2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1

今日は地元の夏祭り。0歳の時から行っているので3度目。今年はチビ介、どんな感じかな?と楽しみにしていた。のに・・・・。昨日から左眼が痛い。瞬きすると痛い。殴られた後みたい。寝ているときにチビ介の頭がぶつかったからかな?なんて思っていた。アイスノンで冷やしたりヒエピタを貼ったりしていたけれどどんどん赤くなる。そして腫れてきた。あ。ものもらいだ・・・。何よりも悲しいのは、腫れているのに、普段とあまり変わらないこと。もともと目が腫れぼったい為。・・・・・。というわけで。今日は朝から眼科へ。診察結果はものもらいだった。ちょっとヒドイので、前回より長引くそうで、塗り薬も処方された。コンタクトもしばらくダメらしい。あーあ。お祭りなのに・・・・。という、私の目の話はこのへんにして、今日のお祭りの写真日記をどうぞ。まずは焼き鳥とビールで乾杯。焼きそばおいしいな!人が多くて不安になってきたかな?盆踊りの輪に入れない・・・。踊れないかわりに?なぜか突然腕立て伏せを始めた・・・。みんな楽しそうだな・・・。シャイな息子はママが連れ出した!ママが取ってくれたヨーヨー、嬉しいな!帰り。やはり盆踊りより電車の方が好きらしい。2歳の夏祭りの夜でした!
2006年07月29日
コメント(24)

今日は、妊娠して実家で安静にしていらっしゃるKみーさんのところにお見舞いに行った。Kみーさんの実家が意外とうちに近いことが判明し、自転車で行ってみることにしたのだ。迷わないかな?遠くないかな?とドキドキして、地図をカバンに入れて出発。チビ介も慣れない道になるとキョロキョロしていた。しかし心配していた雨も降らず、大きな街道を通っていくのでスイスイ、走れた。Kみーさんは妊娠してから入院をしたりしていて、体調がとても辛そうだったのでどんな具合かしら?と心配していたけれど、会って顔を見たら相変わらずキレイでひと安心。姫ちゃんは、また一段とおねえさんになっていて、チビ介と同学年とは思えない雰囲気でチビ介をリードしてくれた。ありがとう!上の写真、明らかにチビ介がチビで面白い・・・。ちなみに、二人が取り組んでいるのは「黒ひげ危機一髪」のアンパンマンバージョン。バイキンマンが吹っ飛ぶ。黒ひげだとナイフを刺すけれど、このオモチャだとアンパンマンを刺す。なかなか面白かった。姫ちゃんは、お母さんが安静にしなければいけなくて、生活や環境の変化で大変な時なのにニコニコとても可愛くて優しくて、「姫ちゃんと遊んであげよう!姫ちゃんを元気付けよう!」なんて張り切っていた私のほうが癒されてきた。ありがとう。今回は一応お見舞いなのでマシンガントークは控え、静かに、しかし楽しい時間を過ごせた。Kみーさん、ありがとうございました。帰る時にはチビ介は恒例の姫ちゃんのチューをいただいた。最初姫ちゃんは照れたのか、投げキッス止まり。Kみーさんが「姫、チビくんにチューして」と言ったのでチビ介は唇にチューをもらえると思って明らかに待っていた姿が可笑しかった。(↑この時点で受身なんだけれどね。)そんなあわれなチビ介を想って、Kみーさんが「口にしてあげなよ」と言ったら、チビ介の口にチュっとしてくれた。チビ介は満足気。ごちそう様でした!あんなチビでも、女の子のチューは嬉しいのね。私のチューは逃げるくせに・・・・。(笑)そんなわけで、帰りはご機嫌にスイスイとサイクリングを楽しんだ。恥ずかしがり屋でKみーさんのお宅ではほとんどオシャベリしなかったチビ介が自転車に乗ってバイバイした後は「ママ、バイバイした?」とか話し出した。「ママはしたよ。それよりチビ介してないでしょ!」「タータン、バイバイ・・・」(訳:自分はバイバイしてない)とブツブツ言っていた。チビ介はお友達と遊び慣れていなくて、挨拶がまだ上手に出来ない。こんにちは、ありがとう、バイバイ(さようなら)が言えるようになって欲しい。そろそろ、恥ずかしがり屋じゃすまないよなぁ、と思う。私がもっと友達に会わないといけないのよね、と反省した。さて、今日、家に着いたら、ネットで注文していたチビ介のタオルケットが届いた。↓コレ!チビ介に「どれがいい?」といくつか見せたらコレを選んだ。すっかりトーマス好き。これで、ママのオッパイなしでも眠れるようになるといいなぁ・・・という願いをこめて買った。チビ介はとっても喜んで、早速ベッドでコロンとなっていた。↑指をさしているのは、壁にはっているトーマスポスターを見ながらお話しているから。夫婦の寝室がトーマスに侵入されている気がしないでもないけれど、チビ介が幸せそうなので良しとしよう!
2006年07月28日
コメント(10)

ほののんママさんから出産バトンがまわってきました。halulunママ♪さんも以前やっていらしたバトンです。では参りましょう!Q1 初お産はいつ?何週目でお産しましたか? 平成16年2月24日です。38週6日で出産しました。Q2 お産前の経過は?(陣痛から?破水から?) 23日午前6時におしるし、夕方から陣痛、翌朝10時に出産。わかりやすい出産の流れで助かりました。 Q3 出産時間は? 17時間25分・・・と、母子手帳に書いてあります。Q4 出産でいや!と思ったことは? チビ介の頭はかなり下に降りてきているのに私の子宮口が開かずなかなか出せなかったこと。「早く出したい!」と絶叫していました。あと、当日私は熱があったので、だんだん体力を消耗してしまい陣痛中に嘔吐してしまい辛かったです。Q5 出産の際、どんなお産しましたか? 普通分娩で、夫立会い分娩でした。ダー介のリードに感謝しています。後にも先にもダー介が私をあんなにリードしたことはないでしょう(笑)。感謝です。出産後、ダー介から「ありがとう」と言われると思っていましたが、私のほうが涙を流しながら(海亀かっ!)「ありがとう」と言いました。ダー介はなんだか得意げでした。「俺、自分で言うのもなんだけど、俺がいなければムリだったと思うよ」と後に胸をはって話していたダー介の姿が忘れられません・・・・。Q6 名前をどう決めたか?由来は? 候補をいくつか挙げていて、あとは生まれてきた赤ちゃんを見て確定しました。候補に挙げたのはダー介で、決めたのは夫婦二人で決めました。ぽかぽか太陽のもとで生きていってほしいと願いをこめて。 Q7 出産時のトラブルはありましたか? 特になかったです。チビ介サイドに問題なし。ありがたいことです。あえてトラブルといえば、当日出産した病院で生まれた赤ちゃんは7人!病院が大混雑でした。私の後処置の途中にどうしても医師が次の出産に向かうことになり私は処置の途中に30分放置され、その時は寒くて足がガクガクして大変でした。 Q8 現在何人子供居ますか? 1人です。Q9 今後も子作りはしますか? しています。“子作り”とあまり意識はしていませんが、子どもがまた私のお腹に宿ってくれたらこの上ない幸せです。Q10 出産に対して一言 生まれてきてくれた我が子、私を母にしてくれた我が子と夫に感謝です。バトンの指名はいたしませんが、興味があったらどうぞ。けっこう皆さん、このバトンは受け取り済みかもしれません。上の写真は、最近のチビ介とダー介の写真で私のお気に入り。チビ介はダー介が帰ってくるとダー介にべったりで、ダー介の夕飯の時おひざに座っています。とても幸せそうな二人です。この時間のチビ介は小型犬っぽいです。ワン!さて、今日、先日注文した私とチビ介のそれとなくおそろのWAVE RANCHのパーカーとTシャツが届きました。パーカー、思ったより厚手。誤算だ・・・(笑)。これは二人揃って着るのは気候的にムリかと思われます。↑バックプリントの写真。このTシャツは先日買った同じブランドのシャツに合わせるとこんな感じ。どうでしょうね。あまり私は外出時はパーカーとか着ないので、パーカーはもっぱらパジャマなのですがせっかくのチビ介とのおそろいなので頑張って着ようと思います。ピクニック向けだな。よし、この秋は高尾山に行きましょう。(思いつき)。あれ?サーフブランドなのに高尾山?そういう人間です、わたくし。今日は暑くて着て写真を撮る気にはなれませんでした。秋、高尾山で着て写真を撮ったら日記に載せます。(笑)
2006年07月26日
コメント(17)
本日の動画はレール電車遊び中のチビ介。電車遊びをする時のチビ介は完全に「仕切りやさん」。声がイキイキしているでしょ?今日の動画の「チェックポイント」は、チビ介がたまに、「パパ」と言ってしまって、慌てて「ママ」と言い直しているところ。聞き逃すなっ!さて、最近、わがやはトーマス色が強くなっている。ダー介もあれだけ嫌っていたトーマスに詳しくなっているし。ダー介はわかるけれど、チビ介が詳しくなっているのがすごい。チビ介「ママ、これ!」あきあき「あ、パーシーね」チビ介「ヘンリー!」(←やけに発音がキレイ)。パーシーとヘンリーって、同じ緑色で、大差ないんだけど・・・。ドナルドとかゴードンとかもう何がなんだかわからない。そうそう、先日チビ介は久しぶりに夜泣きした。「ゴードーン、ゴードン、ゴードンだ~」と号泣。チビ介、夢の中でゴードンに何をされたの?寝ても冷めてもトーマスのチビ介なのでした・・・・。
2006年07月25日
コメント(14)
