全5件 (5件中 1-5件目)
1

本日は、埼玉県さいたま市浦和区T様邸のご紹介です。カラーは、古色ブラウンです。U-OIL(ユー・オイル)は、撥水効果がありますので、バルコニーに使用しても大丈夫です。雨なので濡れやすい1階のウッドデッキでも、安心して長くご使用することができます!
2012年08月25日
コメント(0)

今回は、埼玉県さいたま市見沼区N様のお宅をご紹介いたします。カラーは、クリアです。U-OIL(ユー・オイル)は撥水性に効果がありますので、上の写真のようなバルコニーに使用しても長くご愛用いただけます!玄関のドアにもご使用いただいております。木の温もりが感じられるオシャレなドアですね☆全景です。
2012年08月24日
コメント(2)

今日も暑そうですね。こういう暑いときに、さらに暑い話題を。盛岡でこんな貴重な話が聞けるとは。特に、お子さんがいらっしゃる方、お子さんの人生に大きな影響を与えることもありうるので、お時間があればぜひ! こちら私のfacebookからのコピペ情報です。追記:ロンドンオリンピックメダリストがやってくる!レスリング金メダリスト、米満、小原、伊調も緊急参加決定!!ロンドンオリンピック金メダリストを目の前で見るチャンス!であるらしい。こういう機会はめったにないし、特に子供にとっては人生を変える転機になることも。ジタバタ案件その1・・決定。 8月24日(金)18時~ 「power of Sports inいわて」開催。~2020年オリンピック・パラリンピックを日本で~その招致活動を地方からも応援するとともに東京都交響楽団による復興支援演奏会を開催します。陸上;朝原宣治氏(北京五輪銅メダリスト)、テコンドー;岡本依子氏(シドニー五輪銅メダリスト)他によるアスリートトークは、様々な苦難を乗り越え勝利を得るまでの逸話やスポーツをすることの楽しさ、スポーツを通しての交流の広がりなど、明日から一歩を踏み出す勇気やヒントがいっぱいあります。お誘いあわせてぜひ、お出かけくださいませ。 また、周知等のご協力も頂けますと大変うれしく思います。
2012年08月23日
コメント(0)
今日は、盛岡市内の中劇でやっている午前十時の映画祭に行こうと思い、いつもよりちょっくら遅い7:00には起きておこうと思ったのですが、日の出とともにこの部屋に入ってくる風が心地よくて、しまった!二度寝をしてしまった!!!ということで、午前十時の映画祭で今日から上映開始の「エイリアン」を見逃してしまいました。。。映画「エイリアン」ですが、たしか4か5くらいまで続編がありますが、やはり一番最初のやつが一番いいかなと思っています。続編は、正義の人間対悪のエイリアンの決闘に傾倒しがち。やはり最初の作品はひょんなことから宇宙船を見知らぬ星に着陸させてしまったことから起こる悲劇を、追い詰められていく緊迫感とともに描いている。監督が私が好きなブレードランナーのりドリースコットであることもあり、DVDはすでに持っています。次回奥州市江刺の自宅に戻った際に、久しぶりにみるとしよう。それにしても、洋画は今後1900年代のものは劇場でいることができなくなると聞いていますので、最後かもしれないという意味で劇場で見ておきたかった!のも本音であります。さて、今日は夜19:00から明日の短編映画の撮影、主人公のアフレコ(別途声の収録)があるので、夕方から盛岡の街に行ってきたいと思います。
2012年08月18日
コメント(0)
昨日でお盆休みが終わり。シオンも今日から通常業務に戻ります。それにしてもお盆前の2週間くらいは、日中35℃近くあり、エアコンがない当社では大変な思いをしました。。。しかし、東北の夏はやはり短い。毎年お盆が過ぎると、まず夜がぐっと涼しくなり、9月半ばを過ぎると昼もぐっと涼しいというか寒いくらいになるときも。ここ数年、暑さがなかなか収まらないと思ったら、ある日突然冬になったかのように寒くなることが。今年はそうではないといいのですが・・・。さて、お盆明けですが、シオンの自然塗料、天然接着剤の絡みで、まず中京地区(岐阜、名古屋、静岡)にいければと思っています。もし、新製品のU-OILが関西でドイツ系自然塗料とガチンコをできるようであれば、関西へも5年ぶりにリベンジ出張を果たしたいと。2007年頃に行ったときには、関西では自然素材100%のこだわりより、価格という面が強く、なかなか手強い市場だと思っていました。しかし、今回ドイツ系自然塗料のうち1社の製品とガチンコになり、これを性能、価格の両面からクリアし、お客様を獲得できたことから、引き続きその流れに乗れるように2012年の後半をどう動くか考えたいと思います。それにしても今日は35℃までの暑さではないですが、それなりに暑いですね。来週から本格的に工務店さんも動き始めるかと思いますので、鋭気を養っておきたいと思います。
2012年08月17日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


