるんだって。うらやましいなぁ。だんなさんになる方も、同じ職場で私もよく知っている人なんですが、いつの間に付き合ってたの??って感じ。だまされてました。私がその職場を退職したのが2年前。二人が付き合い始めたのが5年前っていう話だったので、「やられた~、全然しらなかったぁ」って感じです。けど、やっぱりおめでたいですよね。その子、私が辞めた時よりすっごく綺麗になってました。好きな人がいるってことは、すごくエネルギーになるんだなぁって、改めて実感。色々とお話をしたんですけど、彼とラブラブ~って感じ。私も幸せな気持ちになっちゃいました。末永くお幸せに♪♪♪
August 7, 2005
コメント(6)

昨日はあまりにも疲れて、PCを触る前に寝てしまい、久しぶりに日記を更新できませんでした。さて、先日のドライブの写真です。ちょっと琵琶湖に旅行に行った気分を味わってみてください。ブルーメの丘の入り口のウェルカムドールたちです花壇のお花畑が満開でした牧場に馬がいました。乗馬が出来るんですが、今回はパスしました。羊の群れです。時間によっては、牧羊犬の羊追いショーが見られます夜の琵琶湖大橋です夜の琵琶湖大橋その2です
August 5, 2005
コメント(8)
昨日は結局、ブルーメの丘を後にして、近江八幡のClub Harieに行ってきました。そこで、職場のお土産にバームクーヘンを買いました。で、今日、職場でバームクーヘンを食べたんですけど、美味しかったですよ~!!職場のみんなにも大好評!!私も買って来た甲斐がありました。自分の買って来たものや、作ったものを「美味しい」って食べてもらえるって、すごくうれしいですよね。こうして、また思わず買ってきちゃうんだろうなぁ。次も喜んでもらえたらいいなぁ♪
August 3, 2005
コメント(6)
今日は仕事をお休みをとって、滋賀県の「ブレーメの丘」に遊びに来ました。ここではソーセージやピザ、パンなどの色々な手作り体験が出来たり、乗馬やゴーカートを楽しんだり、ドイツの地ビールがのめるんです。食いしん坊の私としては、ソーセージを作りたかったんですが、時間の関係で今日は見て回るだけになっちゃいました。凄く残念だったけど、デジカメで写真は撮ったので、近々アップしますね。今からお土産を買いに行きます。何を買おうかなぁ♪
August 2, 2005
コメント(2)
今日、Kiwi Muffin Cafeの前を通ったんですけど、やはり、お店はしまっていました。改めて、店は閉まってしまったんだなぁって実感してしまいました。私のお気に入りのお店がまた一軒、閉まってしまいました。自分のお気に入りのお店が閉まってしまうって、寂しいですよね。以前は、毎週土曜日に買って帰って、日曜日の朝ごはんに食べるのが日曜日ごとの幸せだったんです。お店の店員さんにも覚えていただいて、お話が出来るようになったのに…けど、逆に簡単には買えなくなったけど、私のブログを読んで下さって、興味がある方がお取り寄せできるようになったと思えばそれはそれでうれしい事だって思うようにしますね。一度、皆さんもHPを見に行ってくださいね。Kiwi Muffin CafeのHPはここです
August 1, 2005
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1