偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2009.06.01
XML
カテゴリ: 和郎女作品展

第3回和郎女作品展

 久しぶりですが和郎女作品展を開催致します。
 昨日の読書会の際に和郎女様が作品をお持ち下さいましたので、開催できる運びとなりました。

001.JPG (兜)

098.JPG
明かりをつけましょぼんぼりに♪.JPG
(明かりをつけましょ、ぼんぼりに♪)

源氏物語.JPG (源氏物語)

 以上の作品は以前に撮影したものの未掲載であったものです。以下の作品からが、昨日撮影の新しい作品です。

7月.JPG (7月)

秋風の 吹きにし日より いつしかと
        わが待ち恋ひし 君ぞ来ませる (万葉集巻8ー1523 山上憶良)

8月.JPG (8月)

朝顔の 浴衣のをとめ 手に持てる
        袋に赤き 金魚のひとつ (偐家持)

9月.JPG (9月)

中秋の 玉兎の餅の つくを見む (筆蕪蕉)

10月.JPG (10月)

雀らも 稲刈り待ちて かしましき (筆蕪蕉)

@11月.JPG (11月)

大坂を わが越え来れば  二上 (  ふたがみ )
        もみぢ葉流る 
時雨 (  しぐれ ) ふりつつ (万葉集巻10-2185)

12月.JPG (12月)

クリスマス キャロルの道に 雪の舞ふ (筆蕪蕉)

1月.JPG
(1月)

おひばねの 音の途切れて 笑ひ声 (筆蕪蕉)

 次の帽子は、コーヒーフレッシュの使用済みプラスチック容器を芯にして作られた小さな帽子です。さて、どれがお似合いですかな。

帽子.JPG (帽子たち)

 まだまだ作品はあるのですが、今回はここまで。
 あとは次回のお楽しみに。

<関連記事> 第1回和郎女作品展 (2009年1月22日)
        第2回和郎女作品展 (2009年2月16日)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.20 09:02:14
コメント(12) | コメントを書く
[和郎女作品展] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第3回和郎女作品展(06/01)  
小万知 さん
ワイワイガヤガヤ、姦しい中での撮影、お疲れ様でした。和郎女様の箱の中から可愛いのが一杯飛び出してきましたね。金魚さん、雀さん、うさぎさんと其々にファンが付き、男性陣も加わり、新鮮な驚きでした。
天の川に織姫と彦星、笹の葉も揺れ素敵です。 (2009.06.01 23:51:23)

小万知さんへ  
けん家持  さん
 まだ、あと一回分の作品点数が撮影済み在庫としてありますので、近々に第4回を開催します。また、ご来場下さいませ。何か童謡の世界に迷い込んだ感じになって、顔がゆるみます。
 智麻呂氏の絵も6点揃いましたが、うち1点の写真がちょっと写りが良くないので、再撮影してから、一般公開とさせていただきます。 (2009.06.02 01:15:20)

Re:第3回和郎女作品展(06/01)  
siinomi1566  さん
季節感あふれる作品ばかりですね♪
『源氏物語』は、きめ細かいですね♪
『七夕』もいいでうね♪
もう、6月に入ったので、来月ですこと・・・ (2009.06.02 04:24:31)

Re:第3回和郎女作品展(06/01)  
どれも情緒ある素晴らしい作品ですね。
読書会の方々の多才さに感心しています。
けん家持さんを象徴しているように感じます。 (2009.06.02 09:32:09)

siinomi1566さんへ  
けん家持  さん
 季節感あふれる、楽しく可愛い作品です。色んな既製のものをうまく利用して制作されているのも面白いです。
『源氏物語』は、去年の作品ですが、大作です。
『七夕』も近くなりましたね。季節はどんどん移ってゆきます。このブログも3回目の七夕を迎えることとなります。 (2009.06.02 11:33:18)

カコちゃん08さんへ  
けん家持  さん
 和郎女さんのお優しい心根が作品に出ています。
若草の仲間は小生が高校生であった頃からのお付き合いですから、随分と長い交友です。それぞれに面白い人たちです。
 けん家持は玉葱みたいなものにて、どんどん剥いてゆくと、結局何もありません。まあ、2~3枚剥いたあたりでお付き合いさせていただくのが、食べ頃にてもあり、宜しいようです(笑)。 (2009.06.02 11:44:35)

Re:第3回和郎女作品展(06/01)  
るるら.  さん
七夕さん、乙姫と彦星の瞳が描かれていないところが
素敵ですね~^^

心の中で、お二方の笑みを思い浮かべて
こちらも、にっこりできますから^^ (2009.06.02 17:48:36)

るるら.さんへ  
けん家持  さん
 そうですね。目鼻のない方が見る方の想像力のままですから、いいですね。牽牛が今、天の川を渡ってやって来たばかりで、それを待ち兼ねて岸辺に立ち出でていた織女と、今まさに再会したという図柄ですな。
 七夕の歌は、山上憶良の歌を始めとして、万葉集には、沢山あります。この図柄には合わないので載せませんでしたが、同じく憶良の歌で、次の歌の方が美しいですな。

彦星の 妻迎へ船 漕ぎ出(づ)らし 天の河原に 霧の立てるは (巻8-1527)
(2009.06.02 19:03:31)

Re:第3回和郎女作品展(06/01)  
nanasugu  さん
第3回和郎女作品展おめでとうございます。
この方のお宅を想像してしまいました。
お宅のドアを開けると季節の作品が飾られていて、お宅にいらっしゃる皆さんを楽しませているのでは^^ (2009.06.03 00:35:58)

nanasuguさんへ  
けん家持  さん
ありがとうございます。
 ふ~む、彼女の自宅ねえ。どんな具合なんでしょうね。多分、色んな作品がいっぱいなんでしょうね。でも制作は工房みたいな別の場所でやっておられるのだろうと思いますから、作品が溢れ返っているというほどではないんでしょう。作品展をやりながら、そんな方面には全く想像力が働かないというのが、家持風なのであります(笑)。今度お会いしたら聞いておきましょう。 (2009.06.03 00:51:14)

こと、偽山頭火  
河内温泉大学教授 さん
和郎女、偽家持氏ともに、一つのことにこだわり続けられて、素晴らしい成果を発揮されている。
それに引き替え、温泉、MTB、駄俳句、食い物そして酒とあれもこれもダメな、偽山頭火か。 (2009.06.03 14:51:25)

Re:こと、偽山頭火(06/01)  
けん家持  さん
河内温泉大学教授さんへ
 和郎女さんはその通りですが、偐家持はいい加減なものにて、何と言って成果もありません。お笑い万葉集です。 (2009.06.03 20:36:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

The Beekeeper New! lavien10さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

ピアノを処分 New! ビッグジョン7777さん

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: