全21件 (21件中 1-21件目)
1

私がブログの日記で「推し」させていただいた矢倉かつおさん、先般の参議院議員選挙で当選を勝ち取ることができました。以下、矢倉さんのFB記事よりの引用です。--------------------------------------------------------くるみの食品原材料表示を義務化(小さな声を聴く力)卵やエビが食品に含まれる際、表示が義務化されています。私が3月に行った予算委員会での質問をきっかけに、「くるみ」も義務化される方向になりました!!一人の女の子の声を、石渡ゆたか県議が私にとどけてくださったことからはじまりました。先日、その女の子に会いに行きました。本当に喜んでくれました。当選のお祝いということでお母さんと一緒に花束を選んでくれたそうです。ありがとう!!しゃぶしゃぶのゴマダレ、チョコレートケーキなど「くるみ」は含まれています。知らずに食べると大変なことに、せめて表示をしてくれれば。そんな切実な声を実現しました。一人の声を実現することは、多くの方をお支えすることになるこの信念で引き続き頑張ります。-----------------------------------------------------------------その実際の国会質疑の模様が↓の動画です。このやりとりからも、最近の公明党のあり方の良し悪しは別にしても、真面目に誠実に仕事に取り組んでいる政治家であるということはわかると思います。この方を落とさずに済んで本当によかったと思います。
2019.07.28
コメント(0)
落合氏の言うことはしごくもっともなことだと思います。なぜ投げさせなかったなどと苦情を入れている連中は愚の骨頂です。もう断定しちゃいます。ホント、外野が騒ぐんじゃねえよ。落合博満氏、大船渡・国保監督に“助け船”「周りがとやかく言う問題ではない」 - 記事詳細|Infoseekニュース高校野球岩手大会決勝の花巻東戦で最速163キロ右腕の佐々木朗希投手を登板せずに敗れ、甲子園出場を逃した大船渡・国保陽平監督(32)に強力援軍が現れた。元中日監督の落合博満氏(65)が25日、JFE東日本が初優勝した都市対抗野球決勝(東京ドーム)で人生初という始球式に登場。声優として活躍している長男・…【全文を読む】
2019.07.26
コメント(0)

Youtubeに公開している「薔薇は美しく散る」(ベルサイユのばら)の演奏動画ですが、おかげさまで「高評価」(SNSの「いいね」的なやつ)が1000件を超えました。正直録音状況がよくない動画なので、もっと良い状態の動画を再アップしたいのですが、これまでに何度か再演を果たしているものの、他のメンバーはともかく、私自身が何かしらやらかしてこの動画の演奏を超えられず、アップに至っていません。アップしてまもなくマル10年になる動画ですが、実際に演奏したのはもう少し若い頃。この曲をミスなく演奏するだけの集中力を保てなくなってきているのかも知れませんね。あきらめずにリベンジのチャンスを作ろうとは思っているのですが・・・ベルサイユのばら DVD-BOX(1)ベルサイユのばら DVD-BOX(2)
2019.07.24
コメント(0)
特定枠に続く3人目の山本太郎が当選できなかったことでうれしさも中くらい・・・なんて書き方をされていますが、実にうまいやりかたをしたなと思いますね。もし次に衆院選に出るのであれば、自身の知名度や話題性を2度活用できますから。個人的にはどうしてこの人がここまで人気を集めてしまうのか理解できませんが。ただ、国会が相当頑張ってバリアフリー化せざるを得ない状況を作ったこと自体は、そこそこ評価して良いことではないかと思います。特にALS患者の方が不都合なく議員活動をするというのはハードルが高いですよね。今後の動きを注視していきたいと思います。山本太郎の"政権奪取宣言"に中身はあるか - 記事詳細|Infoseekニュース■今回の参院選で唯一の勝者となった「れいわ新選組」今回の参院選は、勝者なき戦いだった。自民党は3年前より獲得議席をわずかに増やしたが、安倍晋三首相が執念を燃やす改憲の発議に必要な参院での「3分の2」を失った。野党・立憲民主党は議席を伸ばしたとはいえ、17議席では野党第1党の迫力には欠ける。そんな中で…【全文を読む】
2019.07.24
コメント(0)
「生命の尊厳」ということを若いころから学んできました。たとえ犯罪者であっても、その生命には尊厳がある。死刑制度は生命の尊厳に反するものだから廃止すべきと考えてきました。改めて思います。こういう輩は1回殺したくらいじゃ逆に物足らなすぎて、却っておさまりがつきません。終身刑にして、死ぬまで非人道的苦役に従事させて、サボったらムチ打ちで良いと思います。「無期」じゃダメだと思うんです。放火、入念に計画か=台車準備しガソリン運搬―京アニ火災で現場検証・府警 - 記事詳細|Infoseekニュース京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」のスタジオで33人が死亡した火災で、現場で確保された男(41)はガソリンを運ぶ台車を準備するなど入念に計画した上で放火した疑いがあることが19日、捜査関係者への取材で分かった。京都府警捜査1課は殺人と現住建造物等放火などの疑いで現場検証。遺体の身元確…【全文を読む】
2019.07.19
コメント(0)

