2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1

昨夜のバーレーン戦。 サッカーそんなによく知ってるわけじゃなし。 直前までテレビ朝日で試合前に盛り上げすぎ。 ●ABIRA氏のしゃべり、暑苦しいし煩いなあ。 とかなんとか言いながら、やっぱり見てしまった。 途中まではなかなかはっきりしない展開だし、盛り上がらず。 試合よりだんだんスタンドが気になる。 サポーターの人、みんなユニフォーム着て、 あんなに盛り上がれて打ち込めて、何だか羨ましいなあ。 点入ったけどオウンゴールだし、もっと積極的に行けよ~! なんて、専門的なことは分からんが文句言いっぱなし。 でもロスタイム、何本かバーレーンのシュートを止めた楢崎偉いぞ! などといつの間にか知らなかったのに名前覚えたりして! 最後は熱くテレビに迫っていたのであった。 愛国心など全くない人間だと思ってたんだけど、 やっぱり日本人なんだな~。 次回は着て応援!サッカー日本代表ユニフォーム
2005年03月31日
コメント(14)

歌舞伎座にはおみやげ物と並んで、食べ物がいっぱい売られている。 お弁当各種にサンドイッチ、飲み物は当然だが、 おやつ類が種類も数もまことに沢山販売されてる。 実演販売が必ず一種か二種あるから、何がしか出来立てがある。 この三月はいちごドラ焼きであった。 おまんじゅう、羊羹、お団子あたりの和菓子はことのほか充実。 やんちゃは小さいお団子五種詰め合わせが密かに好き。 (あんこ、しろあん、黒胡麻、青海苔、桜色なの) 今月は勘三郎襲名披露チョコレート詰め合わせもあった。 ワラビもちも柔らかくておいしい。 名物としては常時アイスもなかがあり。 お煎餅類も多いが、最近のヒットはごぼうのおせんぺいである。 白っぽくて見た目変哲も無いものなのだが、かじるとごぼうの かおりがしっかりして、塩味もきっちり、どんどん進む。 買って帰ろうと思いながら何時も食べてしまうので、今回も画像なし。 来月こそはお見せするべく、食べずにかえるかもう一つ買わなくちゃ。 楽天で探したら、ものすごくよく似てるんだけどこれかしら? 歌舞伎座のは値段、倍だった・・・ ごぼうせんべい
2005年03月28日
コメント(4)

歌舞伎座には以前にも書いたようにミニ浅草がある。 一階劇場の左右に売店がある。 特に左側は実演販売もあり、何時もいい香り。 エイメイさんのリクエストを受けて、携帯ストラップを探すが、 休み時間の売り場は何時も混雑で精細には探せない。 おば様たち本当にお買い物が好きなのですよ。 確実ではないが、携帯ストラップ見つからず。 ただし、勘三郎襲名披露グッズには、勘三郎の名入りの ストラップがありました。 しかし法被型はもとより携帯ストラップはなし。 代わりにさすがというか、根付はあり。 法被型ストラップ、会ったらおしゃれだと思うけどな。 やんちゃこの日は勘三郎屋号入りの一筆箋を購入。 この法被の背中の屋号入り。 歌舞伎関連の根付
2005年03月27日
コメント(12)

三月公演は初日夜の部、二日目昼の部ともう行ったのに、 ダブって取れた夜の部、二度目の観劇。 同じ演目を二回どおり見るわけだが、覚えているようで、 意外に新しい発見があったりして面白い。 特に前の初日と違い、今回はもう楽日に近い日なので、 かなり役者さんも練れてきてた。 最後の鰯売という演目では、幕が閉じた後の花道で、 勘三郎と玉三郎とのやりとりがあるが、こちらも初日より ずっとリラックス。 初日はとにかく勘三郎襲名であるから、玉三郎が勘三郎よろしくに終始。 この日は勘三郎が玉三郎もよろしく、という余裕あり。 こういう変化やノリの違いなど感じることが出来るのだ。 この日は慌てて行ったので、外でお弁当を買う余裕なし。 最近は中のお店で食べる事がなかったので久しぶりに食べてみた。 これも、吉兆の松花堂弁当6300円から、ほうおうの襲名弁当3500円、 花道の幕の内やお寿司2000円~3300円、芝居茶屋の幕の内1200円、 やぐら茶屋のおでん定食1200円、かぶきそばののそば、うどん900円~1200円、 カレーコーナーのカレー、サンドイッチ700円までまさにピンキリ。 お弁当はちょっと重たいし、カレーやサンドイッチじゃ軽いし、と おでん定食にしてみたけど、何だか寂しい割にお高いでございました。 だって、おでん6品に炊き込みご飯、お漬物だけだよ~、 これで1200円は高いでござる。 ということで、何時もお弁当をデパ地下で仕込むか、作っていくわけでござる。
2005年03月25日
コメント(10)

