2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1

今日はまさよんとまさよんのベビー、けいちゃん(5ヶ月)がうちに来た!けいちゃん、2ヶ月前に会ったときよりずっと大きくなってた。可愛い!!!!!可愛いよ!!!!チビ介は赤ちゃん大好きで、テレビや公園で赤ちゃんを見かけると「あかたん、あかたん」と言う。今日も、けいちゃんを見ては「あかたん」と言って、喜んでいた。「かわいいね~」と何度も言っていた。チビ介は面倒見が良い。けいちゃんが泣くと慌てて駆け寄る。自分がオッパイを飲んでいて寝ようとしていた時も泣き声を聞くと駆けつけていた。そんなところはパパ似で嬉しい!けいちゃんがマットの上でゴロゴロして頭がマットから出た時も「ママ、ママ」って私の手をとってけいちゃんのところへ行った。オモチャを見せたり、本当に良いおにいちゃんっぷりを発揮していた。一番最初にはしまじろうのパペットを手につけていそいそと近寄っていた。↑今日は、赤のシャツにオーバーオールを着せたので、チビ介がしまじろうルック。「あなたもしまじろう」って感じでしょ?あんなに小さくても、自分より小さな子どもってわかって優しく接してくれて私も嬉しい。それに安心できる。私は心置きなくお好み焼きの準備が出来た。お好み焼き!そう、まさよんに教わったお好み焼きを作った。ドキドキ。手料理を人に披露するのは苦手なので、緊張と興奮のあまり、吊戸棚を開けっ放しにして扉の角に頭をぶつけて、かなり痛かった。まさよんに「大丈夫?」と心配された。大学時代を思い出した。そんなことばかりしていたからね・・・。成長しなければっ。でも被害が私の頭で良かった。お好み焼きにミスをしなくて良かった。しかし、何かしらしないと気がすまないのかね?私・・・。ばかばかっ。そんなおばかな母をよそに、チビ介は良い子であった。けいちゃんが寝て私が小声で話していたらチビ介も真似してひそひそ声で「かわいいねー」と言った。とってもご機嫌で、何度もけいちゃんに見とれて、けいちゃんの笑顔が見れた時には嬉しさのあまり手を口にあてて笑っていた。(←チビ介お得意のポーズ)。「わんわんでーす」とNHK『いないないばあ』のわんわんの真似をして声をかけたりもした。出来る限りのおにいちゃんっぷりを発揮したつもりかな?けいちゃんが帰ったら速攻寝た(笑)チビ介&けいちゃんの様子はほのぼのしていて、私も幸せな気分になった。↑手をつないでいる二人。「これからよろしくね、仲良くしようね」の巻。まさよん、今日はありがとう!けいちゃんもたくさん笑ってくれて、とてもよいこにしてくれてありがとう!そうそう、今日感動したのはけいちゃんのバギー。エアバギーで、三輪のすごい大きい物。かっこいい。。。うちがあるのは東京とは言ってもハイソな町ではないので、エアバギーで歩いている人なんてお目にかかりません(笑)かっこよすぎ。安定感ある。けいちゃん、幸せだね~。お殿様みたいだよ~。しかも押してみたら意外と軽い。今度、またあれで遊びたい(笑)又会おうね、まさよん&けいちゃん&バギー!
2006年03月31日
コメント(10)

月曜日、皆さんに鉄棒を誉められて、すっかりその気になった(どの気?)私。とはいえ、火曜日は逆上がりをするつもりはなかった。でも、公園に行くとチビ介が私に逆上がりやってー、と期待の顔。こういう期待に弱いのが私。サービス精神満点と言ってくれ!火曜日はスカートだったけれど、長いスカートだったし、さびれた公園で人も少ないので、回った。スカートを履いて出かけたのは自分にブレーキをかける為でもあったんだけど。やはり私の体にブレーキはきかないっ!そんな私の逆上がりにチビ介大喜び。自分も鉄棒にぶらさがりたいというジェスチャー。で、ぶら下げた。棒の位置は身長158センチの私の肩くらい。前の日に、上手にぶら下がりニコニコ笑っていたので。そしてこの日もぶら下がった。さて、写真を撮るぞ、と思ったら・・・落下!ひょえーーー。この写真は、シャッターを押した瞬間はぶら下がっていて、落ちるとは思ってなかったのよ!落ちるところを撮ろうとしたのではないのよっ!この瞬間の真顔、笑っちゃいけないけど笑える・・・。右手が必死だよ・・・。上手に着地して、しかも、またぶら下がりたいと言ったチビ介。あっぱれ。ママ似のその不屈の精神!ママは嬉しいぞ!さすがに今度は低めの鉄棒にした。(最初から低い方にしろよーって?)でも、又も落下。手が痛かったかな?さすがにそれ以上は鉄棒はやらなかった。けど、ご安心を!チビ介はその後も楽しく公園で遊んでいた。上着を脱いで走り回ったよ♪この公園はさびれていて、小さくて、遊具も古いのだけれど、チビ介は楽しそう。家から近いから、お手軽。鉄棒もあるしね・・・。しかし。私、火曜の夜から左太もも筋肉痛。逆上がりでなんで左足太ももなのかなぁ?地面を踏み込むのが右足。左足は体と一緒に持ち上げるから?なんにしても・・・。逆上がりで筋肉痛なんてね・・・。私が恐れているのは、この火曜の夜の筋肉痛が月曜の逆上がりの分ではないか?ってこと。年齢とともに筋肉痛って後からくるじゃない?火曜の筋肉痛は火曜の逆上がりの痛みだと思いたい。ねぇ、どっちなのっ!と自分の体に問い掛けてみた。応答なし・・・。どっちでもいいか・・・。年齢には逆らえないということでしょうか・・・。落下したチビ介の方がイキイキしているよ・・・。そして、私は、今日、水曜日に、ハローワークに失業認定に行った。ハローワークの場所って駅から遠すぎーーー!!!!今日は体が痛いのに、チビ介ったら前回みたいに歩いてくれなくて20分弱、抱っこで歩いた。失業保険ってもらえるだけで嬉しいと思っていたけれど、なかなか大変だ。天気予報では雨だったのに、晴れ男チビ介が晴れにしてくれたところまでは良い。(そうそう。東京にお住まいの皆さん。今日の晴れはチビ介の功績です。笑)でも、こんななら雨で徒歩を諦めてタクシーの方が楽だったな・・・なんて思ってしまう。前回楽しく歩いたから今回も歩くと思ったのになぁ。相変わらずチビ介って午前中は力が出ないのか?なんでもいいけど今日の抱っこによる筋肉痛が3日後に訪れないことを祈ります・・・・。
2006年03月29日
コメント(20)

最近のチビ介のブームは並べること。コレクションのミニカーを並べて、興奮。それも半端じゃない喜び方をする。「やったぁ、やったぁ」と飛び跳ねて、私たちとハイタッチ。自分の成果を見るためにイスを移動してそこに座り眺める。うーん、満足って感じに。オタク気質炸裂!積み木は文字通り積んでいく。先日も自分の身長ほど積んで、上から眺めたいらしくダイニングの自分のイスを移動してまで眺めていた。嬉しそう・・・。ご満悦チビ介。一仕事した後、イップク~という感じに飲み物を口にしてしまうのも面白かった。最近、チビ介のこうしたこだわり満載の遊び方が目立つ。そして、その後の喜び方もすごい。失敗した時の悔しがり方も。そして、並べたり積んだりする時の真剣なまなざし。かなり考えながらやっている様子。考えすぎだよ、頭から煙出るぞぉ・・・と言いたくなる。考えるといえば、すごかったことがある。我が家の“ドラえもん貯金箱にもなる目覚し時計”は最近もっぱら貯金箱としての働きばかりしている。もっと言えばチビ介のオモチャ。お金を入れるとドラえもんソングが流れるのだが、これが大好きなチビ介。しかし、ある時から、1コインしかあげてないのに、何度も曲が流れるではないか!よくよく見ると、コイン差込口で、コインを握り締めるチビ介。そう、このドラえもん、お金をポチャンと落とさなくても差込口にコインを入れるだけで音楽が流れるのだ。私は知らなかった・・・。そんなことまで学習しちゃって。コソコソ寸止めしているチビ介には参りました・・・・。さて、今日は姉の結婚記念日。1年前に姉は結婚した。私はお姉ちゃんっこだったので、姉が結婚するのが寂しかった。自分は先に結婚したくせにね。姉の結婚をお祝いしたくて、不器用な私がウェディングベア作りなんてしたわ。今は裁縫をする余裕はない。あの頃はチビ介がまだ今よりは大人しかったのかな?やる気の問題?最近の私はだめだ・・・。そういうガッツない。(笑)結婚式には着物で出席。チビ介にはつなぎのセーラーを着せた。この時1回しか着なかった~・・・このセーラーに合わせて買ったガーディガンも白いので普段は着せてなくて1回きり。着せないと、着せないと!この頃はまだ幼い顔つき。今も幼いけど(笑)。なんか、あまり考えすぎてない天使のお顔だわ。今は寝顔は天使だけれど、起きていると“考えるこだわりの男”(時におっさんくさい)だからねー!いやはや、それにしても1年前と比べると、なんだか別人だ。前髪のせい?(またそこに戻るか!)
2006年03月28日
コメント(18)
チビ介はパパっこである。これは良いことである。微笑ましい。それに、ダー介が居る時は私は育児をお休みできる。土日は炊事はだいたいダー介がしてくれる。私は土日になるとしっかりスイッチがオフになるように体が出来ているのでおまかせ。しかもチビ介がダー介にべったりなので、それはそれは楽。二人を見ていると、微笑ましいし、良い。しかーし!二人を見ていて、不思議な感情に。な、なんなのこの感情・・・。そう、二人で世界が完結しているのだっ!私は蚊帳の外。自業自得なんだけどね。二人から解放されたみたいな気分で気ままに過ごしていた私のせい・・・。ブーン、ブーン(←蚊になっている私)チクンしたいなぁ(←すっかり蚊の気分)あれ、入れないや(←蚊帳のせいで中に入れない蚊の心境)まぁ、そんな気分になることもあるってだけの話。日曜日、マンションの管理組合の集まりがあった。とある施設の会議室にて。その施設には子どもの遊び場があるので、私とチビ介はそこで待つことにした。そこで、3人でその施設へ向かった。道中「チビ介、俺と離れて平気かな?泣かないかな?」とダー介。なーに言ってんだか!私が居るんだから~。平日いつもダー介いないじゃ~ん。と余裕の私。施設に着いて、子どもの遊び場へ直行すれば良かったのだが、住人の顔を見てみたいし、会議室の雰囲気を見たい私は会議室までダー介を見送ることにした。で、会議室前でダー介と別れる時。なんと、チビ介号泣!「パ~パ~」え?私が居るんですが・・・。泣き叫ぶチビ介を抱えるようにして遊び場へ。あまりのチビ介の号泣に、遊び場のスタッフの保育士さんが出てきて「どうしたの?」と聞かれてしまった。私は、「パパが上の階で会議で、別れるのが悲しくて泣いてしまいました」と説明した・・・。泣きたいのは私である・・・・。というわけで、この日はなんとなくチビ介と遊ぶ気分が盛り上がらなかった。眠い。。。あーあ、私が会議に出ればよかったかな~、って。(笑)遊び場で、たっぷり2時間遊んだ。(眠かったけどね、頑張った)。途中あまりに飽きて、モスでも行っちゃおうかな?と思った私。チビ介に「ここ、出ちゃおうか?」って聞いたが「ナイナイ!」(出ない)と断られた。シュン・・・・。遊び場は楽しいらしい。そのくせ、会議が終わった頃、「パパのとこいく?」って聞いたら「ウン!」と大きく返事して、帰り支度をした・・・。嬉しそう・・・。で、会議室へ。中にはいり、ふとボードを見ると、役員の名前が書かれていた。「○○○号室 ××」しっかり、うちの名前もありました。(笑)まぁ、いずれやることになるなら、今は暇だし役員くらいやってもいいし。何より、マンションの中でも雰囲気が良いママと一緒にやることになったので、OK。2週間後には役員会があり、そこで委員長、書記、会計など役を決める。私は書記が良い。次回の役決めは私も出席しようと思ってる。さて、今日、月曜日。ふふ、ダー介が居ないから二人でまったりしました。イマイチ盛り上がりには欠ける一日だったけれど、月曜日の過ごし方としては良いだろう。チビ介が珍しくお出かけをしたがらなかったので、いつもの公園には行かず、近所の小さな公園へ。チビ介がまったりジュースを飲んでいる間、ふと鉄棒が目に入ったので、やってみた。逆上がりと前転をしただけだけど、チビ介の目がキラリ。ママすごーい!って顔してる。しめしめ!調子に乗って、何度も逆上がりした。「ママかっこいい?かっこいい?」とか言いながら。そうしたら、華麗な私の逆上がりを通りがかりのマンションの住民に見られた。笑って挨拶された。そりゃそうだ。すごかったのはこの後。チビ介が自分もやりたいと言い。鉄棒に手を伸ばすので、仕方なく鉄棒にぶら下げた。あんな小さな子を鉄棒にぶら下げているとおしおきみたいで嫌なんだけどチビ介はニッコリ笑ってぶら下っていた。サルみたいだった!写真を撮りたかったけれど手ぶらだったので、写真なし!残念。長々と書いたけれど、今日の日記で言いたいことは、ママ(私)は、逆上がりまでして、平日頑張って育児をしているってことだ。(笑)ママはヒーロでいないとね。え?違うか・・・。上の写真は土曜日にダー介と遊ぶチビ介。
