2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日はいつも通りに家を出て会社に向かった。電車の中ではちょっと「むかっ」とすることがあったものの、朝はいつものごとくかなりローテンションなので、その時しか嫌な気分にはならないのです。そして、最寄り駅に降りてからテクテク会社まで歩いてて、目の前の角を右に曲がれば会社という位置に来たところで、前方に複数の警察の人が見えたのです。「こんな狭い道で交通整理でもやってんのかな~?」なんて思って角を曲がると・・・・・会社の前の電柱がぽっきり折れてるじゃないですか~~~!!「なんじゃこりゃ~~」なんて思いながら、その電柱を見ながら会社に入っていったのです。会社に入ってから思い出していたけれど、あんまりはっきり覚えてないものの、あれは完全にヒビが入ってました。ちゃんと業者の人が多数きていて、その破壊された電柱の処理もやってましたし。その後会社に入ってから、うちからは何もその話題を出さなかったけれど、後からくる人みんながちゃ~んと、その電柱の経過を教えてくれるのです。「さすが大阪支店のメンバーはこういうイベント(?)大好きなのね~」って思っいながら聞いていたのでした⌒⌒⌒(~ _△_)~それで話をまとめると、うちが来る30分以上前からずっと処理作業をやっていたみたい。何故そんな電柱が折れることになったかはわからないものの、電柱のすぐ前に止めていたベンツの前部分が大破とはいかないものの、要修理の状態だったらしいです。ベンツ乗ってる方、ご愁傷様です。その後、昼休みになって会社から出てその電柱を見ると、まだ作業やってました。その時には、もう破壊された電柱は上部分のみが残っていて、電話線を何やら触ってました。そして、仕事が終わって帰る時に再度見てみてると・・・・・何事もなかったかのように元の電柱に戻っていたのでした。今日1日でどれぐらいの修理代とかかかったんでしょうね~?事故の原因よりもそんなことの方を気にしながら家路についたのでしたw
2002年10月31日
コメント(0)
今日は昨日みたく寝落ちなんてことはしてないです。ちゃんとお勉強頑張ってました。でも今日は夕方ぐらいから少し苦しかったのです。夕方ぐらいから急に横腹がちくちくと痛くなってきたのです。昼間はいつものごとくローソンで今週の新商品のお弁当を買って食べたものの、別に生ものなんてなかったし、その時買った野菜ジュースも普通だったしな~。この痛みは、何かに集中してると全然気にならないのです。でも、少し気を抜くと痛みが現れるのです。何が原因なんだろう~。ま~、今のところ特に問題ないので良いかな。さて、話題が急に変わるけれども、昨日からうちの日課にあることが加わったのです。それは昨日の日記に書いた「太ももも筋肉痛なんだな~」に関係あることなのです。その日課はダンシングなのです~。別に誰かから教えてもらうとか、どこかに習いに行くっていうのではないのです。これは自発的にやっているものなのです。あんまり詳しいことを言ってしまうと今後の楽しみ(?)がないので、ここではあえて書かないでおこう~。ただ1回4分ぐらい踊るのだけれど、その1回だけでも結構きついのです。最近は全く運動してないから、たった4分なのに息がきれる自分がいるのです。そろそろまたストレッチ始めないとな~。ということで、目標達成までは深夜に素敵に踊る社会人を目指すのですw
2002年10月30日
コメント(0)
今日はかなりやばかったのです。いつも眠い眠い~っていう感じで勉強しているけれど、ガムかんだり、目薬さしたりしてなんとか寝落ちせずにいるのです。でも、今日は一瞬だけ寝てました~Σ( ̄□ ̄;)同期に声かけられて目を覚ます自分・・・・そして一言・・・「今日は薬飲んだから眠いんよね~」と必死に弁解する自分がいたのですヾ(*T▽T*)さすがに仕事中に寝落ちはダメね~。これからは今まで以上にガム噛む回数を増やそう~!(おいおい)そういえば、ここ2日ぐらい顔の筋肉が痛いのです。ちょっとした爆笑などすると頬が筋肉痛みたく痛いのです。「別に笑いすぎていないのに、なんで痛いんかな~?」と不思議に思っていたけれど、今さっき気づいたのでした。原因はガム。うちは会社で眠くなると必ずガムを噛むのです。その時間は働いてる時間の7~8割ぐらい。しかも、眠気が強くなれば強くなる程、噛む力も強くなっていくのです。そりゃあそんなに長く噛んでたら筋肉痛にもなるわ~~。でも、さっきまで気づかなかった自分っていったい・・・!Σ( ̄□ ̄|||)早くこの顔の筋肉痛治んないかな~。あと太ももも筋肉痛なんだな~。太ももの筋肉痛は別の理由があるのだけれど・・・・・それはまた今度にでも話しましょう~。少し昔のドラマの「王様のレストラン」のナレーターをしてた森本レオを意識した最後なのですw(誰かわかるんかな~)
2002年10月29日
コメント(0)
今日はいつものように会社行ってたのですが、風が強かったんですね~。いつもはスーツ着ててもまだ寒くないのに、今日は寒いって感じましたね。もうそろそろ冬支度しないといけないですね(うちはそんな支度したことないけど)今日は会社に着いていつもみたくメールを見ると、会社の偉いさんの家族の方が亡くなられたというメールが届いていたのです。そしてその告別式が今日の昼から行われるというものだったのです。会社の偉いさんですから、仕事でスケジュール的に無理な方を除いて主要な方は参加、そして「うちらにも参加するの?」というお誘い(?)があったのです。うちらはただ今お勉強期間中なので忙しいわけではなく、大阪支店のお勉強メンバーはみんな参加するという回答をしていたのです。そして、うちに聞かれた時の心の中・・・・・「今日は今までで一番朝寒かったしな~」「まだ風邪治ってないし、これ行くと絶対に明日休むな~」「そりゃあ~、行く=風邪引きにいくみたいなもんやしな~」「それじゃあ会社でぬくぬくしていよう~」ということで、体調不良を理由に不参加を決めたのでした。その決断の後、10分後には参加する人は出発~。それから2時間後ぐらいには客先に行くということで3名がまた出発~!それで、残ったのがたった4人だったのです。うちが勤めている大阪支店はそんなに大きな部屋でないのです。それでもメンバーが4人しかいないとさすがに大きく感じました。「やっぱり人が多い職場の方がいいな~」っと思った瞬間でした。それから数時間後に、皆さん戻ってこられたのです。その後先輩に様子など聞いてみると、ずっと外で、しかも風がず~~っと吹きっぱなしでかなり寒かったらしいです。「行かないほうが良かったよ」という先輩の言葉を聴いてホッとしたのでした。今日は少し変わった職場の雰囲気でなかなか面白かったのでしたw
2002年10月28日
コメント(0)
今日は昨日みたくかなり調子が悪いことがないので、予定どおりCD&DVD探しの旅に出た。でも、まだ風邪ひいた状態なので寒いのは身にしみる~。と言いながらも無事に到着!(はやっ)今回のお目当てのCDは家の近くのCD店でも手に入るのです。でも、わざわざ京都市内の本店にまで行ったのです。それは・・・・・本店で買うと特典が多いのです!!「ただそれだけのために、わざわざ交通費かけて行ったの~?」なんて思ってはいけないのですよ~、そこのあなた~~!!なぜならその店は、うちが買いたいCDのアーティスト応援CD SHOPに指定されているからです。今までもその店では色々と良い思いさせてもらってるので、普段は遠出しないのにこういう時だけは自分から進んで遠くに行ってしまうのです。でも、こういうのって結構大切ですよね~。自分の好きなことには完全燃焼しないと~(謎)そんな良い思いさせてもらった後に、人生で3度目のアニメイトへレッツゴーだったのです。最近はアニメ系のCDを集めることに少しずつはまってきてるのです。昔も多少集めていたものの、資金不足もあり、なかなか実現しなかったのです。でも、今は軍資金が山のようにある(今だけっていう噂もちらほら)ので、欲しいと思ったものはすぐにでも「ポケモンゲットだぜ~~!!」ってな感じで買ってるのです( ̄∇ ̄)それで今回の一番の目的だったのが、へきちゃんDVDのゲットだったのです♪♪このへきちゃん(椎名へきるさん)DVDの発売は、のどから手が出るくらいに待ち遠しいものだったのです~。うちの中ではこのDVDを見て、研究して、あることをしないといけない義務があるのです~。その義務は今のところは、一部の事情を知っている人以外には極秘なのです(謎)いずれお知らせすることができるといいですね~~( ̄ー ̄)まあ、そんな感じで(どんな感じ~~)他にも数枚CDを買ってこの旅を終えたのでした。明日からまたニューセレクトしたMDが朝に聞けると思うと嬉しいな~w