雨である。そのおかげで花粉症が出ない。 友人はこの雨でもくしゃみをするので、かなりの重症。 やんちゃは雨模様だと大丈夫なので程度が軽いのか? 雨が続くのは憂鬱だけど、晴れると花粉症で憂鬱。 全く究極の選択である。 今日は、ジンジャーティーでなく甜茶にする。 毎日飲み続けると効くというけど、あれこれ浮気するからなあ。 ジンジャーティーの効用と甜茶の効用はちょっと違うから、 両方飲んでもいいわけだけど、日本茶のカテキンがいい、 というわけで日本茶も飲まなきゃいけないし。 お茶ばっかり飲んでると、何故か無性にコーヒーが欲しくなる。 とにかくもお腹は水分でぽちゃぽちゃの今日この頃である。 茶を止めて、粒!
2005年03月24日
コメント(10)

今日、年配の人に聞いた話によると、 時間もお金も余裕がある花粉症の人は、 花粉の飛ばない北海道や沖縄にこの時期避難するらしい。 花粉の時期だけ2~」3ヶ月、ショートステイするのだそうだ。 確かに花粉に悩まされていらいらするより、 ないところに行って楽しく快適に過ごしたらいいのね。 しかし、なんとも優雅で贅沢な花粉症対策ではある。 今は無理でも将来この手で花粉症から逃れるっていうのいいな。 今はくしゃみと鼻づまり、痒い目の三重苦でも、 将来のこの夢(花粉症対策が夢か?)に向かって、 やっぱり目指せプチゴージャス! 【楽天トラベル】
2005年03月23日
コメント(2)

連休後半、遊びすぎかついに風邪でダウン。 花粉症で鼻と喉の粘膜はめちゃめちゃに荒れ荒れ。 多分、ここから風邪の菌が入ったのだと思われる。 全く風邪まで呼んでくる苦々しい花粉症である。 風邪にも言いし、花粉症の鼻づまりにも効く、と聞いて、 ジンジャーティーを作って飲んでみる。 要するに生姜紅茶だ。 これ、風邪と花粉症で荒れている喉にしみて、 いかにも効き目がありそう。 ちょっと鼻づまりも解消、引き始めの風邪にはいいみたいで、 何とかひどくならずに直りそう。 ジンジャーティーは冷え性にもよい。 やはり体は冷やさず暖めるのがよいらしい。 風邪のみならず、花粉症もこれで改善されますように! しょうが紅茶(生姜紅茶)とルイボスティーをブレンド
2005年03月21日
コメント(10)

食べ物飲み物で何とか花粉症の症状を和らげようとしているが、 昨日はかなりくしゃみが出て、目も痒かった。 外出中、たくさんの人がマスクをしているのを見たが、 これも今年はかなりのバリエーションがある。 普通の白いマスクから、布でなく不織布のような 花粉シャットアウトの素材等。 形も従来の四角いマスク型から、突起のあるくちばし形まで色々。 沢山のマスク目撃の中、一番珍しかったのは、 形は普通のマスクだが、なんと柄が赤のタータンチェックだった。 それも20代と思しき若いサラリーマン風の男性が、 スーツ姿でかけていたのである。 わざわざ何で赤のタータンチェックなんだ? 特に変わったところの無い普通の人だったので余計不思議。 本人は何事も無いような顔で過ぎ去ったが妙に目に残った。 彼女のをかりたのかしら? 赤のタータンチェックのマスクって売ってんのか? 1日中気になった一件であった。 それとは関係なくやんちゃのくしゃみは続く・・・ イージーマスク チェックブルー 50枚入り
2005年03月20日
コメント(4)

今日(厳密には昨日だ)みたいな日にテニスをやってしまった。 スマッシュを撃とうとする瞬間にくしゃみ、当然スカである。 しかし、下手なコントもどきはやんちゃだけでなし。 同様の笑えないプレイがあちこちで起こってた。 やんちゃだけでなく、かなりの数、花粉症。 コートまでは、あの大きなマスクをしてくる人もいる。 だが、あれをしたままでのテニスは拷問に近い。 下手をすると窒息死なので、はずさずにはおれないが、 マスク組は相当しんどいらしい。 やんちゃはマスクをするほどではないが、今日はくしゃみ連発。 目は当痒い痒い。 毎日症状の出かたに差があるので、花粉の量が測れるようだ。 皆でペパーミントキャンディーを分け合って食べる。 ミントもいいらしい。 家に帰っては、ヨーグルトを馬鹿食い。一パック空ける。 これで明日(今日)は大丈夫か?スパスパ花粉症大賞!「100%ペパーミントティー インターバランス L-92 濃縮タイプ 420ml
2005年03月16日
コメント(12)

今日は花粉が一番多い、という日、大丈夫だったので、 今年は楽に過ごせるか、と思ったら、その翌日、 朝からカトちゃんくしゃみ(花粉症くしゃみを勝手に命名)を連発。 ついでに目も痒くなり、ついに目薬購入。 やっぱりなってしまった花粉症。 しかし、マスクをしなければならないほどひどくない。 薬も飲むと眠くなるし、我慢できないほどではない。 しかし、鼻はムズムズ、目はかゆかゆ。 楽天日記で花粉症関連の日記を読むと、花粉症対策花盛り。 空気清浄機は外へ出れば意味なし、アロマも甲斐なし。 日光浴がいいって、テニスやりながらくしゃみしてますの。 甜茶、カテキンいっぱいの緑茶、飲んでます。 アレピタだのケアレル減、だの出ているが、 今春はカルピス、キッコーマンなどの食品メーカーのが優れものらしい。 カルピスのインターバランスは友人が使って効力ありらしい。 薬でなくこういう形で抵抗力を高めたり、程度を和らげるのが好き。 インターバランス L-92 ヘルシーグルト 24本◆春のご奉仕価格 キッコーマン【トマトのちから】チュアブル60粒
2005年03月15日
コメント(9)

春と髪という楽天広場のTOPICSについ反応。 春先になると髪を切りたくなる。 のであるが、何時も結局変わり映えのしないまま。 中高生の頃、しばしショートにした事があるだけで、 幼少のみぎりより今も大体肩より長い。 小学生の頃や、花の(?)女子大生の頃はかなりのロングであった。 女性の方はお分かりでしょうが、実はショートの方が 結構カットの回数も頻繁だし美容院に行く回数も多い。 やんちゃ、こう見えて(どう見えるんだ!)全然こだわりなし。 というか、めんどくさがり屋なので、とにかく簡単なのがいいの。 元々ストレートパーマをかけなくてもまっすぐなので、 一番手入れの楽なのにして!と美容師さんに頼むと 今の髪型、要するにおかっぱ系になるのである。 時々ホットカーラーで巻いて、ゴージャス気分にひたりたいので、 それが出来る長さにね、とお願いしている。 結果、ぶつ切りだったり、若干毛先に段を入れたり、と その時の美容師さんの気分におまかせ。 正直に言うと物心ついてこのかた、ほとんどブラッシングしたことなし。 だって、もつれたことないんだもん、 巻いた後も手グシでちょちょいと梳くぐらいしかしたことなし。 一応、美容院で聞いてみたりもするの。 「ショートにしてみようと思うんだけど大変かな?」って。 必ず「今よりはちょっとお手入れしていただかないと・・」と言われ、 毎回萎える。。。 この春は、頑張って軽やか春髪、になれるのか? クレイツ イオンホットカラー ホットカーラー、結構便利です。随分感じ変わります。 巻いたまま他の事も出来るし。 しかし、何故か巻いた直後、宅急便のお兄さんが来る、 マーフィーの法則だ・・
2005年03月15日
コメント(6)
春と髪という楽天広場のTOPICSについ反応。 失恋すると髪を切りたくなる、と巷ではよく言われるが、 春先になると髪を切りたくなる。 のであるが、何時も結局変わり映えのしないまま。 中高生の頃、しばしショートにした事があるだけで、 幼少のみぎりより今も大体肩より長い。 小学生の頃や花の(?)女子大生の頃はかなりのロングであった。
2005年03月15日
コメント(4)

築地は歌舞伎の昼の部の前に行くには ちょうどよい距離のロケーション。 昼の部は大体11時~4時くらいなので、 その中のどれを見るか決めて、その30分前には 一幕見チケット売り場に行きたい。 二幕目12時くらいのを見るのには、 9時くらいに築地でお友達と待ち合わせ。 まずは場内へGO! 場内はこじんまり、そんなに広くないので、 一号館から八号館の間を一回りする。 野菜に卵焼き、鰹節に昆布など食材一通り、 包丁、魚の小骨抜き等調理用品もある。 そのあいだあいだに食べ物やさんが点在。 今は観光客が増えて、特にお寿司屋さんは行列。 確かに築地だからお寿司と思うのだろうけど、 実はお寿司よりも他の店で魚料理を食べるのをお薦め。 やんちゃは高はし、たけの、仲屋あたりで旬の魚料理を食べる。 高はしはちょっと高めだけど、どれもおいしい。 お寿司も築地だからといって、ものすごく安い、というわけでなし。 大体3000円以上してるみたいだから、その半分くらいで、 これらの店では旬の魚料理がいただける。 毎日買い出しに来てる人が食べるんだから、魚ばかりではない。 中栄のカレー合いがけ(甘口・辛口・ハヤシのうち二種盛り) なんてのも、なかなかオツである。 茂助団子も早めにゲットしないと売り切れちゃう。 とか何とか行っている間にあっという間に11時過ぎ。 香り高い鰹節、たまに八百屋で売ってる「きゃらぶき佃煮」 などをオミヤに歌舞伎座へ向かうのだ。 限定販売!本鮪赤身 築地大野水産
2005年03月13日
コメント(4)
![]()
歌舞伎初心者にお奨めなのは、なんと言っても一幕見。 読んで字のごとく、一幕だけ見られるお手軽席。 短い幕なら、500円くらいから、高くても1500円程度。 大体、すべての幕がずっと面白いというわけにはいかない。 やんちゃも大体、お弁当を食べた後はウトウトしております。 だから、面白いもの、分かりやすいもの、華やかで綺麗なものなどを 一幕とにかく体験してみるにはぴったり。 一幕見は正面の入り口とは別に正面より右側の売り場でチケット購入。 天井桟敷の4階なので、結構急な階段をひたすら駆け上がる。 ちなみに歌舞伎座本館には入れない。 でも、見たい幕だけ見ることが出来て格安。 昼の部、夜の部、通しで見るには半日必要だが、 一幕見なら、小一時間。 やんちゃの定番コースは、次の通り。 朝いち、築地で買い物して、朝昼兼用ブランチ。 築地から東銀座の歌舞伎座は歩いてすぐ。 ちょっとしたウォーキングの後、昼の部のどれかを観劇というもの。 結構、充実の一日なのだ。 歌舞伎ア・ラ・カルト
2005年03月12日
コメント(12)
![]()
今回の勘三郎襲名披露などは、チケット入手は大変。 しかし、普段はそれほど大変でない。 歌舞伎は高い,とお思いでしょうが、ものすごい幅がある。 桟敷、一等、二等、三階A席、三階B席、そして一幕見。 桟敷は普段は16800円(勘三郎襲名披露は22000円) 同様に一等は14700円(20000円) 二等10500円(14700円) 三階A席4200円(6500円) 三階B席2500円(3500円) 襲名披露などは演目もよいし役者さんが揃うので、ちょっと高め。 高いけれども、何といっても桟敷はイチオシ。 この席は、前にテーブルがついて、足元は掘りごたつのようになってる。 大体二人(三人のとこもあるが)のボックス。 歌舞伎座は大体飲み食い自由なのだが、桟敷は終始、 酒を食らおうが弁当開こうが自由、のお大尽席! ここだけはお茶がつき、歌舞伎座内の吉兆などのお弁当を お姉さんが運んで来てくれます。 まさに江戸時代の茶屋の名残なのだ。 しかし、とにかくとれません。 どのチケットもそうだが、一番高い席から無くなる。 桟敷はホンの数十席しか無く、なかなか入手困難。 高いといっても一等に2000円プラスであのゴージャス感。 一度はお試しいただきたい極楽である。 しかし、高いようでも、昼の部も夜の部も、休憩を数回挟んで、 3~4つの演目を4時間半くらい楽しめるのである。 ちょっとした演劇が10000円前後する今日び、 時間に直すとそんなに高くないと思うのだけど。 花道は見えにくいけど、三階B席とかなら、3000円前後。 歌舞伎座自体、結構歴史があり、中も見物する価値がある。 流行の役者にお囃子連中、長唄など、オペラより ずっとコストパフォーマンスが高い総合芸術だと思うんだけど。 歌舞伎ナビ
2005年03月09日
コメント(4)

極楽さんのコメントに反応して、またまた歌舞伎座おみやげネタ。今回ははっぴ以外に手ぬぐいも購入。これらは勘三郎襲名のなので一応ゲット。歌舞伎座売店は、ミニ浅草仲見世である。いつもなら、どう考えても手を出さないであろう物ばかり。しかし、それらに役者の屋号や名前が入ると何故か魅力的に変身。エイメイさんから、はっぴ型の携帯ストラップはあるのか、と質問。携帯ストラップもこのご時世であるはずだが、はっぴ型は未確認である。来月は必ず見てまいります。ミニ仲見世なので、必ず実演販売の甘味がある。だから、売り場中にあま~い暖かい匂いがただよっていて、これもまた何だか幸せな気分になるのである。ほとんどの食べ物に試食があるので、ちょっとずつ食べてまわるのも楽しい。アイスもなかは年中売っています。やんちゃ密かにおすすめなのは、ごぼうせんべいである。ごぼうの味と香りがしっかり感じられて、あっさりと軽い塩味。おやつ類はとても充実、ただし飲み物は異常に高い(普通のお茶が250円になる)ので外でゲットされることをおすすめ。
2005年03月09日
コメント(2)

先週末は仲間うちのお子様合格お祝い夜の部。ベトナム料理で飲み放題。ベトナム料理って野菜がたくさん使われていて、とてもヘルシー。どの料理も美味しくて、思ったよりあっさり辛すぎず。さすがフランス領だっただけあって、おしゃれな感覚もあり。ただ飲み放題にしたのだが、ベトナム焼酎は生ではアルコールみたい。白赤ワインも今ひとつ。お酒の種類が少なく呑み助には物足らなかったかも。最近ランチ情報更新進まず、今日こそとデジカメを持参したにもかかわらず、相変わらず意地汚いので、最後のフォーになるまで写真をとるのを忘れる。薄暗いのでフォーもあまり美味しそうに写らず、結局今回はボツ。しかし、やんちゃの友はやんちゃがこんなにもかかわらず、優しくてエライ。やんちゃが勘九郎改め勘三郎が好きなのを知っていて、購読の本の付録の「勘三郎襲名小風呂敷」をわざわざ持ってきて、やんちゃに進呈してくれたのである。なんと友達甲斐のある人であろう。やんちゃ、ありがたくも押し頂き、こうして皆様にご披露の運びとなった。彼女曰く、「これでお弁当でも包んで勘三郎見に行って」だって。とんでもない。お弁当の汁でもこぼれたらどうします。大事にとっておくもんね~。持つべきものは友達だ~!有難う、友よ!
2005年03月08日
コメント(4)