アップしてから2年半と少し経過してますので、ほぼ見向きもされていない動画ですが、そんなゆっくりペースでも、塵も積もればで再生2000回を超えました。最近コメントをくださった方がいらっしゃって、返信しようとして気づきました。現在は地下にお引越ししたライブハウスさんが同じビルの1階に在った頃の演奏です。4人で演奏するには少々狭い舞台だったので、無意識に腕が縮こまっているんですよね。そこが悔いが残るポイントなので、これも機会があればリベンジしたい曲です。それがライブになるのか録画会の形でやるのか・・・それはおいおい考えます。大杉久美子 / 大杉久美子 スーパー・ベスト 〜アタックNo.1/母をたずねて三千里〜 [CD]
2019.07.17
コメント(0)

今年1月に開催した「あんさんぶるおとまつ」の録画会(兼新年会)からの動画の最後は、ハリウッド俳優の渡辺謙が主演し、未だ破られない最高視聴率を誇るNHKの大河ドラマ、「独眼竜政宗」のテーマ曲(池辺晋一朗作曲)です。今聴いても、歴代大河ドラマのテーマ曲の中でも5本の指に入る名曲と思います。5本と言いながら残り4曲のチョイスは迷うところですが、この曲だけは外せません。数年前に行ったコンサートの本番では、前奏部分の切り替わりのところで気負い過ぎて、早めに私が飛び出してしまって、チェロのダダダン!に被ってしまう事故が起きました。そこがあまりにも悔いが残ったが故の再集録でした。500円クーポン発行中!NHK大河ドラマ テーマ音楽全集 壱
2019.07.16
コメント(0)
この記事はわりと正確な表現「輸出管理強化」を使っていますが、NHKを初めとする多くのマスメディアが「輸出規制」の4文字熟語で安易に報道してます。日本のマスコミは地に堕ちたと断じざるを得ませんね。「対日強硬」「決戦宣言」=輸出管理強化への大統領発言で韓国紙 - 記事詳細|Infoseekニュース【ソウル時事】16日付の韓国各紙は、文在寅大統領が日本政府による輸出管理強化措置に関し「日本経済により大きな被害が及ぶ」と警告したことについて、「対日強硬発言」(中央日報)「決戦宣言」(毎日経済)などと1面トップで報じた。朝鮮日報は、文氏が元徴用工問題で「われわれが提示した方策が唯一の解決策だと主張…【全文を読む】
2019.07.16
コメント(0)

今年1月に行った「あんさんぶるおとまつ」常連メンバーによる録画会ネタ第4弾!何年か前の「あんさんぶるおとまつ」のコンサートでこの曲を取り上げました。映像もYoutubeに一応公開したのですが、実は悔いの残る事故が起きていたのです。というわけで、その動画を差し替えるために新たな動画を撮りたい!という私のたってのお願いに、皆さまにおつきあいいただきました。というわけで、以前の動画はボチボチ非公開扱いとさせていただきます。作曲者のハンス・ジマーの映画音楽等をコレクションしたこんなCDもありますね。ハンス・ジマー/ハンス・ジマー・コレクション 【CD】ハンス・ジマー/ハンス・ジマー・コレクション Vol.2 【CD】
2019.07.15
コメント(0)

今年の1月に行った「あんさんぶるおとまつ」常連メンバーによる録画会からの動画です。コンサートでは、ひとつ前の日記で紹介させていただいた「COTO」を、古典的な室内楽曲や交響曲の4楽章形式の第2楽章(いわゆる緩徐楽章)に見立てて、この曲を第3楽章のスケルツォ(3拍子系の軽快な楽章)に見立てて演奏しました。残念ながらビデオ録画できなかった経緯は、これまでの日記でお伝えしたとおりです。この曲ではプロの皆さんと私との実力差が浮かび上がってしまっていますね。もっともっと技術の向上に努めなければいけないなと、反省しております。吉俣良さんといえば、「篤姫」の音楽も傑作との呼び声が高いですよね。
2019.07.12
コメント(0)

これも今年(2019年)1月に行った録音会で収録した動画の公開です。吉岡秀隆演じる五島健介医師(当たり役でしたねぇ)が、往診のためでしょうか、自転車を漕ぐ様子がセピア色の画面に描かれるオープニング。そのバックで流れていたのが、テーマ曲「COTO」です。離島のゆったりとした時の流れを感じさせるような、幸福感のある作品です。作曲した吉俣良さん、彼は音大出身では無いのですが、素晴らしいメロディメーカーだと思います。Dr.コトー診療所 2004 前編/後編 [DVD]
2019.07.10
コメント(2)

「あんさんぶるおとまつ」の演奏動画のアップロードです。最後にアップロードしてから既に1年以上は経っているような気がするのですが、久しぶりにYoutubeに載せました。当時、SMAP解散騒動直後だった木村拓哉が主演し、竹内結子と木村文乃がWヒロイン(と私は勝手に思っている)を演じた、「A LIFE~愛しき人」よりテーマ曲「A LIFE」です。実はこの曲、2017年の「あんさんぶるおとまつ」コンサートで取り上げたのですが、少々アクシデントがあって、ビデオのHDDの容量不足で撮れませんでした。それで、今年の1月に新年会を兼ねて、常連メンバーに集まっていただいて「録画会」を行いました。ビデオに残せなかった曲と、過去にYoutubeにアップしたものの、ちょっと大きめの事故が起きて、残念な動画になってしまったものを厳選し、ビデオに収録しなおしました。素人の家庭用ビデオカメラでの撮影ですから、凝った編集ができるわけもなく、通しの演奏を何テイクか撮るというスタイルでした。この後も、その時に収録した動画を順次アップしていく予定です。【ポイント10倍!送料無料】【TBSオリジナル特典付 DVD-BOX】A LIFE〜愛しき人〜 / 木村拓哉 竹内結子 松山ケンイチ 木村文乃 菜々緒 及川光博 浅野忠信 ア・ライフ アライフ DVD セット TBS テレビ ドラマ 【TBSショッピング】【オリコン加盟店】松坂桃李・木村文乃主演★10%OFF■TVドラマ 3Blu-ray【サイレーン 刑事×彼女×完全悪女 Blu-ray BOX】16/5/18発売【楽ギフ_包装選択】
2019.07.10
コメント(0)
![]()
路線バスを利用する際、自動ドアのある中ほどより前方の座席が埋まっている場合、後方の座席がどんなに空いていても前のほうで立って乗車しています。バスを降りる際に列に並んだり、人をかき分けたりするのが面倒なんです。あと、優先席にも基本、座りません。ボチボチそこに座っていてもおかしくない外見になっていると思うのですが、まだまだ老け込む年齢じゃないぞという、意地みたいなものがあるのでしょうね。運転手さん的には、席が空いているならなるべく座って欲しいものらしいですが、自分のこういう性格が健康維持に役にたっている側面もあると思うので、もうしばらく、ご容赦くださいね。対するうちの奥さんは、空いてりゃともかく座る人です。結果的に、目的のバス停に着くと私は早々に降りてしまうので、後方からゆっくりと順番待ちで降りてくる奥さんを外で待つことが多いんです。私よりも4歳半ほど若いのですが、近い将来足が衰えてしまわないか心配してます。ローカル路線バス乗り継ぎの旅 松阪〜松本城編 [DVD]
2019.07.09
コメント(0)

今度の参院選、私とうちの奥さんにとって高校の後輩にあたる矢倉かつおさんを応援しているのですが、三浦さんのおっしゃるとおり、確かにやや口下手で不器用な感じはあるかも知れません。ですが、地方選ならともかく、少しでも長く有権者と触合えというのは厳しいですねぇ。となるとやはり、支持者がそこはカバーするしか無いのかも知れません。
2019.07.08
コメント(0)

昨日(7/4)の夜に、秋の「あんさんぶるおとまつ」で演奏する楽譜の第一弾を、出演者の皆さんにレターパックで発送することができました。想定よりもほぼ1カ月遅れとなってしまいました。ただ、作業が遅れたことの怪我の功名・・・とまでは言えませんが、原稿ミスがあって印刷をやりなおしていたチラシもちょうど昨日届きまして、チラシも同封できたことはせめてもの救いです。とは言っても、私以外の出演者の皆さんにとっては、本番までに十分過ぎる期間がある・・・というよりは、「あんさんぶるおとまつ」よりも前に多数の本番を抱えていて、私の送った楽譜がより優先順位の高い楽譜の山の下に埋もれてしまうかも?という感じだと思います。だから6月初めに「近日中に送ります」と連絡したのに、どなたからも催促のひとつもありません。そんなスゴくて多忙なプロの演奏家の方々が、私のような一介のアマチュアと共演してくださることには感謝しかありません。完成版のチラシが届いたのでブログのトップにも近々掲載できると思います。↓に過去の演奏の動画を参考にアップします。最後の最後にちょっと残念な出来事がありまして、出演者が苦笑いな感じになっていますが・・・
2019.07.05
コメント(0)