2002年10月27日
コメント(0)
今日はお久しぶり~の土曜日!昨日の予定では今日は朝早くに起きて、CD&DVDを買いに行く予定だったのです。でも結局は行けなかったのです。別に起きれなかったわけではないんですよ~。ちゃんとQoo目覚まし時計で起きたんですよ~。でも、なんだか体の調子が良くない!まあ今日は朝方までチャットやっていたこともあって睡眠時間が平日並だったのです。「だから、結構疲れているのかも~~」という解釈をして、とりあえず買い物は明日にしてしばらく寝ることにしたのです。その後、友達からの電話で起こされて時計を見たらちょうどPM12:00。よく寝たはずなのにまだ調子がよくない。「これはおかしい~(|||_|||)」と思いながらも、うちは医者でないからそんな詳しいことはわかんない。ということで、しばらく様子を見ようってことにしたのです。その様子を見るのを始めて1時間で症状が現れたのです。それは・・・・・咳が止まんない~!!うちは小さい頃からぜんそく持ちだったのです。今でもまだ完全には治ってないのでたま~に「お邪魔しま~す」ってな感じで咳がご来店されるのです。そんなこともあり(こんな説明でわかるのかあ)、今日は1日ちょっと苦しい1日でした。でも、ちゃんと薬飲んだからその後は無事に生活してました。ちゃ~んといつもみたく朝方までチャットしてましたしw
2002年10月26日
コメント(0)
今日はまた久しぶりに1冊本を読み終わったのです。それは、先週の免許センターに行った時に読んでいた「孫子の兵法」っていうものです。この本はビジネスマン向けに「企業でこういう考え方でやっていけば成功する」みたいなことを言いたいものになっているのです。でも、うちはそんなところには全く興味がないのです。「それじゃあ何に興味があるん?」というと、この本で紹介されている数々の戦争などの事例、孫子の言葉に興味があるのです。ここで、孫子のことを知らない人のために簡単に説明すると、孫子っていう人は中国のふる~い時代の人で、この人の考え方を元にした書物、それが「孫子の兵法」なのです。みんなが知っている有名な言葉だと「風林火山」ってやつも、孫子の考えの1つなのです。元々、うちが日本史や中国史に興味を持ったのは戦争関係が多いのです。この孫子の兵法を元にした戦い方で、たった1000人の兵で10万もの兵と戦って勝つんですよ~。1人あたり100人と戦って勝つと考えたらどんなにすごいことかわかるでしょう~。その「1:100でどうしたら1が勝てるのか」ってところに興味があるのです。こういうことを少しずつ吸収していって、今の歴史好きなうちがいるのです。歴史に興味がない人にとっては全くわからないことかもしれないけど、うちにとってはPCを毎日触ってるのと同じぐらい好きなことなのです!!だから「孫子の兵法」みたいな本や資料に囲まれて、1日中読んでても飽きないはずです~♪いずれはこれらの本を読むだけでなくて、何かに利用できればと思って、今はたくさん本を集めているのです~。集めるだけでなくて、これからはちゃんと読んでいかないとな~w
2002年10月25日
コメント(0)
今日は先週から休まれていた先輩が今日来られたのです。ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わ~いわ~いまだ完全には調子が戻ってないとはいうものの以前と同じ感じだったのです。良かった、良かった~♪そんな中、うちは昨日に比べたら多少元気なのです。薬飲まなくても結構元気でいれるのです。そのためか、今日はかなり冴えていたのです。今日うちがやってたことは、今のお勉強範囲での疑問点&不明点の洗い出し!うちは短い時間にこういう作業をやるのは苦手なんだけど、時間をかけてじっくりすると、もう隅々まで気にしてしまうぐらいにやってしまうのです。だから、一旦集中して作業を始めると「あっ」っという間に時間が過ぎていったのです。自分が思っていた以上に色々見つけられたから良かった良かった~。そして今日も定時になると、すぐさま帰ったのです。と、ここのところ帰宅途中で少し変化があるのです。それは・・・・・電車での睡眠がなかなかできなくなったこと~!Σ( ̄□ ̄|||) 風邪ひく前までは、帰りの電車で座ることができればすぐにでも睡眠できていたのに、この頃は座ってから10分近くたってようやく寝ることができてるんです。でも、途中で起きてしまうのです~。前は30分しっかりと寝れていたのに~~!この電車での睡眠っていうのはうちの中でかなり重要なポイントなのです。ここで睡眠をとってうまく疲れをとることができれば、深夜まで元気に過ごせるものの睡眠がとれないと、家帰ってから1,2時間の仮眠が必要なのです。そしてその後、深夜まで起きることになるのです。(深夜まで起きるのはうちのポリシーなのでつっこまないで~(謎))あ~、以前のような平和な睡眠はいつになったらくるのだろう~w
2002年10月24日
コメント(0)
今日は週の真ん中水曜日~!そろそろ疲れが見え始める恒例の日(謎)しかも今週は風邪がまだまだ治んない~ヾ(*T▽T*)そんなものだから勉強中も結構、ふわふわ~って感じなのです~♪薬飲んでるから多少、風邪の方は大丈夫なんだけど、薬のためかすごく眠いのです~。途中何度も意識なくしてた自分がいるのです~。唯一救われているのは、先週からずっ~と先輩が休んでること。(まだ先輩は調子悪いみたいなのです。ほんと大丈夫なんだろうか~)「何故先輩が休んでると、救われるのか?」というと、今お勉強している部分はほぼ終わったのだけれど、次の部分は先輩がいないと進まない部分なのです。だから、今は足踏み状態~ってな感じで、ちょっとゆっくりできてるのです。まあ、足踏みといっても修正箇所多数あり&スケジュール目いっぱい遅れてるってな感じなので、今後すご~~く忙しくなりそう~!いや、必ず忙しくなるのです~~ヾ(*T▽T*) でも、今の体調考えたらのんびりできる方がいいのです~。そんなこんなで定時が終わると、すぐに帰り支度をして帰るのです~!帰った後は、体調のことなんて気にせずに、普段のようにPC触ってる自分がいるのです。「PCばかり触ってないで早く寝なさい~~」なんて言わないでね~~~!!だって~、夜は元気なんだも~んw
2002年10月23日
コメント(0)
今日は2週間前から楽しみにしていた日なのです。そう~、我が家の次男こと通称「西川ちゃん」(T.M.Revolutionの西川貴教さん)のラジオにめぐさんが出演するからなのです。知らない人のためにある程度の経緯を説明しよう~。西川ちゃんがパーソナリティーをしている「オールナイトニッポンスーパー」では、10月からアニメ月間と題して色々やっているのです。10月は西川ちゃんが主題歌を歌い、声優も挑戦したガンダムSEEDが始まったこともあり、元々アニメ大好きな西川ちゃんにとって話題豊富だったのです。そんな中、ラジオのレーティングと呼ばれる、みんながどれだけ番組を聴いているかをチェックする週に突入することになったのです。そのラジオのレーティングの週には、どの番組でもゲストを呼んだり、企画をやったりするのですが、今回の西川ちゃんの番組ではこのレーティング前に『声優ランキング』と題してリスナーの人からの純粋なリクエストだけでランキング調査が行われたのです。そして、レーティングにおいてこのランキングでの上位の声優さんを呼んでしまおう~というのが今回の西川ちゃんの番組だったのです。そして、ゲスト出演となったのが、ガンダムのシャア役でお馴染みの「池田秀一」さん、ガンダムSEEDのアスラン役の「石田彰」さん、そして、このランキングにおいて堂々の1位をゲットした我等が閣下ことめぐさんだったのです。(ふ~、ちゃんとした説明になってないのに長くなってしまったΣ( ̄□ ̄;))そして放送時間となり、まずは池田さんと、次に石田さんとの西川ちゃんのトークが始まったのですが、普段とは全く違いなかなか楽しいものなのでした。でも、毎週あのキャラは嫌だな~。そして23時になってからはめぐさんが登場!事前にめぐさんが怖いっていう印象が植え付けられた状態の西川ちゃんに対して、初めからマシンガントークなめぐさん!!普段の西川ちゃんを知っているだけに存分に楽しませてもらいました。♪マラカス"" 8(^∇^8)(8^∇^)8"" シャカシャカ♪ その後、時間が過ぎていくにつれて、西川ちゃんもめぐさんに慣れてきたためか、曲紹介では「KOIBUMI」のことを「ONIYOME」と言ったりして、びくびくしながら発言していたのでした。まあ~、こんなトークが1時間ほど続いていって無事放送終了となったのです。また今回みたいな放送が実現するといいな~と思いながら余韻に浸っているのでしたw
2002年10月22日
コメント(0)
今日はあんまり体調良くないのです。そろそろ風邪が治ってきたかな~って思っていたものの、まだ完治していなかったみたい。先週から休んでる先輩は、うちが有休で休みとった金曜日もそして今日も休み。もう1週間以上たってるのでかなり心配なのです。「何か特殊なウィルスにでもかかっただろうか~」と大阪支店内では変な噂まで流れているし・・・本当に早く元気な姿を見たいのです~。ちょうど良い機会なので・・・・・以前読んでた「より子。天使の歌声」の本の感想を書きましょう。(ネタが尽きたわけではございません(笑))この本は以前、教習所で暇な時間に読んでいたものだけれど、そのたった1時間でがらりと今までの自分の考え方を変えさせるものになりました。この本で出てくる「より子。」っていうのは現在、プロの歌手です。独特の世界を持った歌詞や音楽は色々な人の興味をひきつけています。うちが「より子。」を知ったのは以前にも日記で書いたことがあるけれど、某W氏がやっていたラジオでの歌声。あの時はまだ、生きるか死ぬか全くわからない道を歩んでいたなんて想像もつかなったのです。でも当時から何か人をひきつける力みたいなものがあったと思ってます。前置きが多少あったけれど、うちの本を読み終わっての感想はと言うと・・・・・「『何にでも全力で向かっていって、疑問に思うことがあればとにかく立ち向かっていく。 たとえ、反感を買おうがそんなのお構いなし。そして、自分がやりたいことには全力投球。 やりたくないことは一切しない。猛スピードで駆け抜けていく』そこがうらやましい」というもの。う~ん、自分の思ってることの半分も感想にできてないな~(|||_|||)でも、とにかくこの本から伝わってくる「より子。」の「生きてるぞ~~~~!!」っていう姿がうらやましく感じた。うちもちゃんと生きている(そりゃそうだ~)でも、どこか無駄な生き方をしてるんだな~。簡単に言えば「無駄な生き方=暇な時間を目的もなくただボーっとしてる」ってこと。だから、その無駄な生き方を除いたものが自分の理想でもあるんだな~。その点「より子。」の場合は全てが全力投球なのです。だからすごくうらやましい~。自分もそんな生き方がしたい。いや・・・これからはそういう生き方してやる~~!!とにかくこの本を読んだら、不思議と色々な面で納得してしまったり、生きる力みたいなものを感じ取ることができると思います。もし機会があればどうぞ読んで下さい~。うちが自信をもってお薦めできる本ですw
2002年10月21日
コメント(0)
今日は1日家にいました。何やっていたかというと、うちの最近愛用しているVAIOによる作業です。少し前に本家HPが20万ヒットになった時に、20万ちょうどをアクセスされた方へプレゼントを差し上げることに決めたのですけど、それのプレゼントを作っていたのです。作業といってもうちは開始と終了にボタンを1つ押すだけで、あとは待つだけ~。ひたすら時間との勝負なのです~。だから、待ってる間がすご~く暇なのです。作業してる間は余計な負荷をかけたくないのでVAIOは他の作業できないのです。負荷かけることで作業が途中で止まってしまうこともあり得るし、また初めから~なんていうのが起こるのが嫌なのです。だから作業中は「VAIO使えない=Mac使うしかない」ってなるのです。VAIO買う前はMac中心だったので、全然不便がなかったのにやっぱり新しいPC買うとそっちに浮気してしまうんですね~(笑)まず、Macは今から5年前のものなのでかなり苦労しているのです。しかもWindowsでないから色々と面倒なこともあったりするのです。そして、最近はVAIOに全ての作業ができるようにデータなんかを移したので、主要な作業をMacでできないのです~ヾ(*T▽T*) Macでできることと言えば、メール・インターネットぐらいになっているのです。でも、メールについては、Macでないと絶対にダメなのです。最近流行のウィルスはほとんどがWindowsが対象なので、Macだとまず安心~。そして、うちはHPでメールアドレスを公開しているためか、ほぼ毎日のようにウィルスがご来店されるのです。だから一番安心できるMacが必要なのです。結局のところ、今のうちにとっては両方ないとダメっていう環境になっているのです。でも、この頃新しいMacが欲しいんだな~w
2002年10月20日
コメント(0)
今日は1日食べ物が目からも耳からも頭からも離れない日だった。友達と話してても「今日の夜はこれが食べたい」「これなら自分で作れる」など、空腹を紛らわす会話を延々と1時間もやっていた。別の話になっても最終的には食べ物の話へと行き着いていた。そして、テレビをつけて見る番組全てで食べ物紹介してる~ヾ(*T▽T*) ラジオをかけたらまた食べ物~~。あ~、この誘惑に負けてしまいそう~・・・・・いや、負けました(爆)そりゃあ最近は美味しいものがたくさん出回ってるじゃないですか~。これぞ食欲の秋~~ってな具合に~~♪♪だから食べ物が無性に恋しいのです~!あとはうちの食欲周期がちょうど全盛期を迎えているです(爆)うちの体内では2,3ヶ月の周期があるのです。たくさん食べれる時とあんまり食べれない時期っていう具合に。そして、今が食べたい時期。あとは、夏までダイエットしてたもんだから、その反動っていうのもあるのです。こんな食欲の秋を迎えるのに絶好の環境にいるものだから神様も「これはご褒美なのね~ん」(こんな神様いるのか~)ってな具合に色々と環境作りをしてくれているのね~、きっと~!だから今年も「食欲の秋」を楽しむのです~w
2002年10月19日
コメント(2)