楽天friendレイコちゃんのコメントにお答えして。はっぴは最近買い始めたので、まだこの4点だけ。 勘三郎襲名前の勘九郎(もうないんだ、そういえば)海老蔵襲名披露の海老蔵。踊りにうなって三津五郎。 そして、今回の勘三郎襲名の勘三郎. 勘三郎襲名ものは、この赤、あと黒と青がある。黒と青は四月、五月と買っていこうと思ってるけど。しかし、四月はなんとかゲットしたものの五月チケット取れるのか。五月は「研ぎ辰の討たれ」という野田秀樹作の演目がある。これ初演見たけどメチャメチャ面白いの。ちょっと歌舞伎というより現代劇に近い。でも、江戸時代も新作はこんな風に取り入れられていったのだと思う。とにかく研ぎ辰は並んででも見たい(実際前はチケットが取れず、一幕見に並んで、やっとのことで見たのです。)前評判が凄いし、テレビで勘三郎襲名までの番組を放映後、反響がこれまた凄くて、五月夜の部は本当にプラチナ。今から五月チケットゲットへ向け、不安な日々は続く。野田版 研辰の討たれ
2005年03月07日
コメント(8)

歌舞伎座には売店があちこちにあるが、 中でも一階はちょっとミニ浅草といった風情。 必ずその場で作って売ってる甘味があり、 今月はいちごどらやきであった。 食べ物は甘味、佃煮、おせんべい、名物アイスもなか等々。 襲名披露記念のお菓子はチョコレートその他たくさん。 食べ物以外も、要するに浅草みやげ物系がいっぱい。 襲名披露グッズは、Tシャツ、DVDなど普段の品揃えより ちょっとおしゃれな感じ。 やんちゃはあんまりグッズは買わないのだが、 襲名披露とか記念の時には買うものがある。 これ、ミニはっぴ。それぞれ役者さん別にあるのだが、 襲名披露の時は特別に出るのでご購入。 海老様の時にも買いました。 小ぶりなので邪魔にならないし、壁に飾るとなかなか小粋。 御土産にもピッタリ、お値段も手頃な500円也。 楽天で探してみたらこんなものがあった。 「十八代目 中村勘三郎」襲名記念切手シート なんでも商品になるのね~。
2005年03月06日
コメント(4)
![]()
朝から横なぐりの雪にもめげず、行って参りましたよ~、 18代目勘三郎襲名披露公演二日め、今日は昼の部。 昨日の夜の部もいいが、やはり襲名披露といえば口上。 襲名披露の勘三郎を中心に、芝翫、幸四郎、仁左衛門、 富十郎、雀右衛門、玉三郎、福助、梅雀、勘太郎、等々、 ずらりと幹部出演者が打ち揃い、勘三郎襲名を寿ぐ。 普段は聞けないエピソードや思い出など、プライベートが 偲ばれるし、やはり襲名する決意がみなぎっていた。 昼の部、勘三郎の出演は口上と「一条大蔵譚」のみ。 わざと阿呆のふりをする役柄なのだが、こういうのを やらせたら本当に上手くてはまり役。 昼は口上とこれがお奨め。 やんちゃ、ルックスでは仁左衛門さんが一番好き。 もうこちらは顔は水も滴るいい男ぶりだし、 背格好もすらりとした八頭身で、この人と玉三郎が 組んで、美男美女をやるとそれはそれは美しい。 そういう視点で見ると、勘三郎さん、割とずんぐり。 顔も役者顔だが、飛び切りのハンサムというわけではない。 だけど、とにかく華があるし色気がある。 古い伝統や型、様式は守りつつ、ドンドン新しい事に チャレンジし続けているその姿勢が、颯爽としていて 男らしくて、でも、やんちゃで可愛らしくて。 ということで今日もあ~、楽しかった! 十八代目中村勘三郎襲名記念DVD-BOX 勘九郎箱
2005年03月04日
コメント(4)
