今年の寒さで実生からのビオラはなかなか咲きませんが、
12月23日から咲いてる虹色スミレは咲き続けてます。
ビオラには蕾は沢山あるのですが、
大きくなりません。
でもイオノプシジュームはハンギングの中でも、
大きく育ち、
寒さに強いイオノプシジュームに助けられてます。
次にこのビオラが咲きそうです。
11月に購入したビオラとパンジーは寒さの中よく咲いてます。
種も幾つか採れそうです。
蕾の状態で購入したはなかんざしです。
蕾の時は赤くて、開くと白いお花が咲きます。
育て方
日当たりのよい乾燥した場所を好みます。
高温多湿は苦手です。
水はけの良い土に植えると良いです。
肥料は少なめにします。
毎年夏に枯れますので、一年草として育てています。
初夏まで長く咲きます。
友達の家の購入したビオラのハンギングが綺麗に咲いてます。
友達はおしゃれな光岡自動車の車に乗っています。
よく乗るので、5年で全部のタイヤ交換をしたそうです。
私は6年半乗っていますが、2万キロしか乗ってないので、
まだ大丈夫なようです?
半年後の車検が怖いです。
友達のご主人は今大きなベンツに乗っておられます。
高級車を何台も買い替えされてるので、
家が何軒建つたかしら?
楽天市場 車用品 タイヤ カーナビ
春の新生活
ブログ村ランキングに参加してます。
お手数ですが応援いただけますか。
クリックお願い出来ますか
雨の後ビオラが汚くなり処分!斑入りアジ… 2025/04/23 コメント(7)
服部緑地公園にお花見に来ました 2025/03/26 コメント(9)
近所のお家も葉ボタンとビオラの寄せ植え… 2025/03/17 コメント(8)