今日は有休を取っていたので平日なのに休み~~♪今日は普通2輪免許を貰いに行くために免許センターに行くことにしていた。うちは普通免許を大学の時に取っていることもあり、学科試験免除なのである。だから、朝早く行って学科試験を受けることもなく、のんびりと行くことができた。AM10:30に免許センターに着いて、正面の建物でなくその隣の建物に入った。というのは、以前免許の更新に来た時にその建物だったからである。いざ中に入ってみる・・・・・でも、人が少ない。「こんなに遅く来たから、人少ないのかな?」なんて思いながら受付で聞いてみると、どうやら隣の建物だったらしい。わざわざ原付をとめた正面の建物でなく、横の建物に入っていったのに~(T-T ))(( T-T) ちょっと肩透かしをくらった感じ。その後、原付を止めた正面の建物に入っていくと・・・雰囲気だけでも明らかに人がたくさんいるってわかるものだった。「やっぱり免許センターはこうでないと~」という意味のわからない解釈をしている自分であった。とりあえず受付に行った後、書類を色々書いて、視力検査へ。うちが普通免許を取りに来た時には、視力検査でひっかかってしまい、別の検査をしたこともあったので、ちょっと心配していた。でも、今回は無事通過した。その後、別の窓口にその書類を持っていくと、「AM11:30になったら台紙渡すのでそれまで待っていて下さい」ということであった。AM11:30まであと15分ぐらいだったので、しばらくは窓口付近で立って待っていた。そしてAM11:30を向かえると、今日の学科試験を合格した人から順番に名前が呼ばれた。うちは、学科試験免除組だったのでしばらく待つことに。名前呼ばれた後は、免許代みたいなものを払った後、免許用の写真撮影に。過去2回撮影したが、今のところ自分の中では1勝1敗ぐらいの納得度。そして今回は撮影時に少し納得ができないかな~~って具合だった。とりあえず新しい免許証が貰えるまで待ってみないとな~。撮影後、PM1:30までは待っていないといけないということや、時間的にお昼だったので近くのコンビニへ直行~!昼御飯を買出しして戻り、御飯を食べ終わった時には、PM12:15ぐらい。まだまだ時間があるけれども、そこはちゃ~んと考えているのさ~。今回も卒業検定の時のようにちゃ~んと暇つぶしグッズを持参しているのである。今回の暇つぶしグッズはずいぶん前に買った「孫子の兵法」という本。うちは日本史や中国史が小学校の頃から大好きなのである。だから、高校の時に理系に進んでなかったら必ず歴史系の勉強をしていただろう。今は情報系の仕事についたので、そうはならなかったけれども、まだまだ興味津々♪だから、暇があったら歴史系の本を探してはいる。でも、読んでない!Σ( ̄□ ̄|||) だから、こういう機会に読もうと思って持ってきた。そうやって時間を潰していたらPM1:30となり、新免許証を貰うために大きな部屋へ。色々説明があってようやく免許証を貰えることになった。貰ってすぐに写真撮影の勝敗チェックへ。今回は・・・・・負けてしまいました~。あ~、やっぱり写真写りが悪い自分なのね~~ヾ(*T▽T*) あと2年はひっそりと財布の中で誰に知られることもなくいないとね~~。これから免許取る人は頑張って(?)写真撮影に勝ってください~~w
2002年10月18日
コメント(0)
子供だ~ってうまいんだも~ん♪飲んだら~こう言っちゃうよ~♪Qoo~~♪♪という目覚ましで今日は起きたのでしたヽ(゜▽、゜)ノこの目覚ましかなり威力あります。まず、音量がはんぱでなく大きい!!音量調節できないから目覚ましをONにしている以上は、いつも寝起きが悪いうちでも一発でお目覚め!そして、あの歌を途中で止めることなく最後まで聞いてしまう説得力!う~ん、これからは目覚まし時計の数が減りそうです。今日は朝から目覚めの良い1日となったものの・・・・・やっぱり昼間は眠かったのです。まだ風邪が治っておらず、本調子には程遠いもの。明日は有休とったので今日さえ踏ん張ればなんとかなるものの、結構苦しかったのです~。会社内でも、ただ今同じ勉強中である先輩が今週はずっと休んでいるのです。かなり体格が良い先輩であるのに、3日連続も休まれているので心配です~!来週に元気な姿を早く見たいものです。最近はだんだんと寒くなってきたものの、ちょっと暖かい日もあったりと風邪気味(?)のうちにとってはかなりの体調管理が大変な日々。明日は有休で免許を貰いに行くだけなので、昼間は寝ようかな。今週は3日しか働いてないものの、いつも以上に疲れた1週間でしたw
2002年10月17日
コメント(0)
今日も昨日の風邪を引きずったままお勉強していたのだけれど、朝・昼は風邪薬を飲んでいたので多少はましだったのです~。でも、その影響でかなり眠かった。夕方は薬が効かなくなってきたためか、またボ~っとしてきてたのです。「いつになったら治るんやろうね~」なんて自分の体に聞いてみながら時間をつぶしてました~。といっても、ちゃんとお勉強は進めてたのねヾ(*T▽T*) そのうちお仕事タイムの終了となり~、今日はひっそりと帰ったのでした(謎)家に着いてからは、何やら大きな荷物が届いていたのです。「もう注文したものなんてないのに何だろう」なんて思って宛名の所を見ると見覚えのある名前が・・・( ̄ー ̄)そう、その待ちに待ったそれは「子供だ~ってうまいんだも~ん♪飲んだら~こう言っちゃうよ~」のあの「Qoo」の目覚まし時計なのです~!!これはQooの1.5ℓペットボトルについてるシールを集めて送ると必ず貰えるという『お宝クー・グッズぜったいあげるよキャンペーン』で送られてきたものなのです。ちなみに目覚まし時計は40枚送ると貰える最上位ランク(?)にあるもの。でも、うちは1本も飲んでなかったのです~。つまり、飲む担当はうちの家族だったのです(爆)という経緯でQooの目覚まし時計が届いたんだけれど、これがまたすごく「かあいい~~」のです♪♪まず~、頭が丸くて青くてかなりでかいのです~♪表情もなかなか美的~。そのわりに下半身はやたらと小さい。そして何よりも、何よりも素晴らしいのが・・・その目覚まし時計の歌声!!CMみたいに「子供だって~」って歌うQoo~。もう全てがパーフェクトなのです~~。あえていうのであれば、歌の音程が少しはずれているところかな~(笑)それもまあ良さの1つなんです~。これからは毎朝あの歌で起きるとなると、朝も楽しみなのです~。あ~、早く明日の朝にならないかな~w
2002年10月16日
コメント(0)
今日は久しぶりのお仕事~。でも会社に行ってみると、風邪ひいて休んでいる人が多かったのです。「うちもまだ完全に風邪治ってないから気をつけないと~」なんて思いながら、せっせとお勉強タイム~!昨日は今までよりも1時間ぐらい早く寝たのだけれど、やっぱり眠い~。そんな感じで(どんな感じだ~)勉強を続けていたのだけれど、夕方近くになって頻繁に咳をしている自分にうっとり~♪ではなく、気づく~( °ロ°)しかも時間が過ぎていくごとに頭がボ~っとしてきたのです。「あ~、また風邪もらっちまった~」なんていう余裕はその時にはなく~、ひたすら時間だけが過ぎるのを待っていたのです。そんな耐え忍ぶ自分に乾杯(謎)そして、ようやく待望のお仕事タイム終了~。せっせと帰る準備をしてお仕事場を後にしたのでした~。家についてからは御飯食べたためか、それとも夜になって脳が目覚めたためか元気復活!「あ~、こんな自分の体って・・・昼間に元気出て~~」なんて思いながら、せっせと日記を書いているでした~。みなさ~ん、風邪にはご注意を~~!!(風邪ひいてる人が言うな~なんていわないでね~~)
2002年10月15日
コメント(0)