2006年03月27日
コメント(14)

23日(木)、ハローワークにて、失業保険の説明会があり、チビ介をババ(私の母)に見てもらった。お留守番してもらおうと思っていたけれど、結局は会場まで連れて行き、説明会の間だけババとハローワーク周辺で遊んでいてもらった。急に離れると泣くので、ハローワークまで一緒に行き、そこでチビ介の好きなアンパンマンジュースを渡して「いい子にしていてね、ママは説明会だからね」と言って聞かせた。チビ介なりに納得した様子。さて、説明会。会場でミクシー友達のKみーさんと会った。隣の席に座り、2時間説明を聞いた。たまに、ツッコミなどを入れつつ。なんか、久々に大学みたいで懐かしかった。チビ介のことが気になったので、説明会後、すぐババの携帯に電話し、今どこにいるか聞いた。2時間ぶりの感動の(?)ご対面。チビ介は、普段、こういう時(私と離れた後の再会時)、私のことを怒る。なんで僕から離れたんだよ~って恨めしい顔をする。今回もまたブツブツ言われるんだろうなぁと覚悟していた。チビ介に「おまたせ!」と声をかける私。1分ほどじーーーーっと私の顔を見るチビ介。チビ介、泣くか?怒るか?こちらは黙って待つ。すると、笑った!にっこり!その後は、なにやらオシャベリを始めた。途中途中「ババ」という単語が入っていたので、ババと何をしていたかを教えてくれているのだろう。そう、そう、良かったねーとあいづちをうって聞いた。可愛い!なんて可愛いのでしょう!ほっとしたのか帰りの車の中ではスヤスヤと寝た。ババに2時間の様子を聞いた。まず、近辺をお散歩し、私が伝えていたお勧めスポットに行ったそうだ。そこは雑貨屋さんで、ベビー&キッズの輸入のオモチャのお店。売っている物もオシャレだし、チビ介も見ているだけで楽しめるお店。しかも、お店の前のスロープはチビ介の最高の遊び場。案の定ババと二人でもご機嫌で遊んだらしい。ババがそこでオモチャを買ってくれた。このサルを引いて歩くと、サルが太鼓を叩くようになっている。買った後これを引いて歩いていて、何人もの人に声をかけられたそうだ。そりゃそうだ。目立つだろう!その後、ババも疲れて、小さな飲食屋さんに入ったらしい。そこは焼きそばなどを売っている個人のお店。チビ介はそのお店で、なんと40分、ババと二人でお茶をしたらしい!ずーっとおとなしく座っていたんだって!お店のおばさんもビックリする良い子だったとのこと。焼きそばとポテトと、ソフトクリームをつまんでご機嫌だったらしい。その場に私は居なかったけど目に浮かぶ・・・。お店のおばさんがミニカーを貸してくれて、チビ介はそれで遊び、帰る時には、そのミニカーの置き場所に自分でミニカーを戻したそうだ。ミニカーを渡された時、どこから出されたかを見て覚えていたらしい。おりこうだ・・・。こういうところは誰に似たのか?几帳面なチビ介である。この日、ババとジジが泊まったのだけれど、チビ介はとっても楽しそうだった。お風呂上りにも例のオサルさんを引いて遊んでいた。そうそう、このオサルさんは外で引いたので、ババと二人で車の部分を拭いていた!チビ介、ババ、一日ありがとう!一番上の写真は、自分は積み木の台車に乗り、オサルさんとペア気分で喜んでいるチビ介。
2006年03月27日
コメント(4)

21日は祝日でダー介も休み。最初はソファでまったり本を読んでいたチビ介。でも、こんな天気の良い日に私たち家族がおでかけしないはずはない!久々に家族3人で公園に行った。チビ介はおおはしゃぎ。フルコースで楽しんだ。まずはサッカー。そして滑り台。次に、小石落とし遊び。これは見ている方はつまらないが、チビ介は集中して遊ぶ。お気に入りの小石を探し、見つけ、ポチャン・・・。これを繰り返す。本人にとって最高のポチャンの後は跳ねて喜ぶ。これ、長かったなぁ・・・。続いて、遊具を一通り楽しみ。帰ってからはお昼寝。やはり、公園は最高だ!!公園で遊ぶチビ介が一番生き生きしていると思う!なんて言いつつ、今日は休日後のダルダルモードの私は公園に行かず。でも、市庁舎に用事があったので、チビ介とサイクリングがてら市庁舎へ。チビ介は市庁舎が大好き。窓口のある、なんてことはない階に行くのだけれど、そこの階段やスロープがたまらなく好きらしい。隣接の体育センターとホールに寄って遊ぶのが通常のコース。ホールの食堂が学食を思い出す、懐かしい雰囲気で好き。でも今日はお休みだった・・・。消化不良気味だったので、帰りは遠回りして、消防署の前を通ってあげた。チビ介は本物の消防車に大喜び。消防車を見せたことで、公園をさぼった罪滅ぼしが出来た気分だわ。
2006年03月22日
コメント(24)

日曜日は、私の大学時代からの友達の結婚式だった。10年来の友達の結婚式。吉祥寺のタイレストランでのカジュアルなパーティーで私たちは親子三人で出席した。新郎とは10代の頃からの友達なので、そんな友達の晴れ姿を自分の夫と子どもを連れて見ることができるとは、嬉しい限り。このパーティーでは、久しぶりに会う友達ともたくさん会えた。みんな、変わってなかった!卒業式以来の男友達もいて、どんな風に声をかけて良いものやら、と思っていたけどいざ顔を見たら、頭より先に心と体が動いて名前を呼んで走って近寄ってしまった。変わってない私・・・。学生時代、彼らの顔を見ると無条件に楽しくなった頃と、変わらない気持ちになれた。さて、結婚パーティーは。新郎新婦がエイサー(沖縄の踊り)会にゆかりのある二人なので踊りや演奏盛りだくさん。みんなで踊って盛り上がった。チビ介は、ご飯をたくさん食べていた。ぐずることなく、チビ介も楽しんでくれて良かった♪一番上の写真は、レイザーラモンHGの扮装をする男性に抱かれて逃げようとしているチビ介。チビ介はHG大好きで、一時期フォーフォー言っていたのに昨日はだめだった・・・。私はチビ介が喜ぶと思ってHGもどきに抱っこをお願いしたのに泣かれた・・・。うまくいかないわね。うまくいかないといえばもうひとつ。チビ介に、でがけに「キメキメ バーバリー・スプリングコート」という、勝負上着(?)を着せようとしたら嫌がられた。チビ介には着たい気分の服とそうでないものがハッキリしている。毎日、靴だって、自分で選ぶ。並べて「今日はどれにする?」って言うと考えながら「コッチ、アッチ」とか迷ってひとつに決める。それがけっこう上手い具合に洋服やニーズに合ったものを選ぶからビックリ。偶然かもしれないけどね。公園用とショッピング用と、お散歩用と・・・。なかなか面白い。チビ介の成長を、これからも大事な友達に見てもらえると嬉しいな。