この人は苦労人だし、本当に優秀な候補者だと思います。ヘイトスピーチやストーカーを規制するための法律を含めて3本の議員立法。新人議員が任期中にこれをやりとげたことも異例中の異例。もうひとつ大事なこと、ヘイトやストーカーは予期しないところから、身近な人が被害にあうかも知れないということです。たまたま、ちょっと変わった性癖の人にうっかり見染められてしまったり、大切な友人を守ろうとしただけの行動が、間違った正義感の標的になったり。ところで、この人は東大卒です。一般的にはエリートのイメージが強い東大生ですが、もしかすると後に彼が志した国際弁護士という道を進むのであれば、法曹を目指す人向けの充実した支援体制を有する、早稲田や中央といった大学に進むほうが近道だったかもしれません。ですが、父親の事業の失敗等があって経済的に困窮していて彼にとって、その能力に見合った大学で行けるところが東大しかなかったのだと思います。法律に強いうえに英語と中国語が堪能で、国際的なネゴシエーションの場でも力を発揮してきた矢倉さん。間違いなく日本の政治に無くてはならない人だと思います。
2019.07.04
コメント(0)
ここ何度かのいわゆる「引き締め」と「士気の鼓舞」のための会合で流れた映像。最悪の体調だった師匠の音声まで流して、あまり良い気分ではありませんでした。そこに描かれたストーリー自体は、落涙ものの感動秘話ではありましたが・・・でも、そこまでして師匠の求心力に頼らなければ勝てないということなのでしょうね。師匠に頼らない組織を造っていくことなんてできるのか?不安でいっぱいです。
2019.07.04
コメント(0)
脅かし・・・ねぇ。でも、違う意見を言ったものに対する強いバッシングは私も経験したことがあります。Facebookでです。お互いに本名をさらして信頼関係にある「友達」同士なんだから、日頃言えない少々批判的な意見も、笑って受け流してくれると思っていたんですよ。でも、実際は真逆でした。むしろ激しく炎上するということがわかりました。そういう意味では、「脅かし」と感じてしまう人がいてもおかしくないのかも・・・仏法は桜梅桃李ですから、こういう動きをする人を短絡的に「反逆者」扱いせずに、「ふ~ん、まあ頑張って」と言える程度の懐の深さがあっても良いのではないかと。そんなふうに思う、今日この頃です。公式には、本部広報も政治活動への参加は自由意志で、会員の中で公明党支援についても濃淡があることは当然と思っている・・・そんな見解ですよね。山本太郎氏の「れいわ新選組」、沖縄の創価学会員を擁立- 記事詳細|Infoseekニュース山本太郎参院議員(44)が代表を務める政治団体「れいわ新選組」が、4日公示の参院選の公認候補者に、沖縄創価学会壮年部の野原善正氏(59)を選んだことを2日、発表した。野原氏は昨年の沖縄県知事選でも創価学会が支持している公明党が推す与党候補ではなく、玉城デニー氏(59)を支援したことでも注目されていた…【全文を読む】
2019.07.02
コメント(0)
ごもっともです。当選狙いの言いっぱなしを許してはいけませんからねぇ。サーバへの負担とか、解決すべき課題があるのかも知れませんが、大切なことなのでこれこそ政治主導で善処してもらいたいものです。選挙後も公約確認したい 「HP上から公報消さないで」 総務省に署名提出- 記事詳細|Infoseekニュースインターネット上で「選挙が終わっても選挙公報を消さないで」と訴える署名運動を展開している市民団体「選挙公報を活かす会」の呼びかけ人で、ライターの畠山理仁(みちよし)さん(46)が1日、石田真敏総務相宛ての署名1万7600筆を提出した。畠山さんは、総務省選挙課の土屋直毅企画官に署名などのファイルを保存…【全文を読む】
2019.07.02
コメント(0)

このネタ、もう何度も日記に書いていて恐縮ですが・・・プレモルは高いですよね貧乏人としては、よほどのことが無ければまず買わないブランドなのですが、さとみちゃんがCMやってるとなれば話は別です。ちょっと特別な気分のときの晩酌用に、たま~にですけど買わせていただきますよ
2019.07.01
コメント(0)

家庭(主に「家計」・・・)の事情により昨年はお休みした「あんさんぶるおとまつ」今年はなんとか金策を頑張って開催する運びとなりました。まだ暫定版ではありますが、チラシの画像をアップいたします。・・・というか、出演者のお名前を入れるのを忘れてしまったので現在刷り直し中ですボヘミア楽派の弦楽四重奏曲2作品はどちらも「メイン」を張れるくらいの名曲ですが、人生の残り時間がたっぷりあるとは限りませんからねぇ。今後、我が家の経済状況がさらに激変することだって無いとは言えません。やれるときにやっておかないときっと後悔する・・・そんな思いで、敢えて1回のコンサートにこの2曲を詰め込むことにしました。そして、私は、ドヴォルザーク作曲の「アメリカ」では第2バイオリンを、スメタナ作曲「我が生涯」では第1ヴァイオリンを担当する予定です。場所は、「あんさんぶるおとまつ」名義では初めてとなる地元さいたま市での開催です。
2019.07.01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