今日は3連休の最後の日。でも、土・日は免許の方でかなり集中していたので、あんまり3連休という感じがしない。ということで、この2日の休息も兼ねて、久々に京都市内へ遠征してきました~。土曜日に自分が欲しいCDがなかったので「これは(いつも行ってるCD店の)本店行ってゲットしないと~!」という使命感の元、買いに行くことが一番の目的だったり・・・京都支店で働いていた時に、いつも昼休みに行っていたCD店に到着して、「○○(CD店名)よ、私は帰ってきた!」という懐かしい言葉を頭に浮かべながら、久々に時間に追われることなく、色々と物色。結局、目的にしていたCD2枚以外は買うことがなかったけれど、ちゃんと買えたので満足!その後は・・・先週からチャット内で話題騒然&密かなブームになっているあるCDをゲットするため、そして、何よりも話題に遅れたくないっていう気持ちもあり、人生で2度目のアニメイトへ向かったのです。今回は以前のように「アニメイトは何処に~~?」ということもなく無事到着!早速お目当てのCDを探してみて発見~。でも・・・・・色々種類がありすぎてどれ買うかで迷ってしまう~ヾ(*T▽T*) 「とりあえず他のCDでも見てみるか~」という感じで色々見て回るうちに、手元には3枚のCDがすでにあった。「さすが学生にはできない大人買いだ~(謎)」なんて思いながら、元のお目当てのCDの前に行ってみる。その後、全てのCDの収録曲を物色しながら、2枚をチョイス~!そしてレジへ・・・・普通に会計を済ませていると店員さん曰く「この中から3枚選んでください~」と8つのアニメのイラストが描かれたリストみたいなものをこちらに提示。「今日はサービスいいね~」なんて思いながら「.hack」「カウボーイビバップ」「東京アンダーグラウンド」を選んだのです。そしたら小さな正方形のものが手渡されたのでした。「お~、ステッカーならいいね~」なんて上機嫌で家に帰ったのでした。その後、家に帰ってからわかったのだけれど~、VICTORのCDを買うと2000円ごとに1枚ミニマウスパッドが貰えたのでした~。しかも今日までだったので、すご~~く満足な1日となったのでした~w
2002年10月14日
コメント(0)
今日はここ4ヶ月かけて通ってきた普通2輪免許の最後の卒業検定当日なのです。一番の心配であった天気も全く問題なしっていうぐらいに晴天なのです。AM9:00より少し早めに教習所に着いて、しばらく待っていた。うちはこういう本番になると、かなり燃えるタイプなのです。もちろん緊張もしていたけれど「ふっ、来るなら来い」ってな感じで心の中ではもういつでも準備OK!ってな具合だったのです。AM9:00になり、2輪の人は4輪の人とは違う場所に集まってまたしばらく待つことに。今日の2輪の卒業検定を受けるのはうちを含めて6人。たぶんうちが一番年上なんじゃないかな~って思いながら、またまた燃えていたのです。そしてしばらくたつと、検定の教官殿の到着。いつもの教習で教えてもらってる人とは違って、結構歳をとってる人。そして、いかにも「教官です」ってな感じの人なのです。まずは初めに今日の検定の順番が発表された。うちは6人中2番目。「1番と最後だけは絶対に嫌だな~」って思っていたので、順番に関しては全く問題なかった。その後、検定の説明、コース説明、質問タイムなどがあって、すぐに1番目の人の検定開始。まずは今日乗る2輪の調子を知るという名目で、軽く1周だけ走ってから検定スタート!検定以外の人はスタート地点で見ているだけれど、1番目の人を見ていて思ったのは「結構のんびり走ってるんだな~」と思うぐらいゆっくりに感じたのです~。「たぶんうちが1番目に走っていたら焦ってスピード出していただろうなあ」と思いながら、1番目の人に感謝して、「よし、うちも本番ではいつもと違ってゆっくり走ろう」ってな具合に思えたのです。そんなことを思っているうちに1番目の人の検定が終了!終わった後は教官殿のいる所に行って、検定の合否とその他色々話していたみたい。その色々話している間に、とうとううちの準備走行となったのです。「準備なんだから色々確かめながら行こう~」という感じで走らせていたものの、いつもはやらない失敗を準備走行中に披露~!それはクラッチをローからセカンドに切り替える時に、見事にニュートラルに入るという教習中に指導員に「検定で気をつけていこう~」項目に言われていた1つ!今までの教習中に一度もしなかったことをやってしまったこともあり、また、以前の普通免許の卒業検定でも検定開始すぐにクラッチ操作でいきなりニュートラルに入れて走ってしまうという、昔のデジャブーみたいなこともあり、「さすが、検定なのね~。準備走行中で良かった~」なんて表面的には冷静さを保ちながらも、実際は!Σ( ̄□ ̄|||) というぐらい焦っていたのでした(爆)そんな準備走行もすぐに終わり、検定本番開始!本番中はコース内を走っている車も2台しかなく、準備走行の時とは違い、かなり落ち着いていけたのです。昨日の最後の教習の時に心配していたコース間違いもなく、不安に思っていた項目も無難にこなすことができ、大きな問題もなく検定本番終了~。本番中に自分で気づいたことと言えば「あんた、力みすぎ」っていうぐらい体ががちがちだったことぐらいかな(笑)検定終了後、ドキドキしながら教官殿の場所へ直行~!そして教官殿の第一声の「合格ね~」という声を聞いて一安心となったのです♪<(〃 ̄∇ ̄) エヘッその後、検定中にマイナスとなった項目を聞いたり、今後のことを聞いたりして、教官殿に感謝しながらその場を去ったのです。その後、受付にいって合格したことを報告してAM11:00まで待つことに。この時点でAM9:50なので、約1時間も暇なわけなのです。しか~し、うちは事前に暇つぶじグッズを持って行ってたのです。その暇つぶしグッズは、随分前の日記で話題になったことがある「より子。」の本。「読むの遅い~~!」っていうつっこみはなしなのね(笑)まあ、ちょうど良い機会なので初めから読んでました。感想などはまた機会があれば日記に書くけれど、結構涙出そうになってました(爆)「朝早いし、眠いからあくびして涙出そうになってたんです~~」ってことでごまかしておきましょう~ヾ(*T▽T*) でも、ほんとに色々な影響を受ける1冊になりました。是非、機会があれば読んでみて下さい。さて本題に戻って・・・そうやって時間をつぶしている間にAM11:00となり、集合場所に行ったのだけれど、いきなりビデオを30分も見せつけられたのです。暗い部屋、朝早く起きたので眠い、本番でかなり集中力使った、ということもあり、その30分は結構苦しかったのでした。そのビデオ鑑賞タイム後、しばらく待ってからようやく卒業式(?)みたいなものが開始。色々資料もらったり、事務的な説明を受けてようやく12:30に終了したのでした。これで最大の難関が終わったので、あとは試験センターに行って免許貰うだけです~。週末しか教習所にいけないこともあって、当初予想していた8月のお盆までに終了にはものすごく遅くなってしまったけれど、無事卒業できたので良しとしましょう~。さあ、これで年内はゆっくりとできるぞ~~w
2002年10月13日
コメント(2)
今日は3週間ぶりに教習所に行ってきた。今日は以前から決めていたとおり、最後のバイクの教習の日である。3週間全くバイクに触れることがない上に、まだまだ不安だらけだったので、ちょっと緊張していたのです。今日は2時間教習があったのだけれど、始めの1時間は久々にバイクに乗ったことともあり、まだまだ勘が取り戻せないって感じだったのです。だから、クラッチの感じとか忘れていて結構大変だった。2時間目は最後の教習ということもあって教官に「自由にコース走っておいで」って言われたので卒検の課題になるコースを走っていたのだけれど・・・・・なんだかコース間違いを頻繁にしていたのです。ちょっとした操作のこととかを考えていると、コースからものすご~くはずれて、気づいた頃には「あぅ~~」って感じだったのです!Σ( ̄□ ̄|||)そんなことなので、最後に教習が終わってもまだ不安が残るものとなってしまったのです。明日に控えた卒業検定だけれど、ほんとに一発合格できるのかな?なんだかものすご~く心配だぞ!と思いながら、教習終了後にいつものようにCD店行った・・・けど・・・・・なんで置いてなかったの~~~~~!!あ~、サッカンが遠ざかっていく~~(謎)こんな謎の気持ちであったものの、店頭でたまたま見つけたCD&DVDをゲットしたのでした。おかげで財布は薄くなったけれど、心は満足なのでいいのさ~。明日は絶対に一発合格してやる~~~!