2006年03月20日
コメント(18)
今日は、ミクシー友達のKみーさんのおうちへジャリンコさんとお邪魔した。Kみーさんとは、ジャリンコさんのおうちで会って以来意気投合させていただいて、会ったのは2度め。最近引きこのもりがちな私だったけれど、楽しかった。堰を切ったように話してしまい、喉が痛い(笑)。色々話したなぁ・・・。ジャリンコさんの人生談議には感動してしまった。ジャリンコさんの懐の深さ、温かさにじーんとした。私もしっかり生きていこうと思ったわ。Kみーさんは。ダー介とKみーさんのダーリンさんの性格が似ていてかなり笑えるのだけれど・・・何が驚きって夫婦二人の写真がたくさん飾ってあったこと。二人の写真はこれぞラブラブカップル、という写真で、見とれてしまった。見とれるといえば、みーさんのお肌の美しさ。学ばせていただきたいです。そして私は・・・。下らない話ばかりしてしまった・・・。あそこまでぶっちゃけトークは、しばし、皆が固まっていた。今、自分反省会中。しゃべりすぎた・・・・・。さて、今日のチビ介。珍しく、人見知りせずに最初から元気だった♪お昼もファミレスお子様ランチをほぼ完食。メニューを見せて、どれがよい?と聞いたらカレーライスを指したチビ介。え?その切れて腫れた唇で?またもドM行動に出た・・・・でも、チビ介の意志を尊重しカレーをオーダー。しかも完食。そういう子だよね。そうそう、姫ちゃんのおうちで嬉しいことがあった。チビ介は言葉が少なくて、同学年のおしゃべりがたくさん出来る子どもたちと遊ぶと「なんで話せないの?」と言われたりすることがあった。姫ちゃんは同学年だけれど、大人と普通に会話できる。チビ介との会話ではもどかしいだろうと思うのだけれど、一生懸命チビ介の言うことを汲み取ろうとしてくれるのだ。「なーに?うん、葉っぱね、そうね」とか・・・。チビ介、とっても嬉しそうだった。シャイなチビ介にしては珍しく、おしゃべりをたくさんしていた。姫ちゃん、ありがとう。私はそんな二人の姿が嬉しくて嬉しくて。トモカちゃんは、4ヶ月年下だけれど、チビ介にはちょうど良い感じみたいで、二人もよく同じオモチャで遊んでいた。姫ちゃん、トモカちゃんと遊ぶチビ介はのびのびしていて平和だ~。姫ちゃんのおうちを出る時に、チビ介これまた珍しく元気よく笑顔で姫ちゃんに「バイバイ」していた。とっても楽しかったみたい。姫ちゃん、みーさん、お邪魔しました。ありがとうございました。じゃりんこさん、トモカちゃん、いつも遊んでくれてありがとうございます。やはり、人と会って話すのは楽しいなぁと思えた一日だった。チビ介は帰りのバスで眠った。バスに乗る直前まで楽しそうにおしゃべりしていて、バスですーっと眠りに入った。そんなチビ介の様子は、チビ介も今日とても楽しかったんだなぁって伝わってきた。※写真は姫ちゃんに手を振るチビ介と、帰り道、抱っこで眠っているチビ介。
2006年03月17日
コメント(18)

がぁぁん。昨晩、チビ介が部屋で走り回っていて、転んで号泣。見るとうつぶせになったまま泣いているチビ介。こういう時、ドキっとしません?ひっくりかえして(←って表現もヒドイけど)、どこか大怪我してたらどうしようって。祈る思いでひっくりかえすと。唇が切れてたくさん血が出ている。でも、これくらいの怪我でこちらはホっとした。まだチビ介は痛い場所とかちゃんとはおしゃべり出来ないから私が全身をチェック。どうやら怪我は下唇だけみたい。転ぶ時自分で下唇を噛んでしまったみたい。豪快に切れた。まぁ、大したこと無かったのだけど、唇が腫れている。日曜に友達の結婚パーティーがあるので、学生時代の友達に久しぶりに会うのにこの唇では・・・と、私はルックスばかり気にしてしまって、ごめんね、チビ介。でもさぁぁぁ。今日のキズの変化赤い腫れ→青い腫れ→二箇所口内炎みたいなのが唇に。で、今は赤い腫れの中に青い腫れがあって、更にその中に口内炎。かなり痛いかとおもいきや、そうでもないみたい。昨日は例の歯磨き指導の後だからか、こともあろうに、流血後、泣き止んだ時にチビ介は歯ブラシの先で自分の傷をツンツンしていた。な、なんて、ドMなのっ!ママに似たのね・・・。というのは冗談で、おそらくそんなに痛くないのよね。痛キモッ(痛い気持ちいい)とか思ってないでしょうよ。そして今日は。昼寝をしていたチビ介の添い寝をしていた私が久しぶりに金縛りにあった隣で母親が金縛りって、ちょっとチビ介もかわいそう(笑)つかれた・・・。思わず昼寝から覚めて栄養ドリンクを買いに行きましたよ。この写真は、「いないいないばぁ」の中の歌「毛布であそぼ」のVTRを見て自分も毛布に入って行った時の写真。ムリムリ目を閉じようとしているチビ介。今日はこの歌が頭にあったから、いつもは布団で本気で昼寝なんてしないのに、布団で昼寝してしまった。そしたら金縛りだ・・・ついてない・・・・・・。一番上の写真は、指人形で遊ぶチビ介。最後、かごに指人形をしまい、かごを元の置き場所まで運んで置いた。あまりにおりこうにお片づけしたので、思わず写真を撮ってしまった。
2006年03月16日
コメント(12)
