あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

背番号のないエースG @ Re:福田村事件  今回こちらのタイトルです。 もしよろしか…
天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.06.01
XML
カテゴリ: 美味しいもの
❶そば季寄 武蔵屋 渋谷区
5日 金曜日
ランチセット カツオ漬け丼とせいろ 1180円

久しぶりの再訪。季節柄か蕎麦よりカツオがとても美味に感じてしまった。人気店らしくいつもお昼はすぐに満席に。

❷手打ちそば山商 中野区
10日 水曜日
穴子天丼、二色せいろ 1650円

ランチでは2色せいろのみ、というメニューが無い。3色せいろはあるけれど桜がイマイチな記憶があり、ツイ2色と穴子天を頼む。ここの穴子天は素晴らしい。

2色は石臼曳きと白雪。其々八二、五五とのこと。蕎麦を磨いて磨いて白い蕎麦だけで十割、というのは砂場くらい?白雪は蕎麦らしさがあまり感じられず物足りない。

❸そば六本 港区 ★初訪問
12日 金曜日


当初予定の蕎麦屋、Googleさんではお昼開店の筈なのに夜のみ予約のみとなっていた。

気分はカツオの濃い出汁で割った本返しと蕎麦のほのかな甘みとワサビに向かっているため、とにかくしゃにむに六本木の蕎麦屋を探す。

街の昔ながらの蕎麦屋という雰囲気の蕎麦屋さん。六本木交差点から乃木坂方面にちょっと。

蕎麦茶熱すぎ。分量は問題無い。ツユ少なめ、カツオ出汁浅め。ネギの切り方ぞんざい。ワサビよろしい。玄ソバ、もう少し冷水で晒してほしい。

❹手打蕎麦切 松翁 千代田区 ★初訪問
20日金曜日 
合いもり¥1100



ウズラの生卵黄身発動繰り返し。かなりの歯応え、それに軽く甘味があり、しっかりした十割蕎麦。ネギワサビの他に大根おろしとゴマが付くなんて珍しい。生ワサビも嬉しい。

濃口薄口の選べるツユ、というのも初めて。濃口を選択、昔ながらの東京蕎麦やのツユかな、と思いきや甘さは控えめな私好みで出汁もよく働いている。次回は薄口の体験かな?

蕎麦湯は鉄瓶で。かなり蕎麦粉補充のトロリ度高い。
店内に天ぷらタネの水槽があるという珍しい構えの蕎麦やさん。

❺石臼挽き手打蕎麦 蒼凛 渋谷区 ★初訪問


今月のピカイチ。何も付けず蕎麦だけで食べても美味しい。甘味が力強い蕎麦。蕎麦粉十割だけど八二くらいかなと感じるような喉越しと歯応え。

量も申し分ない。ツユは蕎麦湯で伸ばし薄めると出汁のカツオがしっかり感じられる。ネギワサビの量は半分くらいでよいかも。

開店して7年目とか。京王線笹塚駅が最寄り。普段使わない沿線なのが恨めしい。

❼紅葉川 中央区
27日 金曜日
もりそば➕海老とネギのミニ塩天丼 1270円

先日食べた蕎麦のひき立て打ち立て、みたいな鮮度に比べるとちょっと鮮度が落ちているような。

それでも日本橋界隈でこの値段、この量、石臼自家の蕎麦を頂けるありがたいお店。今日はお天気のせいかがら空きとは珍しい。

天丼はとても美味しい。おつゆの量に対して蕎麦湯がちょっと少なめ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.01 07:35:03
コメント(0) | コメントを書く
[美味しいもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: