全10件 (10件中 1-10件目)
1

本日もさいたま市見沼区N様邸をご紹介します。カラーは、クリアです!トイレも・・・木の温もりでいっぱいです!!フローリングはやっぱりクリアが自然でいいですね!U-OILは、撥水効果と、腐食防止の効果が期待できますので、末永く使っていただきたいものです!※写真はSOUKEN様ご提供です
2012年06月30日
コメント(0)

本日は、埼玉県さいたま市見沼区N様邸の注文住宅です。カラーは、クリアです!クリアは、木の質感をより一層際立たせてくれますね!U-OIL(ユー・オイル)のクリアは、程よい艶感を出してくれますのでどこにでも自然になじみます。キッチンの水回りでも、撥水効果があります!これで、キッチンも木の温もりで囲まれますね。腐食防止にも効果が期待できるので、とてもお喜びの声を頂いております!明日も、他のクリアのご紹介をいたします!※写真はSOUKEN様ご提供です
2012年06月29日
コメント(0)

今回も引き続き、さいたま市浦和区A様邸のマンションリフォームです。とても温かみと高級感のあるインテリアですね!インテリアと空間を創るSOUKEN様は本当にスゴイです!!明日もまたアップします!
2012年06月28日
コメント(0)

本日より、弊社のU-OIL(ユー・オイル)の実績を少しずつですが日々紹介していきたいと思います!今回は、埼玉県さいたま市浦和区のA邸のマンションリフォームの実績です。SOUKEN様より写真をご提供いただきました!カラーは、ダークブラウンを使用しています。ダークブラウンは、白の空間に入ると、シックな大人な感じを引き立てますね!このような実績等を拝見すると、U-OIL(ユー・オイル)を開発して良かったと心から思いますね!カラーはさまざまございますので、さまざまな色の実績をこれから日々載せていきたいと思います!どうぞよろしくお願いいたします。
2012年06月27日
コメント(0)

シオンの純国産木部用油性塗料「U-OIL(ユー・オイル)」が、5月にリリースいたしました。販売してからまだ日が浅いですが、施工業者様・工務店様にご愛好頂いております。U-OIL(ユー・オイル)の特徴は、以下の3点です。1.乾燥が早い:カラー塗料の顔料の剥離が約1時間で止まる。さらに完全乾燥約12時間を実現!2.塗りやすい:塗料の延びがよく、施工性は抜群!3.より低臭を実現:油性塗料にありがちなきつい臭いではなく、より「低臭」を実現!また、カラーはクリアを始め、全20色とバリエーションも豊富です。表面 裏面 詳しい内容は、ホームページをご覧くださいませ。U-OIL(ユー・オイル)ページはこちらご不明な点、ご質問等がございましたら、上記のホームページまでお気軽にご連絡くださいませ!
2012年06月27日
コメント(0)
普段はシオン、盛岡じゃじゃ麺さんさをやっているフードトラベルプロジェクトの仕事に日々邁進しておりますが、現在の唯一の趣味である「映画制作」について、一昨日の週末に制作した私が所属する映画制作チームNorthUPをPRするCMをご紹介したいと思います。このCMは当会のPR用として、新人メンバーがカメラ等の機材の使い方をマスターするためにやっています。今回この時期にやったのは、7/1からの盛岡市で行われる短編映画制作講座に向けての技術のブラッシュアップという感じでしょうか。今回制作したのは、以下の2作品。CM7「ツノ編」CM8「私が主役編」です。このうち、CM8の中で空気を読めない男をやっているのが、恥ずかしながら私です。原案をつくったのも私なのですが、20歳代のカップルを想定していたのですが、あいにく当日役をできる人がいなかったもので、急遽自分でやる羽目に。あ~、はずかしい~~~それにしても「KY(空気が読めない)」男子を演ずるのも、それなりに難しいですね。役者さんって、やっぱすごい。さらに、私の場合「5/7/5」を超える、いわゆる短歌を超えるセリフは覚えられない。なんなんですかね、暗記できる記憶容量が限りなく小さい・・・。ぼけ老人の始まりですね。よかったら、以下のCM2つをみてみてください。(^0^)CM7「ツノ編」http://www.youtube.com/watch?v=Z8sMxeZvzMw&feature=relmfuCM8「私が主役編」http://www.youtube.com/watch?v=uadAsa4Yvws&feature=relmfuしかし、見れば見るほど、あほですね。このCMでは、男はいつも周りのなにかに振り回されている、ある意味人生の主役は周りなのに対し、彼女は自分が主役でありたいことに気付く、そういうメッセージ性を持たせたかったのですが、練習ということもあり、単なる「KY男子」に終わってしまいました。残念・・・・。
2012年06月05日
コメント(0)
それにしても、岩手のお酒(日本酒)はうまいのぅ。 盛岡じゃじゃ麺さんさの日本酒はすこぶる評価がいい中で、自分で?も盛岡にいる間に久しぶりに日本酒を買い込み、一献。 それにしても、酔っぱらったついでに?一言 岩手はいいところよ。 んで、盛岡じゃじゃ麺さんさがある、福島県いわき市はこれもまた?、いろいろな意味で面白いところよ。 何が一番面白いか? それは、「人材」よ。 クレイジーな発想をもつ輩が多数おるわぃ。 今後、なにかの折には、いわきから大きな事が起こるかもよ。 そうなるように、我が住まいの岩手県においても心万端にして、い?わきに行かねばなるまいよ。 今回の震災を契機に、これからの日本の在り方を語ることができる?、でも一見行動はアホーな輩がいわきにいるのぅ。 「財政の独立なくして、思想の自由はなく、行動の自由もない」 このことゆめゆめ、肝に銘じ、社員の幸せを考えながら、どう行動?するかのぅ
2012年06月04日
コメント(0)
関係諸氏がおられることを踏まえ、あえてこんなことをコメントし?たい。 実は、当社(株)シオンは私がその持ち株を約54%持っているだ?けで、ほかは出資することをお願いした株主さんが株をもっていま?す。 先ほどの「自由」云々の絡みで、私自身上司という存在がどうもす?かん!ということがありまして、その辺もきっかけとなり、起業し?たわけですが、私以外の株主さんの多くはなんと年上の方ばかり。 務めていた会社の上司には媚を売らなかったのに、出資の際は媚を?売ったのか? いや、決してそんなことはなかったかなと。 最初のころは、壮大な事業計画をもって出資してもらおうと思いま?したが、そんなことはうまくいくはずもなく、あるときからは「こ?んな面白いことをやっているので、ぜひ一口お願いします」とお願?いしたものです。 結果、私も後輩が頑張っている姿をみると応援したくなるのと同様?、私ごときでもなにかもがいていれば応援したいと思って頂ける人?生の先輩がいたのではないかと思う。 