今日は、2歳健診に保健センターへ。2歳は集団健診はない。でも、計測はしたいと思ったので市で実施している育児相談というものに参加したのだ。自分の希望する相談や検査だけ受けられるので、うちは計測と歯科相談を申し込んだ。さて、計測の結果。身長は84.4センチ。体重は10.8キロ。不満。もっと大きいと思うんだけどなぁ。。。身長の測り方は寝てでも立ってでも良い。チビ介は保健師さんの勧めで寝て測ることになった。というのも、寝て測るコーナーでオチビちゃん達が計測してる姿に私が見とれてしまったのだ(笑)。懐かしい・・・、あんな頃あったな~って。そうしたら、保健師さんが「寝て測りたいのね」と言って、あれよあれよと言う間に。。。私はこの育児相談は初めて。来ている人は毎月来てる人が多いみたいで、2歳で初めてというのは珍しいみたい。そして今日は天気も良いから混んでいて、あのざわざわした雰囲気に飲み込まれてしまったわ。で、どれくらい待たされるかもわからずに、ぼーっとしてた(写真右)。でも結構待ちそうなので、持参してきたミニカーをチビ介に持たせた。そしてチビ介もその気になりミニカーで遊び始めたとたんに計測になり、チビ介は突然寝かされたあげくにミニカーを手から取られたので泣いてしまった。寝ている体勢で、しかも泣いて体を曲げたから84センチになった気がする。立てば90センチはあるんじゃないか?一気に6センチプラスしちゃうのが私の性格(笑)。いつも90の服着てるんだけどなぁ・・・。そんなこんなで、ちょっと悔しい計測だったけれど、その後の歯科相談はバッチリだった。チビ介は家で私たち親が仕上げ磨きをしようとすると大泣きするのだが、歯科衛生士さんに磨かれる時は大人しい・・・。唇をまくられたり、ほっぺをつまかれたり、結構あられれもない姿にされてもやられるまま。大人しい・・・。コローンと寝て歯科衛生士さんに身をゆだねている。あまりにもその姿が面白くてダー介に写メールしたかったくらい。実は仕上げ磨きはいつもダー介がやってくれる。泣くチビ介相手に歌ったりなだめたりして頑張ってくれるダー介。歯科衛生士さんの仕上げ磨き姿を見たらどう思うかな?次回の歯科相談はダー介が行けばいいのに(笑)。私はチビ介の仕上げ磨きが苦手で、夜間オッパイ飲みつづけたり、甘い物が好きなチビ介は虫歯のひとつやふたつ出来てるのでは?と不安だったけれど、虫歯はなさそう、とのこと。(今日の歯科相談は歯科医でなく歯科衛生士さんがみてくれるもので、歯科の診断は出来ず、虫歯はなさそう、としか言えないとのこと)チビ介は自分で歯磨きをするのは好きなので、それが上手いのか、ダー介の仕上げ磨きが上手いのか?まぁひと安心。今晩は私がやってみようかな?そうそう、今日、糸ようじも使って磨く練習をさせられた。私は糸ようじを使ったこと無かった。なんか怖くてね。でも、使い始めたら楽しくてムキになってしまったら、衛生士さんに「そんなにやりすぎないで!ダメダメ」と言われてしまった。やはり、前髪を切るときもそうだけれど、私は加減が出来ないらしい。 でも、今度糸ようじ買っちゃおうっと。だって気持ちいいんだもーん。でも、私はチビ介の鼻掃除と耳掃除をムキになってやりすぎてダー介に注意されているから、糸ようじものめりこんだら怒られるんだろうな。今日の収穫は糸ようじの快感くらいかな。2歳健診のつもりだったけれど、あくまでも相談だったから健診じゃなかったから、小児科で2歳健診を申し込んだ方が良いのかなぁ?歯科医による歯科健診は保健センターでやるらしいので、5月の歯科健診を今日申し込んできた。小児科の健診は検討してみよう。
2006年03月15日
コメント(12)
こんにちは、はっくしょーん。花粉症、辛い時期。私はひどい花粉症(血液検査結果でもスギに抜群に反応)なのに「マスクだけはしないぞ!!何であろうと私の口を覆う物は許さん」と言っていたのだけれど、ついに今年はマスクしてる。1度つけたら、感動。マスクしない時はずっとクシャミしてタオルを顔にあててたけどマスクしてるとだいぶ楽。今更だけどマスクってすごいね。さて。そんなことはどうでも良いのです。私は、実は例のPMSかな?って思った頃から、いまだに微熱が続いている。2週間くらい微熱が続いていて、しかも生理がこない。となったら、妊娠かな?て思うでしょう。思うよね、みんな、思うよね、思っていいよね?!だって、妊娠しないほうがおかしいよって感じだもん。(笑)だから、今回は妊娠してるかな?が確信に近かった。でも、先日、妊娠検査薬で検査したら陰性。冷静に考えれば、ハローワーク通うし、これから3ヶ月の失業認定日のことを思えば今は妊娠してなくて良かったのかもしれない。でも、やはり、「子どもできたかも」と思えばそれは嬉しくて嬉しくてしかたないもので。でも、今回落ち込んでしまったのは、私のこの口のせい。黙っていればいいのに、ダー介に「今回は妊娠したかも」とさんざん言ってしまった。そういうのが一番嫌だ。ダー介は「今回は、違うかな、ってわりと俺は冷静だったから」って言っていたけれど・・・。勝手に盛り上がって、勝手に盛り下がった自分が嫌だ。ダー介はそんなに落胆したり、もちろん「なーんだ」と言ったりしないけど。だからこそ申し訳なかったり・・・。「妊娠反応陰性だったよ」って言われた時に、どうリアクションするかって難しいよね。ダー介にしたらがっかりしすぎてもいけないし、喜んでもいけないし、「来月がんばろうぜ!」って言うのもなんか、しらじらしいし。そして、そういう時の私は多弁になり、(←多弁はいつものことだろう!ってツッコミを、冷静に入れているパソコン前の、あなた!あなたの声聞こえました…笑)「なんか、違うかなって思ったんだよねー」「ハローワーク行くんだし、よかったよねー」「これで、チビ介の入園前の第二子出産がほぼなくなったから、帰省出産じゃなくなるから、ダー介とチビ介は離れないで済むね!」こういう時の自分の声も、うるさい。なら、黙れば良いのだよね。沈黙はもっと怖い気がして、(まるで落ち込んでいるみたいでしょ!)しゃべるしかなくなるんだよね。壊れたレイデイオのように。(←古い比喩をやけくそに使ってみた。笑)というわけで、なんとなく日記を書く元気も無かった。でも、今は元気よー!超元気!微熱は花粉症のせいだったのね。はっくしょーん。私は仕事をしている頃、会社の人に、「暁子さんって、嫌なことや悲しいことがあると、ふだんはおしゃべりなくせに、そのことについて話すのは自分で整理がついてからなんだよねー」ってよく言われた。そうなんだよね。周囲の人に話すのは、気持ちの整理がついてからなのだよね。だから、この件に関しては、飲み込んだ物が口から食道通って、胃に行って、ちょっともたれて、小腸行って、キリキリ痛んで、大腸行って、ちょっと詰まって・・・・今はスッキリ、みたいな感じだから、大丈夫。あー、汚い喩えでごめんなさい。昨日、散歩してたら、小雪がちらちら舞っているのを見て、ちょっと悲しくてちょっと優しいような気持ちになって、元気復活です!はぁ・・・最後は美しい感じの表現で日記をしめくくります。写真はアリゴリズム行進をするチビ介。芸人っぽい動きにご注目♪
