南風のメッセージ

南風のメッセージ

2018/02/28
XML
カテゴリ: 仏像など
続きでいうと「お出かけで撮ったのは3」になるのですが、内容をはっきりさせるためにタイトルを変更しました。


本当はその一週間前に行く予定でしたが、電車に乗ったら前の電車で人身事故が起きたとのアナウンスが入り、また朝から別のルートの鉄道も事故で遅れていたので急きょ、出かけるのをとりやめました。
最近は電車の遅れが多く、新聞によると「首都圏の路線では平日朝の遅延が目立ち、6割超の路線で1日おきに起きている。」とか。




東博内でも梅が咲き始めていました。









「運慶展」と同じ平成館で行われています。









博物館前のチケット売り場でもほとんど並ばずにチケットは買えました。
「40分待ち」ですが、「​ 運慶展 ​」と比べると列も短いです。

思ったよりも列はさくさく動いていました。






「仁和寺と御室派のみほとけ」展は1月16日からやっていましたが、前期には来ない国宝の大阪葛井寺の「千手観音菩薩坐像」(天平の秘仏)が見たいので後期(2月14日~3月11日)になってから見に行くことにしたのです。
学生時代から一度は見たいと思っていた千手観音で、実際に千本の手を持つ仏像はまれなのです。





もう一つの目玉?は、展示室に再現された「修行の場であるため一般には非公開の仁和寺観音堂」です。
仁和寺の観音堂は300年以上、修行僧以外は入れなかった場。
千手観音と両脇侍、そして二十八部衆が安置されています。

驚いたことに、そのお堂の前で大勢の方々がいろいろなカメラでバチバチ撮影をしているのです。
ここが撮影が可能だということは、まったく知りませんでした。( ;∀;)
事前に録画した「ぶらぶら美術・博物館」を二度ほど見ましたが、そのような話は出ていませんでした。




コンデジ、携帯、中には大きな一眼レフなどでみなさん撮影されています。
なにしろ大混雑でごったがえしているので、いったん人のいない後ろの隅の方へ行ってバッグからカメラを出し、(とても暗いので)ISO感度を最高に設定し、また少し前の方に戻って人の頭を避けるためにカメラを高くあげて液晶のアングルをいろいろとかえながら撮影。

写真は江戸期の雷神です。




シンプルな婆藪仙人(ばすせんにん)に目をひかれ

彩色も豊かでいろいろなものを持ったりしている二十八部衆の中では、色も持ち物も地味なこの婆藪仙人(ほぼ中央で杖をついているご老人)がかえって目立っていました。('◇')ゞ

「フラッシュは禁止です。」と係の方が必死に呼びかけています。
中にはフラッシュ解除の仕方がわからなくて、係員にやってもらっているご高齢者もおいででした。






中央にはご本尊の千手観音立像が。
脇侍として不動明王立像と降三世明王立像。
そしてそのまわりに二十八部衆像と風神・雷神像が並んでいます。






壁画(柱やお堂の裏側なども)は京都大学の407億画素の大型スキャンを使って印刷。
その高精細画像で再現されていました。








密教法具も立派ですね。








摩侯羅王を こういうアングルで撮れるのはとてもうれしいです。
そもそも、見ることのできない仏像を間近に見られ、しかも撮影ができるなんてびっくりです。
ただし、見学者が多すぎて大変でした。('◇')ゞ







諸仏の紹介など次回につづきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/02/28 06:20:05 AM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

和活喜 @ Re:涼し気なアガパンサス(06/27) New!  お早うございます、木曜日。福岡宗像は…
☆末摘む花 @ Re:涼し気なアガパンサス(06/27) New! アガパンサス、大好きです。 涼しげで素敵…
Saltyfish @ Re:涼し気なアガパンサス(06/27) New! 蕾がぎゅっ・・・これは可愛いですね!
トンカツ1188 @ Re:涼し気なアガパンサス(06/27) New! おはようございます アガパンサス トン…
5sayori @ Re:涼し気なアガパンサス(06/27) New! 暑いところの花だけど涼しげな花・・ 熱帯…
マルリッキー @ Re:涼し気なアガパンサス(06/27) New! おはようございます♪ アガパンサスは、こ…
龍の森 @ Re:朝顔の観察記録その4(種を購入してみた)(06/26) New! 土 大事なようです まいたときは水を絶…
Photo USM @ Re:朝顔の観察記録その4(種を購入してみた)(06/26) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木26〕を…
5sayori @ Re:朝顔の観察記録その4(種を購入してみた)(06/26) New! まかぬ種は生えないけれ度、まいた種も生…
空夢zone @ Re:朝顔の観察記録その4(種を購入してみた)(06/26) New! 朝顔を見たら子供の頃を思い出しますね。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

備えあれば患いなし… New! 京師美佳アメブロ転送用さん

畑;トマトがカラス… New! 大分金太郎さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

気軽なフレンチのお… New! ☆末摘む花さん

レンゲショウマ New! マルリッキーさん

ヘラブナ釣り師が多… New! Saltyfishさん

ハス開花、オオシロ… New! 隠居人はせじぃさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: