☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理
2013/01/11
XML
カテゴリ: 人気の花

アイビーゼラニウムは寒くても外でよく咲いてます。

ただ、冷たい風をさえぎる様に一番奥に置いてます。

名無しのピンクのアイビーゼラニウムです。

IMG_7697.JPG

頂いた挿し穂からの白のアイビーゼラニウムもよく咲いてます。

IMG_7698.JPG

一般的な四季咲きゼラニウムももうすぐに咲きそうです。

IMG_7699.JPG

室内でぺラルゴニウムのベルベッドレッドの蕾が一つあります。

最近のぺラルゴニウムは四季咲きが多いので、

よく咲いてくれます。

交配がうまくできたか?蜂が手伝ってくれたのか?

同じ鉢に種を埋めておいたのが発芽してます。

同じ花が咲くか?違う花か?楽しみです。

種を見つけると飛ばないうちに土に埋めていますので、

忘れた頃に発芽します。

枯れるので保険の為にはとてもいいです。

IMG_7712.JPG IMG_7714.JPG

4月に咲いてる時のベルベットレッドです。

このぺラルゴニウムも友達から

挿し穂を1本貰いましたがよく付きました。

IMG_0019.JPG

私はぺラルゴニウムは挿し木で殖やす ので、

自分で購入したのはこのマダムバタフライと

エンジェルアイズ オレンジの2本だけです。

そろそろ咲きそうです。下の写真のお花が咲くと思います。

IMG_7716.JPG

IMG_0012.JPG

ゼラニウムとアイビーゼラニウムは

 蜂がよく交配をしてくれますが

ぺラルゴニウムは交配すると、

  雌しべがちぎれて難しいですが、

時々うまくいきますよ。(右のとんがり帽子が種)

種の緑の部分が茶色くなります。

ほっておくと、タンポポのように飛んでいきますの注意します

ゼラニウムの挿し木が苦手な人は、

種から育てるのも良いですよ。得した気分です。

IMG_0224.JPG

殆んど毎日楽天レシピにお料理を載せています。

作るのが面白くていいのですが、

主人から我が家は二人しかいないのに、

こんなに作ってどうするの?お料理が溜まっていきます。

楽天レシピに会員登録しよう




 お手数ですが応援いただけますか。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物・サボテンへ banner_04.gifクリックお願い出来ますか






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/01/11 06:19:36 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:冬でも咲くゼラニウムとぺラルゴニウムです。(01/11)  
chan37  さん
こんばんは♪
ゼラニウムは雪が積もらない限り枯れることはないですよね♪

頂いたペラルゴニウムは元気にしています^^
今年は 少し種類を増やそうかな♪ (2013/01/11 07:39:25 PM)

Re:冬でも咲くゼラニウムとぺラルゴニウムです。(01/11)  
vabimari  さん
こんばんは
たくさんのゼラの仲間たちですね。先日挿したペラルゴニュウムがまだ生きています。乾燥気味がいいということなので葉水だけにしていますが時々は水は必要でしょうね。
今年はゼラの挿し芽を本格的にやろうと思います。 (2013/01/11 08:18:05 PM)

Re:冬でも咲くゼラニウムとぺラルゴニウムです。(01/11)  
こんばんは

ゼラニューム欲咲いていますね。

今度今の時期花が無いときにいいですね。
買って育ててみようかな私でも大丈夫かしら

色々お料理偉いですね。
私は手抜きでやっています。
(2013/01/11 08:53:40 PM)

Re:冬でも咲くゼラニウムとぺラルゴニウムです。(01/11)  
tottokokiji37e  さん
我が家のピンクのゼラは花付がとても良いですが葉が落ちて大変です。
自家受粉するのでとんがり帽子がいっぱいできます。 (2013/01/11 10:49:47 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: