全11件 (11件中 1-11件目)
1

エステルも心配 ココアも心配そして、めっきり年老いてきたシェリーも心配でしたがまだまだ大丈夫、と思っていましたでもお別れのときが突然にきてしまいましたあまりに自然で、そして、突然で、わけが分かりません動物病院の先生にお聞きしても「どうしてか、原因が思い当りません」とのことでしたこちらのブログでは記事内容が多くなってしまいましたのでそれで、少し放置状態だったブログのほうを改装しましてこれから、エステル、ココア、シェリーとの生活の記録はそちらのほうに残してゆこうかと準備を始めたところでしたhttp://estelwan.blog.fc2.com/よかったら立ち寄ってみてくださいよろしくお願いいたします 全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先つばめのおうちは家の中情報をお願いしますお家はどこ?
2013年10月31日
コメント(12)

エステル検査のため午前10時半ごろに病院着台風近づき雨降りだったせいか、だれもいないそう言えばエステルを他人に預けるのは6年ぶりかなまあ、今回は、半日だけだけどエステルとしては不安この上なかったろね~案外と小心者のエステルです午後5時ごろお迎えに行くしょぼくれて、とぼとぼと入院室から出てきたでも、「あっオカーサンだ!」って気づいたとたんにパッと目の色かわってキャピキャピさて、診断結果レントゲン、エコーで見る限り他の場所に腫瘍は見受けられない腫瘍に近い場所のリンパは特に入念に診たが異常なしよって、腫瘍の切除手術は有効率が高い予定どおり28日に切除手術を行う周りの毛を刈られてマジックで印つけられました肥満細胞腫 posted by (C)緋佳だけど新たな問題が発覚股関節に骨の変形が見られるとのこと股関節からカクカク聞こえているみたいだということで股関節のレントゲンも撮ってもらったのでしたただ急に悪くなったというものではないのでサプリメントを続けながら経過観察、特に右脚のほうこれからは無理な運動には時に気を付けなければと同時に、筋肉を落とさないための適度な運動が欠かせないどうして、うちの子たちみんな関節炎になるの?シェリーもココアもエステルも、そう診断されながらも元気に走り回ってるだけど、レントゲン写真を見ると、確かにそうなんですエステル、帰宅したらお水をがぶ飲み朝から何も食べてないので早めの夕飯そのあと今日もグッタリお疲れ~のエステルですぐっすり~、で耳が posted by (C)緋佳ひっくり返ってる耳、可愛いね~手術は腫瘍の周り、左右、下方に3cmの幅を取るということで、大きな傷になりそうな予感悪性度の高い細胞腫でないことを祈って・・◆犬の肥満細胞腫(埼玉動物医療センター)http://samec.jp/sec02_2.htmここのところ、心配事がいっきに増えたエステルエステルのことでは、私にはさらに心配なことがあります、、、つづく 埼玉県保護収容動物情報つばめのおうちは家の中情報をお願いしますお家はどこ?
2013年10月25日
コメント(6)

10年間病気しらずだったエステル病院に行くのは予防接種のときくらいだけ~むむむ、「肥満細胞腫」ちょっと油断してましたところで、不調なのはエステルだけじゃないシェリー14歳後ろ足が弱くなってきてバランス崩してコロッとなったりお散歩もあまり長くは歩かなくなったけど、ボールを追いかける気力はまだまだ関節炎があるので運動のし過ぎは× 獣医「関節炎、どんどん酷くなりますよ」と、言われたのは、いつだったけ~2009年03月29日胆嚢に影、胆管のほうへも広がりあり投薬欠かせずひと月に一度の通院、エコー万が一にも胆嚢破裂が予想される場合は手術どんなに高齢になろうとも腹膜炎で苦しませることのないようにウルソフラジールココア 11歳前脚関節炎 運動のし過ぎは禁物、と言われているがだけど遊ぶの大好き 庭中を走り回っている獣医「こんな関節で歩けることが不思議です」ココアもいろいろ病気をしている2010年12月31日そんなココア 実はまた具合が悪くなりましたココアは突然に下痢や血尿を起こんですよ10月22日 血便 手持ちのデルクリアーを飲ませる10月23日 一日下痢無し 10月24日 朝下痢血便 食事拒否食事の拒否は胆嚢が悪くなってるかもしれない心配あり病院へ肝臓の値を確認するため血液検査、エコー検査胆汁の流れを良くする薬 抗生剤 お腹の薬「先生、お腹の薬は何ですか?」「デルクリアーですね」「それでしたら手持ちのものがありますので」一度検尿もしたほうが良いかもとも言われたウルソフラジールところで、エステル10月24日 散歩後急におかしな行動あり門を入ってハーネスを外した途端キュンキュンと鳴きだし背中をまるめてしゃがみ込む庭の隅っこに隠れるように逃げるお尻の付近を気にするようにグルグル回る「おいで、おいで、お母さんに見せてごらん」と、言って撫でてやると腰がカクカク音をたてて震えているいったい何がエステルに起きたのだろうか・・お尻周辺をお湯で洗って拭いてやってるうちに収まった確かに みんな、もう若くはないいろいろと病院にお世話になることになったけど「先生、そんなに、寿命寿命と言わないでください」←言いましたそんな言葉は聞きたくないです寿命だろうがなんだろうが治す気概で診察お願いみんな最低でも15歳までは生きてほしいクロの19歳を抜いてほしいのが希望以前のゴールデンが13歳で脾臓の腫瘍で手術するとき「もう十分長生きですよ、亡くなっても寿命です」と、言われて、術後すぐにそのまま亡くなったことを思い出す「寿命」と言う言葉に甘えてくれますなよ、A先生 埼玉県保護収容動物情報つばめのおうちは家の中情報をお願いしますお家はどこ?
2013年10月24日
コメント(4)

エステルの手術後の傷の保護さて、どうしましょうか基本はエリザベスカラーですね最近はカラフルで可愛いのがあるんですね~ムーンカラーやバイトフリーカラーも考えてみましたがカラーで確実に口が届かないようにするほうが安心だけど取りあえずはお洋服でカバーすることにして、これ↓に決めました【安心の日本製】 大型犬用 やわらか パジャマ腰のあたりまでしっかりカバーしてくれるので良さそうです着替えはちょっとお洒落に、どうかしらううう、サイズが大きすぎた、微妙だ・・オーガニックコットン メッシュ天竺切替部屋着<大型犬用>エステルに可愛い系は似合わないか・・そして、雨降りのときの通院のためにレインンコートも準備レインコートRCM-3L・RCM-4L ピンク・ライトグリーン【RCP】【0925IRIS】手術の準備とはいえ、愛犬のための買い物は楽しいちょっと贅沢気分だ あちこち見てるうちに猫の首輪も買っちゃった買い物依存症候群か・・名前・連絡先プリント無料猫(ねこ)ちゃん用迷子札にもなる16カラーカラー反射プリントタイプ...模様がフラッシュに反射して光ります名前と電話番号も光ってます(ミルク&シリウス)アタシにも何か買って~ココアうん、買ってあげるよ~ 埼玉県保護収容動物情報つばめのおうちは家の中情報をお願いしますお家はどこ?
2013年10月23日
コメント(2)

白いタヌキを展示したら自然に親しむきっかけになるのかなぁどんな状態で多くの人の目にさらされるんだろうそれが心配白いタヌキの福にあやかるって、、、囚われの身になった白いタヌキの不幸を見て何が「福」だよ~って、私は思ってしまうのだけど。<白いタヌキ>鳥取県が一時保護 農家で発見毎日新聞 10月17日(木)19時26分配信 鳥取県は17日、同県南部町の農業、奥山俊二さん(62)方の牛舎で見つかった白いタヌキを県が一時保護すると発表した。健康状態の確認が取れれば、鳥取市で11月10日まで開催中の「全国都市緑化とっとりフェア」の会場に移され、今週中にも一般公開されるという。【幸せ運ぶ?】白いタヌキ:捕まえてびっくり 鳥取の農家 県が奥山さんに「会場に展示することで、動物をはじめとする自然に親しむきっかけになる」と申し入れ、了承されたという。緑化フェアの閉幕後の扱いについては、放獣を含め今後検討するという。 奥山さんは「多くの人に見てもらい、白いタヌキの福にあやかってほしい」と話している。【加藤結花】元気な状態で無事に野に帰ることができれば良いけどね一般公開展示するって言ってるのだから展示動物の飼養及び保管に関する基準狭い檻に閉じ込めて晒しものにしてちゃんとした寝場所もなく隠れ場所もなくもし、そんな展示を県が行えば問題になりますね動物虐待の見本みたいな展示になりませんように≪追記:、ニュース2013.10.26≫<白いタヌキ>県の展示飼育に賛否両論 鳥取毎日新聞 10月26日(土)17時39分配信 鳥取県南部町で捕獲された後、県が保護し「全国都市緑化とっとりフェア」の湖山池公園(鳥取市)で展示飼育している白いタヌキは19日の一般公開以来、人気を集めている。同フェア実行委は「会場の一番奥に展示されているタヌキを一目見ようと来場者が会場を周遊するようになり、滞在時間が増えた」と喜ぶ。一方、たまたま捕獲された野生動物を放獣せず、「保護」しながら公開した県の判断に批判や疑問の声も上がっている。【白いタヌキのニュース一報】鳥取県が一時保護 農家で発見 白いタヌキ(体長約40センチ)が展示飼育されているのは、フェア会場の入り口から最も遠い動物ふれあいコーナー。縦と高さ約50センチ、横80センチの鉄製ケージ(かご)の中で午前10時~午後3時の間、一般に公開されている。それ以外の時間は市内の動物病院に移され、過ごしているという。 展示方法について、県緑豊かな自然課は獣医師の指導を受け、タヌキの健康を最優先に考えた態勢を取っていると説明する。来場者が大声を出さないよう、ケージ付近にタヌキの安全を確保する職員を常駐させたほか、1時間に約10分、ケージにカーテンを引き人目を避ける時間を作ったり、「ぐったりしていないか」「フンの異常はないか」など健康状態をチェックしたりしている。同課の前田浩行課長補佐は「毎朝、獣医師に公開の許可をもらっている。けがもなく元気そうだ」とするが、タヌキを展示している埼玉県白岡市の東武動物公園の飼育係、大西秀弘さんは「環境が急に変わった上に、小屋などの隠れる場所を用意しないと、タヌキはストレスを感じてしまうことがある」と懸念する。 県には、白いタヌキの展示中止を求める抗議の電話やメールが約10件、県内外から届いている。18日に展示の中止を文書で申し入れた動物の保護活動を行うNPO法人「地球生物会議ALIVE」の調査員で、獣医師の中野真樹子さんは「捕獲による環境変化の負荷を考慮せずに、すぐ不特定多数の市民に公開するのは野生動物に更なるストレスを与える」と指摘。「珍しいから展示するというのは人間の勝手な都合。放獣を指導すべき立ち場の行政が野生動物を捕獲し、展示する行為は軽率だ」と県の判断に疑問を投げかける。 鳥獣保護法では、野生動物は保護する理由がない限り、放獣が大原則だ。同課は「捕獲された当時、やせて衰弱が見られたので、保護の観点から県で一時保護した。公開はオマケだ」と保護の正当性を主張。中野さんは「保護というなら、なおさらストレスの多い展示飼育という形で良いのか」と反論する。 環境省鳥獣保護業務室は「野生動物を保護する際の判断は難しく、受け入れ施設の有無など各都道府県で事情も異なるので、自治体の責任で判断してもらっている」と県の対応にコメントは控えた。その一方で「環境省にも一般の方から白いタヌキの件で問い合わせがあった。これだけ反響もあったことなので、責任を持った対応をお願いしたい」と県の責任を強調した。 県緑豊かな自然課によると、一時保護の後のタヌキの処遇は決まっていない。原則放獣の方向で検討し、放獣が不可能だった場合は動物園などで飼育を考えるという。しかし県内では、すぐに受け入れが可能な施設はなく、引き取りを名乗り出ている動物園などはないという。≪追記≫鳥取県「批判とは別問題」 白いタヌキ展示中止2013年11月1日03時00分『南部町で捕獲され、鳥取市桂見の「全国都市緑化とっとりフェア」主会場に移された白いタヌキの展示が31日、突然終わった。フェア閉幕は11月10日だが、県は終了の理由を「受け入れ先が決まったため」と説明。展示への批判の声とは別問題と強調する』「白タヌキ」ホントに珍しい? 実は各地で目撃例2013年11月8日08時17分 埼玉県保護収容動物情報つばめのおうちは家の中情報をお願いしますお家はどこ?
2013年10月18日
コメント(0)

人工的に造られた土地での自然再生40年間も放置して、、千葉ニュータウン:「奇跡の原っぱ」消滅危機 キツネ/トンボ…絶滅危惧27種 40年ぶり宅地造成で毎日新聞 2013年06月16日 東京朝刊 千葉県印西(いんざい)市の千葉ニュータウン開発予定地内の草地に貴重な昆虫やホンドギツネなど絶滅の恐れがある動植物が多数生息し、現状を保存すべきだとの声が上がっている。里山を崩す1970年代の大規模な造成で生まれた平たんな土地が草原化。本格的な宅地造成もなく約40年間放置され、いつしか希少種の聖域となり、「奇跡の原っぱ」と呼ばれる。ところが昨年末、宅地造成が急に動きだし、消滅の瀬戸際にある。 原っぱでは、今ではほとんど見られなくなったホンドギツネの営巣が確認され、エサのノウサギも豊富。トンボなども含め環境省指定の絶滅危惧種27種、千葉県指定109種を含む多様な生き物の生態系が成り立っている。現地に詳しい日本自然保護協会の高川晋一農学博士は「駅から徒歩圏内に国立公園級の生態系があるのは、驚嘆に値する」と話す。自然の楽園となったときにそれを壊すんだね~どうしても必要なら仕方ないこともあるけれど新たに出来上がったキツネや絶滅危惧種たちの生態系を壊してまで造成をする価値があるのかどうか今一度、検討する余地があっても良いように思う--------------------------------------------------------------------◆署名「亀成川を愛する会」http://www.kamenari-love.com/千葉県知事、千葉県企業庁長、印西市長、独立行政法人都市再生機構理事長 様[要望趣旨] 千葉ニュータウン21 住区北側用地は、豊かな生態系が維持されているにもかかわらず、ニュータウン事業として、環境調査を実施することもなく、平成25 年度末までに造成されようとしています。江戸時代の景観を残し、生き物の宝庫となっているこの地域を残すことにより、関東圏の生物多様性が確保されるだけでなく、千葉ニュータウン事業そのものにも大きな付加価値をつけるまちづくりが実現します。 千葉ニュータウン21 住区に残る全国的にも貴重な自然環境を守り、生態系を活かしたまちづくりをすすめてくださるよう、以下のことをお願いします。[要望内容] (1)千葉ニュータウン21 住区内の重要な自然環境を活かした新たなまちづくりを市民や行政等が一緒に考えるための協議の場を設けてください。 (2)全国的にも大切な自然環境が残された地区については、これ以上造成工事を行うことなく、自然公園や都市林といった県の保護地域にしてください。--------------------------------------------------------------------※署名はご自身の判断と責任においてよろしくお願いします 埼玉県保護収容動物情報つばめのおうちは家の中情報をお願いしますお家はどこ?
2013年10月17日
コメント(0)

おととい、久しぶりにエステルををシャンプーしたんです混合ワクチン接種のときがきたので病院に連れて行かなくっちゃ~少しはキレイにしてゆきましょ!そのとき、腰のあたりにちょっこんと毛が剥げている箇所を見つけたふつうにしていると周りの毛にかくれて見えないけど肥満細胞腫 posted by (C)緋佳あ~、なにか虫刺されか?くらいにしか感じなかった・・でも、なにか、虫の知らせか、できるだけ早くと思って朝8時半に家を出て病院が開くのを並んで待った、三番目9時になったら、どんどん増えてきて待合室は満杯状態爪切りや、ヒジのタコを診てもらったりしてワクチン接種のついでに健康診断の意味で血液検査検査結果すべて正常で、一安心でも診てもらった、その「はげ」先生の反応が、、なにか難しそうな感じ?穿刺検査をしてもらったら「肥満細胞腫」との結果 直径1センチすごくショックで平常を装いながらも心は茫然としていて先生の説明が理解できない・・先生の言葉が空回りしていた手術?抗がん剤治療?投薬?余命は?頭の中がグルグルして、涙が出るのをこらえる「ラブラドールの10歳はかなりの高齢ですよ」「もう身体的に弱ったり悪くなってきてもおかしくない」まだ、こんなに元気なのに、信じられない「うまくいけばあと2年くらいは生きられるかも」そんなぁ、長くてもあと2年だなんて・・「以前のレトリバーは何歳でしたか?」ああ、パールは10歳で逝ったんだった・・「ラブで15歳まで生きるこは珍しいでしょ」「あと2年生きられればもう寿命ですからね」そんなこと言われても何が何でも出来るだけ長生きしてほしいエステルが逝ってしまうなんて今は考えられないしばらく頭がグルグルしていたけど触診ではリンパも腫れていないようで25日にレントゲンとエコーの検査で転移の状態などを確認することにした手術が有効であるようなら28日に手術をする予約を入れた本日の注射9種混合ワクチン、抗ヒスタミン剤、ステロイド剤その他に、細胞腫の組織検査のための穿刺、血液検査は後ろ足から5回も針を刺されて可哀そうに・・待合室には、もう、後から来たチワワだけ残ってみ~んな帰ったあと、午後12時15分帰宅してからはグッタリ寝ていました熟睡 posted by (C)緋佳動物用の「AHCC」や「コルディM」を調べてみたけど家族が服用している「シイタゲンγ」を飲ませてみようかと思う家族の病気が判ったときよりもショックが大きいのはなぜ?寝姿 posted by (C)緋佳今までお別れした子たちのことも思い出されいっそう辛くなる家族の病気が判ったときも泣かなかったんだけど今日はどんどん涙があふれて泣くだけ泣いたよーし、明日からは、エステルには涙を見せまい 埼玉県保護収容動物情報つばめのおうちは家の中情報をお願いしますお家はどこ?
2013年10月15日
コメント(4)