最近のチビ介の可愛い言葉のひとつは「おいしいね、ママ」こうして相手にむかって話してくれるというのは嬉しい。動画は、「おいしいね、ママ」と言っているチビ介。だんだん照れてくるのか、わざと「変声」を出している。私もよくおじゃる丸とかの真似をしてチビ介が喜ぶのだけれどだんだん、チビ介がそういう私の芸風をうけついでいる。さて、今日は私の耳鼻科へ行った。昨年も行ったのだけれど、私の頭痛の原因は鼻のせいであることが多い。なかなか子連れで病院は行きづらく、限界になってからの耳鼻科になってしまう。今年も「つまってるねー。腫れてるね。苦しいね」と先生に言われた。そしてまたもや、長い綿棒を突っ込むあの治療をされた。鼻の奥に綿棒を入れてから「今から痛いよ」と予告する先生。そして、グリングリンとされて、更に、綿棒入れられたまま数分。あぁ、一年前と全く同じ。ただ、一年前と違うのは、昨年はチビ介が「ママすごい!」って顔で見ていたのに今年は、半笑いだった・・・・。なんか、そんなところで息子の成長を見た気がするわ。良かったら、昨年の日記をどうぞ→昨年の日記そうそう!今回は耳の調子も悪かったので耳の検査もしたけれど、中耳の問題で内耳ではないから安心らしい。まぁ良かったわ。一時、自分の声がスピーカーみたいに頭に響いて外の声がうまく聴こえなくなり辛くてダー介に訴えたら「そんなのあるの?」とあまり相手にされなかったので、そのままにしていたけれど今日、先生に「自分の声が頭の中で響くことないか?」と聞かれて思わず、綿棒が鼻につっこまれたままの状態で激しく「あります、あります!」と言ってしまった。もう、この私の症状を理解してくれる人が地球上に1人いるだけで満足。(笑)だって、私のマシンガントークが、頭でスピーカーよ。辛いって。もう少しマメに耳鼻科に通おうかな・・・。
2006年07月24日
コメント(18)

今日は、私が美容院へ。最近髪が長くて暑かったので、バッサリ切りたくなったのだ。私って不器用で、長い髪をかわいくまとめ髪できないし、とにかく長い髪に飽きたのだ。先日、滝川クリステルも髪を切っていたし、決意は固まった。滝川クリステルと私は何の関係もないけれど、ファンなので(笑)。先週の私とチビ介 →今週の私とチビ介ね!バッサリいったでしょう!20センチくらい切ったのかな?午前中カットして、午後公園で遊んだ。↑このとおり、盛り上がりに欠けたので、家に帰り昼寝。夕方、夕涼みにどこか行きたいね~、と、出かけた。行き先はペンギン村!チャリでGO!ペンギン村と言っても、んちゃ!あられちゃんの村、でなくて、熱帯魚のお店。すごく大きい→ペンギンビレッジダー介の会社の人から、「水族館みたいで子どもは喜ぶよ」と言われたのだ。水族館は言いすぎだけれど、チビ介は魚大好きなので大興奮。こんなに喜んでもらえるとは安い!店内を見ていたら、チビ介が大喜びだしうちもカクレクマノミとか飼いたくなった。けれど、お店にあった本を読んでみたら、やはり飼育はとても大変そう。温度、光、水槽の清掃・・・。水槽の環境作りって、凝ると奥が深い世界で、楽しそう。でも、今子育て奮闘中の私たちにはムリだわ。命なので勢いで買ってはいけないなぁと思い、やめた。チビ介が私に見向きもしなくなったら、水の世界に没頭しようっと。うーん。なんか、私には似合わないかな?水草とか食べている方が私のイメージだよね?あ、食べ物じゃないって。(笑)静かに魚を見つめたり、コツコツ水槽の水の入れ替えをする私って、違うなぁ。と、いうことで、帰りは回転寿司に寄ってお魚いっぱい食べてきた。チャンチャン♪髪を切ってトークも軽やか?
2006年07月23日
コメント(14)

今日、チビ介に布パンツを履かせた。うわ、チビ介くん、トイレトレーニング進んでいるのね?と思ったら大間違い。進んでいないのだ。まだウンもチーも事前報告も事後報告もしない。濡れた感じのわかるオムツというものを履かせても教えてくれない。トイレの便座に座るのも嫌がるし、座ってくれても遊ぶだけ。進歩なし。というわけで、オムツはずれない→はずしてみよう、っていう、冒険に出たのだ。布パンツならさすがのチビ介ももぞもぞするだろうし。そうと決めたらウキウキに布オムツをネットで買った。そして、本日届いたので履かせた。チビ介が喜ぶように車の柄とアンパンマンの柄の物を購入。チビ介、パンツを見ると「着たい」と言う。そこで、履かせた!息子がオムツでなくてパンツを履いている姿ってちょっと感動した。(まだオムツがはずれたわけじゃないけれどね)↑撮ろうとしたら嫌がるのでベランダで遊ぶ後ろ姿を撮った。怪しいアングルだ。さて、結果は。チーをしても教えてくれなかった。でも、もぞもぞしていたからこちらがすぐわかり、タラ~と漏らす前に脱がせて「これがオシッコだよ、気持ち悪いよね、教えてね」と言った。この後お買い物に出かけたので、オムツに替えてしまったけれど、明日はどうかな?そうそう。すぐにパンツを洗って干した。そのその時、なぜか誇らしくて「どうだ、パンツだぞ!」と自慢したくて、物干しの一番高いところに掲げるように干した。自慢。誰に?でも、空に舞う(大げさだけど)パンツは見ていて気持ちよかった。それにね、思った。オムツなら1枚オムツを捨てているわけで、パンツなら洗ってまた使える。なんて経済的なの!というか、オムツって考えてみたら高いよね。パンツって憧れるわーー。さて、今日のお買い物。WAVE RANCHで、ダー介とチビ介のおそろいルックを買った。ダー介はおそろい大好き(笑)。父と子、仲良しだわ。私は家に帰ってからネットショップで、同じブランドのパーカーを買った。バックプリントの柄が同じ柄のTシャツをチビ介にも買った。私は、ダー介ほど「まんまお揃い」じゃないお揃いにしてみた。ふふふ~。それにしても、湘南育ちのくせに湘南サーフブランドを全く着なかった私が息子の成長と共に、着るようになるとは・・・・。日々、私も男の子のママになっている気がするわ。土日はスカートやワンピースを着るけれど、平日は自転車やサッカーなのでスカートは履けないからね・・・。まぁ、元気が良いことは良いだろう!実は、女の子にママにもなりたいのだけれど、兆候なし。うん。今はトコトン男の子と遊ぶぞ!
