プリムラ.マラコイデス、雲南桜草と
実生のポリアンサですが蕾がないものを裏に移動しました。
種を蒔くのが遅いので、時々咲かないのがあります。
夏越えしてくれるかな?
雲南桜草には種がいっぱいできてますので、
この場所でハッポースチロールに入れて種を落とします。
種も採取します。
白のマラコイデスは既にハッポースチロールに植えこみました。
まだ綺麗なお花なので、生け花に使っています。
種が5月になればいっぱいこぼれて発芽します。
ここで夏越えをさせます。
最後の力をふりしぼって、
今年は実生からのフリルパンジーが沢山咲いてくれました。
黄色のヒゲタイプのビオラも可愛いです。
紫のビオラも色々な種類のお花が咲いてくれました。
種があるかないかを調べて、
今は摘み取っています。
淡い色ブルーとピンクの忘れな草が咲いてます。
これからは黄色のフリージアが咲き、
最後に白のニゲラが咲きます。
大きなプランタンに植えこんでいますので、固定です。
フリージアは沢山ありますので、
咲くとメインに移動させます。
本日も強風でしたが、
お花の入れ替えをかなりしました。
一度は道行く人に見ていただきたくて、
ポットを軒下から移動させました。
本日は小学校の入学式でした。
今はまだお花たちは安定しません。
1週間ごと位に交換します。
プリムラのお花を全部裏に移動するまでです。
毎日寒いので、私も気を付けないと風邪をひきそうです。
紫外線避けにも気を付けています。
大きな帽子をかぶっています。
お買い物マラソン
楽天市場医療品特集
豊中稲荷神社に初詣!プリムラと葉ボタン… 2025/01/01 コメント(11)
ペチュニアは脇芽を増やして花いっぱいに! 2024/12/19 コメント(9)
プリムラポリアンサとストックを購入 2024/12/17 コメント(11)