久しぶりにカメラを持って散歩コスモスを撮りたくてね曇り空だったので今一つパッとしないのが残念コスモス posted by (C)緋佳ここのコスモスの前で記念撮影 毎年の恒例おひさしぶり~ posted by (C)緋佳エステル、、、なんか歳とった感じお天気のせいか・・ 埼玉県保護収容動物情報つばめのおうちは家の中情報をお願いしますお家はどこ?
2013年10月11日
コメント(0)

9月1日より改正動物愛護法が施行されました改正動物愛護法平成25年9月1日より施行それに伴い、虐待や遺棄に対する罰則も強化されポスターもその内容に則って新しくなったということでございますポスター変更部分 posted by (C)緋佳虐待や遺棄の禁止(環境省HPより)愛護動物を虐待したり捨てる(遺棄する)ことは犯罪です。違反すると、懲役や罰金に処せられます。愛護動物をみだりに殺したり傷つけた者 →2年以下の懲役または200万円以下の罰金愛護動物に対し、みだりにえさや水を与えずに衰弱させるなど虐待を行った者 →100万円以下の罰金愛護動物を遺棄した者 →100万円以下の罰金 埼玉県保護収容動物情報つばめのおうちは家の中情報をお願いしますお家はどこ?
2013年10月11日
コメント(0)

本日10月9日 新しい法律に則り新しくなりました「動物の遺棄・虐待防止ポスター」さて、どこが新しくなったか・・皆さんならお分かりですよね~確か私が環境省あてにお願いメールをしたのが9月はじめごろだったかな~そのメールが功を奏したのかどうか・・そんなメールをしなくても変更予定だったか・・あるいは、私以外にも、働きかけてくれた人がいたのか・・とにかく、「本日より新しく直してアップしました」と環境省さん全国への自治体等への配布については予算の関係で未定だそうですがだれでも自由に印刷コピーして使用できますので早速ご利用していただけると嬉しいですこのポスターは、「日本にアニマルポリスを誕生させよう!」のkanakoさんが発足なさった殺処分ゼロを目指す「チームプロジェクトゼロ」が2008年にデザイン等考案し2009年に実現したものですモデルはエステルとキングが務めていますキングは今年6月に永眠いたしましたが引き続きポスターのほうよろしくお願いいたします 埼玉県保護収容動物情報つばめのおうちは家の中情報をお願いしますお家はどこ?
2013年10月09日
コメント(2)

「日本にアニマルポリスを誕生させよう!」のkanakoさんが発足なさった殺処分ゼロを目指す「チームプロジェクトゼロ」2008年に発足しました発足当時から私もそのチームの一員その証拠をお見せしましょう名刺で~~す(ヒヨの背中に乗っけて撮りました)ちなみに同じような名称のグループがありますがそちらとは関係ありませんのでお間違えのなきように諸事情が重なり現在活動がストップしていますが本日10月6日仲良しメンバーでランチしました~可愛い犬や猫のためにはついつい財布のひもが緩んでしまうという私たち「自然食」「国産」とかって書いてあると食べさせてあげたいなぁ~って思ってしまうのよね楽しい話題で笑いながらも遅々としてゴールの見えない動物たちへの現実への想いもそれぞれにあるのでございました食べに行ったのはココ食彩健美 野の葡萄 丸の内東京ビル店食後のお茶をしたのはココ丸の内 CAFE 会美味しそうな写真を撮り忘れたのがなんとも寂しい・・お喋りと食べるのに夢中でいつも撮り忘れますえいや、お仲間から写真借りちゃえ~(食彩健美 野の葡萄) 埼玉県保護収容動物情報つばめのおうちは家の中情報をお願いしますお家はどこ?
2013年10月06日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1