特に、驚きなのは東京のサラリーマン時代、散々迷惑をかけ、怒ら?れながら、いざ私が起業する際に、挨拶に行くと、「会社をやるの?かわかった。で、どうせ、おまえは金がないんだろう。」と言われ?、あまりの直球に言葉が出ず、結果、その時以来ご夫婦で当社の大?株主となって頂いている上司がいる。 東京のサラリーマンを辞めて、8年目のこと。 誠にもってありがたい話であります。 今でも年に2回くらい、その方の家に泊まりにいきます。 いろいろと怒られながらも飲む酒は大変うまい。 そして、もう一つのおまけは、その方の家は私の母校慶応志木校の?目の前のマンション。 私の人生において、志木校で学んだこと、得たことはとても大きい?。 今の自分があるのは、あの高校時代があったからと言っても過言で?はない。 人生における起業とわが母校とのなんとも不思議な関係。 ということで、私はお世話になっている株主さんと共に、わが母校?のこれからをみていきたいと思います。
2012年06月04日
コメント(0)
今年も早いもので6月。毎年6月はとても大事な月。 当社(株)シオンは6月決算なので、一つの大きな区切りの月。 7月からいよいよ10年目に入ります。 以前、取引先である(株)北洲の現会長さんから「会社は10年や?り続けることができれば、なにか社会的責任を負い、きちんと経営?すればそう簡単に潰れない会社になる」と言われたことがあります?。 なにかでみたことであり、これが正しいかよくわかりませんが、「?ヨーイドンで起業して、10年後に残る会社は100社中1社」と?いう言葉がありました。 川を遡上する鮭ではないですが、10年目をいかに迎えるか、ここ?数日あれこれと考えております。 なんとなく、住宅業界の市場の読みがイマイチなところがあります?ので、これを6月中にできるだけ修正し、今の現状をキチンと把握?しておきたいと。 ということで、6月にシオンの自然塗料、天然接着剤の絡みで東京?方面に出張にいきます。 その際、当社の新しい製造のエースを同行させたいと思います。 これまでは、全部自分で開発し、営業もやってましたが、10年目?に入ることを一つのターニングポイントとして、私がいなくても回?る体制にしたいと思います。 一方で、製造のエースが開発した新製品はドイツ系塗料とガチンコ?して勝てる性能をもっていますので、新しい販売のあり方を考えた?いと。 そうひらめいたので、明日なんとも久しぶりにメインバンクに来て?もらうことに。 震災後の市場がちょっと読みにくい中で、どのように判断するか? 現在の株安、円高という日本経済にとってはマイナスの色がある中?で、地方の銀行はどのような方針でいるのか? 明日は、この点を確認してみたいと思います。 多くは書きませんが、この辺の交渉はある意味「自由」を確立する?ためには、とても大事なプロセス。 「経済、自社の経営としてのあり方、銀行が望むこと、税務署が望?むこと・・等々」を踏まえ、どうあるべきかを考えないと。 ドイツ系塗料とまじガチンコできる際には、金融機関からの間接金?融のみならず、いろいろな方法で資金調達をすることを考えるかな?と・・・。 フードトラベルプロジェクト有限責任事業組合にても、今でてきて?いるビジネスチャンスを形にし、「岩手県産品の販売の砦」となる?ためにはどうあるべきか、そのための資金調達は・・・・? 等々、「自由」になるにはいろいろ考え、行動せねばなるまいのぅ?。
2012年06月04日
コメント(0)
約3週間ぶりに奥州市江刺区の自宅にゲリラ凱旋帰宅。 我が家にゲリラ的にしか帰れんのも、ちと残念ですが、今年は盛岡?じゃじゃ麺さんさを出店したばかりでもあるので、まずはさんさに?注力することを第一として、しばらくは我慢×2。 奥州市でお世話になっている方々、次回ゆっくり戻る際に、ぜひ水?沢で壊れるまで飲みましょう。 昨年の年末に命名した忘年会こと、「暴燃会(暴れて燃える会)」?の意気込みで。 さて、今日は早朝5時起きで、来月7/?1より開催する盛岡市での「短編映画制作講座」の前準備として、企?画を実行する私が所属する映画製作チームNorthUPにて新人?メンバーを監督&撮影班にとしたCM制作の実習をやっておりまし?た。 今日撮影したCMは、はじめて私が素案を作成し、絵コンテも作成?したのですが、その男性役、なんとある意味KY(空気の読めない?)若い男子を一昨日45歳になったばかりの私が演ずることになり?、自分でも「こんなKYいるか~」というくらい??KYな男を演?じてきました。 今日の午前中に撮影を終え、午後に編集を行いました。 近々、u-tubeでアップされたら、日記、facebookに?てご紹介したいと思います。 あ~、はずかしい!!
2012年06月02日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1