2006年07月22日
コメント(20)
動画は『NHKおかあさんといっしょ』の今月の歌、♪ただいまママ を歌うチビ介。この歌は踊りなどがないけれど、優しいアニメーションで、チビ介が大好きな曲。よく口ずさむ。私は、「ただいま」という言葉が大好き。チビ介と出かけて家に帰ってきて、家にだれも居なくても必ず「ただいま」と言う。だから、チビ介もずいぶん早い時期に、「・・・・ま」(ただいまのつもり)と言うようになった。実家に住んでいた頃、絶対「ただいま」を言うようにしつけられていたからか、習慣で結婚して誰もいないマンションに帰っても必ず「ただいま」と言っていた。「ただいま」ってよい言葉だと思う。帰ったよ~・・・・って言える家、そんな家庭がよい。まだチビ介は私抜きでおでかけをすることはない。だから、歌の歌詞のように、幼稚園でやったこと、ママの知らない時間のことを「今日こんなことして遊んだよ」っ教えてくれる機会はない。初めてこの曲を聴いた時、来年の今ごろは「ただいまママ」なのだなぁーと思うと、泣けてきた。嬉しいような、寂しいような。でもやはり楽しみだ。「おかえり、チビ介、今日ママね・・・・」と、チビ介の知らないママの時間をマシンガントークで話すような気もしないでもないが・・・。(笑)ただいま、おかえり・・・・で、おしゃべりに花が咲いたら素敵だなぁと思う。それも子どもが小さいうちだけだよね・・・。
2006年07月20日
コメント(8)
連休の最終日は横浜へ義父母に会いに行った。チビ介にいつものことだけれどオモチャや洋服をたくさん買ってくれて、ダー介と私にも服を買ってくれた。すごくありがたい・・・・・・・・・のだけれど、イケナイなぁと思いつつ、なんだかとっても疲れた。ゴングは鳴らなかったけれど、何度か映画「ロッキー」のテーマ曲が流れた。(あの曲、好きなんだよね。燃える。)義父母はいつもチビ介のボディーチェック(?)をする。愛情ゆえなのは分かるのだけれど・・・。チビ介は意外とヤンチャなので公園でたくさん転ぶし、スリキズ、痣、たくさんある。でも、それって男の子はみんなそうでしょう?私の性格はご存知のとおり大雑把。義母のように、何事にも丁寧なタイプではない。でも、私なりに24時間チビ介と一緒に過ごしていて、注意するポイントはつかんでいるつもりだし、愛情は注いでる。それがよ。会うたびに「あきこさん、このキズは?この痣は?」といちいち聞かれると正直疲れる。「これは靴擦れ?」とか。確かに靴擦れを作ったのは親の管理不足なんだけど。何よりもイヤなのは、前回会った時に、チビ介の足の親指の爪が深爪みたいになっていて、それは100%私が悪いのだけれど、義母が「あーー、見て、コレ」ってすっごく嫌な顔して、義父の顔を見て二人で目で会話したこと。わかるかなあ?あのイヤミな態度。私に言えばいいよね?目の前に私がいるのに私に言わない姑がイヤだ。姑のそういう性格がイヤ。ハッキリ言えばいいのに!って。自分がこういう性格なので尚更そう思う。でもね・・・。色んな人の話を聞くと、ハッキリ言われる方が辛そうだし面と向かっては私には何も言えないあのジメジメした私とは正反対の性格が私にはちょうど良いかも。と思うようにした。それに事実、チビ介にすごく良くしてくれるし、私にまで服を買ってくれたりするし感謝しないといけない。それにキズや爪や靴擦れの状態は悪気はなくて単に気になるだけなのかもしれないし。ダー介もひとりっこだからそうやって細かくチェックされて育ったのかね?ひとりっこの親がみんなそうとは言わないけれど、すごいね、あれは。私は三人姉妹で、末っ子だから、そういう点はあまり干渉されなかった気がする。だから、夫がひとりっこで、孫も1人で、今義父母の愛情も興味も集中しているのは良くもあるし、しんどいこともある。でも、愛情ゆえだしね、愚痴ってはいけないと思うぶん、ストレスがたまってしまう。チビ介へのオモチャの買い方も、私は正直「そこまで甘やかさないで」と思う。言われるがままに何でも買うのはやめてって。あまりにも、って時には、すごく買いたがる義父を阻止したことがある。それはクリスマスに義父母にBRIOレールセットという大物を買ってもらった直後のお正月にトミカの大きな似たようなオモチャを義父母が買おうとした時。「前回買ってもらったばかりですし、大事に使って欲しいので、今回は買わないで下さい」とお願いした。私が悪者というか鬼みたいだったけれど、私はそういう点は譲れないので。そんな感じなので私は気の強い嫁なんだけれど、私なりにかなり優しく言ってるのだけれどね。月曜日も、「ママは怒るとこわいからねー」とデパートで何度も繰り返す義父に「ロッキー」のテーマが私の頭の中にどれだけ流れたか。だいたいね。ダー介にも注意したことあるのだけど「ママが怒るからダメ」って注意の仕方は絶対NGだと思う。ママが居ないところならいいのか?って話しになるでしょう。ダー介は私がそう言ったら理解してくれて、二度とそういう言い方はしなくなったけど、こんどはジジーが言った。(←怒り炸裂)あーいけない。愚痴っちゃうのがイヤだから日記を更新しなかったのに愚痴っちゃった。義父母には感謝の気持ちがいっぱいなのに・・・という複雑な思いがストレスとなり、ハイ、私の目に出ました(笑)。昨日の夕方からすごく目が痛い。コンタクトを外してみたけれど痛いまま。目にキズがついたのかな?という感じ。今日になっても痛いので先、眼科へ行ったら、ものもらいだった。なんだ、ものもらいか・・・。下まぶたの裏に出来たからチクチクするらしい。キズがついてなくてよかった。ひと安心。義父母の愚痴日記になってしまったけれど、良い話。昨日、あまりに痛いので目を氷で冷やして横になっていた私。そこへチビ介がやってきて、ベッド脇に来て「ママ、痛い?」と言いながら心配そうに顔をのぞきこんでくれた。優しい。あぁ、優しい。この優しさは間違いなくダー介譲りなので、やっぱり夫とその両親には感謝をしないとね。※写真は月曜日に買ってもらったBRIOの新幹線で遊ぶ幸せそうなチビ介。BRIOは自分で買う気がしないので、やっぱり義父母に買ってもらえて私も嬉しい。そう、結局嬉しいのよね。感謝、感謝。
2006年07月19日
コメント(14)

マイミクのKAEDEさんがかえで君をキッズ美容院に連れて行った日記を拝見して「ここならチビ介も絶対喜ぶ!」と連れて行きました、キッズ専門美容院。カットは幼いうちは私のザンバラカットでも良いかなと思っていたのだけれどこの店内の楽しさをチビ介に経験させたくて、そして、夏の暑さにはサッパリヘアーにしたかったので行くことにしたのだ。というわけで、今日はお台場へ。お店全体がキッズの喜ぶ雰囲気になっていて、チビ介は店内に入るや大喜び。親が驚く異常な大人しさでカットされていた。車に乗って、大好きなDVDを見ながらのカット。しかもDVDも「アンパンマン」「トーマス」「いないいないばあ」などから選べる。いたれりつくせり。最近お風呂では嫌がる洗髪も、このとおり。すごく素直に横になった。帰る時には、ずっと手にしていたトーマスのおもちゃをきちんと棚に戻した!えらい、えらい。このお店、なんとサービスでトミカミニカーをひとつもらえる。大満足でお店を後にした。帰りたくないと言い出すか不安だったけれど、意外とスンナリ。色んなことわかっているのかも。さらに、今日は「トーマスお台場ステーション」という企画をしていたので寄った。これが最高に面白かった。私がトーマスグッズをたくさん買ってしまった、自分用(笑)。ストラップ、メモ帳、ポケットティッシュ入れ。チビ介には塗り絵とパズル。ゲームでゲットしたトーマスポスターは帰宅してから寝室に貼ってあげた。チビ介が良い夢見られるように。ついに寝室もキッズルーム化しちゃうけど、いいの。チビ介が大喜びしていたからね♪ところで、ここで遊んでいる時にダー介が「俺、アクアシティ(イベントをやっている建物)を一回りしてくるわ!」と居なくなった。しかもなかなか戻ってこない。何やってるのかな?珍しく妻子と別れて遊んでいるかな?と思いきや、息を切らして戻ってきた。「スタンプラリーやってきた。大変だったよー。ぐるぐる回ってさぁ。それで、全部回ったからシールもらえるよ~」とトーマスのワッペンシールをもらってくれた。これが大きくて立派なシール。ありがとう!!!チビ介のためにアクアシティを走り回ってくれたのね!!!!トーマスステーションで遊んだ後は海の見えるテラス席でお食事。そして、食事の後は念願の似顔絵。美沙ママさんに「女性の画家はリアルに描く。美人に描いてくれるのは男性画家」と聞いていたから、絵描きコーナーで「男、男、男の画家にして!」とつぶやいた私。(←こわい・・・)そして、何人か居た中で画風が気に入った画家を選び、1時間ほど並んで待った。似顔絵は私の希望なので、私が並んだ!周りはカップルとかなのに、1人で並んだ!そして、いざ似顔絵タイム。チビ介は眠くなったか妙にハイテンション。どうにか寝ないでくれ~と思っていたら画家がチビ介を一番に描き終えてくれた。そして画家が「お子さん描き終わりました」と言ったらチビ介は眠った(笑)。似顔絵の時って視線とか顔をどうしていいかわからない。私はぽわーーーんとしてしまった。ダー介に「顔どうしたらいいの?」と聞いたら「自然にしなさい」って言うから。で、出来上がったのがコレ!あれだけ男性画家にこだわったのに、女性に気を使わない正直者だった。リアルな似顔絵・・・・。「ええええ!私、こんなに垂れてる?」と衝撃を受ける私にダー介は「こんなもんだよ」と。(この会話、美沙ママさんのところと全く一緒・・・・)最初は大騒ぎだった。「ヤツは男にあまい!ゲイだ、ゲイだ!」と言っていた私(笑)。でも、眺めているうちに「似てるなぁ」と思うようになった。普段写真だと顔を作ってしまうので、ダー介は「あき、自然な顔にして」といつも言う。でも自然な顔にするとガチャピンなので、不自然に微笑んでいたけれどこうやって現実を描いてもらったのは良い機会と思っている。これが現実よ。正直、いつも日記に載せている写真よりこの方が現実に近いわ・・・。似てる。あの画家、上手いのかも。写真より似てるってどういうことよ。(笑)ところで、ダー介。似てるけど、なんかなぁーーー。人には自然な顔にしろって言いながら、絶対自分は顔を作ったと思われる!チビ介は。なんか違うような・・・・。チビ介の目は、黒目は私似で、切れ長(?)なのはダー介譲りというのはわかるけれどでも、なーんか違うね。もっと涼しい顔だよね、チビ介って。「かわいらしく」って気を使ってくれたのかな?そこに気を使うより私に気を使えばいいのに~。(←まだ言ってる)まぁ色んな思いはあるけれど、とっても良い思い出になった。似顔絵、どうでしょう?リアルあきあきを知ってる人の感想が楽しみ!