行ってきました~!勘三郎の襲名披露初日、夜の部。 満席なのは当然だけど、さすが、襲名披露でオメデタイから、 観客席もお着物の方がいっぱい。目の保養になりました。 夜の部は、「近江源氏先陣館」という時代物、 「保名」という清元舞踊、「鰯売恋曳網」という恋愛喜劇。 「近江」の方では、主従と血縁の間で苦悩する盛綱を熱演。 こちらもいいけど、夜の部は「鰯売」の勘三郎必見! 恋に落ちた男の姿をおおらかに可愛らしく演じ、 最後幕が閉じた後も、花道で玉三郎と共に観客に 手を合わせて御礼、感謝、演出と分かってても嬉しいもの。 二枚目よりこの手の二枚目半三枚目をやらせると出色。 明日の二日めは昼の部口上あり。 明日も雪でも何でも絶対行くぞ~。
2005年03月04日
コメント(6)
歌舞伎会に入会したので、四月公演分は歌舞伎会会員の 売り出し日に買うことが出来た。 でも、それより前に実は歌舞伎会ゴールド会員、 歌舞伎会特別会員、の売り出しが先行、(どちらもどんな人たち?かは後日説明します) 歌舞伎会はその後。 だから、サイトに入って愕然。 全興行日の桟敷、一等、土日はほとんど完売に近い。 とにかくも初日と千秋楽をゲット。購入枚数は一興行につき、 4枚まで(それ以上欲しければ一般で買う)なので、 昼夜2枚ずつ買ってから(のつもりが)又、愕然。 慌てて初日も楽も昼の部買っちゃったよ~!(馬鹿である・・) 歌舞伎座に泣きを入れるが、 「残念ですが、取り消しできないので、それ以上は 一般売り出の日にお買い上げください」だって。 仕方なし、又一般売り出しの28日に朝から待機。 何とか楽の夜をゲット。 しかし、三月より四月は凄い、今朝見たら全席完売でした! 三月は一般でしか買えなかったので、千秋楽はすべて完売。 初日も口上のある昼の部は完売だったので、 今日初日は夜の部、明日二日めに昼の部口上分ゲット。 それではこれから行ってきま~す!
2005年03月03日
コメント(4)
![]()
いよいよ明日から中村勘九郎改め中村勘三郎襲名披露公演が始まる。 松竹もWEBと携帯からチケットが取れるようになり、 以前のように朝から電話をかけてもかけてもかからない、 というのはなくなり便利!と思っていた。 しかし、三月分の時は大失敗。 朝から準備していたにもかかわらず、早くWEB松竹に入りすぎ。 時間が経過しすぎて、ログアウトに。 再度入ろうとしたら、混雑してて入れません! って、結局10時から取れるのに入れたのは12時近く。 1月の時点では一般でとったので、もはや残席わずか。 何とか初日と二日目を取ったが、千秋楽はもう完売。 二月中にすべて完売、恐るべし。 ということで、明日は夜の部、あさっては昼の部に行ってまいります。 当分、歌舞伎ネタが続くと思われます、悪しからず。 十八代目中村勘三郎襲名記念DVD-BOX 勘九郎箱
2005年03月02日
コメント(6)
先日ライブドア支持は35才以下、フジテレビは35才以上と書いたが、 昨日からの世代別支持の結果を見ると、ちょっと違う結果。 なんと50代が一番ライブドアの支持が一番高い。 それも職業別では、個人事業主と管理職の人だそう。 う~ん、これってどういうこと? でも、50代って団塊の世代で実は一番ヒラけてるのかも。 その世代で個人事情主ってことは群れない奴だし、 管理職は体制に対して反発があるのかも。 (ヤンちゃの勝手な解釈) 今日は仮処分申請について、東京地裁が両者の主張を聞く審尋。 裁判所の裁判官、50代だったりして!
2005年03月01日
コメント(6)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()