2006年03月14日
コメント(20)
さて、と。昨日の30分バス乗車中でのケンカを報告。昨日、私がバスに乗車した時は、乗客はおばあさん1人だった。そのおばあさんAが、下車する時に、バスが停車する少し前に立った。すると運転手が怒った。ものすごくきつい口調で。マイクで怒鳴られるとちょっと怖い。そこまで言うことないだろうと、ちょっとカチンときた私。おばあさんAが下車した停留所でおばあさんBとおじいさんCが乗車。おばあさんBが高齢者シルバー手帳を運転手に見せると運転手「そんなの後でいいから、さっさと座ってよ」とまた怒鳴る。おばあさんBが座る席を迷っていると運転手「早く座ってよ、こっちは早く発車したいけど、座ってくれなきゃ発車できないよ」また怒鳴る。おじいさんCがバスの後部の座席に座ると運転手「前の座席が空いているときは前に座ってよ。早く発車できないじゃないか」とまた怒鳴る。ここで、私の体は怒りで震え始めた。花粉症対策でマスクしていた私が、マスクに手をかけた。そう、運転手にひとこと言ってやろうと思ったのだ。久しぶりに私の怒りスイッチ・・・・・でもここでダー介との約束を思い出した。チビ介が生まれて、母となったら、チビ介が恥をかいたりしないように自宅から半径1キロ圏内でケンカはしない、と約束したのだ。その時バスは1キロ圏内を出ようとしてた頃。ダー介、私、ケンカしちゃっていいですか?でもねー。チビ介を抱っこしている私は、こらえた。なんか、ここで私まで怒ったらチビ介が怖い思いするなぁって。そして私が怒りと戦っている間に、次の事件が。おじいさんCが下車する時に、席移動をしたのだ。後部座席から、こともあろうに、運転手の隣の席へ移動。おそらくおじいさんCは前ドアから下車するものと思って移動したのだろう。すると、運転手今までで一番キレた!運転手「停車する前に歩かないでよ。なんで、席を移動するの、危険だろう」。その怒り声がきつくて、ますます車内の雰囲気が悪くなった。もう私の我慢も限界、と思ったときに・・・なんと、おばあさんBが、余計なひとことを。おばあさんB「ちゃんと座ってればいいんだよ、あんたが動くからいけないんだよ」すると、するとおじいさんが下車ぎわにおばあさんBを1発ぶっておじいさんC「よけいなこと、言うなばばー!」・・・・。絶句。すると、おばあさんB「あー、あの人、ぶったよ、ぶったよ。おそろしい」運転手「あのじじい、頭おかしいよ。」二人でおじいさんの悪口。マイク使って運転手がグチグチ。おばあさんBはヒステリックに「世の中こわいよ」などなど。この話をダー介にしたら、「よく我慢したな、よくお前がぶちきれなかったな」と言った。だから私はダー介に言った。「おばあさんが運転手の味方した時点で、あきらめたよ」と。するとダー介「お前、おばあさんが運転手について、勝ち目がないと思ったのか?2対1で勝ち目のないケンカはしいないという考えか」と笑った。違うって(笑)。あのですね、その車内に、運転手、おばあさんB、私、チビ介しかいない。そこで、私までキレたら、どんな修羅場になるかわかったもんじゃない。チビ介がかわいそう。だって、チビ介は縮こまっていたからね。我が家は平和家族なのでチビ介は怒鳴り声なんて慣れてないし。思うに、私が怒りを抑えている雰囲気がチビ介に伝わって「こういう時はおとなしくしよう」と思ったのかもしれない。まぁ、とにかく、私は黙っていた。もし、お年寄りが運転手に怒鳴られっぱなしだったら、私は抗議した。戦いましたよ、運転手と。でも、おばあさんが運転手につくわ、おじいさんが暴力にでるわで、もう私の出る幕はなし。さて、バスは。それから乗客が増えた。おばあさんと悪口で盛り上がって満足したかしばらくは怒鳴らなかった運転手。ところが、終点近くに、またも別のおばあさんが停車前に立ったら怒鳴った。運転手「停車前に立たないでよっ」まただ・・・。運転手、怒り出すとマイクで説教始める。確かに停車前にお年寄りが立つのは危険だろう。もしかしたら、以前事故があったのかもしれない。でも、言い方ってものがあるだろう。ハンドルを握っている運転手が怒鳴ると、バスという密室内で圧倒的弱い立場にいる乗客がどんな思いになるのか?私は終点まで乗ったのだが、最後、運転手に抗議しようかギリギリまで迷った。でも、やめた。終点では制服を着た小学生数人がが「ありがとうございまーす」とおりこうに下車していたし、おじいさん、おばあさんも、あんな運転手に対して深深とおじぎして「ありがとうございます」と言って下車していて、その雰囲気を壊す気になれなかった。このバス会社の運転手は、横暴な人が多い。私は前にも嫌な思いをした。ダー介は一時期毎日バスに乗っていたが、そんな思いはしたこと無いと言う。私がバスに乗る時間はお年寄りや私世代のママさんが多い。運転手、そういった平日昼間のお客をバカにしてるのか?と、ダー介と話しているうちにふつふつと怒りがわいた。ひどい。あと、ダー介が言うには、やはりお年よりはシルバー手帳でバスに乗っていて、運転手にすごく感謝している人が多いと。それはわかる。お年寄りが運転手に感謝の気持ちを持つのは悪くないけれど、運転手が「乗せてやっている」みたいに思うのは筋違いではないか?あー、また腹がたってきた・・・・。私があまりに怒りに震え始めた様子を見てダー介が、「怒鳴り込みは単身でお願いね。チビ介同伴じゃない時に」と言った。わかってる、わかってるさ!写真はおもちゃ入れに自分で入って笑顔のチビ介。
2006年03月09日
コメント(27)