2002年10月12日
コメント(0)
今週はお勉強の方は、これから作るシステムの画面のイメージのサンプルみたいなものを作っていたのです。それが昨日の段階で一応、一段落したので、今日はそれをお客さんに見立てたマネージャーに見せる日だったのです。見せると言ってもただ画面を見せるだけでなくて、この画面はどんな機能があるとか、どんな動きをするとか、どうやったらエラーが出るとかを説明していくのも兼ねているのです。もしマネージャーが納得できないものなら、もう一度修正していくというものなのです。それで今日は昼からずっと画面を見せる時間があったんですが、またまた前回の時のように完全ノックアウトって感じだったのです!Σ( ̄□ ̄|||)自分が担当した部分については、あまり機能をよく理解していなかったこともあったので、次から次へと自分が思いついてないことを聞かれたり、あいまいにしていた部分を見事に突かれてしまったのです。「あ~、誰かリングにタオルを早く投げてくれ~~」って感じでした(謎)それでも明日からは3連休なので、それ程精神的なダメージはなかったのです。でも明日、明後日はいよいよバイクの最終段階&卒検なので今から緊張してるのです。明日も良い日になりますように~w(タイトルとは全く違う内容だけどいいか~)
2002年10月11日
コメント(0)
この日記をよく読んでくださってる人はわかると思いますが、最近は日記がかなり遅れてるのです。大きな声では言えないですが(日記だから声出ないか)今の時点でも10日ばかり遅れてるのですΣ( ̄□ ̄;)その原因は仕事以外にも日々忙しいっていうのがあったんですが、それは言い訳にしかならないですしね~。うちよりも忙しい人はたくさんいるわけだし、そんな中でも日記書いてる人がいるわけですからね~。「遅れてまで書かなくてもいいのでは」というのも聞いたけれど、自分の中ではこの楽天HPは日記を書くためだけに作ったのです。だから、毎日欠かさず書きたいっていう思いがあるのです。なので、どんなに遅れても必ず毎日日記は書くのです(熱弁)それに毎日書くことの他に、もう1つ自分の中で決めていることがあるのです。それは1日600文字を目標に書くこと!!文字数は600文字って決めてるけれど、別に大きな意味はないのです。ようは「中身の濃いものが書きたい」っていうのがあるのです。そのためには、文字数が多くないとなかなか表現できないわけなので、自分の中で目標の文字数を決めているのです。まあ、文字数が増えたからって中身が濃いものになるとは限らないけれど、それでも、自分の中では結構納得できるものが書けると思うので目標を決めてます。あとは結構時間たってから読み返したりしたら、その時のことを思い出せたりするから良いなあとも思ってます。自分のスケジュール管理みたいなものになっているのかな。この日記は・・・そんなことで(どんなことだ)これからも遅れても必ず日記は書いていくのです。こんな日記でも読んでいてくださる方がいるのも嬉しいですしw
2002年10月10日
コメント(2)
旅行が終わってから、少し風邪気味なのかもしれないです。会社内でも風邪で休む人が増えてきたり、咳してる人がいます。そんな中なので、うちも結構厳しい状態です。その原因は自分でもわかってるんですが、完全に睡眠不足です。そりゃあ8月から毎日平均4時間なんて生活してるもんだから、当然といえば当然なんですけどね。それでも、うちは中学2年以来、病気で学校や会社を休んだことは一度もありません。風邪ひいてもなんとか学校や会社に行ける状態だし、大半が咳だけとか鼻水が出るだけで熱出して寝込むことはほとんどないのです。寝込むことがあっても、週末であったり、休日であったりして、うまく(?)休まずにすんでます。あと、病院も歯医者や目医者を除いたら高校以来行ってないです。そりゃあ市販の薬飲むよりも、病院行って見てもらう方がいいのかもしれないけれど、大抵は家に病院でもらってきた薬のストックがあるので、それで補ってます。まあ、こんな病院行ってない自慢(?)しても仕方ないんですけど、自分の思い出に書いておきたいのです(謎)こんな正常な時よりも、ちょっと病気気味な脳で書いてるので、今日も変な日本語&中身のない日記になってるな~。早くいつも(?)のペースの日記に戻さないと~w
2002年10月09日
コメント(2)
今日はいつもとは少し違うのです。何が違うかというと・・・緊張しておかないといけないのです。何故緊張しておかないといけないかと言うと・・・査察なのです。うちらは緊急質問大会なのです(謎)話を元に戻して・・・といっても、うちの会社が何かお食事券したのではないのです!(ここではあえて誤字なのです(お食事券=汚職事件))ただ今、うちを含めて大阪支店では4人のメンバーがお勉強期間なのです。そのお勉強期間に国からサービスを受けているのです。その「ちゃんとお勉強してるよ~」っていうことを証明するために、色々と調べるために査察団がくるのです。先週に京都の方で「査察団が来た」という噂があちこちで飛び交っていたことと、以前から「いつか査察団が来襲する」ということを聞いていたもので、うちの中では「査察団=テレビで見るような家宅捜索の人」っていうイメージが何週も前から出来上がっていたのです。そして、本日その査察団がAM10時に到着したわけなのです。結果からいうと・・・・・な~んにもいつもと変わらない1日でした。というのは、まず査察団は査察団でなく、査察人だったのです(謎)つまり、査察に来た人はたった1人。そして、来た人もテレビの家宅捜索で出てくる人とは全然違い、わか~いスーツを着た人だったのです。そして、うちらへの大質問大会はなく、マネージャーと5分程話した後に、1枚だけ写真をとって帰っていったのでした。あ~、せっかく質問の回答考えていたのに~~!微笑もしようと思っていたのに~~ヾ(*T▽T*)
2002年10月08日
コメント(0)
土曜日の旅行の日記があまりにも長くなってしまって、昨日のことが書けなかった。なので昨日のことを書きましょう。昨日は一昨日の旅行の疲れもそれ程なく、予定通り起床!8月までは「休みの日=午後に起きる」っていうサイクルができていたのに、8月以降は少し忙しかったこともあり、午前中に起きることができるようになってきた。少しは人並みな生活に戻ってきたっていうことかな~。旅行では栗拾いやったり、ダムの見学などしていたので、いつもの何倍も歩いていたのに、筋肉痛になることもなく、体調もなかなか良い。なので、いつもの近くの店にCD探しなどに行ってきた。今月はうちが好きな歌手のCDの怒涛のリリースラッシュ!その第1週目が旅行前にあったのだけれど、最近はCD発売当日にCDを買うことができないので、仕方なく週末になっているのです。それで、今週は土曜日が旅行で買いにいけなかったので、昨日に行ってきました。CD店行ったらなんとか欲しいCDが1枚だけ残っていたので一安心~♪それを買った後は隣の本屋へ直行~!いつも必ずこのルートで進むのです。そして、なんとな~く雑誌を探したり、仕事関係の本を探してみたり、HP関係の本探したりして時間をつぶしてました。その後は家に帰って、今までたまってる雑用などこなしたのです。あ~、今日の日記は何かいつもよりも中身がうす~いあるいは今まで書いたことと似てる~~って感じですね~(誰に向かって話してるんだろう)ここら辺は土曜日の旅行の疲れだとでも思ってくださ~い。あとは来週予定のバイクの免許をとったら1ヶ月ほどはのんびりできそうなのです。さあ、気合入れて1週間いくぞ~w
2002年10月07日
コメント(0)
昨日の旅行記の続きです。昼食を終えた後は、バスで京都府北部の「スプリング日吉」と呼ばれる場所に向かった。そこはダムで有名な場所。そこでは基本的に自由行動となっていたので、表向きにはイベントは何もなかった。裏向き(?)では、夜の宴会のクイズのネタを幹事は1つ以上考えるという大役があった。そこでデジカメ片手に自由行動の間、色々とネタを探していた。始めのうちは、他の人と同じグループにいて行動を一緒にしていたのだけれど、一緒にいるとネタが見つかっても、他の人にネタがわかってしまうという危険があったので、途中から1人でネタ探しをするようになった。クイズのネタといっても、ダムぐらいしかネタになるような場所がなかったので必然的にダムでネタ探しをすることになったのだけれど、結構色んな所まで詳しく見ていたので、ダムのことが少しわかったのが良かった。一通り見て回った頃には時間になったので、幹事は少し早めに集合場所近くに戻って、誰が考えたクイズを宴会の時に採用するか緊急ミーティングをしていたのだけれど、その光景は結構、異様だったかも(笑)バスの隣で大人6人が円陣作って話をしている姿を想像してもらったらいいかも(笑)そこでの緊急ミーティングも終わり、最後のイベント場所でもあり、今回の旅行のメインでもあり、うちら幹事が一番大変な役目がある宴会場所へとバスで移動した。このバス移動では、実は朝一のバス移動から暗号クイズというものを用意していた。うちらが幹事会で終電近くまで残って頑張って考えていたクイズであったのだけれど、色んな合間に皆が真剣にクイズに答えようと考えていてくれていた姿を見て、「努力がむくわれる~」なんて思って嬉しかった。そんなバス移動の中、またしても1つの誤算がここにきてあった。それは最後の宴会場所に1時間近く早く着いてしまったことΣ( ̄□ ̄;)宴会場所は京都市付近なので、夕方の移動で渋滞に巻き込まれるであろうと考えてスケジュールが組まれていたため、かなり余裕を持たせていたのだけれど、渋滞には一度も巻き込まれることなく、すんなりと宴会場所に着いた。うちらも結構困ったけれど、一番困ったのはおそらく宴会場の人たちだろう。なにせ料理ができてないので、すぐに宴会を始めることもできないし、宴会場の近くに何かお土産屋とか観光などできる所もなかったものだから・・・それでも、席はちゃんと設けられていたので、みんなをそこに呼んでしばらくは自由にしてもらっていた。でも、大半の人はバスの中で出題した暗号クイズを考えていた。少しすると、宴会の準備もできて、予定より15分早く宴会開始となった。始めは挨拶とか乾杯の音頭とかあったけれど、その後は30分ぐらい食べるだけとなる。今回の宴会では1万円もする「まつたけ懐石」がメインということもあり、「皆どんな反応するのかな~」と思ったいたのだけれど、うちの予想とは全く異なるものであった。宴会が始まっても皆、暗号クイズを必死で考えていたのである。まるで何かにとりつかれたように真剣に考える人が多数いて、御飯を楽しんでいたのはうちら幹事と、クイズをあきらめた人数名ぐらい。「こんな光景みたことないですね~。ちょっと異様ですね~」なんて横にいる親睦会会長の人と話していた。もちろん微笑を含ませながら。そんな光景が30分ほど続いた後、ようやくうちら幹事の出番となった。まずは毎年恒例の新人による一言挨拶みたいなものがあり、その後、チーム対抗によるクイズ大会が始まった。ちなみに、うちがこのクイズで担当になっていたのは「時間計測」係。この担当に関することは一通りのクイズの説明のあとにでも書きます。まずは・・・・・朝の栗拾いで各自が拾った栗をチームで10個選別して、その総量で勝負するというもの。これはあるチームが圧倒的な差で勝利!!それは誰が見ても明らかに「大きい」と唸るぐらいにはっきりとわかるものであった。栗の総量ゲームの後は、ちょっと変わった「案内メールクイズ」というもの。これは旅行前に、旅行の詳細を書いたメールを参加者に送った時にメールの一番下に「くり」「粟」という文字を書いていて、「メールの一番下に書いていた漢字は何か?」を答えてもらうもの。このクイズでは「粟(あわ)」ってところがみそなのです。実際にも2チームひっかかるところがありました。幹事側の思惑にうまくひっかかってくれて「ありがとう」って感じでした( ̄ー ̄)案内メールクイズ後は、うちらが「日吉ダム」で考えたクイズを出題!これはそれなりの出来だった。その後は、バス内で出した暗号クイズ。これは考える時間がたくさんあったためか、結構正解率が良かった。そんな中、クイズに1点問題ミスがあったことが発覚!!あるチームからブーイングが出たものの、幹事長特権で黙殺された(笑)「たぶんうちらが前回の時にチェックした時には問題なかったはずなので、プリントアウトした人が間違えたのだろう」と勝手に解釈した自分がそこにいた(笑)その後は、最終問題である「ジェスチャークイズ」これは2パターンあって、1つ目は、各チームから1名ずつ出てもらって2人同時にジェスチャーをやってその2つを当ててもらうというもの。2つめは各チームから1名出てもらって、虫食いになってるある文章を各フレーズをジェスチャーで表現してもらって当てるというもの。嫌がる人がいるかな~って思っていたもののジェスチャーをしていただいた皆さんは、どれもうまかったです。良かった。こんな感じでクイズをやっていました。それで後回しになったけれど、うちの担当していた「時間計測」係だけど・・・・・色々と突っ込まれる対象になってしまったのでした!Σ( ̄□ ̄|||)時間計測はストップウォッチを使って、笛でタイムアップを知らせるって感じだったのだけれど、その時使用した笛がダメだった。普通に笛を吹くと「ピーー!!」って感じで音が響くと思うのだけれど、うちが使用した笛は「ふぃ~」ってな感じで音が響かないわけなのです。そんなもんだから、つっこみ好きな人が多いうちの会社では「○○(うちのあだ名)~、何やってんの~」ってな感じでつっこみの雨あられ!「ふっ、笛が悪いんだよね~」と言って微笑してみせるしかなかったのですヾ(*T▽T*) それが1回だけなら良かったのだけれど、その後2回に1回は同じ光景が繰り返されたとうことを報告しておきます・・・・・こういうやりとりでクイズが終わり、クイズの順位発表・賞品授与、個人ごとに決めた各賞(結構変わったものもある)発表と賞品授与という感じで進行していき、最後にビンゴ大会があった。このビンゴ大会は運しかないので、うちら幹事も参加OKということだったのだけれど、最初にビンゴしたのが幹事だったこともあり、一声に非難を浴びてるのでした(笑)その後も、幹事だけが順調にビンゴしていき、うちもリーチになったものの「絶対に当たるな~~!!」という変なお願いをしていました(笑)そのおかげか、うちがビンゴしたのは後ろから数えた方が早いぐらいでした。ふ~、良かった( ̄~ ̄) ビンゴ終了後は、部長による挨拶&ジェスチャーで大賞となった人による締めで全てが終わりました。その後、宴会場からバスに乗って京都駅まで帰り、解散となりました。解散したのも予定よりも30分以上早かったです。旅行自体は大きなミス・失敗などもなく、全体的に予定よりも早くことが進んだので、大成功となりました。「あとは年末の忘年会or年始の新年会だけで大役が終わる~」ってな感じの現在のうちです。最後に・・・・・なが~い日記(?)を最後まで読んでいただきありがとうございます。もうこんなに長いものは書きたくない(爆)
2002年10月06日
コメント(4)
「今日はどうなることやら~」そんなことを思いながら今回のうちらが計画した旅行の当日を迎えた。うちは幹事ということもあり、皆の集合よりも早く8時15分に集合!さすがに幹事の中で遅刻するという人はいなかった(当たり前か~)その後、時間がたつにつれて皆が集合!遅刻する人も少しいたけど、バスで9時出発の予定には問題なかった。(電話で遅れるという報告が事前にあったので問題なし)バス内では、バスガイドさんもいたこともあったし、バスの移動が短かったこともあり、(1時間程度)なかなか順調な出だし。でも、予定よりも30分以上早く目的地に着いたことが誤算だった。30分も早く着いたこともあって、始めの予定の栗拾いの農園の方に急きょ途中まで向かえに来てもらうことになった。栗拾いするところは、バスを降りた所から歩いて10分ぐらい離れたところにあった。「これから歩くんだ~。朝が苦手な自分にはきついかも~」なんて思っていたら、農園の方から「出迎えてくれるオープンカーがあります」とのお答え。「こんな山の奥にオープンカー?う~ん謎だ~」なんて思っていたらオープンカーという名の軽トラックが来た。さすがに「これに乗るのなら歩いていく方が良いな~」というオーラをみんなが出していた(笑)ということで10分ほど歩くことにした。それでも、旅行に参加していた子供(2人)は喜んで乗ったので良かったのかな。10分程歩くと栗拾い場所に到着。到着後、緑色の小さなかご(ビニール製で片手で持てるもの、1kgぐらい入る)を渡されて、予定よりも30分早く繰り上げて栗拾い開始。始めの方はなかなか栗が見つからなかったものの、奥の方に移動するとたくさん栗を発見!始めはうちも普通に栗拾いをしていたものの、すぐに緑色のかごにいっぱいの栗を拾った。その時間はおそらく30分もかかってなかったと思う。「う~ん、まだまだ時間余ってるし、今更大きな栗を選別して拾うのも飽きるだろうなあ」なんて思っていたのだけれど、ちょうど良いおもちゃ(?)を持っていた。それは最近購入したばかりのデジカメ。栗拾いの初めからデジカメでたくさん写真を撮っていたのだけれど、「普通に撮るのは芸がない」なんて思い、色々とシチュエーションを考えて撮ってみた。