全4件 (4件中 1-4件目)
1
昨日は、盛岡市内丸になんというかシェアルーム的に活用させてもらっている部屋で打ち合わせ。福島県いわき市にて盛岡じゃじゃ麺さんさを一緒にやっているフードトラベルプロジェクトの北田さんと。いわきにも直ちに凱旋したいところではあるのですが、この夏の短編映画制作の企画は私が昨年より取り組んでいることなので、代替がきかずすみません。。。今週は北田さんにビアガーデンのときより行ってもらい、私は8/2(木)よりいわきに入ろうと思います。んで、8/2(木)~8/7(火)までいわきにいまして、今回の短編映画制作の山となるシーンの撮影が8/12(日)にあるので、これが終わり次第、8/14(火)~8/18(土)まではいわきにいたいと。その後、8/19(日)は短編の撮影予備日なので、これは誰かにお願いし、埼玉県のシオンのお客様であるSOUKENさんのイベントでじゃじゃ麺の調理をやるか??ちょっと調整をしないと・・・。んで、8/26(日)に短編映画制作講座が終了したら、少しいわきに駐留しようかなと。ビアガーデンと映画の撮影が重なってしまったことは痛いのですが、これはやむなし・・。9月から盛岡でのシオンの仕事といわきでのじゃじゃ麺さんさの仕事をどう対応していくか、あれこれ思案のときである。
2012年07月24日
コメント(0)
ここ数日、最近取り組んでいる3つのネタで頭の中がウニのイガイガのよう・・・。っていったいどういう状態か?なんというか、あれこれ考えて頭がお疲れモードといった感じでしょうか。● シオンの新製品木部用油性塗料U-OILのDM● さらに、シオン製品、さらにフードトラベルプロジェクトでも中国向けの取組云々であれこれ模索中。● さらに、短編映画制作講座でいよいよ撮影が開始と新しいことにチャレンジするときはいつもこう。でしかも、こういうことって一気に重なることが多い。今日は、ここ数日に比べかなり涼しい。暑いと余計つかれる中で、明日はちょっと気分転換を兼ねて盛岡の街中に映画でも見に行くとしよう。福島県いわき市に盛岡じゃじゃ麺のさんさを立ち上げてから大好きな映画鑑賞ともしばらく疎遠に。明日は久しぶりに心と体の充電に行ってきたいと思います。15:00からは明後日の撮影のための最終ロケハンがあるので、それまでに見ることができる作品はなんじょなものかのぅ。
2012年07月20日
コメント(0)
今日も朝から暑いですね。ここ盛岡は盆地なので、夏暑く、冬寒い。。。すでに30℃近いんでは。。。さて、シオンのお客様からよく聞かれること。それは…、今回発売を開始した木部用油性塗料U-OILの場合だと、 「この製品はなんでU-OIL(ユーオイル)って言うの?」それについて、U-OILのhpで回答した一文がこちら。 今回はじめてシオンにおける製品への命名の秘密にお答えします。 シオンでは、製品名に開発者の名前の一部を入れることがあります。 一例がアイクロス。 アイクロスの「アイ」は元々英語の「I」。これは当社代表の石川が開発した製品であったため、石川の頭文字の「I」をとってアイクロスに。 米ぬかと繭シャンプーiのちからの「i」も同様です。 そして、このU-OIL(ユーオイル)は、現在の当社の製造開発の責任者である藤田悠(ふじたゆう)が開発したので、その名前である「悠(ゆう)」からU-OIL(ユーオイル)と命名しました。 いずれもシンプルで覚えやすいように、かつ開発者の思いがお客様に届くようにとの思いを込めて製品名に開発者の一文字を入れております。 どうぞよろしくお願いいたします。 とこんな趣旨なんです。小さい会社ですが、自分のアイデアでつくった製品を世に問うことは、結構エネルギーがいります。ある意味、真剣勝負。が、その一方でちょっとした遊び心と将来にわたりその製品が好きで、誇りを持てるようにの思いを込めて、こんな取り組みをしております。
2012年07月19日
コメント(0)
昨日7/17(火)の読売新聞岩手版に現在盛岡市内で行っている「短編映画制作講座」の取材記事が掲載されました。こちらがその記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20120716-OYT8T00778.htmさすが記者の方はうまくまとめているなぁと。さらに、 私のことの紹介に際して「脚本を書いた」と枕詞をつけて頂いたのは、なんだかちょっとうれしい!その横に( )で45歳と書かれてしまい、大笑い!!まぁ、貴重な経験ですね。
2012年07月18日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()