2006年07月16日
コメント(25)

最近足がだるくて眠れなかった。(眠ったけど。)先日足マッサージに行ったら、老廃物がゴリゴリしていてかなり疲れきっている足と言われた。あげくの果てに、ビール缶が足の甲に落ちてから捻挫が痛かった。捻挫の痛みかと思っていたら、足全体が痛くなり、ふと見たら外反母趾気味だった・・・・。スニーカーじゃない靴でサッカーしたり歩き回ったりしすぎたツケか、ひどい。明らかに親指の付け根のあたりの骨が出ていて痛い。夜は足に湿布と「足爽快シート」を貼り、足枕で寝た。けど足のむくみとだるさと痛さが辛かった。というわけで!色々調べて買ってしまった♪指圧サンダル!室内サンダルと考えるとお値段が高めだけれど、マッサージ機と思えば安い。(そういう考え方もあるんだ・・・と思うでしょ?買い物の理由付け上手い!笑)んもう、これがね、気持ちいい。(よかったらクリックして説明読んでみて下さい!)ダー介には事後報告で買ってしまった。でも、ダー介も気持ちいいと言ってくれた。(よかった~)「ね、二人でって思えば安いよね」と言っておいた。こういう時、「こんなくらだん物買って!」とか怒らないダー介が大好きというか、くだらなくないけどね!最近足枕といい、私の欲しいものが「健康志向」になっている。色気より健康?さてさて。今日は吉祥寺で私の大学時代の友達の集まりがあり、ダー介&チビ介も同伴。夕方からだったので、昼間買い物した。本日のお目当てはチビ介の水着。パルコ、東急百貨店と一生懸命見てまわった。(私のものは一切見ないでチビ介の物だけ見たぞ!)昨年はつなぎの水着だったけれど今年からはパンツタイプにしようかと思っていた。が、が、が!パンツタイプってピチピチで小さい。まだオムツマンのチビ介にはこれは小さいかな~という感じ。しかも、欲しいと思うのはことごとく高い。皮膚が弱いチビ介なので、パンツタイプでもセパレートで上着の水着を買おうとするから高くなるのだ。ううううううむと思っていたら見つけた!セールでアンパンマン水着発見。アンパンマンオリジナルブランドショップの物で、色合いが可愛い。ご存知のとおり、ダー介はアンチアンパンマンだけれど、私はアンパンマンの服がひとつくらい欲しかったのだ。チビ介もダー介の祈りに反して日に日にアンパンマン好きになっているしね。何度かこのお店で買いたい服をダー介に見せたけれどNG続きだった。でもこの水着はダー介のおめがねにもかなった。チビ介も気に入ったらしく、家に帰ったら自分の体にあてて「どう?」と聞いてくるしお風呂上りには着たいと言った。で、着せたのがこの写真。なんかスクール水着みたい(笑)。どうりでダー介がOK出すわけだ。(というのは冗談)なんか、この水着姿、男らしくないよね?女の子にモテない感じ。でも、ガールフレンドのホホちゃんがアンパンマン好きなのでいいよね♪どう?本人はかなりお気に入りの様子。そんなチビ介が面白い…。上の写真のあと、テーブルやソファでたくさんポーズをとっていた。グラビア?面白いなぁ、チビ介。
2006年07月15日
コメント(12)
昨日今日はとても暑い。しかも、昨日は光化学スモッグ注意報で外で遊べず。昼間から冷房をつけたくないので、水風呂で遊んだ。動画は昨日の水風呂風景。前回の動画は動きのおかしさとチビ介の陽気さが出ている動画だったけれど今回は対照的に、ゆったり微笑むチビ介の姿をお楽しみください。個人的には「いやだ」とつぶやくチビ介の声を聞き逃さないで欲しいです(笑)!
2006年07月14日
コメント(14)

暑い。そして、眠い。W杯の寝不足を取り返すように寝ている。しかし起きていると異常な興奮状態で、おそらく引越し手伝いの余韻か自分の家の押入れの整理やら細かい掃除に没頭している、そんなおかしな毎日…。実家の引越しは、過酷だった。引越し前日片付けなどをして寝たのが0時。3時半に起きてサッカー観戦。その後そのまま起きて引越し。翌日も3時半に起きてサッカー観戦。その後そのまま起きて片付け。実家建て替え中の両親の仮住まいと実家を何度往復したか…。その距離わずか徒歩5分弱なのでついつい何度も徒歩で往復(もちろんそのたびにチビ介も)。疲れた・・・・。でも驚いたのは65歳の母が私と一緒にサッカー観戦し、引越しでは私より動いたこと。パワフルだった。私は時々チビ介と昼寝をしたりしたけれど母は動きぱなし。ちなみに私はやはりどこでも眠れるらしく、空家と化した実家でも適当に横たわっていた。この枕いらず!(笑)↑チビ介もお疲れ。こんな風にウトウトしてしまうことがあった。カクンカクンと船をこいでいるので私の手を添えたらコトンと眠りに落ちた…。母と私は片付けに疲れたので週の後半に一緒に足マッサージへ。極楽だった。ふかふかのイスに横たわり、足をマッサージしてもらい…。母はここでは熟睡していた。私はマッサージ中も黙ることなく(笑)、「痛い!」「え?胃腸が悪い?」「あ、そこは今打撲で痛いですぅ!(ビール缶強打の場所)」などなど。まぁ、そんな母との濃密な時間も終わり、無事東京に戻った。↑帰りのロマンスカーでのチビ介。帰りはダー介も一緒。行きに悠々と座ったせいか、帰りも自分は1人で座席に座りたいと言ってきかない。ダー介を押しのける。態度の悪いチビ介。帰りはダー介も含め3人で特急券は大人二人ぶんしか買ってない。「悔しかったら特急券を自分で買えるようになってから座りなさい。今日は三人で二つの席!」と私が言うとふくれてしまい突如席を離れて脱走。追いかけるダー介。無視する私。あまりにも長く戻らないから探しに行ったら二人でデッキでお話していた。イジケモード。私が優しく声をかけたらホッとしたように戻ってきた。行きの熟年夫婦のんびり旅ムードが一転、帰りは若いバカップルのような私たちだった…。新宿駅にて。2歳児・・・・。新宿で本屋に寄った。私がスポーツコーナーで立ち読みしていたら、隣でチビ介は車雑誌に夢中。そしてダー介は私の後ろで料理雑誌を読んでいた…。↑大人に混じって車に興奮のチビ介。しかも「いいじゃんコレ!」とか言いながらページをめくっている。いいじゃーんって。横浜と藤沢育ちの私たちのせいで「じゃん」なんて言ってしまうようになってしまった。だめじゃーん!だめといえばもうひとつ。一時は「王子」と呼ばれていた(?)紳士チビ介。遅れてやってきたイヤイヤ期?最近、とってもわがまま。「やーだ!」と言うのは可愛い方で、自分の意志が通らないとバタバタ暴れて嘘泣きする。本当にひどい。嘘泣きの派手さはあきれてしまう。ところが、私の母、姉、そろって「うわー。この泣き方、あきちゃんにそっくりね」と言う。がーん・・・・。そういえば子どもの頃は泣き虫だったわ、私。でもね、松本人志も泣き虫だったらしいから、いいのよ。子どもの頃泣き虫だと大きくなったら強くなるぞー!↑W杯で色々思うところがあり、なんだか抜け殻みたいになっていた私だけれど、チビ介は元気。この姿に励まされるわ。頑張ろう。真夏に向かって頑張るぞ!今日公園で1時間走りまわり、真夏への頑張りを誓った私なのだった。
2006年07月12日
コメント(6)
携帯を買い替えて、動画を送れるようになったので動画日記を載せてみました。テンション高い私たち親子の声を聞いてみてください(笑)。
2006年07月11日
コメント(10)
すいません。4日の日記を携帯から頑張って打ったのに写真しかアップされてなかったのですね!先ダー介に言われて知りました。大変失礼しました。今更なのですがせっかくなので携帯から送信します。↓4日に書いた日記明日は実家の引っ越し。そこで手伝いがてら私とチビ介で実家へ。久しぶりにチビ介と私だけで電車で実家に来た。小田急ロマンスカーを使い、チビと二人だが席を二人分予約したので悠々できた。サッカー雑誌を読むのに夢中な私の横でチビ介は大人しく車窓を眺めてたりしていた。(笑)たまにすれ違う電車を見て「ねぇ電車!」と私に声をかけたり私の読んでいる雑誌を覗き「ボールだ~」と言ったり。そんな時だけほほ笑み返すがだいたいは各々が好きな事をしていた。いつからチビ介連れの旅がこんなに楽になったのだろう…。ありがとうチビ介。さて私。手伝いと言うわりには自分の七五三の写真を見つけて眺めたり(写真参照!)…。 しかもさっきは冷蔵庫からビールを出す時にビールが落下してビール缶が足の上に落ちてきた!痛い!缶の丸い面じゃなく硬い上部が私の足に激突。今アイスノンで冷やしている。こんな下らない事で戦力外になったら悔やんでも悔やみきれない…。役立たずの末娘のレッテルを貼られてしまう!明日引っ越し当日は頑張るぞ!~ヽ('ー`)ノ~四時起きだ!って、四時に起きるのはサッカー観戦だけど…。(笑)※携帯から日記を書いていますのでお返事が遅れますがごめんなさいm(_ _)m
2006年07月07日
コメント(10)
2006年07月04日
コメント(12)

週末はサッカーで寝不足。きっと子どもがいなくて夫婦だけだったら、土曜日は寝て過ごしただろうけどやはりチビ介が居たら寝ていられない。というか、ダー介が寝ていなかった。偉いなぁーーー。お仕事で疲れているダー介が寝ていないのに、私が寝てもいられず。チビ介のサンダルを買いに吉祥寺へ。サンダルは、いただいたものを履かせていたのだけれど少し大きめだったので靴はきちんとジャストフィットの物を買おうと出かけた。さて、この週末はバーゲンセールのスタート日。サンダルもすごく安くなっていて、嬉しかった。そしてもうひとつのお買い物。実はこちらがメイン。ダー介に枕を買ってあげたく、枕専門の売り場へ。私の失業保険から、何かダー介に買ってあげたかったのだ。(↑まだ言っている…。笑)この売り場は実は憧れていた。枕の贅沢。しかし、あまりお客さんもいないし、買わないのに試しづらくいつも素通り。それがついに、私たちにもここで枕を買う日が来たのだ!(おおげさ)ロフテーのサーヴィカルピロー。色々次から次に試して購入。↑なぜかチビ介も試している…。あくまでもダー介のプレゼントだったのに、気持ちよさそうに試している姿を見ていて私も試してしまった。そして、買ってしまった。私は柔らかめの枕が好き。一流ホテルの枕が一番好き。要望を言って持ってきてもらった「ユートピア」という枕が最高だった。でも、ユートピアはユートピア。高かったのであきらめた。そして、ユートピアをあきらめた代わりに(?)足枕を買った。私は足のだるさで寝苦しくて本当に辛い。足枕を試したら、コレが気持ちよい。「足枕は二人で使おうね!」と言って購入。(強引!)しかも、7000円の足枕を試した後5000円の足枕を使ったら「7000円の物を試したら5000円のは硬く感じるね~」と私。ダー介は「俺は5000円でもかわらないと思うけど…」という声を押しのけて、「こっち、こっち下さい!」と私。本当に楽しかったわー。↑チビ介もこの笑顔。ちなみにチビ介のサンダルを必死に履かせているのがダー介。が、しかし実は私、ぶっちゃけてしまうと、何ででも眠れる。どこででも何を枕にしても眠れる。公園のベンチで横になれるし、カバンを枕に寝てしまうし(ああ、おっさんみたい…)。でもね、やはり枕は良いものでないとね~。結婚した時に調えた枕も決して悪いものではないのだけれど、失業保険記念。枕の贅沢もいいよねー。枕はセールではなかったけれど、枕カバーなどがセールだったので、すごく嬉しくて4枚買ってしまった!気持ちよい。私はセリーヌが好きなので、セリーヌの枕カバー。なんかすごく安かった。セリーヌって今人気ないのかな?枕カバーにあわせてタオルケット(ハーフサイズ)も買った。ハーフでいいの。私なんてほとんどかけてないし、昼寝にはハーフが最適。ソファーで寝る時はハーフが持ち運び便利。おお、どこまでも寝る気の私…。枕を二つに足枕に、枕カバーにハーフケット。大満足のお買い物だった。そうそう、どさくさにまぎれて、私の下着も買った。安い!!!セールばんざい!そして、土曜日の夜。新しい枕で眠るのは楽しみだったけれど、またまたサッカー。イングランド・ポルトガル戦は延長で3時まで眠れず。先に寝たチビ介に私の枕に寝かせてあげたら気持ちよさそう。とても幸せそうだったのでおしのけるものかわいそう。4時からのブラジル・フランス戦まで1時間。ダー介はそのまま起きていると言うけれど、私は1時間でもぐっすり眠れるタイプなので眠ることにした。そして、ダー介の枕に寝た。結局、新しい枕の初日は私の枕→チビ介ダー介の枕→私全然、ダー介へのプレゼントっぽくないね。4時までは、ダー介は結局ソファーで寝ていた。しかも試合始まってから寝てるダー介。あらあら。そして、1時間の快適な眠りから覚めた私はブラジル・フランス戦に燃えた。1時間の眠りから覚めて、栄養ドリンク飲んでテレビ画面の前に座るオヤジあきあき。うーん。アンリのゴールは気持ちよかった!翌日日曜日。先週買ったダー介の誕生日プレゼントのスーツを受け取ってから公園へ!またもフル活動の私たち。ダー介が一緒なので私はカメラマンに徹してあまりサッカーせず。途中からしんちゃんとしんちゃんママも合流し、ダー介がチビ介としんちゃんと遊んでくれた。2歳児がそれぞれのサッカーボールを蹴りまくり、植え込みにボールが入るたびに走ってボールを取りに行っていたダー介。お疲れ様でした!しんちゃんは、ダー介の姿が見えなくなると「チビくんパパ、どこ?」と探すほどダー介になついていた。ダー介、子ども二人の相手をしてくれてありがとう!!!
2006年07月03日
コメント(18)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()