以下がそのパターン。(なお、人工的に手を加えています) ・木に栗だけを置いて撮影 ・木にいがぐり付の栗を置いて撮影 ・いたるところにいた動物(こおろぎなど)を撮影 ・よく見たらあったキノコ類を撮影 ・そのキノコ類も木に挿してみたりして撮影そんな中、かなり珍しいものを2点撮影。その1つ目が「いがぐりに乗るカエル」これは自分の中で今回の旅行での最高傑作だと思ってます( ̄ー ̄)そして2つ目が「カエルを飲み込んだ直後のヘビ」こっちは後輩に呼ばれて現場に行ったので、瞬間を激写することができなかったが飲み込んでるのがわかるものになってます。※ 今はまだこれらの画像の方をアップしてないけど、 そのうちアップするつもりです。 お楽しみに!!話を元に戻して・・・・・こんな撮影会(?)をやっていたら、いつの間にか時間となった。農園を出る所でかごに入った栗を袋に詰めてもらったのだけれど、周りの皆のかごを見ると、明らかにうちのかごよりもパンパンに膨れ上がっていた。「あ~、ちゃんと拾っておけば良かった」なんて思っていたのだけれど、袋に入れてもらう時に「ちょっと少ないから」という名目でいくつか栗を入れてもらった。その入れてもらった栗は明らかにうちが拾った栗よりも全部大きかった。「さすがプロの人だ~」なんて少し関心していた。袋に詰めてもらった後は、農園から昼御飯の場所までオープンカーとう名の軽トラックに乗ることになったのだけれど、皆が軽トラック上で回りの景色を見て楽しんでいる中、うちは掴まる部分がないことと、体制が微妙に危なかったので踏ん張るので大変だった。その後、少し腰&足が痛かったΣ( ̄□ ̄;)昼御飯場所では、農園の方に引き続き、全ての準備などやっていただけたのでうちら幹事は食べることに専念できた。昼御飯のメニューは昨日も書いたとおりバーベキュー!「久々の牛肉だ~~」なんて目を輝かせていたものの、座った場所が悪かったΣ( ̄□ ̄;)バーベキューは炭を使ったもので網の上で焼くものだったのだけれど、うちが座った場所は一番端っこ。色々品がくるのが遅かった・・・でも、まだうちは良い方だった。同期の1人は目の前に網があるものの、炭がそこにない・・・・つまり、目の前の網では焼けないってこと!「あ~かわいそうだ~」なんて思ったいたのだけれど、皆から色々とおすそ分けを貰っていて普通の場所に座ってるよりも食べていたかも(笑)バーベキューは予定の時間よりも15分ぐらい早く始まったものの、なかなか肉が焼けないってこともあり、終了予定よりも20分ぐらい遅れていた。そのため、昼に食べるはずの栗御飯はお持ち帰り用となり、最後に出てきた焼き栗は網の上に置かれたまま、ほとんどの人が食べないままとなってしまった。そんな中、うちはちょっとだけかじってみたけれど、半生でした(^^;と、こんな感じで昼食を終えてバスに乗り込み、次の目的地に向かった。途中、昼まで参加の人を駅まで送って、私たちの旅行は続くのであった・・・・・と、まだ半分しか書いてないのにこんなに長くなってしまったので残りの続きは明日の日記へと続く。
2002年10月05日
コメント(2)
明日はいよいよ旅行当日!!今は遠足前の小学生の気分です(そんなことはない~)実際には当日になってみないとわからないことが多々あったり、旅行参加の人には内緒なことを多数用意しているので、不安もあったりします。でも、当日の自分の役割とかスケジュールとかは決まっているから後は当日がきて、その時間ごとに自分の担当のことをやれば良いだけなんだけどね。ここで明日のスケジュールを簡単にご紹介~♪朝の9時前に京都駅に集合~。その後バスに乗って栗拾い場所まで移動~(京都の北の方)バスが現地に着いたら、栗拾い~~!そして栗拾い後に昼食。昼食は栗御飯&丹波牛によるバーベキュー&丹波ワインを予定。昼食後はバスで移動して、ダムがある場所に行く~。そして、そこで2時間ほど観光、温泉など~。その後、バスで移動して夜御飯の場所に移動~。移動後、早速宴会開始~。夜御飯の品は「まつたけ懐石」です~。なんと1万円もするもの~(1万円を他のものにつぎ込みたいっていうのはナシね)宴会ではうちらが色々イベントを用意しているのです~。その宴会が終わったら、バスで京都駅まで移動して解散となるのです。結構うちら幹事はハードかもしれないなあ。でも、もう明日に控えているのだから、あとは気の向くまま(ほんとにそうなのか~)ということで(どういうことだ)、旅行記は明日の日記にでも書きます~。
2002年10月04日
コメント(0)
今日はあんまりお仕事(勉強)はしてなかったけれど、色々あって疲れた。今日は昼の2時ぐらいから京都支店に行って会議をやってきた。行く途中の電車では座ることができなかったのもあるし、良い感じに暖かくてすごく眠かった。でも「今日は電車で寝ない」宣言を心の中でしていたので寝なかったのだけど、最近は電車に乗ると必ず目を閉じてる自分がいる。それがたとえ、立っていようと何にもつかまっていなくてもである。なんだか移動中=寝る時間っていうのが自分の体の中に埋め込まれているらしい(なんだか謎だw)という感じで移動があって、京都支店での会議も無事終了した。時計を見るとPM6時をちょっと過ぎたぐらい。「おっ、いい感じに帰れるんじゃないの~」とは思ってみたが、実際には帰れなかったのであるΣ( ̄□ ̄;)そう親睦会の会議がその後に残っていたからである。でも、いつもは早くてもPM7時に始まる会議がPM6時半に始まったことや前回の火曜日に時間がかかることを決定し終わっていたので、それなりにサクサクと色々なことが決まって、「あとは当日を迎えるだけかな」ってぐらいまで決めることができた。それがPM9時半ぐらい。ここ最近の中では一番早く終わったけれど、いつもより1時間も早く始まってるのだから結局のところはいつもと同じぐらい会議をやっていたことになる。でも、やっぱり早く終わると気持ち的には楽なのね。そんな感じでありながらも結構疲れてます。あとは旅行当日になるのを待つだけだな~。それなりに楽しめて、楽できるといいな~。それは当日になってからのお楽しみ(楽しみか~?)
2002年10月03日
コメント(0)
今日も本家HPのことについて・・・うちのHPではキリバンっていうものを設定していなかったのだけれど、10万ヒットを迎えた時に「さすがに10万なんて数字はそんなにないから設定するかな」と思い、10万ヒットごとに何かプレゼントすることに決定した。10万ヒットの時には、めぐさん関連のもので、販売されていたものだけれど今では手に入らないものをプレゼントした。そして、今回の20万ヒットでは、「何にしようかな~?うちもそんなにめぐさん関連のものなんて持ってないし、 市販されてるものをプレゼントしてもそんなに印象に残らないしなあ」と考えていたのだが、1個だけ良いものがあった。うちがめぐさんと出会ってから約10年になる。なので、それなりに古いラジオをテープに録音してたりする。それを今回のプレゼントにしようと決めた。決めたのはいいのだけれど、ちょっとした問題点もあったり・・・そのまま録音したテープで送るとなると、かなりの量になってしまうし、何よりも送料がかかってしまう~~Σ( ̄□ ̄;)そこで考えたのが「PCに録音してCD-Rに焼いてしまえば楽だ~~」ということ。これなら一度録音してしまえば、劣化することもないし音も綺麗だ!それにCD-Rなら多少数が多くなってもスペースとならないし軽いしね。ということで、ただ今うちのVAIOは毎日フル稼働しているのです~。今月中には届けられるように頑張っています~!
2002年10月02日
コメント(0)
今日は今月から新しくお勉強課題になっているものを自分達で決めていく作業&今後のスケジュール決定をやっていた。これから2ヶ月、結構大変になりそうな予感!定時後は今週末に控えた、会社の旅行のミーティングがあった。日記(9/26分)を見て知っている人はわかるかもしれないが、前回のミーティングでは終電の時間ギリギリまでやっていたので、幹事長曰く「今日はPM9:30にはお開きです」と言ってミーティングが始まったのです。「よ~~しw今日は夜御飯がちゃんと食べれる~~」なんて心の中で思っていたのだが・・・・・終わってみたらPM11:00過ぎてました!Σ( ̄□ ̄|||) 今週末には旅行があるから、今日中にある程度のことを決めておかないといけないってわかっていたのだけれど、なんだか玉砕って感じです!それでも前回に比べたら短い時間に色々と決まっていったので前みたいな疲れはなかったです。
2002年10月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1