全4件 (4件中 1-4件目)
1
3/25(日)~28(水)迄、約4ヶ月振りに台湾に行って来ました。今回の台湾旅行では、新商品開発に使えるヒントを探すこと、その際、日本人観光客ではわからない現地の人に支持されている店を開拓することをメインの目的としながら、できるだけ日本人観光客のいかない台湾のうまいもの、いいところを巡ってきました。実際にいってみてそういうところはたくさんあるなぁと実感。前回は自由行動の日が3日間あったので、台北の中心部をかなり歩いたことから、なんとなく台北中心部の地図を頭に入れながら、今回は我々日本人ではなかなか入れない台湾の人が好む店を開拓することができました。今回の旅行でおもしろかったのは、台湾によくある屋台。この屋台の中でも実は一種のフランチャイズが結構ある、これにはびっくりしました。フランチャイズというか多店舗スタイルはマクドナルド、吉野家、モスバーガー等の外資系が多いことは目につくのですが、実は台湾の会社で屋台スタイルでフランチャイズ方式をとっている会社も結構あることにびっくりしました。しかも、その開店にかかる費用は結構高い。台湾は食べ物は安いので、それだけの投資額を回収しようと考えると相当稼がないといけない。さらに、フランチャイズに加盟していない普通の小さい飲食店でも店を持つには結構な投資額がかかるそうな。それゆもあってか、台湾の飲食店は朝の8:00には開いているし、夜は0:00くらいまでやっているところもある。国民性というか、とにかく活気がある民族かと思っていたのですが、生き抜くことにも必死なのかなと感じました。それにしても、私は焼き餃子、水餃子の類が大好きなのですが、これを食べている限り、一介の食事にかかる予算はだいたい50~60元。日本円で150~200円くらい。1日1000円あれば、悠々自適にうまいものを食える。日本で収益を上げる仕組みがあれば、台湾で生活した方がどれほど豊かに生活ができるかなと。一方で、台湾には長くいればいるほど、言葉をマスターしないとこの国でずっと生きることは大変かなと。相変わらず活気がある台湾に行って、かなりパワーをもらって帰ってきました。さてと、今日からまた福島県いわき市で麺職人やります。諸々所用があり、シオンに戻るのは4/6(金)の午後となりますので、よろしくお願いします。
2012年03月29日
コメント(0)
今年も早いもので後2週間弱で4月です。このままいくとあっという間に夏が来ますね。さて、ゴールデンウィークで新宿リビングデザインセンターOZONEさんが混雑するという時期にあわせて、今回シオン製品(天然接着剤・自然塗料)を展示させて頂くことになりました。展示の開始時期は、4/5(木)から。おそらくゴールデンウィークが終わるまで展示させて頂ける感じかなと思います。今回の展示では、はじめて新製品である油性塗料「U-OIL(ユーオイル)」を展示することに。工期が短く、乾燥の早さを求められる現場では職人さんに喜ばれる製品となっています。ホルムの試験でも問題なくパスしておりますので、ぜひ新宿リビングデザインセンターOZONEさんのお近くに行かれることがありましたら、お立ち寄りくださいませ。
2012年03月19日
コメント(0)
先週より福島県いわき市の夜明け市場内にある盛岡じゃじゃ麺「さんさ」にて湯で麺職人やってました。2/1のオープン以来、いわき市にいる時間も多く、盛岡とほぼ半々くらいです。シオンの仕事は1~3月は比較的穏やかに動くので、ご注文いただいたOEMの製造出荷をやっておりました。そのため、社員さんはとにかく忙しい・・・。そんな中、私はいわき市に「さんさ」をオープンしてきた感じです。さて、1/14よりいわき市にて店の工事をやっていたので、気がつけば今年になってから盛岡でまだ飲んでいないことに。そんな中、明後日3/20にフードトラベルの北田さん、さらに「さんさ」の古川店長と盛岡で一献することになりそうです。特に、古川店長には1/18の店舗開発からはじまり、その後の2/1のオープンを経て、今日まで店舗の立ち上げを全力でやってもらいました。明後日は、ぜひ盛岡の本場のじゃじゃ麺を食べてもらい、なにかヒントを得てもらいながら、さらに日々の労をねぎらいたいと思います。
2012年03月18日
コメント(0)

すみません、いわきに駐留している間、夜が遅いというか寝るのがほとんどAM6:00とか7:00で起きるのが昼過ぎ、その後ついついシオンの仕事にかかったりとで、日記の更新ができずにおりました。が、夕方以降は少し時間がとれるので、今度はfacebookをみなさんが始められる時間ということで、これも日記に手が届かない1つの要因に。。。。今やっている楽天ブログとmixiとfacebookが1つになると楽なんですがのぅ。なかなかそうもいかないか。。それはさておき、先日3/1辺りにfacebookではご紹介させて頂いた盛岡じゃじゃ麺「さんさ」の今の様子の写真を数枚アップしたいと思います。まずは、店の外観です。ドアが昔のスナックのときのままなので、ちょっと入りにくいのがネックなんです。もう少し稼いだら、ドアを付け替えたいと思います。なんとか、横のボードを使って親しみ感をPRできればと思っています。こちらは、3/1からの新メニューです。盛岡じゃじゃ麺は、ここいわき市で独自の進化を始めています。その第一段がトッピング。とりわけ、「塩ネギチャーシュー」。白髪ネギをごま油と塩胡椒で味付けし、そこにじゃじゃ味噌で煮込んだチャーシューを混ぜ、じゃじゃ麺と混ぜて食べると最高です。それと、外の看板は当店自慢の姫が作成したものです。今日から4日ほどは、盛岡のシオンにおります。そして、3/9からのいわきでのイベントにおいて新メニューの水餃子を出品すべく、3/9にまたいわきに戻ります。
2012年03月05日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