今日はハローワークへ行った。妊娠で退職し、失業保険の受給を延長していたが、その期限が3年。夏に期限がせまっているので、暖かくなった今、でかけたのだ。ハローワークへはバス30分でM駅へ、そこからさらに徒歩14分。14分というけれど、チビ介と歩いたら20分かかった。チビ介はバスだと停車ボタンを押したがったりして、あまり良い子にしないことがあるが、今日は30分とても良い子にしていた。(このバス乗車中にはバス運転手とじいさんとばあさんが壮絶なケンカをするという顛末があったのだけれど、この話は後日・・・)。そして、駅からの徒歩も、楽しそうに歩いてくれた。ハローワークに着いてからも良い子。私が書類を記入している間は持参してきたミニカーで遊び、担当の人と面談している時はおひざにチョコンと座り・・・。ここのハローワークでは、ベビーカー貸し出しというサービスがあり、スタッフさんが声をかけてくださったが、チビ介はベビーカーなしでも充分良い子にしていた。スタッフのかたが、「妊娠で退職して失業保険延長をしていて、そのお子さんがこんなに大きくなったのね・・・」と感慨深げに言った。そうなのよね。チビ介がお腹にいるときに退職して、あれから3年になろうとしている。働きバチで、家庭をかえりみなかった私が仕事を辞めて3年。お腹にいた子どもがこんなに大きくなっている。可愛くて優しくてがんばりやの男の子になっている。ふふー、誉めすぎかな?でも、本当にそう思う。ここぞという時にとっても良い子にしてくれるチビ介。帰り道、歩きながら「チビ介はなんて良い子なのかしら♪」とご機嫌になった私。チビ介が悪い子だった時もあったはずで、思い出そうとしたのだけれど思い出せない(笑)。思い浮かぶのはお医者さんや健診、マンション契約などの数々の場面でよい子にしてくれた時のチビ介。デビル君の時もあったはずだけど、忘れた~!帰りは自宅最寄まで行くバスに乗らなかったので、バス下車してからもたくさん歩いた。実に25分、チビ介は頑張って歩いたのだ。「ずんずん歩いて~♪」を私が歌うとスキップをする。私が歌を歌うと元気になってくれるチビ介。「ママー・・・(踊りのふりつけをするチビ介)」と歌をせがむ。次から次に。何曲歌ったかわからない。線路の脇では大好きな電車を眺め・・・公園は通り過ぎずに滑り台をした。昔ながらの駄菓子屋さんに寄りシャボン玉を買って、いつもの牛乳屋さんにも寄って・・・寄り道をた~くさんして帰宅。玄関の犬の置物の頭をなでているチビ介。たくさん頑張ってくれたチビ介に感謝の気持ちいっぱいの一日となったさて、これから何度かハローワークへ通うことになる。自転車で近道通って行けば、多分40分で行けるんだけど…。どっちが良いかなぁ…。チビ介、どっちがいい?ダー介はバスで行けと言うだろうなぁ。実は、私は、自転車かっ飛ばしたい(笑)
2006年03月08日
コメント(15)
月曜日は休日の遊び疲れが出る日。そして、パパがいない寂しさをチビ介とわかちあい(笑)「でも、二人でものんびり楽しめるよね」と話し合い(涙)二人で、お互いを甘やかす日・・・と決めている今日ものんびりしていた。特に用は無いけれど、散歩行こうかぁ・・・と散歩へ。近所の牛乳屋さんで「アンパンマンジュース」をよくチビ介に買ってあげるのだが、それはご褒美の品で、あまりしょっちゅうは買いたくない。でも、チビ介は牛乳屋さんが近づいたら「あんぱーん、あんぱーん♪」と歌い始めた。私は、牛乳屋を通り過ぎようとしたけれど、チビ介は思い切り足に力を入れる。ここで仲良く手をつないでいた私たち母子に変な力が入っている。お店に入ろうとしているチビ介、スルーしようとしている私。でも、チビ介もさすがにダダをこねたりはしない。「お、意外といい子だな」と思ったら、牛乳屋をスルーしたら「ダッコしてー」と。ふん、ジュースなしだと歩かないのか・・・。仕方ないので、5歩くらいは抱っこして、でもすぐ歩かせた。チビ介もそれからは歩いた。お互い妥協しあってる・・・。そんな私たちは大好きなモスへ。私たち、モス大好き親子。チビ介がベビーカー時代はチビ介がベビーカーでおりこうしていて私は読書や勉強をしたりしたお店。慣れない育児で疲れていた頃、唯一ブレイクできた場所。店長、若くて優しかったのに、おじさんに変わってしまって足も遠のいていたけれど(笑)、久しぶりにモスへ。私はアイスティーをオーダー。チビ介はミルクティーが好き。勝手に私のを飲まれたことが何度かある。だから、わざと、アイスティーをストレートでチビ介に一口飲ませ「これ、苦いでしょ」と言った。「苦い」という顔をするチビ介。しめしめ。チビ介がポテトをほおばっている間に、こっそりアイスティーにミルクを入れた。でも、チビ介はそれに気づいてしまい「よこせよ」ってジェスチャー。最終的にはちょっと目を離したすきに少し飲まれてしまった。ちなみにモスでの私たちのお気に入りの席は道路が見える席。チビ介は車が好きなので喜んで外を見ている。大人しい・・・。助かる。私は暇なので、モスの前を通った人全員の名前を考えるゲーム、を1人でやっていた。「昔はボディコンはいていました、まさみ」(30代後半)「AVにスカウトされてしまった暦、14回ゆうこ」(22、3歳)「転職したてです、でももうやめようかな、まさし」(24、5歳)「得意なのは図工です、たくやっぽくないと言われるたくや」(小4)「忙しくないのに急ぎ足になってしまう、もと働き者ただお」(50代)・・・という具合に。うちの近所は東京とはいえ人通りは少ないのに、途中人が多くて疲れた。そんなことしているうちにアイスティーをチビ介に飲まれたし。そうそう、帰りに、結局牛乳屋に寄ってジュースを買った。牛乳屋さんにスーツを着た、お仕事関係っぽい人がいらしたので、お店に入る前にチビ介に「扉をトントンしなさい」と言ったらトントンしたチビ介。おりこうさん♪私もなぜかとってもご機嫌になり。帰り道は二人で歌って帰った。
2006年03月06日
コメント(12)

今日はとても良いお天気。おでかけ気分になったので、どこかに行こうということになり、特に目的はなかったけれど、国分寺に散歩にいくことにした。散歩って言っても電車で。何があるかよくわかなないけど、ノープランでいこう!と。国分寺駅からすぐのところに「名勝 殿ケ谷戸庭園」というのがあった。とりあえず、「園」とつくものは魅力的に思えるのが公園大好き家族。庭園なので、これといって遊具があるわけではないけれど、チビ介はとても楽しんでいた。鳥が飛んだら「バイバイ」し、池の鯉を眺めては興奮し。砂利は石好きなチビ介には宝の宝庫だし。池の飛び石は探検気分。子どもといると、なんでも楽しいのだ。チビ介が一番気に入ったのは鹿おどし。ここからなかなか離れなかった。こんなに楽しそうなチビ介の姿を見ることができて、私も最高に楽しかった!だんだん暖かくなって、遠足の季節がやってくる!胸はずむ今日この頃です!
2006年03月05日
コメント(13)

今日は私たちの結婚記念日。今日でまる4年!平日だし、外食はせずに、散らし寿司とハマグリのお吸い物で夕飯。(今日はひなまつり~♪)ダー介に、またカードを作った。簡単だけれど手作りカード。そしてプレゼント交換!ダー介は私に、私が欲しがっていたクロスのペンダントを買ってくれた。これは二人で選んだ。雪の結晶のような感じのクロス。で、私はこっそり、ダー介にもプレゼントを買っていた。ZIPPOのライター。柄は私が買ってもらったクロスにすごくよく似ているクロス柄。おそろい気分になれるように。ライターはいつもダー介のそばにあるので。そして、外刻印もしてもらった。外刻印は恥ずかしがるかな?と不安だったけれど。不安なわりには二人の名前とlove foreverなんて入れちゃった(笑)。さてダー介の反応は。大喜び。おお、こういう人でよかった。。。さすが仕事場のデスクに家族写真を飾っちゃうダー介。全然抵抗なかったみたい。今日は、チビ介が初めて「かわいい!」と言った。ダー介が私にペンダントをかけてくれて、「どう?」とチビ介に聞いたら「かわいい!」と言ったのだ!私たちの幸せな雰囲気がチビ介も楽しいみたい。そして、今日はもうひとつ。ホワイトデーにと買った、ダー介リクエストのブランデーが届いた。チビ介はこのブランデーの瓶がとても気に入った。クール・ド・リヨンという名前のブランデー。りんごが丸まる1つ入っている。クール・ド・リヨンっていうのは訳すと「らいおんハート」私はお酒は詳しくないけれど、このお酒の名前と瓶はかわいい!幸せな結婚4周年記念日。こんな風にお祝いできたのは、義母からお祝いをもらえたからでもある。義母は毎年結婚記念日に手紙とお金をくれる。手紙の差出人も義母の名前になっている。毎年、毎年。義母は筆不精なので、年賀状も義父の手書き、義母からの手紙は一年に一回、結婚記念日のみ。本当にありがたいなぁと思う。結婚記念日に義母に感謝するのもしゃくだけれど(←オイオイ!)とても感謝している。しかも、これを年々、素直に喜べるようになった。(笑)結婚って、そういうものなのだろうね。夫の苗字に慣れてきたわけだ。夫の苗字のお墓に入るのが嫌だ、とごねていた私だったけれど。今は夫の両親にもご先祖様にも感謝している。でもね、実家のこともちゃんと思い出している。今年は久しぶりにお雛様を飾ったと、ずいぶん前に母から雛壇の写メールがきた。ひとりで出したのかな?寂しくなかったかな?なんて思った。実家で賑やかに過ごしたおひな祭り、大好きだった。私、そんなおひな祭りの日にお嫁にいってしまったのね。ぐすん。と、最後は嫁入り前夜みたいな気持ちになっている私であった・・・。なにはともあれ、結婚記念日おめでとうっ!最長交際期間8ヶ月の私が、結婚4周年。すごーい!わほーい!写真はセルフタイマーで撮った。セルフタイマーだといつもチビ介はこの顔。口ぽかーん。(そういう私も、そしてダー介もそれぞれ表情作っているからセルフタイマーの写真は皆、どれもこの顔である・・・。笑)
2006年03月03日
コメント(24)

昨日、しんちゃんとKちゃんがうちに遊びに来た。みんな同級生。そして、今日はしんちゃんのうちに遊びに行った。徒歩2分のしんちゃんのおうちとの行き来は楽しい。しんちゃんのおうちにはおもちゃのダーツがある。おもちゃだけれど大人も楽しめる。プチ大人用?矢の先もあまりとがっていないので安全。チビ介も喜んでいた。子どもたちは自分が投げるより私がやるのが一番楽しいらしく私が投げて、落ちた矢や的中した矢は子ども二人が取って運んでくれる。楽だ・・・。あの二人のコンビネーションは面白かった。しんちゃんが興奮して雄たけびをあげたりすると、チビ介が「シーっ」と口に指をあてて言う。別に私が静かにしろとは言ってないのに。不思議。「ママが投げるから集中して」みたいなジェスチャー。で、私が投げる。うまくいくと二人で拍手。失敗して落ちた矢は二人で拾って私に届ける。あの二人と遊ぶのは本当に面白い。ところで、私は昨晩、天井がグルグルまわって見えるめまいがした。PMSの症状かな?と思いつつ、あることを思い出した。チビ介を妊娠した直前にも私は体調が悪くなって脳神経外科でCT検査したのだ。結局異常はなかった。その1ヶ月すぎに妊娠。今回もこの体調不良も妊娠の前兆だったら嬉しいな、なんて。でも、期待するとあとでガッカリするので、あまり考えないことに。今朝もあまり体調が良くなかったのだけれど、そんな日もチビ介は元気だし、どうせ寝ていられない。だから、最初は断ろうと思ったしんちゃんママのお誘いを受けて、しんちゃんのおうちにお邪魔したのだ。かえって気分の悪さもおしゃべりで気がまぎれそうだし。すると。しんちゃんママから「妊娠したみたい」とのお話♪おお!嬉しいわー!私にも天使ちゃんが来ないかしら?ってますます思ってしまったわ。まぁ、こればかりは授かりものなので。うちはともかくとして。しんちゃん&チビ介に、来年にはもう1人仲間が増えるのは本当に嬉しい!女の子なら、二人で溺愛しそう・・・。男の子ならチビ介がやっと「やられっぱなしキャラ」でなくてお兄ちゃんになれるかも。そして、しんちゃんママは妊婦さんになったのだから、私も出来るかぎり助けられればいいなぁと思う。今日、私が体調悪いけどしんちゃんママとオシャベリした方が気が楽と思ったのと全く同じように、しんちゃんママも「あきあきとおしゃべりして、子ども同士が遊んでくれていた方が楽」と思ってくれたみたい。これからはパパの帰りが遅い時は夕飯も一緒に食べたりしよう、と言われた。ひじきとかたくさん作ったら届けるね、と言われた。かなり嬉しい。私は近所にママ友少ないけれど、本当に気のあう、運命の人とも言えるママ友が出来て幸せだ。写真は起きてすぐに自分の机に向かうチビ介。視線の先には・・・ダー介が描いた絵。ウータン!
2006年03月02日
コメント(16)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

