全4件 (4件中 1-4件目)
1

今回2/11(土)に盛岡よりいわきの盛岡じゃじゃ麺「さんさ」の店に戻ってきまして、今日で5日目です。なんと盛岡じゃじゃ麺、ほぼ毎日とっているのですが、試食やらなんやらで、肝心のじゃじゃ麺の写真を1枚も掲載しておりませんでした。大変申し訳ございません。。。昨日、じゃじゃ麺を食べて頂いた方から写真を頂きました。これです。この後、19:00よりオープンします!!
2012年02月15日
コメント(0)
2/5(日)にいわきから約3週間振りにここ盛岡に戻ったのですが、明日2/11再びいわきに戻ります。まだまだ立ち上げたばかりで、やらなければならないことがたくさんあります。シオンでの自然塗料の仕事は今週なんとか今やるべき事はおおかた終わりましたので、明日からまたいわきに戻ろうと思います。いわきに居たときは「いわきは風が冷たいので、体感温度は盛岡と変わらない」と思っていましたが、今回戻ってみて、いわきが寒いときは盛岡も寒い。その寒さたるや、やはり盛岡の方がしんどかったぁ~。寒いではなく、痛いですから。週末2/12はいわきのマラソン、そして2/18はいわきで街コンがあるようなので、PR、そして集客に邁進したいと思います。
2012年02月10日
コメント(0)
「地元の逸品を世界に売り出す仕掛け方」という本があります。アマゾンだと、こちらのhpになります。http://www.amazon.co.jp/%E5%9C%B0%E5%85%83%E3%81%AE%E9%80%B8%E5%93%81%E3%82%92%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E5%A3%B2%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%99%E4%BB%95%E6%8E%9B%E3%81%91%E6%96%B9%E2%80%95%E3%80%8C%E7%9F%A5%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%9E%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%82%92%E3%80%8C%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%9C%A8%E3%80%8D%E3%81%AB%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B-%E5%AE%89%E8%97%A4-%E7%AB%9C%E4%BA%8C/dp/4478009376/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1328661684&sr=8-1いわゆるブランディングということであり、ブランディングにはいろいろなやり方があるかと思います。盛岡じゃじゃ麺「さんさ」が出店している、福島県いわき市の夜明け市場も震災復興というテーマ+αという領域で、ある意味ブランディングを図っているかなと思います。知ってもらう、関心をもってもらう、買ってもらうためには、ブランディングは必要なことかなと。最後は、品質なのですが、仕掛けるプロセスにおいては、うまくやった方が勝ちという一面も。この本を参考に、岩手県なり、各市町村レベルでなにかを仕掛けるならどのように仕掛けるか、頭の体操としては十分なネタです。
2012年02月08日
コメント(0)

1/14に福島県いわき市の夜明け市場内に盛岡じゃじゃ麺「さんさ」の1号店を出店すべく、約3週間に渡り、いわきに駐留しておりました。元々廃墟に近かったスナックというかバーを連日掃除し、さらに壁、床を自分たちで補修、さらに化粧仕上げをし、工務店さんの協力の下、おかげさまで2/1に店をオープンすることができました。こちらがその写真です。昭和レトロの飲食街ですので、建物は古いですが、なんとも低予算にて店をもつことができました。内装も極めてシンプルです。まずは、2/1からスタートしました。以前から飲食の店を1つもちたいと思っていた夢が1つ叶いました。これから長い時間をかけて、いい店に育てていきたいと思います。ちなみに、飲食の事業はシオンと私の有人の会社との共同出資の会社にて行っています。
2012年02月07日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1